僕のクソ解答に負けず劣らずのクソ解答 pic.twitter.com/JwF6lvb7zM
— おかこぅ🤔 (@okakou114514) 2018年8月5日
僕のクソ解答に負けず劣らずのクソ解答
※正解
— おかこぅ🤔 (@okakou114514) 2018年8月6日
※その他、珍回答
1+16は5時でしょう。 pic.twitter.com/cwNQRhOEdA
— 村瀬謙介 (@yakoutrio) 2018年8月6日
無制限試合
— はこにわとり(出荷なう) (@longvalleypeach) 2018年8月6日
(お外からお邪魔します) pic.twitter.com/zFOCepKMRA
できました!! pic.twitter.com/stajedL0DS
— 西武の中継ぎ (@MjaTgje) 2018年8月6日
FF外から失礼します
— 右脳詰め (@unouzume_game) 2018年8月6日
これでもいいっすかね? pic.twitter.com/aFpv5qHlId
この記事への反応
・お前の方が正しい
・二枚目が正解だと思う。
・正解のほう、直線なんだろうか。長方形なのでは……
そもそも直線は可視化できずうんたらかんたら
・直線には太さないし あとそれ線分やし
・数学民「直線は本来太さを持たないし、直線の長さは無限大で、而も端点を持たない」
・答えの1に横棒引いて漢字の十にしてそれを16進数に置き換えると
17になるから成立するのではないかと思ってしまったw
漢字から数字に変換するのはズルいかな?w
・もう我慢できません。
本来あなたの回答こそ正答であり(1+16≠1)、+16を線ではなく白色面で削除する
この「正答」では、そもそも問題が破綻しています。
それでも「発想の転換」を口実に押し通すのでしょうが…。
これはあまりにも酷いです。実際にやったら問題不成立取れます。
解答、そう来るんかい!!
数学問題じゃなくて頭の体操だからいいのかも知れんけど…
リプ欄のツイッター民の本気が面白かった
数学問題じゃなくて頭の体操だからいいのかも知れんけど…
リプ欄のツイッター民の本気が面白かった
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス 【先着購入特典】DLC「ペルソナ3,4,5 バトルBGMセット」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - 3DSposted with amazlet at 18.08.06アトラス (2018-11-29)
売り上げランキング: 1
設問と回答がクソなのは変わりないがな
正直、人生の何にも役に立たない
「点」と「点」を結んだものが「線」
「線」が積み重なったものが「面」
もうこれ以上は言わない
正解!
ドヤ顔で馬鹿丸出しの解答だされるとイラッとしますね
11=1だろうが
柔軟にと言いながら気に入らないなら×をつけるガイジ
唯一の正解なんてないよって言ってくれればいいんだよ
そもそも、出題の意図からすると「線分」だから、なんでもありかもしれんね
そういう指摘を「頭が硬いw」とか言って擁護するガイジも嫌い
なんで塗りつぶしたら消えるの?
白の直線で塗りつぶせってことだよ
しろ塗り訂正は「バカ?」としか思わなかった
ちなみに、1問目は比較的納得できる問題だけど頭の柔らかさとか関係なく知らなきゃ解けないだけのクイズで、三問目は三平方の定理を知らないアホが考えたとしか思えない机上の空論クイズ
…というか三問目、何故題材をマッチにした?普通に線を書き足す方式にすればそんなに疑問が出るような問題でもなかったのに…
マッチを折る系の問題は見たことあるけど、マッチを伸ばさないと再現不可能な問題ってのは初めて見た
対して公式解答は微妙だぞ!
不等号もいいけど、11本にするのが個人的には気に入ったw
こりゃヒドいwww
凄く、太いです
俺は≠しか浮かばんかったわ
いろいろな発想する人がいて面白いな。
いくらでも回答が生まれるカス問題。
少なくとも「これが正解です。」なんて説明が断定できるたぐいの設問ではない。
バカ発見w
本来はんつ線や線分に幅は無いはずだが?
正解の様な太い線分はありえない、あれは長方形だろ、マジで。
本来は線や線分に幅は無いはずだが?
正解の様な太い線分はありえない、あれは長方形だろ、マジで。
時計は良い発想だよね
株式会社情報システム工学って会社は全員バカかと思われるぞ