2b9322e82
話題のツイートより

  
  



   
   
図書館からのお願いです。
借りた本に栞がわりに式神を挟んで返却するのはご遠慮ください。
気軽に処分する気にもなれないし如何にせん…w

   
   
DkiOr0nU8AAk74B
   
   

  
  
  
  


この記事への反応


  
早めに発見できてよかったですね。
夜中になると式神が出てきて、図書館中の本に込められた
思念を吸い取って成長するらしいですよ。
本には人間の喜怒哀楽が込められていますからね。
そして特に負の想念を強く吸い込んだ式神は、
そこにある大量の紙を使って・・・
怖いですねー恐ろしいですねー。

  
陰陽師いるのですね!
  
名前と年齢書いて、息吹きかけて、
身体の悪い部分を撫でて、神社に収めなきゃ!!

  
これはかたしろ(形代)で、
式神を遷してというより穢れを移したのでは。
しかし穢れを移した形代かどうかは預かり知らないことなので、
「これで穢れを祓ってください」という親切だと思って、
真っ白な形代ということにして、捨ててもよいのでは

  
時期的に、なごしまつりの形代でしょうね。
式紙ではなく、自分の名前を書いて悪いものを背負ってってもらうものです。
名前もまだ書かれていないので、単なる紙切れですw

  
塩をかけて燃やせば良いです。
  
その図書館に対処法の書いてある本があるはずです。
それを読めと言う挑戦状かと

   
式神ならまだマシよ!
学校の図書室で借りた本は下の毛だらけやったわ!
(なんでやねん!)って突っ込んだのと トラウマになりすぎて
本は新品しか買わなくなったな…(遠い目)

  










ヒッって変な声出た!!
てか意見分かれてるけど、
リプ欄が異様にその手の知識に詳しすぎだwwwww