01


ヒットが出ない!「スマホゲーム」業界の憂鬱
https://toyokeizai.net/articles/-/240051
名称未設定 1


記事によると
・大ヒットゲーム『パズル&ドラゴンズ』を手掛けるスマホゲーム大手ガンホー・オンライン・エンターテイメントの森下一喜社長は、7月末の決算説明会で「スマートフォンゲームは今、レッドオーシャンを超えたブラックオーシャンになっている。新規タイトルを出してもすぐに消えてしまう」と表現した。

・スマホゲームを展開する主要24社の直近四半期の業績を見ると、全体の75%にあたる18社が前年同期比で減益、もしくは赤字となった。

・一方で増益となった6社は、新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」が牽引する任天堂や、『モンスターハンター:ワールド』がヒットしたカプコンなど、スマホゲームへの依存率の低い会社が大半だ。

・右肩上がりで1兆円規模に成長したスマホゲーム市場の成長は鈍化傾向で、新作のヒットが出にくくなり、開発コストは右肩上がりで上昇。結果、各社のスマホゲーム事業の採算が悪化している。

・また、日本企業が苦戦する中で勢いづいているのが、中国や韓国といった海外企業。日本文化を取り入れた人気ゲームも出てきており、ある国内大手ゲーム会社幹部は「結局のところ、日本企業は新しい遊びを提供できず、中韓企業はできた。その結果だろう」と話す。





この記事への反応



スマホゲー1本の会社は、冬の時代ですね

赤字やマイナス成長になっているのは、 程度の低いガチャスマホゲームばかりにうつつを抜かしている会社ばかり。 プラス成長なのは、 スイッチとかPS4にちゃんとしたゲームを発売できている会社ばかり。

プレイ時間の取り合いが煮詰まってる

ソシャゲメーカーで赤字じゃないのってKLabとサイバーだけなのね。

もう何年も前からスマホゲームからは遠ざかってる。 特に無限系課金の無料ゲームとか事前登録!とか怪しすぎて(怪しくないけど)手をつける気にならない。

ユーザーのお財布が無尽蔵に増えるわけじゃないんだからもう限界きてるんだよ。

そろそろ分岐点が来たのかね。この業界もさ。そういや、規制するとか言うたら、依存症らしき人とかが、それは止めてくれよと書いてたが、ああも人を狂わせるんだなぁと。SNS中毒と同じか。

これで本格的なガチャ規制が来たらどうなんだって状況だな。

ゲーム専用コンソールじゃないと面白くないです。

時代は既にモバイルゲームだけでは生き残れない時代になりつつある。







ガワだけ変えたようなゲームを出してもそりゃ当たらんよ
そろそろガチャ頼みから脱却するべきなのでは