• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「猫バンバン」だけでは救えない ボンネットを開け目視確認を - ライブドアニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/15886892/
http://news.livedoor.com/article/detail/15886892/
  



記事によると


  
車のエンジンルームなどに入り込んで暖を取る猫を外に逃がすためには、ボンネット叩く「猫バンバン」が有効とされている。
  
しかし、「猫バンバン」してもボンネットを開けると子猫がいた、という体験がTwitterに投稿され反響を呼んでいる。
  
車のエンジンをかける前に「猫バンバン」したTwitterユーザーのぽんさんはこの日、ボンネットを開けて中まで確認。すると、エンジンルームでは4匹の子猫が身を寄せ合っていた。
  
子猫たちは、ボンネットを叩いたことに怯える様子もなく、急にボンネットが開いたことを不思議に思っているような表情。4匹のうち、奥の2匹は眠ったままで起きてすらいなかった。この後、子猫たちは無事に救出されたが、居心地が良かったのかまた中に戻ろうとしていたという。
  
JAFによると、昨年1月に猫が車に入り込んだことによるトラブルで出動した件数は19件。このうち、13件はエンジン始動後に異変に気付いたものだった。
  
寒い時期は特に、エンジンルーム付近をやさしく叩く「猫バンバン」に加えて、ボンネットを開け目視で猫がいないか確認するようにしたい。
   

  
  
  
  


この記事への反応


  
そうなんですよ❣️
猫バンバンだけでは出ない猫がいます🐱
必ずエンジンルーム内を目視した方がいいです😊

  
友人がボンネットが騒がしいと開けてみたら
丸焼きになってたそうです……
ちなみに発進してしてから気づいたようです……

  
ひぇ~危なかった!ゾッとしますね🙀
ウチの猫もエンジンルームから保護された仔です!
母猫が中で産んでしまったのか5匹も🐈
ちょうど母猫が留守の時に運転したようですが
赤ちゃん達は動けるほど成長してなかったので
全員無事でした😰

  
ねこバンバン、
自動車教習所でも教えて欲しいですね。

  
祖父と父が自動車整備士です。
ひと昔前の自動車と違い、
今は成猫よりも子猫が入り込み易い構造になっています。
おっしゃる通り、ボンネットをバンバンするだけでは不十分です。

  
エンジン下部に
侵入防止ネットみたいなの付けれんもんかねぇ

  
寒い冬、皆さん気をつけて!
  





 


  
  
  
  
ツイート主の猫ちゃんが無事で良かったあああ!
冬恒例だから、ドライバーの皆さんは
必ずボンネットを開けて確認してください!!

  
  
  






コメント(263件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:02▼返信
🐈バンバン
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:02▼返信
毎回ボンネット開けてられるわけねーだろ
猫バンバンとかも、車をそんな乱暴に扱う方が抵抗あるわ
知ったこっちゃねー
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:02▼返信
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:03▼返信

うどん
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:03▼返信
堀江貴文💩
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:03▼返信
猫バンバンとか動物虐待では?
ボンネットをバンバンしろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:03▼返信
ずっと乗せたままでいいじゃん
追い出さなくても
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:03▼返信
彡(゚)(゚)はぁメンドくさ…
彡(^)(^)せや!潤滑油にしたろ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:04▼返信
ボンネットって閉じていても車の底から入れるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:04▼返信
>トラブルで出動した件数は19件
運が悪かったぐらいに思うしかねぇだろ
いちいち確認してらんねぇよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:04▼返信
知らんがな。焼けてたら食えばいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:05▼返信
死にたいんだろ
逝かせてやれよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:05▼返信
※2
しょうじきこれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:05▼返信
野良猫の命なんてどうでもいいだろ
タイヤの下にゴキブリいないかもチェックするのかよこいつ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:05▼返信
中で猫燃えたらベルトも溶けてアウトやーんw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:07▼返信
一回ファンベルトに動物の毛が絡まって周りは血まみれの車の整備したことあるけど、まじで勘弁してほしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:07▼返信
>>2
遺憾の意
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:08▼返信
野良猫は処分しなきゃ

ペット飼育も基本禁止しなきゃ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:08▼返信
この状態でエンジンかけたらどうなんの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:08▼返信
※9
ボンネット閉じたままでも侵入可
足回りのタイヤとサスの間からエンジンルーム内に侵入可能だから、どんな車も侵入される
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:09▼返信
寒冷地だから家の中からエンジンかけるしな
そもそも子猫が歩けるような寒さじゃないけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:09▼返信
魔法使いの夜
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:09▼返信
>>19
ビックリして逃げるか 逃げれなくて死ぬ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:09▼返信
写真の猫、野良にしては何か綺麗すぎない?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:09▼返信
大惨事になったクルマ見たことあるけど、死骸の匂いがヤバかったなぁ…
あれはしばらく乗れないよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:10▼返信
発進する度にボンネットバンバンする奴すら見たこと無いわ
なんか騒がしいなぁ ボンネット開けたろくらいしか出来ないよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:10▼返信
>>9
余裕で入れる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:10▼返信
※19
猫がタイミングベルトとかのむき出しの歯車とかコンベアに挟まれてそのままバラバラになって焼け死ぬよ
んで焼け死んだ猫の死臭が車内のエアコンから出てくるから、猫が焼き付いて死んだ場合はJAF呼んでもエンジンパーツ全換えか廃車になるケースが多いね ま積みだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:10▼返信
この世の中、馬鹿は死ね
猫も同じ、迷惑かける馬鹿猫は死ぬべき
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:10▼返信
なぜタイミングよく開けるのか不思議で仕方ない
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:10▼返信
車メーカーの怠慢
猫が入るなら何でも入る
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:11▼返信
タイヤけるといいらしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:11▼返信
大矢誠「迷惑なやつらだよなー」
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:11▼返信
>>19
>>16

下手したら車のトラブルに繋がる
悪意のないテロみたいなもんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:11▼返信
>>19
生きたまま蒸し焼きの猫がエンジンルームで調理される
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:11▼返信
今のエンジンルームってそんなに隙間がでかいのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:11▼返信
猫を大事に!もあるけど車が壊れるから普通に気を付けろって話
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:11▼返信
※2
巻き込むと歯医者
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:12▼返信
※20
そういう隙間にネットとか張れないのかなー
メーカーさんになにか対処してほしいよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:12▼返信
ツイッターの猫画像が可愛すぎて死ぬ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:12▼返信
猫避けスプレーはよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:12▼返信
へい焼き猫一丁!
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:14▼返信
このまま運転するとひでえことになるからな
後片付けも大変
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:14▼返信
※24
敢えて言わないだけで皆分かってると思う
生暖かい目で見てやれば良いと思うよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:14▼返信
>>31
車の機構を考えた際に、サスペンション上下してショック逃がす機構に対して密閉型に出来ないと思うよ、じゃあサスペンション上下する機構無くしたら、ショッピングカートとかと同じで路面のギャップをダイレクトに受け止めて人なんて乗れないよ
車メーカーの傲慢? 車の勉強してからコメしてくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:15▼返信
>>24
🤫
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:15▼返信
>>43
焼き付いて死んだ場合は一発廃車だよ
エンジンルームの猫のバラバラ死体なんてどうやっても取れないから
ってJAFスタッフ言ってた
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:16▼返信
猫が死ぬのはどうでもいいけど車壊れたら大損だからなあ
不本意だけどバンバンやってるわ
近所に野良猫いるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:16▼返信
メーカーは動物が入らないように作らないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:16▼返信
猫が入ったまま走ると車は壊れるのかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:17▼返信
残飯の匂いがするからな・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:17▼返信
こわすぎる
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:17▼返信
野良というか放任主義の飼い猫だろ
だから身綺麗
行きつけの獣医さんも猫好きは猫を飼ってるつもりの人間ばかりと憤っていた
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:17▼返信
第一お前ら働いてないから車なんて買えんだろ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:17▼返信
これはひょっこりはんとかが啓蒙動画を作るべき
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:18▼返信
温かいし冷たい風に当たらないし適度に狭くて快適だからなぁ
つくば市在住の時は猫は入らなかったがやたらと虫が入り込んだよカメムシびっしりとか
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:18▼返信
今の車は普通に対策してるんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:18▼返信
>>50
簡単に言えばエンジン壊れて死臭がエアコンから漂うよ、治る? 歯車やベアリングとかの細かい部品に焼き付いた死体なんてエンジン全ばらしだよ、買い換えだな最悪
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:18▼返信
車庫の足元にお酢でも入れて置いとけば?オイル臭に耐えられる東北の猫に効くかはわからんがw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:18▼返信
エアサス付けて駐車中は極限まで車高落としてボディを地面に着地させればおk
つーか、アンダーカバー無いの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:18▼返信
こんなん気付かず発進してしまったらトラウマになるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:19▼返信
運悪く何かに引っ掛ったり挟まれたりしない限り、大抵の場合エンジンをかけたら逃げていく
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:19▼返信
>>17
ああ、そうだとも
車に暴力をふるうくらいなら
猫を焼き殺したほうがマシだね

愛した物を守る為なら犠牲もやむ無し
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:19▼返信
車持ちからしたら害獣だよな
発進の際に毎回確認とかしないからいつか当事者になるかもしれん…ゾッとするわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:19▼返信
やはり(野良)猫は害獣だな
だがそれ以上になんちゃって愛護の自称猫好き達の民度が低すぎる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:19▼返信
うぜ
勝手に挽肉になってろ糞ネコ
何が猫を救えだ
こういう被害を減らすには、埠頭駅定食で事前に始末さておくことが車を守る上で大事
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:20▼返信
>>57
車の種類によるだろ、FT86とかはサスペンション部から入れる機構だったりと新車でも種類によって変わる
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:20▼返信
>>49
それはメーカーの仕事じゃなくて車のオーナーの仕事じゃないかな?
車の置き場所を対策するか、自動車をすっぽり包めるカバーとかもあるから、そういうもので猫が入らないようにするべき
怠慢なのは対策を怠ったオーナーやで
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:20▼返信
駐車場管理のおっちゃん曰く「クマよけスプレー」を軽く一吹きしておけばワンシーズンは大丈夫なんだと
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:20▼返信
>>62
運悪ければ一発廃車ww
楽しいギャンブル
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:21▼返信
>>2
見てください、これが「車を大事にするため」と言いつつエンジンルームで猫が死んだ結果車をオシャカにするアホの例です
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:21▼返信
※60
雪国でそんなもん付ける人間がいるのか!?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:21▼返信
パ、チプロはいつものように、耳栓替りにパチ、ンコ玉を左右の耳に詰めました。ところがその日はあまりにぎゅうぎゅうと耳の奥に詰め込んだので、抜けなくなってしまったのです。耳掻きで取りだそうにも耳掻きをこじいれる隙間もありません。 一計を案じ、息子の持っている磁石で吸いだそうとしましたが、教材程度の磁石ではとても無理。そこでそのパチプロ、知人が勤めるある企業の研究室を訪れました。以前、そこの研究室に実験用に超強力な電磁石があるという話を聞いていたからです。知人は呆れ返り
「バカなやつだなぁ。まぁいい。うちのは無茶苦茶強力な磁石だから、 簡単に抜けるよ。そこのところに耳をつけて」
パチプロは装置の磁石の所に、まず右の耳をつけました。知人が電磁石のスイッチを入れます。
言葉どおり、その磁石は超強力で、パチ、ンコ玉は瞬時に磁石に引き寄せられ、カキーンカキーンという衝突音が研究室に響き渡りました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:22▼返信
>>69
車壊れたら駐車場代取れないからなww、おっちゃんの対策は良さそう、おっちゃんも必死だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:22▼返信
まずのら猫が悪い
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:22▼返信
焼きネッコ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:22▼返信
>>31
メーカーの怠慢ちゃうやろ
車の持ち主は毎日車にカバーをかけて猫が入らないようにして駐車しておくべき
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:24▼返信
本来ボンネット開けて運行前点検するのは基本だよな、教習所で習った通りやるならな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:24▼返信
猫ってこの世に必要ないよな
なんの役にもたたないし
駆除しないと
保健所に持ち込めばお金貰えうようにすればいなくなるかも
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:24▼返信
猫なんか死のうがどうでもいいが、自分の車ではやめて欲しい
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:24▼返信
恐ろしく強力な磁石だ。カキーンカキーンという衝突音が2回。右耳をつけた状態で聞こえたとしたら。
左耳のパチン、コ玉は、脳を貫通したことになる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:25▼返信
エンジンルームで焼き付いた猫を処理するのは誰かと言えば、JAFスタッフ 彼等は焼き付いて死んだ猫の死体見て一番やりたくない仕事って言ってたわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:26▼返信
>>78
これ
本来は毎日ボンネットを開けて運行前点検をする義務が運転手にはあるんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:26▼返信
>>80
最悪自分の車が壊れるし、飼い主出てきて「ウチの猫殺したのアンタだね!!」ってどやしてくる始末…
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:27▼返信
中で死んだら気持ち悪いから確認するわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:28▼返信
普通は臭いから入らんと思うけどなぁ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:28▼返信
双子の少女が誘拐された。
双子はガムテープで目と口を塞がれた。
犯人は、ヘリウムで声を変え、姉の耳元でささやいた「抵抗したり逃げたら妹を殺すよ。」
続けて犯人は、妹の耳元でささやいた
「抵抗したり逃げたら姉を殺すよ。」 後日、双子の証言からすぐに犯人が特定された。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:28▼返信
>>82
車壊された人に対して死んだ猫の飼い主は「ウチの猫殺したから金払え!!」って言ってくるよ
車壊された側が「車の修理費払え!」って言ったら飼い主は「アンタが悪いんだ」の一点張り これが現実だわ友人曰く
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:29▼返信
ボンネット叩くなんていうのは目先の対策に過ぎない
大事なのは根本的な対策
つまり他人に迷惑を掛ける野良猫なんて居ない世の中にすれば良いだけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:29▼返信
これ作り話だろう一回もエンジンルームに猫は見たことないぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:31▼返信
>>71
そうならない為に野良猫の駆除を徹底した方が良いよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:32▼返信
>>90
地域によるし、その注意を促す発言がJAF公式にあるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:33▼返信
双子は、目を塞がてていたので犯人の顔を見ていない。ヘリウムで声を変えていたので、肉声を聞いていない。見られたり、声を聞かれるとばれる可能性がある人物と考えられるが、双子に面識のない人物でも、声や姿は隠した方が賢明と言える。決定的なのは、犯人が姉と妹を識別できているという事。かなり身近な人物と考えられる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:34▼返信
最近のそこそこ高い車はカバーだらけで入れないぞ
安いハッチバックとかはスカスカだから入りやすい
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:34▼返信
ハイブリッドで回転するところないから挽肉はないな
エンジンもガソリン車ほど熱持たないんで暖まりにもこない
そもそもエンジンルームにほぼ隙間がないわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:34▼返信
マジかよ知らんかった、ボンネットなんか開けないから

これ気付かずエンジン掛けて走ったらどうなるんだ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:34▼返信
※90
そんな発言してるお前はネコガイジだなww
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:34▼返信
猫入り込めるとか俺の高級車にそんなスペースねーわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:37▼返信
エアコンから異臭がするんでガソリンスタンドで見てもらったら、
中で猫が死んでたと昔に後輩から聞いたことある。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:37▼返信
犬みたいに徹底的に管理すればやらなくてすむ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:38▼返信
>>95
足回りからエンジンルームに入るんだよ、つまりボンネット開けてカバー付いてるから安心 ってのが間違い
そもそも動力源のエンジンからタイヤを回すのはどうやってやってるのか考えればわかるはずだが 入らないように車庫に入れるとか対策とるしか無い
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:41▼返信
野良猫を全処分しろよ
放し飼いしてるニャンカスは迷惑かけてるのわかってんのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:41▼返信
この習性をうまく利用して野良猫ホイホイ処刑機みたいなもん作れればいいのにな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:43▼返信
野良猫に餌をやってる奴らをボンネットに入れてひき肉にしてやりたい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:44▼返信
>>29
ゴミの手本に死んでくれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:44▼返信
その猫は不運とダンスっちまったんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:45▼返信
逆に猫が安全に入れる隙間を用意しておけば良いと思います
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:45▼返信
猫バス化待ったなし
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:46▼返信
ボンネット開けてカバー付いてるから安心 って人達 猫はサスペンション部からも侵入するんだよ、 
エンジン下部に猫対策カバーなんてある車あるのかなww
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:46▼返信
普通に無視して猫を殺しても問題ないじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:46▼返信
もうその日使わなくなったらボンネット開けたままにしとけよw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:47▼返信
これ写真撮るためにやったの?撮ってる暇あったら助けろや
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:47▼返信
害獣のなにものでもないな
ちゃんと駆除しろよ行政
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:47▼返信
>>103
猫噛むと車のエンジンだと回らなくなるなからね、猫を殺せてちゃんと切断出来る機械でもないと難しいな 
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:47▼返信
<丶`∀´> 犬は叩くと美味しくなるニダ💩
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:48▼返信
>>98
足回り部は?エンジンの底には結構車ってスペースあるもんよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:49▼返信
>>96
廃車だよ、買い換え、ネコガイジの飼い主は「お前が悪い!」って言ってくるよ、むしろ飼い主が見つからない事の方が多い
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:54▼返信
>>10
宝くじ当てるより確率低いやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:55▼返信
キッズ「いいこと聞いた!片っ端から車を殴ろう」
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:55▼返信
※110
車が壊れるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:56▼返信
猫が入らないようにする構造にしたらええんでないの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:56▼返信
エンジン始動前に軽くホーンを鳴らす ホーンは猫にとっても爆音なので聞いたらしい逃げてく らしい
カバーあるから大丈夫ってのはネコは狭い隙間入れる体質だからカバーをアテにしない方がいい、あれは空気抵抗低減とかでネコ対策してるわけじゃ無いから
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:58▼返信
猫噛みかエンジンルームおしゃかになる場合もあるんだよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:59▼返信
知らねえよ勝手に死んどけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:01▼返信
そうはいっても
ギアがむき出しのところなんてそんなにないから
ベルトとかに巻き込まれなければ大丈夫じゃない?
走行中に落っこちたらしらんけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:03▼返信
>>29
お前のことか
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:04▼返信
中国人にタイヤを盗まれるのと同じ
運が悪かったと思って諦めるしかない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:04▼返信
>>79
お前よりずっと役に立ってるわwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:06▼返信
>>124
だから車が壊れるんだっつーの
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:07▼返信
>>113
お前の存在の方がよっぽど害悪
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:08▼返信
>>110
車に問題が出る。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:09▼返信
>>102
サイコパサスの思考だな。放し飼いはアカンけど。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:10▼返信
>>103
子どもがイタズラして大怪我して問題になるだろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:11▼返信
>>91
お前も駆除した方がいいな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:12▼返信
>>14
ゴキブリと猫の違いも分からないなんて…。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:13▼返信
>>18
お前野良猫以下の存在じゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:13▼返信
>>63
自然淘汰
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:15▼返信
>>65
お前の方がよっぽど害悪
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:15▼返信
整備士時代に2回経験あります。ファンベルトやエアコン、パワステベルトに巻き込まれて、グチャグチャになるよ。修理の依頼で「朝エンジンかけて走ろうとしたらパワステが効かない」とかの依頼があればこの時期ネコ巻き込み事案と予想しました。エンジンかけた瞬間にネコがビックリして動くからベルトに巻き込まれる流れですね。書き込みにある廃車にはまずなりません。焼けてへばりついた肉片等は強力なスチームで洗浄するので回復可能です。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:16▼返信
>>66
お前の方がウザイ。お前を生んだ親に始末されろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:16▼返信
くだらんw死んどけ害獣w
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:17▼返信
>>64
車持ってるけど猫は害獣じゃないわ。勝手に車持ち野良猫代表面してんじゃねーよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:18▼返信
いやいや、んなアホなことが有るわけ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:18▼返信
>僕のロードスターの
多分ロードスターとやらがこいつの自慢なんだろうなぁと思うような突然入ってくる必要ない情報
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:20▼返信
車庫に駐車できないと大変だなww
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:20▼返信
まさに、害獣だな
猫の居るような野外駐車場ってのが問題だ
ちゃんと駆除して安全にしないと駄目
保健所に言えばやってくれるでしょ
ペットとして管理されている猫は大好きだが野良猫は許さない
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:21▼返信
※144
個人の呟きにそこまで過剰反応しめせるとかよほどロードスターが悔しかったのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:27▼返信
※147
車に興味ないからぶっちゃけロードスターを知らん
メーカーも車のタイプも知らん
ただ、突然不要な情報入ってきたから(ロードスターってのが自慢なんだなw)って思っただけだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:29▼返信
周りで猫が入ってたなんて聞いた事がない。
雪国だと寒すぎて起きにくい事故なのかな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:34▼返信
野良猫がバンバン繁殖してる地域ってこと?
環境悪過ぎでしょw
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:37▼返信
車も壊れるから一応見とけよ 凄い事になるらしいぞ 
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:39▼返信
雪が降る地域だから関係ないや
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:39▼返信
※2
完全にこれ、一々確認なんかするわけない
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:44▼返信
飼い猫?野良猫?
155.投稿日:2019年01月18日 13:46▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:51▼返信
ほいよ、こちら、アチアチ野良猫のボンネット焼きね
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:52▼返信
車の欠陥じゃあねーの?
この程度も対策できねーの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:59▼返信
なんか勘違いしてるバカがいるようだが
ボンネット叩くのは猫を救うためじゃなくて故障に繋がる要因を追い出すためだからな
猫が死のうがどうしようが知ったこっちゃねえぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:59▼返信
毎回ボンネットなんか開けてる暇ないわ
中に入る方がアホやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:59▼返信
最近は野良猫を見なくなりましたねぇ

数年前はよくいたのに
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:00▼返信
毎回わざわざボンネット開けるとか超めんどくせえわ
絶対やらん
即エンジンスタートで肉片にするわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:00▼返信
なんか気持ち悪い猫好きが湧いてるけどこれはとても迷惑な話やろ
勝手に入って死んだらめっちゃ気分悪いわ
かと言って殺すのは可哀想だから猫好きなら野良猫全部引き取ってくれよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:01▼返信
>>49
それ言ったら保健所仕事しろになる
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:02▼返信
>>70
そうならない為にも保健所頑張って欲しいのな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:02▼返信
ノーマルじゃ運転席で操作しないとボンネット開かないのに、一々確認なんて出来るわけねえ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:06▼返信
いちいち中見てられんけど
万が一焼けたり巻き込んだりしたら後始末余計面倒臭いぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:08▼返信
猫ばんばんとか教習所でやる乗車前点検とか実際にやってる人見たことないわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:08▼返信
猫は好きだけど野良猫はホントに害悪だよ
地域猫なんて言葉で無責任に野良の繁殖を手助けしてる奴は滅ぶべき
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:10▼返信
寒空の下に放り出すなんて可哀想
最期まで暖かくしてやろうぜ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:11▼返信
まじ害獣
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:14▼返信
こいつそれ以前のツイートが全然ないんだけどなんか怪しくね
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:21▼返信
>>84
飼い主出てきてくれれば修理代請求できるじゃん
普通は野良猫ばかりだろうから泣き寝入りだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:21▼返信
むしろスペースを確保して野良ネコがエンジンルーム内で生活できるようにするとかの方向で
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:22▼返信
>>2
オメーの車のエンジンルームがスプラッタになるんやで?
他人事ちゃうやろw
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:23▼返信
目も耳も綺麗な野良猫さんたち
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:24▼返信
猫畜生は駆除しないといけない
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:29▼返信
丸焦げになられると臭いがね
程よい焼き加減で排出される仕組みを作ろうぜ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:29▼返信
猫はどうでもいいけどこのまま走ると最終的に車体にダメージいくのが最高に迷惑なんだよなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:34▼返信
猫入り込んで鳴いてたな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:36▼返信
※2※63
こういう車の中で猫死んでても構わないって人は後の処理が面倒くさいことは考えないんだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:37▼返信
>>130
感情論抜きで反論してみて
「車が壊れる原因になる生き物を駆除してほしい」って意見の何が問題なの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:44▼返信
というかゴミや小動物とかが入り込まないように、隙間や空洞を小さくした構造には出来ないんかな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:52▼返信
猫が入ったままエンジンかけて、廃車になっても文句言うなよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:52▼返信
流石にクラクション鳴らせば飛び出るだろ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:54▼返信
>>1
人間様のテリトリーに勝手にはいった方が悪い
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:54▼返信
これだから猫カスは…
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:55▼返信
猫保険とか欲しいもんだな
猫のせいで車が壊れたら保証してくれる奴
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:55▼返信
>>11
よう、チャイニーズ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:57▼返信
>>40
死ね。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:59▼返信
正論をねつ造で補強するSTYLE
猫を救えないなんてくさい言い方せずに掃除で金と手間がかかるときちんと言えよ www
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:03▼返信
スゲーなここwwバカしかいねーのか?
車の隙間無くせばいい?
足回りとかタイヤの可動範囲エンジンルーム今でさえ無駄にスペース狭い中にすし詰め状態でパーツ組んでるのにこれ以上狭くとか小型エンジンでも発明しないと不可能だわw
それに現状のスペースでかろうじて工具や腕が入る感じなのにアホかと
車の事何も知らないネコガイジがバカな事言ってんじゃねーよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:08▼返信
野良猫に餌をやらない条例を作ってもらいたいわ
バカが餌付けをして繁殖しまくって困ってる
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:21▼返信
無理やろ・・・アホやろ・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:36▼返信
可愛そうとかじゃなく後始末が面倒なだけなんだが、そう言うと何処ぞの団体が騒ぐからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:39▼返信
ねこちゃんかわいそす
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:41▼返信
>>185
>>28読んでもそんなこといえるんか
車を守るためにも中を点検してから乗れ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:43▼返信
野良猫をじゃんじゃん捕獲して処分すればいい
地域猫だのほざく奴は、野良猫にエサを与えたい口実なだけなんだから
トイレも設置しなければ、捕まえて避妊もしない奴しかいないゴミクズしかいない
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:54▼返信
めんどくせーな
でもほっとくと車使えなくなるだろうし、やらんといかんのだろうな
税金で保健所に猫持ってったら金もらえるようにしてくれりゃいいのに
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:54▼返信
>>142
俺は車持ちの野良猫だった…?(困惑)
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:01▼返信
逆に言うと猫さんに出会えるチャンス
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:05▼返信
猫入れないように蓋つけろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:17▼返信
丸焼きは草
いや草生えない
自分がそれ見たときのショックは数年引きずるわ良い加減にしろよ猫ちゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:22▼返信
まず野良猫の駆除をせえや。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:22▼返信
野良猫冬に死んでいるのかと思ったけどしぶとく生きているからこういうことだったんだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:35▼返信
バスの運ちゃんしてるけど、床下に良く入り込むなぁ
普通車と逆にエンジンルームが広いから巻き込まれる事はほぼ無いが、ぬこにすりゃ床下は無限に広く快適だからバスが200kmほどの距離走っても全く降りていかないし何処に入り込んだかも見付けにくい
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:51▼返信
マジ迷惑
農薬混ぜた食パン撒くしかないかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:01▼返信
最新の車はドラッグ気にしてかは分からないがほぼ塞がれてるのを見かけるんだが、あれがダメなのか??
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:09▼返信
確認したことない
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:11▼返信
やっぱ猫は害獣指定するべき
近所の野良猫ども好き放題殺してやるわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:13▼返信
ボンネットの隙間から退避剤スプレーしてやればええよ
もち可燃性あるのはダメやで
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:16▼返信
毎回開けるわけないわ。
むしろ北海道はスターターでかける人が9割や。
ガソスタ店員やが2回猫の死骸取ってくれって言われたわ…
1回目は干からびてて取ったら千切れた
2回目はうじ沸いてて悪臭プンプン
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:17▼返信
この注意喚起は間違ってる・・・
猫の命のためじゃなくて「大事な車が故障しないよう」確認しましょうと注意喚起すべきなんだよ・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:17▼返信
※45
いや‥、あの‥、カバーの位置はサスペンションにもアームにも当たらない。
カバーはアーム付け根辺りな! モノコック?メンバーフレーム?どっちかにファスナーで取り付けてあるのが一般。可動部でクリアランス必要なのはドライブシャフト(FF,AWD)か、タイロッド位だよ。
最近ではその辺りでさえ細かいパーツでギリギリまで塞がれてるのもあるよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:30▼返信
>>209
その死体どうするんや…
その辺に放置したら野良猫に餌やる以上に迷惑やぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:41▼返信
gatoは丸焼きにでもしとけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:42▼返信
確認する事で猫の命を救う事も出来て車の故障も防げる
一石二鳥やん
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:05▼返信
こんなド畜生のせいで故障して面倒事になるんだからクソネコってゴミだわ
どんだけかわいがっても人間様の偉大さすら理解しねえ愛玩動物(笑)のクズだし
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:08▼返信
>>139
廃車とか言ってるやつは虚言ガイジってことかw
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:18▼返信
>>139
匂いは取れるの? そこだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:25▼返信
ネコ噛み したらエンジンルーム清掃すれば大丈夫だから廃車は嘘ってあるけども
旧型の車とかパーツが出回ってない車でネコ噛みやったら、修理するパーツが無い時点で一発で廃車、修理費もかかるしとにかく面倒
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:27▼返信
まあ宝くじ高額当選とか雷落ちて死ぬくらいの確率じゃねえの毎度毎度ボンネット確認とかしねえしねえ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:30▼返信
今どきの車って逆にエンジンカバーがついてて
見てもわかんねえよ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:36▼返信
大多数の「勝手に入り込む野良猫が悪い」コメに
ネコキチ大発狂で草生えるwwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:39▼返信
ホント糞猫って庭の花壇荒らすわクソ撒き散らすわで百害有って一利なしだね。野良犬を片付ける事が出来たんだから、野良猫も気合い入れて確実に殲滅して欲しい、保健所の職員は一体何をやっているんだか...
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:44▼返信
運転手はキチガイが多いからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:49▼返信
人間様の持ち物に勝手に入り込んで焼け死んでまで迷惑かける畜生ホントクズだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:50▼返信
>>224
ほんと一匹残らずさっさと殺処分すりゃいいのにな無能職員どもは
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 19:07▼返信
猫は、いませんでした。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 19:23▼返信
昔トラックのアンダーカバーにカチカチになった猫の死骸あったな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 19:31▼返信
ここから↑は車持ってないウソつきバカのコメント
 タイヤとサスの隙間から入るとか無いから
タイヤハウジングは泥を受け止めるためにプラ素材で隔離してる
 エンジンルームはモノコックボディーでエンジンが中釣りにぶら下がってるから
潜れば”どこからでも上ることができる”
エンジンルーム下が埋まってるのはシャシー構造のトラックとフォーミュラカーだ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 19:46▼返信
猫ちゃんとかキモい
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:24▼返信
飼うんだったら完全室内飼いにしろよ
野良猫にエサだけやって責任持たないやつは消えろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:24▼返信
猫の為にとか勘違いしてる奴多いよな
車を守るのがメインなんだから、面倒でもやった方がいいって話
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:27▼返信
面倒すぎるわ
全車持ちが発車前にボンネット開けて確認wwwばっかじゃねえのw
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:31▼返信
>>63
エンジンまわりにで死なれても困るでしょ
気がついたら走行中に炎上とかなるよ
下手すると
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:36▼返信
そんな事故初めて聞いたわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:37▼返信
※230
「エンジンルームはモノコックボディーでエンジンが中釣りにぶら下がってるからてん」メンバーにブッシュを介して乗っかってるが一般的。
「エンジンルーム下が埋まってるのはシャシー構造のトラックとフォーミュラカーだ‥」フォーミュラカーと同じと言うなら最近の車もアンダーカバーで覆いつくされてる。

エンジンがぶら下がってる車って何だっけ??知識不足ですいません。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:39▼返信
車オタもネコガイジも一緒って事だなww
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:40▼返信
コンビニに駐車して
車に戻ってきたらニャーニャー声がする
鳴き声はするがボンネット開けてもみつけきれず
仕方ないので家に連れ帰るかと発進したら走行中ニャーニャー減速したら下からストンと落ちて脇道に走っていった事があった
猫は好きだがあれはマジで困るね
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:46▼返信
停車時に底を隠せるカバーを出せる仕組みを作るのはどうだろうか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 21:04▼返信
※230は230より上は全部嘘みたいな言い方してるがバカじゃねーのこいつw
そもそもモノコックってエンジン宙づりで載せてるって意味じゃねーし
衝撃を分散させる事によって衝突とかされた時にグシャグシャになったりするのを抑えるボディ構造の事だしw
タイヤ周りはプラ素材で隔離されてる 誰だって知ってるだろw
そういう意味じゃなくて潜ってタイヤを踏み台にして登っていくって意味だろアホか
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 21:20▼返信
いつもエンジンかけて軽く焼いてから死体を取り出すようにしてる
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 21:24▼返信
※235
コツはミディアムレアやぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:16▼返信
万が一のことがあると車さんがかわいそうだからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:18▼返信
みんなが猫を助けるのと同じ量おれが殺してくから無意味
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:37▼返信
最近の車ってエンジンルーム開けてもメンバーすら見えんから猫いるかどうかなんかわからんやろ
ベルトに絡まることが無くなったのは人にとっても猫にとっても救いではあるが
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:41▼返信
>>39
下に忌避材撒く手も有るけど腹立てたのか糞尿撒き散らされた事有るんだよねえ
猫避け音波出す奴が一番安全に効いたわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:41▼返信
実際に焼き殺した話聞いたこと無いんだけど
249.第17使徒セネエル投稿日:2019年01月18日 23:14▼返信
おーぷんの苦手板を荒らしてる愛誤のキモオタ死ね。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:42▼返信
一回だけ2匹丸焼きにしてしまったことがあるわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:55▼返信
※2
ほんまそれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:13▼返信
ネコってうまいのかな?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:24▼返信
迷惑な猫だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:11▼返信
寒いからって車に潜り込む猫さんサイドが悪い
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 07:10▼返信
ボンネットをたたくと子猫が2つ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 09:11▼返信
戦時中でも食わないくらいまずいぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 09:53▼返信
正直ボンネットあけてもなかなか見つけられないんじゃねえの
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 13:03▼返信
設計の時点で簡単に開けられないようにすべきじゃない?
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 15:44▼返信
点検じゃだめ
入れないように金網つけとけ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 16:38▼返信
飼い猫を放し飼いにするんじゃねーよ
他人の車だったら大事だろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 19:15▼返信
汚すぎだろ
中で死んで腐ってたり焦げてたりと思うとゾッとする
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 22:35▼返信
猫なんぞ知った事じゃないとかいう以前の話なんだよなぁ
車が一発廃車で誰も補償なんぞしてくれないから自衛するしかないって話やぞ
毎回は開けてられないってのはその通りだが
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 12:23▼返信
猫入るってネットではよく見かけるけど実際そんなに入るの?
寒くて入るなら冬の北海道なんて全車両にみっちり詰まっててもおかしくないだろ

直近のコメント数ランキング

traq