http://news.livedoor.com/article/detail/15886892/
記事によると
今の時期猫バンバンの重要性が叫ばれておりますが、正直に申し上げますと猫バンバンだけでは不十分です。
— ぽん (@LoliSo1839) 2019年1月15日
面倒でも実際にボンネットを開けて確認しないと100%防ぐことは出来ません。
猫バンバンした後の僕のロードスターのボンネットの中の写真。 pic.twitter.com/7DFDBDPpHP
車のエンジンルームなどに入り込んで暖を取る猫を外に逃がすためには、ボンネット叩く「猫バンバン」が有効とされている。
しかし、「猫バンバン」してもボンネットを開けると子猫がいた、という体験がTwitterに投稿され反響を呼んでいる。
車のエンジンをかける前に「猫バンバン」したTwitterユーザーのぽんさんはこの日、ボンネットを開けて中まで確認。すると、エンジンルームでは4匹の子猫が身を寄せ合っていた。
子猫たちは、ボンネットを叩いたことに怯える様子もなく、急にボンネットが開いたことを不思議に思っているような表情。4匹のうち、奥の2匹は眠ったままで起きてすらいなかった。この後、子猫たちは無事に救出されたが、居心地が良かったのかまた中に戻ろうとしていたという。
JAFによると、昨年1月に猫が車に入り込んだことによるトラブルで出動した件数は19件。このうち、13件はエンジン始動後に異変に気付いたものだった。
寒い時期は特に、エンジンルーム付近をやさしく叩く「猫バンバン」に加えて、ボンネットを開け目視で猫がいないか確認するようにしたい。
この記事への反応
・そうなんですよ❣️
猫バンバンだけでは出ない猫がいます🐱
必ずエンジンルーム内を目視した方がいいです😊
・友人がボンネットが騒がしいと開けてみたら
丸焼きになってたそうです……
ちなみに発進してしてから気づいたようです……
・ひぇ~危なかった!ゾッとしますね🙀
ウチの猫もエンジンルームから保護された仔です!
母猫が中で産んでしまったのか5匹も🐈
ちょうど母猫が留守の時に運転したようですが
赤ちゃん達は動けるほど成長してなかったので
全員無事でした😰
・ねこバンバン、
自動車教習所でも教えて欲しいですね。
・祖父と父が自動車整備士です。
ひと昔前の自動車と違い、
今は成猫よりも子猫が入り込み易い構造になっています。
おっしゃる通り、ボンネットをバンバンするだけでは不十分です。
・エンジン下部に
侵入防止ネットみたいなの付けれんもんかねぇ
・寒い冬、皆さん気をつけて!
ツイート主の猫ちゃんが無事で良かったあああ!
冬恒例だから、ドライバーの皆さんは
必ずボンネットを開けて確認してください!!
冬恒例だから、ドライバーの皆さんは
必ずボンネットを開けて確認してください!!
プロ野球スピリッツ2019 【早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信posted with amazlet at 19.01.17コナミデジタルエンタテインメント (2019-04-25)
売り上げランキング: 10
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 19.01.17バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 2
猫バンバンとかも、車をそんな乱暴に扱う方が抵抗あるわ
知ったこっちゃねー
うどん
ボンネットをバンバンしろよ
追い出さなくても
彡(^)(^)せや!潤滑油にしたろ!
運が悪かったぐらいに思うしかねぇだろ
いちいち確認してらんねぇよ
逝かせてやれよ
しょうじきこれ
タイヤの下にゴキブリいないかもチェックするのかよこいつ
遺憾の意
ペット飼育も基本禁止しなきゃ
ボンネット閉じたままでも侵入可
足回りのタイヤとサスの間からエンジンルーム内に侵入可能だから、どんな車も侵入される
そもそも子猫が歩けるような寒さじゃないけど
ビックリして逃げるか 逃げれなくて死ぬ
あれはしばらく乗れないよ
なんか騒がしいなぁ ボンネット開けたろくらいしか出来ないよ
余裕で入れる
猫がタイミングベルトとかのむき出しの歯車とかコンベアに挟まれてそのままバラバラになって焼け死ぬよ
んで焼け死んだ猫の死臭が車内のエアコンから出てくるから、猫が焼き付いて死んだ場合はJAF呼んでもエンジンパーツ全換えか廃車になるケースが多いね ま積みだわ
猫も同じ、迷惑かける馬鹿猫は死ぬべき
猫が入るなら何でも入る
>>16
下手したら車のトラブルに繋がる
悪意のないテロみたいなもんだ
生きたまま蒸し焼きの猫がエンジンルームで調理される
巻き込むと歯医者
そういう隙間にネットとか張れないのかなー
メーカーさんになにか対処してほしいよね
後片付けも大変
敢えて言わないだけで皆分かってると思う
生暖かい目で見てやれば良いと思うよ
車の機構を考えた際に、サスペンション上下してショック逃がす機構に対して密閉型に出来ないと思うよ、じゃあサスペンション上下する機構無くしたら、ショッピングカートとかと同じで路面のギャップをダイレクトに受け止めて人なんて乗れないよ
車メーカーの傲慢? 車の勉強してからコメしてくれ
🤫
焼き付いて死んだ場合は一発廃車だよ
エンジンルームの猫のバラバラ死体なんてどうやっても取れないから
ってJAFスタッフ言ってた
不本意だけどバンバンやってるわ
近所に野良猫いるし
だから身綺麗
行きつけの獣医さんも猫好きは猫を飼ってるつもりの人間ばかりと憤っていた
つくば市在住の時は猫は入らなかったがやたらと虫が入り込んだよカメムシびっしりとか
簡単に言えばエンジン壊れて死臭がエアコンから漂うよ、治る? 歯車やベアリングとかの細かい部品に焼き付いた死体なんてエンジン全ばらしだよ、買い換えだな最悪
つーか、アンダーカバー無いの?
ああ、そうだとも
車に暴力をふるうくらいなら
猫を焼き殺したほうがマシだね
愛した物を守る為なら犠牲もやむ無し
発進の際に毎回確認とかしないからいつか当事者になるかもしれん…ゾッとするわ
だがそれ以上になんちゃって愛護の自称猫好き達の民度が低すぎる
勝手に挽肉になってろ糞ネコ
何が猫を救えだ
こういう被害を減らすには、埠頭駅定食で事前に始末さておくことが車を守る上で大事
車の種類によるだろ、FT86とかはサスペンション部から入れる機構だったりと新車でも種類によって変わる
それはメーカーの仕事じゃなくて車のオーナーの仕事じゃないかな?
車の置き場所を対策するか、自動車をすっぽり包めるカバーとかもあるから、そういうもので猫が入らないようにするべき
怠慢なのは対策を怠ったオーナーやで
運悪ければ一発廃車ww
楽しいギャンブル
見てください、これが「車を大事にするため」と言いつつエンジンルームで猫が死んだ結果車をオシャカにするアホの例です
雪国でそんなもん付ける人間がいるのか!?
「バカなやつだなぁ。まぁいい。うちのは無茶苦茶強力な磁石だから、 簡単に抜けるよ。そこのところに耳をつけて」
パチプロは装置の磁石の所に、まず右の耳をつけました。知人が電磁石のスイッチを入れます。
言葉どおり、その磁石は超強力で、パチ、ンコ玉は瞬時に磁石に引き寄せられ、カキーンカキーンという衝突音が研究室に響き渡りました。
車壊れたら駐車場代取れないからなww、おっちゃんの対策は良さそう、おっちゃんも必死だな
メーカーの怠慢ちゃうやろ
車の持ち主は毎日車にカバーをかけて猫が入らないようにして駐車しておくべき
なんの役にもたたないし
駆除しないと
保健所に持ち込めばお金貰えうようにすればいなくなるかも
左耳のパチン、コ玉は、脳を貫通したことになる。
これ
本来は毎日ボンネットを開けて運行前点検をする義務が運転手にはあるんだよな
最悪自分の車が壊れるし、飼い主出てきて「ウチの猫殺したのアンタだね!!」ってどやしてくる始末…
双子はガムテープで目と口を塞がれた。
犯人は、ヘリウムで声を変え、姉の耳元でささやいた「抵抗したり逃げたら妹を殺すよ。」
続けて犯人は、妹の耳元でささやいた
「抵抗したり逃げたら姉を殺すよ。」 後日、双子の証言からすぐに犯人が特定された。
車壊された人に対して死んだ猫の飼い主は「ウチの猫殺したから金払え!!」って言ってくるよ
車壊された側が「車の修理費払え!」って言ったら飼い主は「アンタが悪いんだ」の一点張り これが現実だわ友人曰く
大事なのは根本的な対策
つまり他人に迷惑を掛ける野良猫なんて居ない世の中にすれば良いだけ
そうならない為に野良猫の駆除を徹底した方が良いよね
地域によるし、その注意を促す発言がJAF公式にあるわ
安いハッチバックとかはスカスカだから入りやすい
エンジンもガソリン車ほど熱持たないんで暖まりにもこない
そもそもエンジンルームにほぼ隙間がないわ
これ気付かずエンジン掛けて走ったらどうなるんだ?
そんな発言してるお前はネコガイジだなww
中で猫が死んでたと昔に後輩から聞いたことある。
足回りからエンジンルームに入るんだよ、つまりボンネット開けてカバー付いてるから安心 ってのが間違い
そもそも動力源のエンジンからタイヤを回すのはどうやってやってるのか考えればわかるはずだが 入らないように車庫に入れるとか対策とるしか無い
放し飼いしてるニャンカスは迷惑かけてるのわかってんのか
ゴミの手本に死んでくれ
エンジン下部に猫対策カバーなんてある車あるのかなww
ちゃんと駆除しろよ行政
猫噛むと車のエンジンだと回らなくなるなからね、猫を殺せてちゃんと切断出来る機械でもないと難しいな
足回り部は?エンジンの底には結構車ってスペースあるもんよ
廃車だよ、買い換え、ネコガイジの飼い主は「お前が悪い!」って言ってくるよ、むしろ飼い主が見つからない事の方が多い
宝くじ当てるより確率低いやん
車が壊れるぞ
カバーあるから大丈夫ってのはネコは狭い隙間入れる体質だからカバーをアテにしない方がいい、あれは空気抵抗低減とかでネコ対策してるわけじゃ無いから
ギアがむき出しのところなんてそんなにないから
ベルトとかに巻き込まれなければ大丈夫じゃない?
走行中に落っこちたらしらんけど
お前のことか
運が悪かったと思って諦めるしかない
お前よりずっと役に立ってるわwww
だから車が壊れるんだっつーの
お前の存在の方がよっぽど害悪
車に問題が出る。
サイコパサスの思考だな。放し飼いはアカンけど。
子どもがイタズラして大怪我して問題になるだろ。
お前も駆除した方がいいな
ゴキブリと猫の違いも分からないなんて…。
お前野良猫以下の存在じゃん
自然淘汰
お前の方がよっぽど害悪
お前の方がウザイ。お前を生んだ親に始末されろ。
車持ってるけど猫は害獣じゃないわ。勝手に車持ち野良猫代表面してんじゃねーよ。
多分ロードスターとやらがこいつの自慢なんだろうなぁと思うような突然入ってくる必要ない情報
猫の居るような野外駐車場ってのが問題だ
ちゃんと駆除して安全にしないと駄目
保健所に言えばやってくれるでしょ
ペットとして管理されている猫は大好きだが野良猫は許さない
個人の呟きにそこまで過剰反応しめせるとかよほどロードスターが悔しかったのか
車に興味ないからぶっちゃけロードスターを知らん
メーカーも車のタイプも知らん
ただ、突然不要な情報入ってきたから(ロードスターってのが自慢なんだなw)って思っただけだわ
雪国だと寒すぎて起きにくい事故なのかな。
環境悪過ぎでしょw
完全にこれ、一々確認なんかするわけない
この程度も対策できねーの?
ボンネット叩くのは猫を救うためじゃなくて故障に繋がる要因を追い出すためだからな
猫が死のうがどうしようが知ったこっちゃねえぞ
中に入る方がアホやろ
数年前はよくいたのに
絶対やらん
即エンジンスタートで肉片にするわ
勝手に入って死んだらめっちゃ気分悪いわ
かと言って殺すのは可哀想だから猫好きなら野良猫全部引き取ってくれよ
それ言ったら保健所仕事しろになる
そうならない為にも保健所頑張って欲しいのな
万が一焼けたり巻き込んだりしたら後始末余計面倒臭いぞ
地域猫なんて言葉で無責任に野良の繁殖を手助けしてる奴は滅ぶべき
最期まで暖かくしてやろうぜ
飼い主出てきてくれれば修理代請求できるじゃん
普通は野良猫ばかりだろうから泣き寝入りだよ
オメーの車のエンジンルームがスプラッタになるんやで?
他人事ちゃうやろw
程よい焼き加減で排出される仕組みを作ろうぜ
こういう車の中で猫死んでても構わないって人は後の処理が面倒くさいことは考えないんだな
感情論抜きで反論してみて
「車が壊れる原因になる生き物を駆除してほしい」って意見の何が問題なの?
人間様のテリトリーに勝手にはいった方が悪い
猫のせいで車が壊れたら保証してくれる奴
よう、チャイニーズ
死ね。
猫を救えないなんてくさい言い方せずに掃除で金と手間がかかるときちんと言えよ www
車の隙間無くせばいい?
足回りとかタイヤの可動範囲エンジンルーム今でさえ無駄にスペース狭い中にすし詰め状態でパーツ組んでるのにこれ以上狭くとか小型エンジンでも発明しないと不可能だわw
それに現状のスペースでかろうじて工具や腕が入る感じなのにアホかと
車の事何も知らないネコガイジがバカな事言ってんじゃねーよ
バカが餌付けをして繁殖しまくって困ってる
>>28読んでもそんなこといえるんか
車を守るためにも中を点検してから乗れ
地域猫だのほざく奴は、野良猫にエサを与えたい口実なだけなんだから
トイレも設置しなければ、捕まえて避妊もしない奴しかいないゴミクズしかいない
でもほっとくと車使えなくなるだろうし、やらんといかんのだろうな
税金で保健所に猫持ってったら金もらえるようにしてくれりゃいいのに
俺は車持ちの野良猫だった…?(困惑)
いや草生えない
自分がそれ見たときのショックは数年引きずるわ良い加減にしろよ猫ちゃん
普通車と逆にエンジンルームが広いから巻き込まれる事はほぼ無いが、ぬこにすりゃ床下は無限に広く快適だからバスが200kmほどの距離走っても全く降りていかないし何処に入り込んだかも見付けにくい
農薬混ぜた食パン撒くしかないかな
近所の野良猫ども好き放題殺してやるわ
もち可燃性あるのはダメやで
むしろ北海道はスターターでかける人が9割や。
ガソスタ店員やが2回猫の死骸取ってくれって言われたわ…
1回目は干からびてて取ったら千切れた
2回目はうじ沸いてて悪臭プンプン
猫の命のためじゃなくて「大事な車が故障しないよう」確認しましょうと注意喚起すべきなんだよ・・・
いや‥、あの‥、カバーの位置はサスペンションにもアームにも当たらない。
カバーはアーム付け根辺りな! モノコック?メンバーフレーム?どっちかにファスナーで取り付けてあるのが一般。可動部でクリアランス必要なのはドライブシャフト(FF,AWD)か、タイロッド位だよ。
最近ではその辺りでさえ細かいパーツでギリギリまで塞がれてるのもあるよ。
その死体どうするんや…
その辺に放置したら野良猫に餌やる以上に迷惑やぞ
一石二鳥やん
どんだけかわいがっても人間様の偉大さすら理解しねえ愛玩動物(笑)のクズだし
廃車とか言ってるやつは虚言ガイジってことかw
匂いは取れるの? そこだろ
旧型の車とかパーツが出回ってない車でネコ噛みやったら、修理するパーツが無い時点で一発で廃車、修理費もかかるしとにかく面倒
見てもわかんねえよ?
ネコキチ大発狂で草生えるwwww
ほんと一匹残らずさっさと殺処分すりゃいいのにな無能職員どもは
タイヤとサスの隙間から入るとか無いから
タイヤハウジングは泥を受け止めるためにプラ素材で隔離してる
エンジンルームはモノコックボディーでエンジンが中釣りにぶら下がってるから
潜れば”どこからでも上ることができる”
エンジンルーム下が埋まってるのはシャシー構造のトラックとフォーミュラカーだ
野良猫にエサだけやって責任持たないやつは消えろ
車を守るのがメインなんだから、面倒でもやった方がいいって話
全車持ちが発車前にボンネット開けて確認wwwばっかじゃねえのw
エンジンまわりにで死なれても困るでしょ
気がついたら走行中に炎上とかなるよ
下手すると
「エンジンルームはモノコックボディーでエンジンが中釣りにぶら下がってるからてん」メンバーにブッシュを介して乗っかってるが一般的。
「エンジンルーム下が埋まってるのはシャシー構造のトラックとフォーミュラカーだ‥」フォーミュラカーと同じと言うなら最近の車もアンダーカバーで覆いつくされてる。
エンジンがぶら下がってる車って何だっけ??知識不足ですいません。
車に戻ってきたらニャーニャー声がする
鳴き声はするがボンネット開けてもみつけきれず
仕方ないので家に連れ帰るかと発進したら走行中ニャーニャー減速したら下からストンと落ちて脇道に走っていった事があった
猫は好きだがあれはマジで困るね
そもそもモノコックってエンジン宙づりで載せてるって意味じゃねーし
衝撃を分散させる事によって衝突とかされた時にグシャグシャになったりするのを抑えるボディ構造の事だしw
タイヤ周りはプラ素材で隔離されてる 誰だって知ってるだろw
そういう意味じゃなくて潜ってタイヤを踏み台にして登っていくって意味だろアホか
コツはミディアムレアやぞ
ベルトに絡まることが無くなったのは人にとっても猫にとっても救いではあるが
下に忌避材撒く手も有るけど腹立てたのか糞尿撒き散らされた事有るんだよねえ
猫避け音波出す奴が一番安全に効いたわ
ほんまそれ
入れないように金網つけとけ
他人の車だったら大事だろ
中で死んで腐ってたり焦げてたりと思うとゾッとする
車が一発廃車で誰も補償なんぞしてくれないから自衛するしかないって話やぞ
毎回は開けてられないってのはその通りだが
寒くて入るなら冬の北海道なんて全車両にみっちり詰まっててもおかしくないだろ