後輩「見本見せてくださいよ(右)」
— カヴ (@Kavu3) 2019年3月6日
自分「こうやるんだよ(中)」
先輩「下手だなお前ら(左)」 pic.twitter.com/ABgbrSNxPV
この記事への反応
・
やらかし三兄弟
・断面図かと思ったら斜めにずれてるのかこれ(笑)
・コントですか?w
・こうしたらかわいいですね pic.twitter.com/Sq34qVhlWQ
— タウンゼンド・ホイーレン (@sngf_cn9a) 2019年3月6日
・後輩が1番うまい
・なんの違いもありゃしねぇ!
・迫 真 空 手 部
・先輩の教えをちゃんと守ってますね(^ω^)
・コントですね笑 私もそれに似たことしましたw 早口言葉であかまきがみあおまきがみきまきがみ、?を言いたくて言おうとしたら... あ、失礼しましたm(_ _)m
威厳がなくなりなした
— カヴ (@Kavu3) 2019年3月6日
これは草
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.06フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 2

これでいい?
あるある探検隊
自分「こうやるんだよ(中)」
自分「下手だなお前ら(左)」
いつものはちまだろ
Twitterを貼り付けて、最後コメント書くだけだから楽なんだよ
木の命をいただいてるという自覚は無いのか
きちんと中心を狙うとベニヤの横目を狙う事になる
木目は縦目より横目の方が抵抗が大きいので縦目がある外側に逃げてしまう
木材の向きに木を付けてればこんな事にはならない
クッソつまんねぇんだが?と言うか、資源を無駄遣いするな!
せめてボス穴開けてやれよ
大体30×40の下地してあるだろ
そもそもそこに3つも無駄になんで釘打つの?
素人がやってもこうはならんし。
まさにはちまの好きそうな小ネタだな
素人なら尚更
気を付けてね
とても大変だろう?
やらせ確定
どうしてもアカンときは斜めに打つ
釘の頭が斜めに残って平らにならないが、平らにならなくてもいい場所でやる
平らにならないと防水シートが浮き上がる屋根とかでは、エアーネイラーなどでネイルを打つ
コンパネ板なら精々12~15㎜厚位でしょ?そこに多分1.5寸釘位の釘打ち込んだら
そりゃ割れるがな
何に使うか知らんが裏に別の木材打ってそこに止めないと強度も弱いで?
ネジくぎならわかるけどただの釘ってw
本職だったら絶対に垂直には打たない
うらやましい
もっと太くて厚みがあって重量とか考えながら釘打つ時は
経験で特定方向に斜め打ちすることもあるんだけど。
この板の厚みとその釘ではちょっとムリかな。
趣味の木型系で自分がズレてるのかもしれないけど。
あくまで学校かなんかでやっただけだよね?
バイトの自分でも流石にこれほど酷い事は起こさなかった
というかこれ見て初めて「こんな失敗あるんだ」って認識したわ
なんでコメでマウント取りたがるアホが多いの?
こんなとこでいきがってどうするの?
マウントっつーか
記事の内容的に建設現場の連中とかそういうの連想しない?
そもそもこれって学校でのセンパイ後輩の話なの?
後輩が一番下手かな
斜めに打たないとすっこ抜けるので垂直はダメ
クギの長さと打ち込む位置が悪い
素人がよく分からずにグダグダにする流れの延長が
豊洲市場問題だ
使い物にならないのは失敗してもしなくても一緒
普通瞬時に理解できる事なのに、こいつ頭の回転悪そう
あだ名はウスノロな