https://note.mu/sato_nezi/n/n7b911aadd691
記事によると
小1息子が、おこづかい以外にお金を増やしてポケカを買うために、900円借金して、コーヒー屋を家庭内起業。「小1起業家」の話をnoteにまとめました。https://t.co/SVf43afoJL
— 佐藤ねじ(ブルーパドル) (@sato_nezi) 2019年5月6日
小1になった息子はポケモンカードゲームにハマっていました。
しかし彼のおこづかいは月100円。
ポケカは市販の1パック(5枚入り)が150円もします。
悩んでいたので、100円払ってもらって「おこづかい講座」を開きました。
ちゃんと仕事場の会議室をつかって、講座を開催しました。
小1向けのおこづかい講座:ざっくりまとめ
●お金や時間の使い方は1つではない。投資、消費、浪費の3つがある。
●この講座のために、100円払うことはドキドキしたと思う。こういうのを、投資と呼ぶ。
●お金を得るためには、いろんな方法がある。小1がお小遣い以外にお金をもらうには「ターゲット(父母)の困りごと」を解決してあげればいい。
●そのために、父ちゃんや母ちゃんを観察したり、直接聞いてみたりするといい。どこにビジネスチャンスがあるか、アンテナを貼るといい。
小1息子がポケカを増やしたいから、どうしたらおこづかい以外で稼げるか悩んでたので、100円払ってもらって「おこづかい講座」を開いた。
— 佐藤ねじ(ブルーパドル) (@sato_nezi) 2019年2月7日
投資、消費、浪費の話や、
ターゲットの困りごとを解決するところに、フィーは発生する話など。
結果マッサージ屋と、コーヒー屋を家で起業することに。 pic.twitter.com/AA9xWnCBQr
親子で相談した結果、
「父母にも需要があり小1にもできそうな
マッサージ&カフェ屋さん」を開業することに。
マッサージは、筋肉の内側にあるツボを押すことでコリはほぐれることや、息子の全体重を乗せることで、プロの整体師に近づけることなどをアドバイス。
— 佐藤ねじ(ブルーパドル) (@sato_nezi) 2019年2月7日
どんどんスキルが上がるので、こちらも身体が回復し、Win-Winに。
ここから起業準備をスタート。
まずは、珈琲豆を仕入れることに。しかし、ターゲット(父母)が欲する良い店の豆は1500円など、めちゃくちゃ高いと知って、小1は驚愕。
そこでお年玉貯金1000円を使い、さらに父ちゃんから900円を借り入れすることに!小1は、めちゃくちゃビビっていました。
また、珈琲を何杯をいくらで売ったら利益になるかを一緒に計算。
●珈琲豆:1900円(200g)
●一杯18gだとして、11杯つくれる
●一杯200円で販売
●11杯×200円=2200円-1900円
●全部珈琲が売れたら、300円の利益に
結果的に一杯200円で販売することになりました。
そしてついに、珈琲屋をオープン。
この記事への反応
・おこづかい講座で
しっかりと100円を支払わせているのが最高に素晴らしい。
記事も最高。
少しでも多くの子供と保護者に読んでほしい。
・月収の9倍の投資をする勇気!
・私の世代で子供に商売の真似事させたら
批判的な感じだったと思いますが、
今や自立の最高の教育のような。
時代は変わりますね。
・アメリカのレモネードみたいなものかな
アメリカみたいにおこずかいは
自分で稼ぐっていうのは広がって良いと思う
・一方、日本の小学校道徳の教訓はこちら
(小遣いアップのために家庭内労働を
請け負おうとした息子に、母親が提出した料金表。
親は無償で家庭内労働をしていると思い知り
息子がお手伝いで親から金を取るのは間違いだった
と泣いて反省する話)
・「家のお手伝いをしたら⚫円」
「家の手伝いは当たり前だから、それに対する報酬はなしで、
お小遣いとして⚫円」
どちらがいいのか迷うけれど、この方法なら学びになって良いですね。
しかも「家の手伝い」ではなく
「ターゲットの要望を叶える(美味しい珈琲)」なのが、
またいいかんじです。
・大人が気遣いで金をくれてやってるのではなく
ニーズを掴んだ商売で本当に満足させた
報酬として払っているのが素晴らしい!
事前に(大人には小銭だが子供にとって勇気のいる大金を)
投資させて商売人としての自覚と覚悟を持たせてるのも流石!
海外で子供がレモネード屋を開く話はあるけど
それより高度かつ本格的ですげええええ!
こういうのを英才教育っていうんやなぁ
ポケカ以上の財産を得てるで
それより高度かつ本格的ですげええええ!
こういうのを英才教育っていうんやなぁ
ポケカ以上の財産を得てるで
ポケモンカードゲーム サン&ムーン 強化拡張パック「 スカイレジェンド」 BOXposted with amazlet at 19.05.07ポケモン(Pokemon) (2019-04-26)
売り上げランキング: 15
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【早期購入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付posted with amazlet at 19.05.06レベルファイブ (2019-06-06)
売り上げランキング: 18
学校?なにそれ奴隷工場?
かわいい顔を汚したい
子供部屋おじさんちっすちっす
↑マッサージ?風が吹いただけでちんぴくさせる雄ガキにマッサージさせるやつなんていんの?少なくとも私はやだわ汚らわしい
将来有望だな
整体師はグレーゾーンらしいけど
不登校ユーチューバーとは対照的だよなぁ
アメリカとかだと子供がレモネード売るとか、お菓子を作って売るとか当然のようにやってます
日本は遅れてる。ゴミ、安倍が悪い。天皇制反対と言うんだろうな
叩いてるのは記事見てないか、沖縄のクソガキユーチューバーと同じ社会のごみ。
わかる
たぶん転生して前世の記憶があるんだと思う
この子どっかで見たことあると思ったら、子役やな
やったか?
せめて年単位で続いてから報告しとけよ
コーヒーミルとか食器、場所、集客なんかは親がやってるのに企業もくそもないだろ
なによりやらせた親が情報商材みたいにまとめてるのが気持ち悪い
有能経営者誕生の瞬間である
これならコンビニコーヒー買ってきて差額で儲かる方が仕入れのリスクもないし少ない資金で運営出来る上に味も良い
手伝い→小遣いを教えたらリーマンになっちまうもんな
草
もしかしてパパになったのか?
駄菓子買って終わりやん
例の不登校児とはわけが違う
俺がガキの頃はお使いで(オヤジの酒やタバコを買ってくる)お駄賃もらったり
道端に落ちてるコーラ瓶を拾って酒屋へ持って行って換金して小遣いの足りない分を稼いでたけど
今はどっちも無理だからなぁ
え、ひどい
けど、自分が同い年だった時この子とは友達になりたくないなーとも思う
行き着く先は親の管轄外れたカード取引の元締めだろうしさ
我々に常識やモラルがあると本気で言っているのか?
よそから見たら俺らも傍若無人な蛮族だぞ
小1だぞ、、、
ニートのお前と違うんやぞ、癇癪起こして親の年金使っとる
学校は、お店屋さん(従業員)ごっこなんかさせてる暇があったら、こういうビジネスごっこをさせるべき!
せめて300円はやれよ
もともとDMMが名前隠して運営してたのがはちまだぞ
名前隠す意味がわからんが名前隠すからには悪どいんだろ
お昼にオムライス作って500円とかやった
中抜きされてない❓
昭和が産んだ子供部屋おじさんよりはやばくないがな。
ホンマ陰湿過ぎるわ
アメリカみたいに小さいうちから実体経済の勉強させるのは良いな
流石に無理があるんじゃないの
お前がそう見えるだけで名前にキラリとか爆斬とかキラキラネームつける親も本気で名前つけてるだけだぞ
将来の為に貯金してくれてるんだぞ😭
缶コーヒーをコップに移し変えただけでももっと取れる
いつまでたっても広い外の世界を知らずに生きるんだろうね
仮にそうしたとしても内心バカにされてますけどね
やべぇこのおっさんレアカードくれる意味わかんねー死ねーとか思ってそう
土下座や!
頭痛が痛いとはちょっと違うけど言葉被ってんな
臭いおっさんに子供を近づけさせる親はいねーよ
今思うと京都人的な感じするわ
確かにwin-winだな
お金関係を勉強するなら確かにそれは必要やな、将来役に立つ
親も香ばしいやつだからな
実際はただの資本主義な教育
ってな感覚があるしな、肩たたきとかでお使いでお駄賃ってのならOKでも
アメリカだとレモネードを自宅の軒先でやって通行人(他人)に売るのが
よくある子供の小遣い稼ぎなんだが
少なく見ても300円位が適正価格だろうに
親に騙されて安値で売らされてるぞ、キッズ
完全に大赤字の粉飾決算です
ああ、つまり俺も起業してたか
自主的にカプチーノとかを覚えて450円で販売し始めたら面白いな
300円儲けて喜んでる場合じゃねぇぞ
ってので、「君のトコのコーヒーは高いからコンビニで買ってくるわ」とか
やるんだろうな。そして仕入れに失敗し借金漬けして自分の言う事を効かせる
中国共産党風になっていく
足し算引き算ができない子かな?
そしたら働き手がいなくなって先細りだぞ
これはいい体験
コーヒーだけに
パッパは法令もきちんと教えてやれ。
どの辺が出来てない?
投資や起業ばっか教えてノブレスオブリージュ教えん親はクソやぞ
明治維新による借り物の西洋理念で常識やモラルが日本人に備わっていると思い込んでいる精神異常者
そう言う奴の大半は子供に限らず自分より儲けて貰っては困るから批判してるだけだよな
2200円-1500円で700円の粗利だろ
常識的に考えて
物を売る感覚が違う
儲けが300円なだけで売上金は2200円あるから父親に900円一気に借金返済しない限りは買えるだろ
1杯400円で売れよ
金儲けについて教え込むなら身内じゃない外部の人間相手に商売させろよ
こんなん世の中チョロいって思われて終わりやで
こういうのはマジで言ってるのかネタで言ってるのか判らねぇなぁw
トトリ算という例があるからブーちゃんだとマジの可能性あるしw
この親を褒めたいわけじゃないが需要や機器のレンタル代とか銀行の利子や貸しはがしとか継続して教えるつもりだろうね
あとコーヒーを買い叩きすぎ
良い話風にしてるが五次下請けかな?って、儲けやんw
別に無償で子供に手伝いやらせてないよ
嫌々だけど小遣いが貰えるからお手伝いをさせられるより
自分の目的があって、それに対してお金を稼ぐって感覚の方が断然良いだろうし
ちょっとひどいね
申告制で遊びに行くときは別払いならいいけど
後先考えないのならうまい棒10本だろうけど、一気に買えても5本だろうな
ネット社会で情報なんてすぐ集まるけど、それはみんな同条件でこいつだけ(まぁ他にもいるかもだが)がやったのは凄いことだ。
なんでこんな気持ち悪く見えるんだろう
これまでにも「息子シリーズ」というライフワークして、毎年こどもの年齢でできることに合わせて、作品/実験をしてきました。●1歳児がつくるWEB●2歳児が語る日本の社会問題●3歳の写真家●5歳児が値段を決める美術館●大人の悩みに6歳児が答えるラジオ
来年もまた、小2の子供と何かを組み合わせたプロジェクトを考えようと思います。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?気軽にクリエイターを支援できます。
あっ…(察し)
自分で工夫していくと楽しいだろうな。
商売に興味持つのは若いほど有利だし
こういう賢い親の子は得だな
クソカードしか手に入らず・・・成金お友達との対戦に勝てない
必要カードの単品買いを考えるが
高すぎて手が出ず現実を知りポケカ引退。
で、ホリエモンとか村上ファンドみたいに稼げる人を集団で潰そうとするし。
学校で教えてもらえるけどな
金が基準になって頭おかしくならなければな
なんで急にキラキラネームの話しだしたんだこいつ?
金銭感覚が身に付いてないと年寄りでも寸借詐欺やオレオレ詐欺にカモられるからな
詐欺団が海外にまで拠点を構える事態になっても警察組織は相変わらず地域性に縛られたままなんだ
子供時代から容赦ない世間の荒波と向かい合う事は大切だ
カネは、敵だ。手元に出来るカネだけが友人になり得る
いや別この話にビジネスは関係ないだろ、嫌悪感抱いてるのは多分親の承認欲求についてだと思うし
てか日本の話じゃんこれ
コーヒーの味もわからない馬鹿親が息子を騙して200g1900円の詐欺高級豆という選択肢しか与えないというね
これが日本の搾取される家族の形
そうなると大人はずるいって学ぶからぐれちゃいそう
ちゃんとお小遣いを与えて、子供自身に買い物や貯金の取捨選択を学ばせてからでないと、こういう教育は無意味だ
むしろ中一までお小遣い無しでも問題ないわ
マジで書いてるならキリスト教と言う宗教がある事を知らない人間が居るという事にw
ニートの嫉妬かな?
ゴキゲーにはありえない話だわ🥰
更に儲かるかもな!
この子は親切でマッサージとコーヒーを淹れることは無くなったでしょ
それに水道ガスや器具、コップ代も計算に入ってないし
溢したりなどのロス含めたら利益率低すぎない?
借金に利子なんてついてた日には完済いつになるやら
記事見る限りでは顧客は親であって第三者ではない
結果として親はいつもより高く金払ってコーヒーのみながら子供に勉強させた話
金儲けにはなってない
全ての労働には対価が必要って発想で育った子供が親になった時、無償で子の世話出来るのか興味はある
むしろ結婚しなさそう
小学生に小遣いはいらんぞ
どうせ友達とお菓子買うとか言って2、300円渡す事になるんやし
その代わり経費を落とす理由を子供に求める事でプレゼン能力を養うって方向に持っていく事も出来る
これまでにも「息子シリーズ」というライフワークして、毎年こどもの年齢でできることに合わせて、作品/実験をしてきました。
来年もまた、小2の子供と何かを組み合わせたプロジェクトを考えようと思います。
自分の子供使って作品とか実験とか言ってるしこんなの気持ち悪いに決まってんじゃん
ガキは言いなりになってるだけ
1000円ちょっとって借金900円と最初の講座代でほぼ消えるw
はい、終了。
流石にコーヒー代まで借金させたりしないけど
メスおち希望かな
昭和世代の自分はそれで普通だった
今は令和だからな…もう少し高くても良い気がする
頭痛が痛いは被ってないけど
こちらはもろ被ってるからな
いちおう聞くけど
身体の痛みが心痛を招いたと
読めない冷血じゃないよね?
君が普段どう思われてるかだけ理解
感謝とライバル意識は表裏一体なんよ?
カッコ笑いの付かないヤツだな。
雇われ人意識なら出来てない
どちらだったかは現況が示す。
おーい手錠もってこい
ウザいね。
君。
ただ要は小遣い欲しかったら手伝うなんなりで稼げってことだろ
ようこそ借金地獄へ
1000円手出しで900円借金背負わせて1900円でコーヒー豆仕入れて全部売れて300円の利益だろ?
借金返済の利子も当然ながらあるよな?
仕入れやコーヒー淹れる作業などの労働時間を利益の300円から差し引いたらマイナスじゃね?
この親は自分で淹れるのが面倒だから子供を借金で縛り、労働に見合わない利益で扱き使ってるだけじゃん。
友達にゲーム貸してって言われたら
一日◯◯円とか言っちゃう子に育ちそう
実験だの作品だの言ってわざわざツイッターに上げる親も気持ち悪いし
まぁツイッター大好きな人って承認欲求の塊みたいなもんやもんな
家族内でってのはどうなんかね。
そのうち手伝いも金もらわないとやらなくなりそう。
欲しいものは親に相談すればある程度買ってもらえる(もちろんオモチャも)
相談なしで使えるのが月100円って方針なら割と普通。
流石に少なくてかわいそう
現実的な難しい商売で本当の経験を積ませるのが正しいのか悩むね
なぜ一度きり決定なんだ?
扱うサポートとポケモンが違う以外は汎用トレーナーズ入れてエネ付けて殴り合い
どのデッキでもやる事は一緒で独特の動きも無いエネブースト高火力のサイド奪い合いゲー
これだから任天堂のゲームは凄いよな。子供達にお金の大切さを教えているのだし
平均年収すら稼げない底辺って自分に対して投資するって事をまるで理解してないからね
スキル不足能力不足を指摘されても「会社の教育が悪い」って平気で言うからね
会社が教育しなければ自分で学ぶきが全くないゴミカスだらけ。底辺のやつらは本当にヤバイよ
ちょっとしたお願いでも金をせびる守銭奴になって
友達が出来なくなりそうだな
いや、スーパーに行けば缶どころかペットボトルで買えるけどな
儲け方以前に手持ちの小遣いを如何に有効活用するかを教えるべきだろ。
損得勘定で働くクズガキに育つな、こいつ。
そのうち金をくれなきゃ何もしなくなるモンスターになるぞ
まあいい、人間自体酒の摘みやしな
底辺って、損得勘定で働いてないから報酬に拘ってないだけって言い訳するやついるけど
単純に能力が、ないから低所得の底辺なだけなんだよねw
損得勘定でちゃんとステップアップしていける人を底辺は見習った方が良いよ
キッズってレモネードとか作って売るもんだろ
将来が楽しみだ
うちは竹やぶと道路を挟んだ場所に実家があったから道路を掃き掃除したら50円
風呂掃除(タイルも含む)でも50円
ただし手抜きしたり掃除が不十分だと50円没収だったわ
これが流行らないのはお金もらわないと家のことを手伝わない子どもになるからだよ
投資を学ばせたければこんなごっこ遊びじゃなくてジュニアNISAの口座つくってやって
自分の進学費用を自分の運用で稼がせてやればいい
親父の職業なんだよこれ
・・・に見せかけた、これを教えてる俺凄いやろ
感あるだけ
これを小1が風にしてるがよくよく見れば内容薄いぞ
こんなくだらないおままごとをさも素晴らしい事の様にクソ親が世界に発信してると思うと寒気がするわ。勝手にやってろ。
誰がこんな餓鬼に嫉妬すんだよ。例えばどんな所?
ほんとそれw
損得勘定で動くことの何が悪いのか
お前は貧乏な敗北者だから損得や金銭が重要視される社会の価値観が憎くて仕方ないだけ
社会が汚いのではなくお前の能力不足がお前の感じてる不快感の原因だと気付こう
無能なくせにお前のバカ親とバカ上司の受け売りのすっからかんの言葉で最近の子どもを語るなよ
お前は4歳児以下の価値しかない
あほか
学校だと金を稼ぐのは卑しいことみたいに教えるからな。江戸時代かよ。
これは嘘のような本当の話で知り合いに相談されたから「別れたら」って答えたのを思い出した。
なかなかしょっぱいなぁ
って思ったら日じゃなくて月100円?!
これなら素直に小遣いくれて普通の教育してくれる親のほうがなんぼかマシやんけ!
ホストの親が振舞うべきコーヒーを、子供のごっこ遊びに付き合わせた上に金を取るとか。
風呂掃除やトイレ掃除、洗車で一回幾らって金あげろよ。
何故他人から金を巻き上げるの?
イライラが止まらないみたいだねぇ^^
一生部屋から出てこなくていいよ^^
もうあきたよな。
それに今回は何がすごいのかまったくわからん。
家庭内なんてデキレースでなにがすごいの?
発信者はクソ
勝手にやってればいいのに。
ちゃんと客とれよ
友達なくして親戚からはブン殴られるのがオチだけどw
○マナーみたいな歪んで見える系だと思った。
海外では日本の遊戯王以上に人気なんだよな。
医者にしたけりゃ、本に慣れさせる。
社長にしたけりゃ、会話に慣れさせる。
せこせこ金勘定覚えても、小間使いにしかなれんぞ。
はちま、それと比較して「それよりも高度」とか言っちゃうのはどうかとおもうよ。
かたや、娯楽のため
かたや命をかけてやっていたんだから。
もっと言うと、「世界」で病に苦しむ人々のために残り僅かな命と引きかえに起業した少女と、たかがトレーディングカードゲームごときで起業したガキと重みが違う。例えが悪い。
どっちもウンコやぞ
ゆたぼんよりも結構ましだぞ。親も子もゆたぼん一家と違って出来がいいからいい目で見るべき。逆にゆたぼん一家はドルベより無能
承認欲求を求める親は子供の承認欲求を満たせない
とどめは母親と祖父母にチクってオレの立場が危うくなった
それが分からないで叩くヤツが多すぎる
子どもには時間はあるが、元手がなくレバレッジの効かせ方のノウハウもないからね
……働くことに価値を見いだせない俺みたいなのは、子どもに勤労による自己実現を教えてやれかもなぁ
5枚以上被らないこと前提で出たカード全てデッキに突っ込んでも約1800円
毎日1日一回飲んで11日で300円66日で1800円消費税かかるからそれ以上の期間かけてようやく一デッキ
少なくとも月一間隔で新パックが出てくる
スターターデッキでも55日以上かかる
親はこんなこと教えてないで中古ショップに走りストレージあさりかまとめ売りを教えるべきそれなら安い額でデッキが組める
幼い頃から頑張ってると強い何か(本当に想っている将来の夢、目標)がない限り途中で疲れて不登校になってりするよ
それが俺
激安最強デッキっていうの14000円+GXスタートデッキ500円で作れるらしいが
彼はいったいどれ程の時間を費やせば作れるんだろうか…
御姉さん方が二千円札握りしめてるかもよ
1日に1000杯は飲ませたいね
モルモット引き受けてくれてるんだから
もっと月の小遣い上げろよ…
月100円でモルモットにされてるとか可哀想で仕方ない
ポケモンカードは任天堂関係ない
クッソイライラで草
それってゆとりを産んだ昭和世代に責任があるんじゃ…