• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある親のnoteより

  
小1起業家 ~900円借金して、コーヒー屋を家庭内起業~|佐藤ねじ(ブルーパドル)|note

https://note.mu/sato_nezi/n/n7b911aadd691
https://note.mu/sato_nezi/n/n7b911aadd691
  



記事によると



  
小1になった息子はポケモンカードゲームにハマっていました。
  
しかし彼のおこづかいは月100円。
ポケカは市販の1パック(5枚入り)が150円もします。
  
悩んでいたので、100円払ってもらって「おこづかい講座」を開きました。
  
ちゃんと仕事場の会議室をつかって、講座を開催しました。
  
小1向けのおこづかい講座:ざっくりまとめ
  
●お金や時間の使い方は1つではない。投資、消費、浪費の3つがある。
●この講座のために、100円払うことはドキドキしたと思う。こういうのを、投資と呼ぶ。
●お金を得るためには、いろんな方法がある。小1がお小遣い以外にお金をもらうには「ターゲット(父母)の困りごと」を解決してあげればいい。
●そのために、父ちゃんや母ちゃんを観察したり、直接聞いてみたりするといい。どこにビジネスチャンスがあるか、アンテナを貼るといい。

  


  
親子で相談した結果、
「父母にも需要があり小1にもできそうな
マッサージ&カフェ屋さん」を開業することに。
  


  
ここから起業準備をスタート。
  
まずは、珈琲豆を仕入れることに。しかし、ターゲット(父母)が欲する良い店の豆は1500円など、めちゃくちゃ高いと知って、小1は驚愕。
  
そこでお年玉貯金1000円を使い、さらに父ちゃんから900円を借り入れすることに!
小1は、めちゃくちゃビビっていました。
  
また、珈琲を何杯をいくらで売ったら利益になるかを一緒に計算。
  
●珈琲豆:1900円(200g)
●一杯18gだとして、11杯つくれる
●一杯200円で販売
●11杯×200円=2200円-1900円
●全部珈琲が売れたら、300円の利益に

  
結果的に一杯200円で販売することになりました。
  
そしてついに、珈琲屋をオープン。

picture_pc_a685544d495df946efbe216028ddac08

  

  
  
  
  


この記事への反応


   
おこづかい講座で
しっかりと100円を支払わせているのが最高に素晴らしい。
記事も最高。
少しでも多くの子供と保護者に読んでほしい。

  
月収の9倍の投資をする勇気!
  
私の世代で子供に商売の真似事させたら
批判的な感じだったと思いますが、
今や自立の最高の教育のような。
時代は変わりますね。

  
アメリカのレモネードみたいなものかな
アメリカみたいにおこずかいは
自分で稼ぐっていうのは広がって良いと思う

  
一方、日本の小学校道徳の教訓はこちら
(小遣いアップのために家庭内労働を
請け負おうとした息子に、母親が提出した料金表。
親は無償で家庭内労働をしていると思い知り
息子がお手伝いで親から金を取るのは間違いだった
と泣いて反省する話)

DbeOfMDUQAIPFJr.jpg small

    
「家のお手伝いをしたら⚫円」
「家の手伝いは当たり前だから、それに対する報酬はなしで、
お小遣いとして⚫円」
どちらがいいのか迷うけれど、この方法なら学びになって良いですね。
しかも「家の手伝い」ではなく
「ターゲットの要望を叶える(美味しい珈琲)」なのが、
またいいかんじです。

  
大人が気遣いで金をくれてやってるのではなく
ニーズを掴んだ商売で本当に満足させた
報酬として払っているのが素晴らしい!
事前に(大人には小銭だが子供にとって勇気のいる大金を)
投資させて商売人としての自覚と覚悟を持たせてるのも流石!

  




 

  
  
  
  
海外で子供がレモネード屋を開く話はあるけど
それより高度かつ本格的ですげええええ!
こういうのを英才教育っていうんやなぁ
ポケカ以上の財産を得てるで

  
  
  











コメント(318件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:02▼返信
父親が有能だとええよな
学校?なにそれ奴隷工場?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:03▼返信
最近調子乗ったクソガキ多すぎる。ゆとりが産んだガキはマジでやばいな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:03▼返信
可哀想
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:04▼返信
いい話だ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:04▼返信
ニートにゃあ耳に痛い話ですわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:05▼返信
利益率低いな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:05▼返信
あー、またこういう系?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:05▼返信
ちまきちゃんの顔に〇精してたい

かわいい顔を汚したい
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:06▼返信
その頃にはカスパしか残ってないんだよな……
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:06▼返信
非実在小学一年生アホくさ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:07▼返信
教育方針に口出すのもなんだが小1にしても月100円って安すぎないか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:07▼返信
コメント欄が嫉妬してて草
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:07▼返信
来週には飽きてるぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:08▼返信
学校では教えてくれない事も教えてくれるいい親
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:08▼返信
>>5
子供部屋おじさんちっすちっす
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:08▼返信
なんか任天堂界隈ってこの手の意識高い系が多いよなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:08▼返信
マッサージ&カフェ屋さん

↑マッサージ?風が吹いただけでちんぴくさせる雄ガキにマッサージさせるやつなんていんの?少なくとも私はやだわ汚らわしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:09▼返信
すげー
将来有望だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:09▼返信
読んでないけど、意味ない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:09▼返信
マッサージってあん摩マッサージ指圧師の資格がいるんじゃないっけ?
整体師はグレーゾーンらしいけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:09▼返信
これが女児だったら身体を売ってお金を稼ぐことをおぼえるのかな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:10▼返信
子供を奴隷として育て上げる
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:10▼返信
どっちも親父が示唆した通りに動いてるだけなんだけど
不登校ユーチューバーとは対照的だよなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:11▼返信
意識高い人は
アメリカとかだと子供がレモネード売るとか、お菓子を作って売るとか当然のようにやってます
日本は遅れてる。ゴミ、安倍が悪い。天皇制反対と言うんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:11▼返信
小1にしちゃすごい老けてないか
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:11▼返信
ただの手伝えば小遣いやるってだけの話やろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:12▼返信
また胡散臭いガキと思ったら、凄い立派だった。
叩いてるのは記事見てないか、沖縄のクソガキユーチューバーと同じ社会のごみ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:13▼返信
揉みほぐしと言え
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:13▼返信
また任天堂が天才を生み出したか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:13▼返信
だいたいの親はまず子供の欲しい物を否定して買うな買うな連呼するけど逆効果なんだよなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:13▼返信
※25
わかる
たぶん転生して前世の記憶があるんだと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:14▼返信
同じタイミングで出てきた革命家wとは親の有能さが違いすぎるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:14▼返信
しょうもな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:14▼返信

この子どっかで見たことあると思ったら、子役やな

やったか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:14▼返信
この手の謎アピールはホント気持ち悪いな
せめて年単位で続いてから報告しとけよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:15▼返信
数年後にはインスタント混ぜたりしてコッソリと利益率上げてそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:16▼返信
次に100g50円の豆を買えば丸儲けできることに気づくところまでやれよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:17▼返信
教育の一環としては良い取り組みだと思うけど
コーヒーミルとか食器、場所、集客なんかは親がやってるのに企業もくそもないだろ
なによりやらせた親が情報商材みたいにまとめてるのが気持ち悪い
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:18▼返信
>>36
有能経営者誕生の瞬間である
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:18▼返信
税金払うことも教えないとだめだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:18▼返信
アホ過ぎてへそ茶
これならコンビニコーヒー買ってきて差額で儲かる方が仕入れのリスクもないし少ない資金で運営出来る上に味も良い
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:18▼返信
この親父も経営者側なのかな
手伝い→小遣いを教えたらリーマンになっちまうもんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:19▼返信
革命家キッズを叩きながら同ジャンルの新しいオモチャを上げ始めるんだから品が無いったらありゃしない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:19▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:19▼返信
親の商売道具の子供
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:19▼返信
※36
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:19▼返信
そしてそのキッズを恐喝してポケモンカードを強奪する任豚
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:19▼返信
noteやyoutubeネタの為に父親が子供を利用してやらせてる感が凄い
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:20▼返信
最近のはちまはやたら子供を持ち上げるなぁ
もしかしてパパになったのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:21▼返信
こいつら世代が大人になったら常識とかモラルが無い方がカッコいいとか勘違いした奴で社会が埋め尽くされそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:21▼返信
そこまでして欲しい物なのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:21▼返信
ユーチューバーの引きこもり小学生よりちゃんとしてるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:22▼返信
月100円のおこずかいじゃ缶ジュースも買えないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:23▼返信
正直100円のおこずかいとかイランだろ
駄菓子買って終わりやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:23▼返信
大人になってもカードゲームやってたら恥だから止めとけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:24▼返信
これはいい親ガチャ
例の不登校児とはわけが違う
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:24▼返信
やってることはお手伝いのレベルだけど仕事として意識させるのはいいことだと思う
俺がガキの頃はお使いで(オヤジの酒やタバコを買ってくる)お駄賃もらったり
道端に落ちてるコーラ瓶を拾って酒屋へ持って行って換金して小遣いの足りない分を稼いでたけど
今はどっちも無理だからなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:24▼返信
いいやんけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:26▼返信
>彼のおこづかいは月100円
え、ひどい
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:26▼返信
この手のことを学ばすのは悪くないと思う、その手の概念若いうちから持ってたら見える世界が違うだろうし
けど、自分が同い年だった時この子とは友達になりたくないなーとも思う
行き着く先は親の管轄外れたカード取引の元締めだろうしさ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:26▼返信
>>50
我々に常識やモラルがあると本気で言っているのか?
よそから見たら俺らも傍若無人な蛮族だぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:26▼返信
>>54
小1だぞ、、、
ニートのお前と違うんやぞ、癇癪起こして親の年金使っとる
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:26▼返信
ただの手伝いじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:26▼返信
すげぇぇぇ!!!
学校は、お店屋さん(従業員)ごっこなんかさせてる暇があったら、こういうビジネスごっこをさせるべき!
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:26▼返信
300円儲けても次につながらないやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:27▼返信
体を売ればガッポガッポやでえ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:27▼返信
そもそも月100円の小遣いが酷すぎるやろ
せめて300円はやれよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:27▼返信
お前らより進んでて草
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:27▼返信
変わった事させて拡散したらすぐ食い付くアホがいるからな今の時代。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:28▼返信
>>49
もともとDMMが名前隠して運営してたのがはちまだぞ
名前隠す意味がわからんが名前隠すからには悪どいんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:28▼返信
似たようなの爺ちゃんにやったわ
お昼にオムライス作って500円とかやった
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:29▼返信
それでその子供にプラスになるならいいんじゃないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:29▼返信
お年玉貯金無さすぎ…
中抜きされてない❓
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:30▼返信
>>2
昭和が産んだ子供部屋おじさんよりはやばくないがな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:30▼返信
たかしさんへのせいきゅうしょの親
ホンマ陰湿過ぎるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:30▼返信
今は学校の9割以上が就職予備校化してるから
アメリカみたいに小さいうちから実体経済の勉強させるのは良いな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:30▼返信
グラム1000円の豆を買うんだったら当然挽いてないだろうし、ドリップもハンドドリップじゃないのか
流石に無理があるんじゃないの
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:31▼返信
親のおもちゃじゃねえか
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:33▼返信
>>78
お前がそう見えるだけで名前にキラリとか爆斬とかキラキラネームつける親も本気で名前つけてるだけだぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:33▼返信
>>73
将来の為に貯金してくれてるんだぞ😭
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:34▼返信
マルチに染まらずに育ってくれればそれでいいと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:34▼返信
もっと値段設定高くすれば❓
缶コーヒーをコップに移し変えただけでももっと取れる
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:34▼返信
高学年になったらガチャやるから200g500円の豆で1杯500円取るようになります
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:34▼返信
家が勝ち組の家やんけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:35▼返信
????????????????
86.投稿日:2019年05月07日 14:35▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:35▼返信
ポケカの大会とかで知り合った大きいお友達と仲良くすれば要らんカード貰えるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:36▼返信
小1なら100円で十分だ、最初から多くの金をあげてしまうと簡単にお金が手に入ると勘違いしてしまう
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:36▼返信
ケチな運営のログインボーナス並みの収益
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:37▼返信
任天堂が大好きな子供部屋おじさんにはこういう視点がないから
いつまでたっても広い外の世界を知らずに生きるんだろうね
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:37▼返信
>>87
仮にそうしたとしても内心バカにされてますけどね
やべぇこのおっさんレアカードくれる意味わかんねー死ねーとか思ってそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:37▼返信
こじけ!
土下座や!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:38▼返信
>>84
頭痛が痛いとはちょっと違うけど言葉被ってんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:38▼返信
>>87
臭いおっさんに子供を近づけさせる親はいねーよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:38▼返信
そういえばなんでポケモンカードのスマホゲーってないんだろy
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:38▼返信
すぐ飽きそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:38▼返信
>>75
今思うと京都人的な感じするわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:39▼返信
破産まで経験させるべきだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:39▼返信
で、親はそれを利用して金稼ぎが
確かにwin-winだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:40▼返信
ソシャゲで口がパクパク動く広告が殺意わく
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:40▼返信
※98
お金関係を勉強するなら確かにそれは必要やな、将来役に立つ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:41▼返信
>>94
親も香ばしいやつだからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:41▼返信
起業とか書くから臭いんだよな
実際はただの資本主義な教育
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:42▼返信
破産から学ぶって2か月ごはん食べさせない
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:43▼返信
身内でやってろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:43▼返信
家族から金を巻き上げるとはけしからん!
ってな感覚があるしな、肩たたきとかでお使いでお駄賃ってのならOKでも

アメリカだとレモネードを自宅の軒先でやって通行人(他人)に売るのが
よくある子供の小遣い稼ぎなんだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:44▼返信
批判する必要はないけど批判するってのはなんなんだろな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:45▼返信
普通の喫茶店でも採用されるような高いコーヒー豆を挽いて出すなら
少なく見ても300円位が適正価格だろうに
親に騙されて安値で売らされてるぞ、キッズ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:45▼返信
また父親の洗脳か
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:46▼返信
金の有効な使い方・稼ぎ方を勉強すりゃニシ君や豚みたいな失敗作は生まれない
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:46▼返信
人件費と設備と借入の金利と消費税をガン無視してて草
 
完全に大赤字の粉飾決算です
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:48▼返信
小学生には世知辛い世の中だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:49▼返信
起業は大袈裟だわ、マッサージとか子供んころよくやってお金もらってたわ
ああ、つまり俺も起業してたか
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:49▼返信
へぇー
自主的にカプチーノとかを覚えて450円で販売し始めたら面白いな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:49▼返信
講座代100円+親父への借金返済代900円+コーヒーの仕入れ代1900円=2900円

300円儲けて喜んでる場合じゃねぇぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:50▼返信
結局小遣い稼ぎの延長なだけで起業とは言えない
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:50▼返信
意識高いなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:51▼返信
こういったオヤジはどうせこの後「社会の厳しさをおしえてやろう」
ってので、「君のトコのコーヒーは高いからコンビニで買ってくるわ」とか
やるんだろうな。そして仕入れに失敗し借金漬けして自分の言う事を効かせる
中国共産党風になっていく
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:51▼返信
たき火で湯沸かしとんのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:52▼返信
>>115
足し算引き算ができない子かな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:53▼返信
周りが助けてくれるから出来る事であって、本当の起業なら1ヶ月も続かない
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:54▼返信
マッサージは普通やな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:54▼返信
薄利すぎるw
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:55▼返信
>>64
そしたら働き手がいなくなって先細りだぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:56▼返信
成功しようが失敗しようが、意欲的にできてるんなら収穫ありそうだな
これはいい体験
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:56▼返信
ポケモンカードと言う汚い商売の商品を欲しがるから才能は無い
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:56▼返信
月100円の小遣いで1900円を先行投資して、手間暇かけて11杯もコーヒー淹れてたったの300円ってブラックやなぁ
コーヒーだけに
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:59▼返信
マッサージは法令上有資格者しか名乗ったらあかんで。
パッパは法令もきちんと教えてやれ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:59▼返信
これから荷物持ってもらうのにも何か取ってもらうのにも金払わなきゃな大変だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:59▼返信
現実を考えれば小遣いの100円をひたすらコツコツと貯めるだけの方が一番楽で確実
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:01▼返信
意識高い系親子の出来上がりやな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:02▼返信
ネットで文句言うだけで自分で物事を考えて行動しない人間と大違いだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:02▼返信
ちょっと前に似たような話あったよなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:02▼返信
>>120
どの辺が出来てない?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:02▼返信
子供に金の教育なんてと言う奴出てくるかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:03▼返信
>>14
投資や起業ばっか教えてノブレスオブリージュ教えん親はクソやぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:03▼返信
>>50>>1
明治維新による借り物の西洋理念で常識やモラルが日本人に備わっていると思い込んでいる精神異常者
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:06▼返信
>>135
そう言う奴の大半は子供に限らず自分より儲けて貰っては困るから批判してるだけだよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:08▼返信
母というライバル企業の出現
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:08▼返信
ちょっと前に金を払わないとやる気なくなるみたいな記事上げてたような。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:10▼返信
資本金1000円借入金900円仕入原価1500円だから
2200円-1500円で700円の粗利だろ
常識的に考えて
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:10▼返信
起業というならせめて家庭内ではなく、近所の人に販売するくらいはしてほしい
物を売る感覚が違う
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:11▼返信
300円の儲けじゃ次のコーヒー豆買えないじゃん・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:12▼返信
起業っていうけどほとんどそこに至るまでは全部大人がやってて小1の子はイメージキャラみたいなもんじゃねーか。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:14▼返信
任天堂を上げるために作った良い話風だが結局クソ話で終わるという
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:14▼返信
講演会で金を巻き上げる詐欺師の才能があるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:15▼返信
小一の名前を使ってやるのは全部親
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:16▼返信
>>143
儲けが300円なだけで売上金は2200円あるから父親に900円一気に借金返済しない限りは買えるだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:20▼返信
11杯売った後に残るのが300円じゃ次のコーヒー豆仕入れる金が足りないからまた借金しないと倒産コースじゃねーか
1杯400円で売れよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:20▼返信
マッサージもコーヒー屋も親が全部準備して親が客って只の茶番やん
金儲けについて教え込むなら身内じゃない外部の人間相手に商売させろよ
こんなん世の中チョロいって思われて終わりやで
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:23▼返信
>>149
こういうのはマジで言ってるのかネタで言ってるのか判らねぇなぁw
トトリ算という例があるからブーちゃんだとマジの可能性あるしw
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:23▼返信
※118
この親を褒めたいわけじゃないが需要や機器のレンタル代とか銀行の利子や貸しはがしとか継続して教えるつもりだろうね
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:23▼返信
一月の小遣い少な過ぎ
あとコーヒーを買い叩きすぎ

良い話風にしてるが五次下請けかな?って、儲けやんw
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:25▼返信
まともな親なら手伝い頑張ったりしてる子供には誕生日やクリスマスで子供が欲しいもの買ってやったりして労働の対価与えるんだけどさ
別に無償で子供に手伝いやらせてないよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:27▼返信
コレを理解して継続して行く(これを入り口に学習していく)なら、良い勉強となるだろうな
嫌々だけど小遣いが貰えるからお手伝いをさせられるより
自分の目的があって、それに対してお金を稼ぐって感覚の方が断然良いだろうし
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:28▼返信
月100円ってこづかいでお菓子1個も買えないのか・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:29▼返信
教育はいいけど月百円じゃ友達とお菓子も買えないよ
ちょっとひどいね
申告制で遊びに行くときは別払いならいいけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:30▼返信
※156
後先考えないのならうまい棒10本だろうけど、一気に買えても5本だろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:31▼返信
まぁ小1にしては凄いロジックだし、それを小1でやるのも凄い。
ネット社会で情報なんてすぐ集まるけど、それはみんな同条件でこいつだけ(まぁ他にもいるかもだが)がやったのは凄いことだ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:34▼返信
ガキの時は夕方に犬の散歩してくると50円貰ってお菓子買ったりジュースの空瓶を店に返しに行くと交換でくれる10円貯めてたりしたな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:36▼返信
親が情報商材詐欺師の小学ガイジチューバーとの差よ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:41▼返信
月100円って少なすぎだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:43▼返信
話しが難しくて全文読めなかったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:45▼返信
微笑ましい話のはずなのに
なんでこんな気持ち悪く見えるんだろう
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:46▼返信
:息子シリーズ
これまでにも「息子シリーズ」というライフワークして、毎年こどもの年齢でできることに合わせて、作品/実験をしてきました。●1歳児がつくるWEB●2歳児が語る日本の社会問題●3歳の写真家●5歳児が値段を決める美術館●大人の悩みに6歳児が答えるラジオ
来年もまた、小2の子供と何かを組み合わせたプロジェクトを考えようと思います。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?気軽にクリエイターを支援できます。
あっ…(察し)

166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:48▼返信
これにお茶菓子つけたり豆が安く買えるところ探したりメニュー増やしたりして
自分で工夫していくと楽しいだろうな。
商売に興味持つのは若いほど有利だし
こういう賢い親の子は得だな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:51▼返信
痛い子になってイジメられそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:53▼返信
ええなあ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:54▼返信
月100円って…
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:58▼返信
その稼いだお金で拡張パックを1つ買うのだが
クソカードしか手に入らず・・・成金お友達との対戦に勝てない
必要カードの単品買いを考えるが
高すぎて手が出ず現実を知りポケカ引退。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:58▼返信
意識高い系モンペの自己承認に利用されるガキがかわいそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:03▼返信
また親父が講演代稼ぐ為に平凡息子を利用してんのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:03▼返信
日本はこういう考え方嫌いだからビジネスとか出来ないんだと思うよ。
で、ホリエモンとか村上ファンドみたいに稼げる人を集団で潰そうとするし。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:05▼返信
>>14
学校で教えてもらえるけどな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:06▼返信
ガキがYouTuber目指すよりまとも
金が基準になって頭おかしくならなければな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:08▼返信
>>79
なんで急にキラキラネームの話しだしたんだこいつ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:10▼返信
小学校やめる奴よりよほど自立しとるな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:10▼返信
悪くない
金銭感覚が身に付いてないと年寄りでも寸借詐欺やオレオレ詐欺にカモられるからな
詐欺団が海外にまで拠点を構える事態になっても警察組織は相変わらず地域性に縛られたままなんだ
子供時代から容赦ない世間の荒波と向かい合う事は大切だ
カネは、敵だ。手元に出来るカネだけが友人になり得る
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:13▼返信
>>173
いや別この話にビジネスは関係ないだろ、嫌悪感抱いてるのは多分親の承認欲求についてだと思うし
てか日本の話じゃんこれ
180.投稿日:2019年05月07日 16:13▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:13▼返信
こどものころから商売やってる奴は大成するか詐欺師になってるかの2択のイメージ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:13▼返信
こういう中身のない話をヨイショするから意識高い系ってバカにされるんだぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:14▼返信
>>3
コーヒーの味もわからない馬鹿親が息子を騙して200g1900円の詐欺高級豆という選択肢しか与えないというね
これが日本の搾取される家族の形
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:15▼返信
だから何?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:15▼返信
顔が瞬殺のコルバルトに似てる
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:22▼返信
人月工数出したら、この子の時間給タダ働きに絶望しそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:24▼返信
安く仕入れて高く売るのを覚えたから次は転売屋だなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:24▼返信
子供は利益が上がるけど親は消費が増えるからこれ以上お金出したくなくなってこの方式を一方的に止めそうだけどな
そうなると大人はずるいって学ぶからぐれちゃいそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:26▼返信
今時の小一で月の小遣いが100円って虐待レベルの少なさだぞ
ちゃんとお小遣いを与えて、子供自身に買い物や貯金の取捨選択を学ばせてからでないと、こういう教育は無意味だ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:27▼返信
※189
むしろ中一までお小遣い無しでも問題ないわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:29▼返信
>一方、日本の小学校道徳の教訓はこちら
  
マジで書いてるならキリスト教と言う宗教がある事を知らない人間が居るという事にw
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:35▼返信
税金の話したのか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:39▼返信
>>2
ニートの嫉妬かな?
194.投稿日:2019年05月07日 16:42▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:46▼返信
パパの財布から抜くのが一番手っ取り早いと気付くのはいつかな?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:51▼返信
さすが任天堂ゲームをやる人はすごいね
ゴキゲーにはありえない話だわ🥰
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:52▼返信
親が簿記のイロハを理解してない悪寒
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:00▼返信
俺が自由な世界をつくる!
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:11▼返信
箱で買ってバラ売りすればプラスになるじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:12▼返信
まぁーた変な親が子供をダシにした金集めけぇ………
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:23▼返信
母親を雇ってコーヒーとマッサージ()をさせれば
更に儲かるかもな!
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:23▼返信
教えはいいと思うけど家族間でやるべきじゃないと思うわ
この子は親切でマッサージとコーヒーを淹れることは無くなったでしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:28▼返信
1日2杯売れたとしても借金返すのに半月掛かるんですが
それに水道ガスや器具、コップ代も計算に入ってないし
溢したりなどのロス含めたら利益率低すぎない?
借金に利子なんてついてた日には完済いつになるやら
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:31▼返信
※200
記事見る限りでは顧客は親であって第三者ではない
結果として親はいつもより高く金払ってコーヒーのみながら子供に勉強させた話
金儲けにはなってない
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:33▼返信
そのうち豆をケチってコストダウン、消費増税に伴い原材料高騰を理由に値上げして利益率上げてくるで
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:35▼返信
>>202
全ての労働には対価が必要って発想で育った子供が親になった時、無償で子の世話出来るのか興味はある
むしろ結婚しなさそう
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:39▼返信
>>189
小学生に小遣いはいらんぞ
どうせ友達とお菓子買うとか言って2、300円渡す事になるんやし
その代わり経費を落とす理由を子供に求める事でプレゼン能力を養うって方向に持っていく事も出来る
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:43▼返信
さじ加減はちゃんと見極めないと守銭奴になるで。人にしてもらったことはタダで、自分がしたことは対価を求める。行きすぎると困った人にいくらでやってやるよ!とかのたまうウザい奴に。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:46▼返信
>こうして小1では、お金の勉強と起業ごっこをやりました。おこづかい講座から始めて、ターゲットのニーズを把握し、リスクをとって珈琲豆を買って、家庭内起業し、1000円ちょっとの稼ぎを出すことに成功しました。
これまでにも「息子シリーズ」というライフワークして、毎年こどもの年齢でできることに合わせて、作品/実験をしてきました。
来年もまた、小2の子供と何かを組み合わせたプロジェクトを考えようと思います。

自分の子供使って作品とか実験とか言ってるしこんなの気持ち悪いに決まってんじゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:51▼返信
ただの親の自己満
ガキは言いなりになってるだけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:53▼返信
体を売れば1時間で3万円稼ぐことができること知った瞬間堕ちそうやね
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:01▼返信
>>209
1000円ちょっとって借金900円と最初の講座代でほぼ消えるw
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:03▼返信
くっさ、ガキが調子乗ってんじゃねぇよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:04▼返信
貯金を覚えさせろ
はい、終了。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:06▼返信
こういうの普通の家庭ではお手伝いって言うんやで
流石にコーヒー代まで借金させたりしないけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:08▼返信
>>17
メスおち希望かな
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:10▼返信
>>11
昭和世代の自分はそれで普通だった

今は令和だからな…もう少し高くても良い気がする
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:14▼返信
>>93
頭痛が痛いは被ってないけど
こちらはもろ被ってるからな

いちおう聞くけど
身体の痛みが心痛を招いたと
読めない冷血じゃないよね?
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:15▼返信
>>91
君が普段どう思われてるかだけ理解
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:20▼返信
>>139
感謝とライバル意識は表裏一体なんよ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:20▼返信
今日はコーヒーいらないとか言った日にゃ大変な事になりそう
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:21▼返信
>>131
カッコ笑いの付かないヤツだな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:22▼返信
まずポケモンカードに金をかけるのが損益だ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:22▼返信
>>113
雇われ人意識なら出来てない
どちらだったかは現況が示す。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:24▼返信
>>195
おーい手錠もってこい
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:25▼返信
>>208
ウザいね。

君。
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:26▼返信
小1キッズ「金を集めるの楽しい〜!ポケモンカード集め?そんなゴミ集めやめたわ」
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:35▼返信
想像以上にくだらなかった
ただ要は小遣い欲しかったら手伝うなんなりで稼げってことだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:37▼返信
次にどうやって両親をコーヒー依存症にするか考えるわけですね
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:42▼返信
不買運動でガッキ泣かす。コーヒー豆も賞味期限あるからギリギリになったら赤字覚悟の値下げ必須やろ。
ようこそ借金地獄へ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:58▼返信
メルカリ転売教えたほうがもっとてっとり早く稼げるだろ・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:59▼返信
これさある意味虐待だろ?
1000円手出しで900円借金背負わせて1900円でコーヒー豆仕入れて全部売れて300円の利益だろ?
借金返済の利子も当然ながらあるよな?
仕入れやコーヒー淹れる作業などの労働時間を利益の300円から差し引いたらマイナスじゃね?

この親は自分で淹れるのが面倒だから子供を借金で縛り、労働に見合わない利益で扱き使ってるだけじゃん。
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:01▼返信
小1には金儲けの仕方とかまだ早いんやないか
友達にゲーム貸してって言われたら
一日◯◯円とか言っちゃう子に育ちそう
実験だの作品だの言ってわざわざツイッターに上げる親も気持ち悪いし
まぁツイッター大好きな人って承認欲求の塊みたいなもんやもんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:04▼返信
200円って勝手に決めんなや親父。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:04▼返信
子供が商売することは別にいいんだけど、
家族内でってのはどうなんかね。
そのうち手伝いも金もらわないとやらなくなりそう。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:05▼返信
>>11
欲しいものは親に相談すればある程度買ってもらえる(もちろんオモチャも)
相談なしで使えるのが月100円って方針なら割と普通。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:08▼返信
教育としてはいいかもだがもうちょっと小遣いやれよ
流石に少なくてかわいそう
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:09▼返信
ヌルい商売で成功体験を植え付けるのが正しいのか
現実的な難しい商売で本当の経験を積ませるのが正しいのか悩むね
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:10▼返信
>>232
なぜ一度きり決定なんだ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:12▼返信
ポケカなんぞクソつまらんのによーやるわ
扱うサポートとポケモンが違う以外は汎用トレーナーズ入れてエネ付けて殴り合い
どのデッキでもやる事は一緒で独特の動きも無いエネブースト高火力のサイド奪い合いゲー
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:12▼返信
>>4
これだから任天堂のゲームは凄いよな。子供達にお金の大切さを教えているのだし
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:12▼返信
こういうのちゃんと教えないと大学卒業しても平均年収すら稼げない底辺になっちゃうからね

平均年収すら稼げない底辺って自分に対して投資するって事をまるで理解してないからね
スキル不足能力不足を指摘されても「会社の教育が悪い」って平気で言うからね
会社が教育しなければ自分で学ぶきが全くないゴミカスだらけ。底辺のやつらは本当にヤバイよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:37▼返信
いい勉強になるとは思うが一歩間違えば
ちょっとしたお願いでも金をせびる守銭奴になって
友達が出来なくなりそうだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:01▼返信
>>53
いや、スーパーに行けば缶どころかペットボトルで買えるけどな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:04▼返信
小1に教える内容じゃなくてただただキモい。
儲け方以前に手持ちの小遣いを如何に有効活用するかを教えるべきだろ。
損得勘定で働くクズガキに育つな、こいつ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:05▼返信
アンダーマイニング効果の一番悪い例じゃね〜か(爆笑
そのうち金をくれなきゃ何もしなくなるモンスターになるぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:11▼返信
ちょっと感動した、小学校で講演したら多分流行ると思う
248.ネロ投稿日:2019年05月07日 20:14▼返信
今日は、とくに狩ってないな、酒の摘み

まあいい、人間自体酒の摘みやしな
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:20▼返信
どこぞの沖縄の馬鹿ガキとは大違いだな、この子は
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:29▼返信
>>245
底辺って、損得勘定で働いてないから報酬に拘ってないだけって言い訳するやついるけど
単純に能力が、ないから低所得の底辺なだけなんだよねw
損得勘定でちゃんとステップアップしていける人を底辺は見習った方が良いよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:31▼返信
※2
キッズってレモネードとか作って売るもんだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:54▼返信
くっさwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:56▼返信
これは頭のいい子に育つやろなぁ
将来が楽しみだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 21:09▼返信
素晴らしい
うちは竹やぶと道路を挟んだ場所に実家があったから道路を掃き掃除したら50円
風呂掃除(タイルも含む)でも50円
ただし手抜きしたり掃除が不十分だと50円没収だったわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 21:20▼返信
女の子に生まれてればその辺のおじさんを誘ってぎゅっ♡てしてあげるだけで1000円は貰えたのにね
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 21:25▼返信
てかカードとかサーチとかしてレアカード沢山持ってたな。やり方わかればほぼ当たるし金かからないしな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 21:25▼返信
小学生で借金覚えちゃったか…
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 21:27▼返信
最近勘違いのメンタルない子供も多すぎる。
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 21:30▼返信
最近の子供は夢や理想は高いけど、現実を見ない子が多い
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:16▼返信
アンダーマイニング効果ってしらないのかな
これが流行らないのはお金もらわないと家のことを手伝わない子どもになるからだよ
投資を学ばせたければこんなごっこ遊びじゃなくてジュニアNISAの口座つくってやって
自分の進学費用を自分の運用で稼がせてやればいい
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:24▼返信
>>1
親父の職業なんだよこれ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:28▼返信
徐々にコーヒー豆を減らしてインスタントコーヒーに移行していくテク
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:40▼返信
親の息子凄いやろ
・・・に見せかけた、これを教えてる俺凄いやろ
感あるだけ

これを小1が風にしてるがよくよく見れば内容薄いぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:45▼返信
>>74
こんなくだらないおままごとをさも素晴らしい事の様にクソ親が世界に発信してると思うと寒気がするわ。勝手にやってろ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:47▼返信
>>12
誰がこんな餓鬼に嫉妬すんだよ。例えばどんな所?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 23:06▼返信
※264
ほんとそれw
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 23:32▼返信
>>245
損得勘定で動くことの何が悪いのか
お前は貧乏な敗北者だから損得や金銭が重要視される社会の価値観が憎くて仕方ないだけ
社会が汚いのではなくお前の能力不足がお前の感じてる不快感の原因だと気付こう
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 23:34▼返信
>>259
無能なくせにお前のバカ親とバカ上司の受け売りのすっからかんの言葉で最近の子どもを語るなよ
お前は4歳児以下の価値しかない
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 23:44▼返信
コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→豆を買う→借金を返す→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→豆を買う→借金を返す→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→豆を買う→借金を返す→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→コーヒーを提供する→豆を買う→ポケモンカードが買える

あほか
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 00:01▼返信
そして彼は資本主義に気付くのだった。
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 00:21▼返信
>>14
学校だと金を稼ぐのは卑しいことみたいに教えるからな。江戸時代かよ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 01:14▼返信
「は?○○やれと、、、まさか無償ですか?」が口癖になった小1だったら面白かったかな。
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 01:19▼返信
昔の話だけど知り合いの彼氏がそんな人だった、彼の家で彼氏の手料理食べると後で請求書を渡されてお金を払わされるという。

これは嘘のような本当の話で知り合いに相談されたから「別れたら」って答えたのを思い出した。
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 01:50▼返信
両親が一日2回コーヒーを飲むとしてようやく3日に2パック(もとの小遣いと合わせて4パック)
なかなかしょっぱいなぁ
って思ったら日じゃなくて月100円?!
これなら素直に小遣いくれて普通の教育してくれる親のほうがなんぼかマシやんけ!
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 02:53▼返信
小遣い月100円、職場の会議室で?う~んド底辺の教育かな?まあ、将来役には立つとは思う、金に煩いドケチな人間になるだろうけど生きていくうえでは良いんじゃないの?将来金稼げなくなったら捨てられそうだけど底辺ぽいからどっちにしろ働けなくなった時点で積みだろうから問題ないな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 05:46▼返信
正直来客者から金を巻き上げるのは不快。
ホストの親が振舞うべきコーヒーを、子供のごっこ遊びに付き合わせた上に金を取るとか。
風呂掃除やトイレ掃除、洗車で一回幾らって金あげろよ。
何故他人から金を巻き上げるの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 06:06▼返信
すげぇけど早すぎる、ニートになる確率も上がってるよこれ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 07:26▼返信
>>264
イライラが止まらないみたいだねぇ^^
一生部屋から出てこなくていいよ^^
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 08:52▼返信
>>7
もうあきたよな。
それに今回は何がすごいのかまったくわからん。
家庭内なんてデキレースでなにがすごいの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 09:55▼返信
>>2
発信者はクソ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 10:37▼返信
いちいち発信してるのが痛々しい。
勝手にやってればいいのに。
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 11:29▼返信
起業ごっこだな。
ちゃんと客とれよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 12:05▼返信
収益アップを狙うなら友達、親戚と外部の顧客を広げれば雪だるま式やで
友達なくして親戚からはブン殴られるのがオチだけどw
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 12:15▼返信
>>269
○マナーみたいな歪んで見える系だと思った。
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 12:21▼返信
>>240
海外では日本の遊戯王以上に人気なんだよな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 13:36▼返信
youtuberになれば億ちょろいよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 17:12▼返信
きちんとお金を稼ぐ方法を知る者はむしろ金に執着しなくなる傾向かあるとか…ソースなし
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 17:54▼返信
子供の頃、子供同士でゲームの売り買いしてたりしたなあ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 20:51▼返信
こんなんで頭良くならん。
医者にしたけりゃ、本に慣れさせる。
社長にしたけりゃ、会話に慣れさせる。

せこせこ金勘定覚えても、小間使いにしかなれんぞ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 11:15▼返信
レモネード屋さんて、あの不治の病を患った少女が経営していたあの?
はちま、それと比較して「それよりも高度」とか言っちゃうのはどうかとおもうよ。
かたや、娯楽のため
かたや命をかけてやっていたんだから。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 11:28▼返信
>>290
もっと言うと、「世界」で病に苦しむ人々のために残り僅かな命と引きかえに起業した少女と、たかがトレーディングカードゲームごときで起業したガキと重みが違う。例えが悪い。
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 11:34▼返信
そもそも起業というか、起業モデルを教わっただけで、家族以外の他者から利益得るのが起業だろ?会社としての
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 12:22▼返信
息子「ポケカ?諭吉の方が良い。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 12:52▼返信
>>74
どっちもウンコやぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 13:26▼返信
うんち
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:00▼返信
こんなことをわざわざTwitterでツイートしてる親のメンタルがヤバイ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:09▼返信
さしずめロバートキヨサキの父親視点版といったところか。とても有益な教育であるはずなのに親バカな臭いがなぜか鼻に着いてしまった。たぶん歪んでるのは俺の方だ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:02▼返信
>>2
ゆたぼんよりも結構ましだぞ。親も子もゆたぼん一家と違って出来がいいからいい目で見るべき。逆にゆたぼん一家はドルベより無能
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 14:10▼返信
子供自慢する親はやばい
承認欲求を求める親は子供の承認欲求を満たせない
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 15:52▼返信
なお意外と普通の大人になる模様
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:55▼返信
同じ小1の娘に報酬制を提案したら「それじゃ買い物行ったり遊んだり出来ません」とド正論かましてきた
とどめは母親と祖父母にチクってオレの立場が危うくなった
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 18:13▼返信
>>155
それが分からないで叩くヤツが多すぎる
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 00:05▼返信
子どもに教えるなら投資の仕方というか、レバレッジの効かせ方だ
子どもには時間はあるが、元手がなくレバレッジの効かせ方のノウハウもないからね
……働くことに価値を見いだせない俺みたいなのは、子どもに勤労による自己実現を教えてやれかもなぁ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 05:23▼返信
月100円は酷いコロコロも買えやしねえ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 05:41▼返信
ポケモンカードは一デッキ六十枚一パック5枚入り同カード4枚まで
5枚以上被らないこと前提で出たカード全てデッキに突っ込んでも約1800円
毎日1日一回飲んで11日で300円66日で1800円消費税かかるからそれ以上の期間かけてようやく一デッキ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 05:49▼返信
>>305
少なくとも月一間隔で新パックが出てくる
スターターデッキでも55日以上かかる
親はこんなこと教えてないで中古ショップに走りストレージあさりかまとめ売りを教えるべきそれなら安い額でデッキが組める
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 05:53▼返信
>>277
幼い頃から頑張ってると強い何か(本当に想っている将来の夢、目標)がない限り途中で疲れて不登校になってりするよ
それが俺
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 06:05▼返信
>>269
激安最強デッキっていうの14000円+GXスタートデッキ500円で作れるらしいが
彼はいったいどれ程の時間を費やせば作れるんだろうか…
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 06:07▼返信
>>255
御姉さん方が二千円札握りしめてるかもよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 06:09▼返信
>>229
1日に1000杯は飲ませたいね
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 06:12▼返信
>>209
モルモット引き受けてくれてるんだから
もっと月の小遣い上げろよ…
月100円でモルモットにされてるとか可哀想で仕方ない
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 06:15▼返信
>>196
ポケモンカードは任天堂関係ない
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 09:56▼返信
月100円の小遣いじゃジュース1本すら買えないじゃん
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:27▼返信
お父さんの有能さとこどもの素直さに嫉妬するニートのコメントが、コメ欄汚してる…
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 11:14▼返信
>>55ほ~ん、大人になっても自分の好きなことを体裁気にしてなんもやらん雑魚が否定すんなや
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 15:25▼返信
>>265
クッソイライラで草
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 23:20▼返信
>>2
それってゆとりを産んだ昭和世代に責任があるんじゃ…
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 03:18▼返信
心配せんでもこいつみたいな教育受けた奴はお前らより年収は高くなるから安心して眠れ

直近のコメント数ランキング

traq