https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1191655.html
記事によると
ロードス島戦記 誓約の宝冠1 (角川スニーカー文庫)posted with amazlet at 19.06.20水野 良
KADOKAWA (2019-08-01)
売り上げランキング: 25
KADOKAWAの角川スニーカー文庫から、水野良によるシリーズ12年ぶりの新作小説「ロードス島戦記 誓約の宝冠 1」が8月1日に発売される。イラスト担当は左。
価格は680円。
新作あらすじ
"呪われた島"ロードス。戦乱に包まれたこの地も英雄達の活躍でようやく平和が訪れようとしていた。
不戦を誓い合う王達であったが、時の大賢者より"誓約の宝冠"が差し出される。「この王冠を戴いたものは他国を侵略出来なくなるであろう......」
――かくして、真の平和へと至ったロードスであったがその100年後、フレイムの王位継承者にこの禁を犯すものが現れる!
発売決定を記念し「ニコニコ生放送」で特番が配信されるほか、アニメの一挙放送も行なわれる。
「ロードス島戦記」全13話一挙放送
7月29日18:30-24:10
「ロードス島戦記-英雄騎士伝-」1~18話一挙放送
7月30日18:30-01:30
「ロードス島戦記-英雄騎士伝-」19~27話一挙放送&特番
7月31日18:30-01:20
この記事への反応
・ 新作なの? 読む読む
100年後か。
パーンはもういないが、ディードリットはこの絵なのかな
・懐かしすぎる…まだ出るんだ!
・マジかよ速攻で予約したわ。
・元はTRPGのリプレイだったんだよなぁ。懐かしい
・ 今ロードス島戦記の新刊が出ることよりも
2007年に新刊が出てたことのほうにびっくりした
・ この耳の長い金髪のお嬢さんは
一見可憐に見えますが、
中身はご存じ、
SF作家の山本弘というおじさまでございます。
・マジか ロードス島戦記の新作が出るのか!
初めて読んだラノベが中学生の頃に
友達に借りたロードス島戦記だったので懐かしいな
エルフといえばディードリットですよ
・ロードス島戦記の新作が8月に発売されることをうけて、
ニコ動でアニメやるらしい。
って事は、OPは坂本真綾さんの奇跡の海っしょ?
またトレンド入りするのでは、げへへ。
そして、夭折された新山さんのディード聞けるんちゃうん…
「エルフといえばディードリットですよ」
それな!!!
あと坂本真綾さんの「奇跡の海」は永遠の神曲
それな!!!
あと坂本真綾さんの「奇跡の海」は永遠の神曲
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 19.06.18スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 1
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【早期購入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付posted with amazlet at 19.06.18レベルファイブ (2019-06-20)
売り上げランキング: 2
うわぁ読みたくねぇ・・・
百年後なのに息子?と思ったけどそういやハーフエルフか
バブみを感じる
古参でもストーリー忘れてる人が多いだろうし
誰だよこのヘタクソな絵描いてるやつ。
英雄騎士伝のほうは当時「ナニコレ」って思ったけど今は一周回って許せなくもない
マジ?
その役立たずの目をくりぬけ
まぁ、既にやりきった感があるししょうがないが…
パーンは死んだのかな?ライバルだったアシュラムは眠ってる状態とはいえ生きてるんだっけ…
パーンとディードの息子(ハーフエルフ)との話
気にはなるけど既にクリスタニアで結末語られてるのが、微妙だなぁ。
100年後だと流石に死んでるのは。
でもまぁ人間種でもウォートとか長生きか。
人外の力でも手にいれてりゃ生きてそうだけどやらんでしょ。
俺の記憶違いか?
パーンとディートの間には子供ができにくいって話だったけどハーフが生まれたのか?
だとしたら喜ばしいし読みたいわ
表情も硬いのしか描かないというか、笑っているイラストもなんかぎこちない表情描くんだよな。
あとバカな一つ覚えみたいに緑色のフィルターかけてばっかり。
新規さんのためだね。
パーンとディードの二人だと新規に説明するの難しいよ
またカンナムステーションが
覇権に一歩近づいてた
日本任天堂🇯🇵の断末魔が五臓六腑に染み渡る
ヱロ同人の設定と混同してるんじゃないかね…?
元記事を読んだ方が良い
マーモ公王の末裔ライルは、不戦の誓いに仇なす王国に対抗すべく、"永遠の乙女"の力を借りようとするのだが!?
スケールちっさ^^;
それすら今の時代に合わないけどな
今の時代は男(百合含む)とくっ付くのも主人公とくっ付くのも嫌悪される時代だ
ヒロインは永久にファンの嫁でいる事が求められている
きっもw
ん?"永遠の乙女"ってディートのことやろ?
別に息子が登場してもおかしくないでしょ
ベルベット、ライトニングが男とくっ付かなかったのを知らんのか
ゲーム業界だって無関係じゃあ無い
それだとスパークの子孫とディードリッド(処・女)の物語って事になるんだが
バグナードは吸血鬼になったから普通に生きてそうだな
ビアンカとフローラは?
ドラクエ、ペルソナは主人公=プレイヤーだからテイルズ、FFとは事情が違う
今の時代は男とくっ付けるとヒロインのグッズが売れなくなるから
企業をそういうのをやりたがらない
ロードス島の広さが本州の3~5倍ぐらいらしいからな。
それをスケール小さいと見るか大きいと見るかはその人歯大だが。
新ロードス終盤のアレ見る限りではアラニアがやらかすかと思ったけどセシルやその後継者がしっかりやったんだな。
ところで、この大賢者ってウォート?スレイン?
その前の文字マーモ公王が見えんか?
主人公はスパークの子孫だよ
マーモ・・・ドイツ
ライデン・・・日本
アラニア・・・イギリス
カノン・・・フランス
モス・・・欧州諸国
時の大賢者だから、大昔のカストゥールだろ
1巻の扉絵に主人公を持ってくるのは一般的だから、普通に読めば画の男の子はスパークの子孫だろ
懐かしいなぁ
大陸から物凄く離れてるからな、世界地図見ると笑うぞ「イースター島並みの辺境じゃん」
確かにネタもないがそれ以上に当時ど真ん中だった今の40-50代がターゲットだから
それ以上だとアニメ・ラノベへの関わりがぐっと下がるしそれ以下だと単純に金がなくて儲からない
でもまあハーフの線も捨てたくないが
少子化の上に金の無いガキを相手にするより金のあるオッサンを相手にした方が儲かるからね
読んでいないから気にしていないけど、たまにクリスタニアはどうなった?のと、ソードワールドは2.0になってロードス島が所属している世界は閉じたはずだよなって思う
主人公(リンク)・・・ハイラルを守る戦士
ガノン・・・スターリン、毛沢東
リト族、ゴロン族、ゾーラ族、ゲルド族、ハイリア人・・・五族協和
混沌神獣を倒すための戦いはこれからだ!でフェードアウトじゃなかったっけか
2.0やっててもまだリウイとか新装版ロードス出したりしてたし閉じきってはなかろ
あと2.0自体今一牽引力ないし力の入れようも下がって来てるし
映画のビアンカとフローラは?
パーンと ディードの息子を主人公にした方が良い
暗黒女騎士ネータがショタ君主レイエスに抱かれたり
ちょっと興奮するえろロードス
ディードリッドがパーンを含む男キャラとくっつくのを求めていないしこの設定がベストだろ
一見異常な事のように見えるが
キモオタ的な本音に正直になればその方が嬉しいし
売れる為には最善かもなあ
ゲームファンは基本的に他のメディアの設定は無視するし
逆輸入することも求めない
展開的にありえないが
調べたら作者が途中で打ち切っていた
スパークくんの末裔か
だから黒髪?
EDも好きだぞ
なお本編
人気作品のヒロインを自分の嫁に出来るっていう設定だから大ヒットしているって知らんのか
最初も何も、プレイヤーキャラだったのは最初だけなんだから、全部中身が男だろ
ガチ左翼の山本弘
100年も経ってたらディードリットが人間から見たら神みたいになってるだろうから
あんまし見たくも無いような
伝説のナシェルも好きなんだよな
お前だけだろw
左なんて負け組アニメばっかのお前こそ目玉腐ってんぞ
アシュさんは他の島いってます
ディードのファンだけど、バーンと親密になればなるほど嬉しかったなぁ。
でも最後の方になっても、信頼関係は抜群でも恋愛が表面上薄くなってたよな。
夜はたぶん二人でやりまくってただろうに。その片鱗も見せなかったから、読んでてつまらなかったよ。
アシュさんは神に身を捧げて生きとるがな
通常攻撃が全体攻撃のおかんかよ
万年生きても更に寿命があるハイエルフの百年なんて一瞬だ よ
そうかなぁ・・・
ディードもこれじゃないし、右のキャラはなろう系みたいだし
アーシャなら良いとは思うけど
戦闘のハデさもなく(アニメで二刀流のシーンはやり過ぎたと監督は言ってたけど)
オレ様つえーーーよ!!的な一人で大軍を倒す無双は一切なく
魔法も立体魔法陣などの過剰演出もなく
ラッキースケベ展開は微塵もなく
お笑いライクな感じもない硬派な作品なので
今の若い人に受けいられるかは微妙な感じやな
それ系統かなw
opとedだけ神
極め付けはマグマの中に住んでる赤いドラゴンがマグマに落ちて死んでること
嘘つくなよ🤥🤯
edは神
何とか言えよコラ
あとアシベと美味しんぼをやってたよね
100年後のディードリットとか...知りたくない話ばっかりだろうし。
OVAのロードスはOPもEDも中身も良かったが
TV版は神OPEDだったが中身がな・・・予算をOPEDにつぎ込み過ぎたんだろうね
あのopとed作った人かなり才能あるだよw
中島愛とかカバーしてくれないかなー
BBAになってるな
だからお前の所に仕事が回ってこないんだよw
ソード・ワールドRPGすらなくて、D&D使った誌上リプレイが面白かった記憶
カセットブック?懐かしい
別件かな
舞台は見てないけど完全にコスプレ大会だったな
ロードオブのエルフすごいわ🧝♀️
神じゃなくハイエルフだろ(^^)
おじいちゃん、オルソンは本編でシーリスを助ける為にしんだでしょ。
黒髪だから無いとは思うが、主人公がホントにパーンの息子(子孫)なら、通常魔法で上位精霊を召喚するお母さんは好きですか?だな。
英雄としての資質なら英雄戦争の終盤で実は生き返っていたロードス島伝説の主人公ナシェルの血筋もいいと思うの
新ロードス島戦記に出てきた薬草師ラーフェンはナシェル本人かその血縁者だよね
・スカード王国と何らかの関係があるらしい
・未だに果たすことが出来ていない「誓い」を胸に秘めている・・・とか
最後の辺りでパーンが魂砕き(ソウルクラッシュ)と法の剣(ローフルブレード)の二刀流してた気がする遠い記憶・・・
ラノベなんて店頭で買える歳じゃないなって思ったけど、今ならネットで買えるのか…
昔は本屋で選ぶの楽しかったけどね
予約するか
人外種族は出てきても不思議無いけど
ぎり生きてるのか?
サークレットが破壊されていれば死んでいる(存在していないと言うべきかな)
また誰かに取り付いている可能性もあるがレイリアやスレインならその辺抜かり無さそうだから
永久封印くらいにはなっていそう
六英雄最後の一人として
仲間の死と引き換えに強敵に勝利ってのがロードスの基本っちゃ基本だから、
それも受け入れられるか疑問ではあるな。
知識の額冠の伏線って回収されてないよね?
レイリアの額冠のカーラは消滅したが、知識の額冠に封印したカーラの一部が・・・ってのもありえなくはないかな?
そもそも初期の頃は「ライトノベル」なんて言葉がなかった時代だしな
仲間の死どころか「伝説」の方は最終決戦前に主人公がラスボスに殺されて死亡退場したしね
最後って秘境伝説だったけ?
パーンやアシュラム、カシューなら魔神戦争時代の上位魔神や魔神将に対抗出来そうだけどスパークは瞬殺されるイメージしか浮かばない
なんだろう、コレって割りと己の思春期そのものなんだけど、当時の予定調和をもって美しく完結した物語を商業の都合で現世に蘇らせるのはやっぱりうそ寒いものを感じるわ。
TRPGのプレイングから自然に奇跡のように生まれた物語が大人の都合で人為的に復活させられるなどとは...
ロードスくらいは、そんなものと無縁であって欲しかったなって。
らしいよ
島の中でゴチャゴチャやってる「だけ」の「戦国時代」とその当時の武将が大人気の日本に住んでて何言ってんだろうねこいつ
不老不死だぞハイエルフは
ロードス島は神話の時代にはアレクラスト大陸の一部だったけれど「神々の戦い」の最中、破壊神カーディスの呪いが広がるのを防ぐ為に大地母神マーファによって大陸から切り離された「呪われた地」である・・・という背景があっての魔神戦争~英雄戦争~邪神戦争という大きな戦乱が起きているフォーセリア世界の中でも因縁の地なんだよね
新ロードス島戦記が微妙な出来だったからちょっと悩む
とりあえず、水野良が苦手だとわかった恋愛中心の話構成を避けてくれるなら
なろうレベル以上のものが出てくると信じるし、ナシェルかクリスタニア絡みだったら即買いする
リウイがファーラムの剣で魔精霊アトンをやっつけたけど
草尾毅と冬馬由美だな
コンプティークのなん周年かのCDドラマだとそうだった
OVA準拠だな
焚き火でチーズ溶かしてたところしか覚えてないわ
いや、小ニースもスパークも死んでるだろ?
クリスタニアは「はじまりの冒険者」や「漂流王」が絡んでくる初期エピソードは良かったんだけどな
オルソン…心優しき狂戦士(バーサーカー)やな・・・
どっかの国が滅びてクリスタニアに落ち延びるんだっけか?
クリスタニア大陸ではまだ漂流王(アシュラム)と神獣王バルバスが肉体の支配を巡って精神世界で戦ってるんだろうけれどね
ロードス島戦記の最終巻でパーンと決着をつけたアシュラムがマーモ公国の民(暗黒の民)を率いて新天地を求めて旅立つ
→苦難の旅の末、漂流王(アシュラム)の船がクリスタニア大陸にたどり着く。
神獣王バルバスと契約を交わしクリスタニア大陸に入植するが、肉体と精神の支配権を巡ってアシュラムはバルバスと数百年に渡る戦いを始める(外伝小説「黒衣の騎士」)
→ベルディア帝国建国(クリスタニアサーガ)
アラフィフおっちゃんがまだ20代前半の頃か・・・
つか動いて
どんな作品だって基本ファン以外買わんやろ(笑)
原作は完結してるぞ。
たしかロードスとスレイヤーズって
ラノベの最初期作品だよね
カーラの記憶を持つ連中からパーンとディードがそれを聞く話か?
ようやくショウ・ザマじゃなくなったようだなパーン
ロードス島戦記六英雄が若かりし頃のスピンオフ漫画も面白かった