• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【悲報】セブンのスマホ決算『7pay』で不正アクセス被害続出!開始早々やらかしてしまう

7payの不正利用はこうして起きた!!あまりにもザルすぎるセキュリティに騒然

【ヤバイ】7payの不正アクセス被害額は約5500万円!新規登録も停止へ

【悲報】7pay社長、二段階認証を知らない

7pay不正使用で中国国籍男2人が逮捕!コンビニで20万円分の電子タバコを購入

【マジかよ】「『7Pay』で捨て垢登録をループすると無限におにぎりがもらえる」というバグが発見されてしまうwwwww

【その発想はなかった】開始から大炎上のセブン『7pay』、唯一の有効な活用法が見つかるwwwww

【悲報】経産省、7payにブチギレ












セブンペイ、2段階認証を導入へ 会見一夜明け一転対策
https://www.asahi.com/articles/ASM756WVSM75ULFA03Z.html

1562335011767


記事によると
・セブンイレブンのスマホ決算サービス「7pay」の不正アクセス問題

セブン&アイ・ホールディングスは5日、7payに2段階認証の導入などを決めた

運営会社セブン・ペイの小林強社長は4日の会見で、2段階認証を導入していなかった理由について、他社のような専用アプリではなく、既存のセブン―イレブンアプリに決済機能を追加する形でセブンペイを導入したためと説明。「2段階うんぬんと同じ土俵で比べられるのか、認識していない」と述べていた

・セブン&アイ・ホールディングス広報担当者は、不正アクセスを受けた原因について「まだ断定できていない」としている

原因分析とセキュリティー対策の強化のための新組織を立ち上げ、プロジェクトリーダーにはセブン・ペイの小林社長らが就く





この記事への反応



初めからやれ定期。

これ、運用を止めないまま開発に唐突に「会見で言われた二段階?認証??早くつけろよオラ!オラ!!」みたいに投げつけたんだろうなってのがすげー見える感じでほんと引くわ…(´д`;)

少なくともあの記者会見の社長さんが退任するまでは、セブンペイなんて怖くて手を出せないな

もうここは、名誉回復のためにも、7段階認証ぐらい導入して欲しい :-P

導入を決めたのはいいとして、実装までどれぐらいかかるのだろうね

プロジェクトリーダーが二段階云々社長ってマ?

国から言われたからポーズかな?

これをしたからといって、ユーザはどこまでもどってくるのかなぁ?

慌てて検討した感があるなぁ。

セブンペイが2段階認証を導入するらしいが問題はそこじゃない!!
オムニ7をはじめとしてシステム全てを総点検しないと。
そもそも根本的原因が解ってないのに・・・
ITを判らない人間が采配して失敗する典型だよ。


プロジェクトリーダーに2段階認証知らなかった人をつけて大丈夫なのか?w

2段階認証ってなにか必死に部下に教わったんかな。

なんだかねぇ、結局現場にしわ寄せがきて阿鼻叫喚なんじゃないかと心配するよねぇ。



















イチから設計見直してくれないと怖くて使えないよ…














コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:31▼返信
ありがとう任天堂
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:33▼返信
突貫作業で対応したものなんか怖くて使わんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:33▼返信
2段階なんたら
とか言ってた人がやるのかよw
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:33▼返信
無能を上に置くな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:33▼返信
そんなリーダーで大丈夫か?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:34▼返信
せや、任天堂ペイ作ろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:34▼返信
今更使おうと思う?
そもそもセブンイレブンの印象が悪い今、やること他にあるよね?
8.ママスターク投稿日:2019年07月06日 00:34▼返信
セブンさんwwwwwwwwwwwww😅
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:34▼返信
チャレンジ精神か無謀なのかバカなのか…
10.マスターク投稿日:2019年07月06日 00:35▼返信
>>5
大丈夫じゃない、問題だ👎
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:35▼返信
キャッシュレスならnanacoでよかっただろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:35▼返信
あっ終わったwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:35▼返信
老害
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:35▼返信
二段階認証分からないおじさん(年収2000万)
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:36▼返信
社長は居るだけだから誰がなっても同じだよ
16.投稿日:2019年07月06日 00:36▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:36▼返信
月曜日には登録100万人突破キャンペーン
したかったんだろうね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:37▼返信
セブンイレブンでは店のオーナーにもシステムのエンジニアにも人権なんて無い
過労死で死ぬまで搾取されるだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:38▼返信
小林ガチの素人やぞ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:38▼返信
>プロジェクトリーダーにはセブン・ペイの小林社長らが就く


これは期待大w
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:38▼返信
クレカ登録してない人も
個人情報抜かれてるよね
削除しとけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:39▼返信
キャッシュレス全体としては別にして少なくとも7Payは終わったよな。
誰が利用するの?nanacoの還元率下げられて露骨な移行誘導に乗っちゃった人達?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:40▼返信
2段階認証導入しても無駄だろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:41▼返信
いや、あんたがプロジェクトリーダーなのはあかんやろwwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:41▼返信
楽して定年まで居たかったのに残念だなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:41▼返信
これが大規模化したのがみずほ銀行の顛末です
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:42▼返信
二段階認証導入しても
今回被害にあった、生年月日も
デフォルトですますようなiPhoneユーザーは
設定すらしないだろうなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:42▼返信
文系バカが指揮をとってちゃダメだよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:43▼返信
え、のっけからコンだけやらかしたもの
復旧もとい改善されても使いたいって思えないんだけど・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:44▼返信
日本だけかもしれないな
無能でもずっと上にいれるのは
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:44▼返信
※27
それな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:44▼返信
いや韓国もそうだったか
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:45▼返信
問題発覚後の対応としては最悪だよね、これ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:46▼返信
もう誰も使わんだろこれ
相当なサービスしないと
クーポン配ってもクーポンだけ貰われて終わり
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:47▼返信
7段階認証ぐらいしないと無理だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:47▼返信
どこかのマネして100億円還元キャンペーンとかやればええのにw
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:48▼返信
そもそもプロジェクトリーダーの意味や資格とか全然解ってないね、この人達
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:48▼返信
使いやすさ優先したんだろうなコインチェックと同じで
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:49▼返信
ブラック企業セブングループは一回死ぬほど痛い目見ればいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:49▼返信
こんな簡単に素人がプロジェクトリーダーに入れる体制に問題があるだろ
邪魔しないで優秀な人引っ張ってきな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:51▼返信
>>27
ほんまそれ
使う側にも問題あるから難しいんだよなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:51▼返信
社長は技術について知らなくても良いと行っていた皆さん、、
セキュリティ対策のプロジェクトリーダーになっちゃってますよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:51▼返信
オーナー関連の問題もまともに着手しないしこのままだと芋蔓式に評判悪くなる一方なのにな
まあ近所にセブン系列の店無いし今後も使う予定ないけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:52▼返信
セキュリティ云々してくれんじゃない?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:52▼返信
老害はやめへんでぇ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:53▼返信
コインチェックとかペイペイとか先にやらかしてるのになんで先が見れないのかなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:53▼返信
2段階うんぬんは草
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:54▼返信
セブンのアプリの時点ですげー使いにくかったけど、やっぱり開発が無能だったんだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:54▼返信
しかし株価は上がっている
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:55▼返信
客のクレカを停止させてもいるからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:55▼返信
>>46
うちは大丈夫やろ!の精神
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:57▼返信
二段階認証すら出来なかった(やる必要性を感じていなかった)奴らが作ったシステム何ぞ信用できるかってんだボケ。もう絶対に無理。この社長は解雇、会社も倒産させてシステムも白紙に戻して別システムに相乗りさせてもらえ。それができないなら本体も共倒れ。
日本の企業はちょっと体力がつくとよく知りもしないで余計なことを独自にやり始める。悪い癖だ。だから成長できないんだよ。餅は餅屋に任せろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:57▼返信
しゃあないよ作ってるのはITのことなんて素人と大差ない派遣だし
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:57▼返信
近づいちゃいけない基地外。
セブンオーナーの皆さん、ご愁傷さまです。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:57▼返信
※27
そこはまぁ強制すればいいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:57▼返信
2段階認証知らん人が就任今からお勉強ねーwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:58▼返信
セブンイレブンなんかもう使うな
使うお前らが悪い。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:58▼返信
初動で金銭とか個人情報関連でやらかしたら終わりやろ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:59▼返信
綻びがありまくりのシステムに付け焼き刃のシステム追加したところで後から後から問題起きそうだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:59▼返信
オムニ7とかいう素人学生が作ったのかと疑うほどの伝説のシステムwwwwwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:01▼返信
集金PAYだからしゃーない
中国人に金を流すのが目的
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:02▼返信
名誉挽回に必死なのか、収拾できなきゃ解雇だって流れなのか…
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:06▼返信
二段階うんぬん呼びしてた人間をリーダーに?
流石にフェイクニュースだろ?これ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:08▼返信
この会社の本部マジでヤベエwww
無能過ぎてドン引き
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:09▼返信
nanacoだけならFeliCaベースで安心安全なのに他もやってるからって客の奪い合いに安易に参加するもんじゃねえな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:10▼返信
※16
無能の上もその無能の上もその無能の更に上も無能だからやで
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:11▼返信
登録外アドレスに転送出来る仕様への対策も、画面に表示させない、ってだけだったしな
コード弄れば表示出来て結局転送できるというヤベェ対応したという有り得なさw
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:11▼返信
えw二段階認証知らない奴がプロジェクトリーダーw
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:14▼返信
二段階認証入れればもう勝つる思ってんじゃないだろうなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:15▼返信
そら他のシステム屋社とは同じ土俵に立ってないから、二段階認証でもぽいぽいよ(できるとは言っていない)
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:20▼返信
ズラだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:23▼返信
社長「二段階云々を実装するぞー!」
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:23▼返信
関係者一同急いで、二段階認証とは、でググったんやろうなぁ
で、こんな感じなら俺らでもイケるやろ、って判断が下された訳だ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:24▼返信
二段階認証も知らない人が責任者に就任する方がむしろ不安なんだけど…
まともな技術者主任とかいないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:24▼返信
セブン社長「二段階ね、うんうん完全に理解した!」
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:25▼返信
社長「年功序列で考えたら、リーダーはどう考えても俺w」
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:26▼返信
リーダーがあの人じゃ、役に立たないやん。
使わないからいいけど。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:26▼返信
社長「は?昨日覚えたからもう作れるんだが?」
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:27▼返信
セブンの理系バイトの方が詳しそうw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:28▼返信
あーはいはい、二階堂うんぬんを実装すればいーんでしょ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:28▼返信
また不正使用されて恥かけよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:28▼返信
>>65
ソレ、アホみたいに乱立させてもシェア食い合うだけで良いこと無いし。

日本のFeliCa式の電子マネーは既に十年以上の実績がある。
QR式決済のメリットなんて、店側の導入コストが低い事と、国外のスマホでも使えるってぐらいで、利便性も安全性もFeliCaが圧倒してるだろうに。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:29▼返信
もっとコラ画像に使えるような仕草しろや無能社長!
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:30▼返信
んで?
ファミペイとかは安全なの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:30▼返信
>>73
怖すぎるwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:30▼返信
この社長の経歴というか何のプロかしらんけど会見の様子じゃPMなんか務まりそうにないけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:31▼返信
なんっ…でだよ…
わけっ、わかめうめーよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:36▼返信
だって、入力フォームをCSSで隠すような技術力でしょ?w
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:37▼返信
>>74
いればこんな騒ぎに最初からならん。
いや、いたとしても「生意気たから」とか意味不な理由で左遷されているんじゃない?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:38▼返信
様子見って大事だなって本当に思う
あらゆる分野で先遣隊に任せて報告を待つのが正しい
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:39▼返信
規約で客に責任転嫁するような奴らだからな
失敗しても社員を数名クビにして終わりだろう
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:42▼返信
多分仕様書に「二段階認証でお願いします」って書くだけだから,責任者は誰だっていいってことだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:47▼返信
こういうの殆ど信用できない
唯一信用してるドコモのd払い、dポイント がめっちゃ効率よく溜まるしクーポンもあってお得だからいつもそればっかり
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:49▼返信
これでpay戦争からセブンは脱落したわけだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:53▼返信

な、問題起きても馬鹿はまた使うだろ?

96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:53▼返信
決済舐めすぎ感否めない。
せめて一回停止して見直すべきでは?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:54▼返信
社長は経営さえできれば良いとか擁護してる奴いたけど思いっきり現場の責任者になってるじゃねーかw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:55▼返信
社長は技術者じゃないから無知でも構わないとか言ってたけど
プロジェクトリーダーはあかんやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:56▼返信
記者から二段階認証教えてもらって実装しまーす
くっそダサ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:02▼返信
二段階うんぬん言う無能がプロジェクトリーダーになれる
それがセブンイレブン
海外なら能力無しと判断されて即刻解任だ、日本でよかったな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:04▼返信
その無能を解雇した方が効果的ですよ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:13▼返信
最初に、中韓人のレジをなくせよ
あいつら犯罪者だろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:17▼返信
絶対またやらかすわ
誰が使うんだよこんなゴミ決済システム
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:19▼返信
「二段階認証??」とか言ってた無能がプロジェクトリーダーってなんの冗談だよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:19▼返信
オモニ7「日本企業じゃないニダ」
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:21▼返信
ここは711回認証導入で
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:22▼返信
二段階認証すら無くて、しかも他端末からのアクセスをメールで知らせる機能も無いって笑うなぁ。

社長含め担当した技術者はYahooとかGoogleなどの超有名サービス使った事ないのか?
ド素人でも使ってればある程度の知識はあるぞ。

プロジェクトに関わる人間を総入れ替えしないと怖くて使えるかこんなアプリ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:24▼返信
二段階認証の知識すらない人が責任者ね
まあ、知ってる部下が頑張るんだろうけどさ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:27▼返信
会見何度見てもウケるw 二段階認証???キョトン じゃねーよwwww んでこんなトップが年収数千万とかなんでしょ?
うーんこの国の企業は・・・美しすぎて直視できねえ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:28▼返信
この無能を飼うコストは年収数千万なんだろw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:36▼返信
で?その社長はその手のスペシャリストなんだろうな?
絶対誰でもできる指示を出すだけで何もしないリーダーだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:43▼返信
USBも知らない老人がセキュリティ担当大臣だったり
日本社会ってほんと上級国民が上級国民であり続けるための社会って感じ

国民の半分以上が選挙に行かないからしょうがないけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:44▼返信
プライドが高すぎて今更技術者をトップにできないのだろうか。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:45▼返信
セブン社長「うちはもっと凄い事するぞ、3段階認証だ」
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:45▼返信
※112
小選挙区制である限り田舎のジジババの票で決定されてしまうので
都市部に住んでる若者が選挙に行く必要全く無し
投票に行く暇があるなら海外脱出の方法を考えろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:58▼返信
今回の事件は韓国人の仕返しだからな。
ヨーカドーのネット事業は韓国企業が受けもっている

ヨーカドー食品のネット注文を「オム二7」と言うが
オム二=母親(韓国語)だからな。

117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:01▼返信
今から頑張って改善しても客は怖くて使えないから無駄になりそうだけどねぇ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:03▼返信
あの大手企業だって噂
だからシナに情報ダダ漏れって話だが
本当はどうなんだ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:13▼返信
たぶん平文でなんかやってる部分あるだろうな。
ロールバックするバグとかもありそう。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:24▼返信
しかしサービス開始から詐欺組織の動きまでが早すぎないか?
システム作った人間に内通者がいてセキュリティホールをワザと開けたまでありうる。
そういう意味では2段階認証だろうが、トークン生成方法がバレてりゃ関係ない。
早期復旧は止めた方がいい。下手に再発すりゃセブン&アイが傾くぞ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:27▼返信
※116
嘘をつくな嘘をw
英語でメイシーズ由来だぞ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:30▼返信
セキュリティ対策組織のリーダーが知らなくてもメンバーの誰かは知ってたんじゃないの?
言い出せない環境作ってたならどちらにしろこいつが無能だけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:38▼返信
セブンはホント酷い体質、体制で運営されてるんだな。
ドン引きだ・・・。一度ケチがついたものを利用する人いるの??
例え今改善されても今後もされ続けなきゃセキュリティの意味ないんだよね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:43▼返信
>>106
775 ナナコも捨てがたい
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:55▼返信
なーに、PC使えないヤツがサイバーセキュリティ担当大臣をやってたくらいだし
2段階認証なんて知らなくてもへーきへーき。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:57▼返信
>>15
にしたってイメージ悪過ぎてこんなもん使えないでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 04:18▼返信
原因: 先行したファミペイのサービス提供日に無理矢理合わせた&経産省キャッシュレス・消費者還元事業[2019年10月~]の登録事業者になる為+申請 >>1
<経緯・時系列> ◇ ファミペイ 2019年2月1日発表 → 2019年7月1日サービス提供 【従来ファミリーマートアプリを廃止、ファミペイアプリをメインに替えに新規配布】
 ◇ 7pay(セブンペイ) 2019年4月4日発表 → 2019年7月1日サービス提供【従来アプリに7pay機能追加、発表時点で7pay独立Appリリースは19年10月を想定していた】
 ▼ 2019年7月2日 7pay顧客からの問い合わせ 「身に覚えのない取引がある」 7pay担当者 「不正利用と思われる記録はない。カード会社の問題では?」
 ▼ 2019年7月3日 社内調査で不正利用発覚、お客様サポセン緊急ダイヤル設置、既存アプリと統合していた為に配布停止も7payサービス停止もできず、チャージ停止+新規登録停止で対応
 ▼ 〃 14:00~ 7payホームページニュースリリースが第一報 7pay顧客への注意喚起『【ご注意ください】ID・パスワードの管理について』 ("info_20190703_01。html" | "archive。fo/NQJPU") → 7pay側にも落ち度があった為『7payに関する重要なお知らせ』一部チャージ停止&サポセン緊急ダイヤル告知記事に上書き差し替え、info_20190703_01記事は7pay HPから消滅
 ★ 7pay 不正アクセス&不正利用被害者: 約900名 被害金額: 約5,500万円 (2019年7月4日 午前6:00時点)
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 04:27▼返信
導入を決めただけやろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 05:14▼返信
クレジットカード直で会計すればイイのに
何故ワザワザ回りくどい事するんだろう
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 05:21▼返信
もうクソペイ系はやめておけ、ナナコで充分やろ?あとポイント戻せ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 06:34▼返信
下請けが下請けに丸投げし続けた挙げ句実際に作ったのが中国のハッカーでバックドア仕込んでたりとかしてても不思議じゃない
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 06:35▼返信
>>3
余計に怖いわ
133.投稿日:2019年07月06日 06:40▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 06:45▼返信
なんとかペイは危ないから使わない
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 06:45▼返信
※133
お国の義務を果たさない無能さんが何の冗談かな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 07:11▼返信
※116

ネトウヨホラ吹いて赤っ恥wwwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 07:13▼返信
>プロジェクトリーダーにはセブン・ペイの小林社長らが就く

あっ、これアカンやつや…!(察し
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 07:19▼返信
会見で始めて知って、慌てて参考書を斜め読みした感が酷いなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 07:31▼返信
USBさえ知らんセキュリティ対策リーダーもいるらしいから大丈夫
なにが大丈夫なんかようわからんけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 07:45▼返信
これパッチを充てたら更にバグがてんこ盛りになる典型的なクソゲーのパターンや
そして場当たり的に修正してバグだらけになる事を繰り返すと言う最悪の事態に……
payでそれやったら完全に詐欺業者が跳梁跋扈する無法地帯になるぞ
最悪、業者にウィルスを仕込まれて、登録した瞬間に全てダダ漏れになって毟られるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 07:45▼返信
辞任の間違いじゃないのか、頭悪い奴が上に就くなよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 07:51▼返信
ここまでサイバー犯罪に疎い会社が作るツールなんて怖くて使えんわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 08:30▼返信
2段階認証よりも、パスワードのリセットを登録したメルアドじゃなくてもテキトーな捨てアドで出来る事の方があぶねーよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 08:32▼返信
パスワード使いまわしてる奴も悪いけどね
最初か最後の文字ぐらい変えろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 08:42▼返信
知らん人間リーダーにしてどうすんの?w
仕事まわしたことないだろw
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 08:47▼返信
これでSMS認証だったら笑い者
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 09:00▼返信
ダメだこりゃ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 09:32▼返信
おもしろいから、三段階認証を付けろって騒ごうぜ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 09:36▼返信
日本のセキュリティガバガバは中国人は大喜びですわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 09:56▼返信
どうせ閑職に回されるから、責任者に据え置いて全部終わったら責任を全部とらせる方針だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:04▼返信
マスコミ嬉しいだろうな
利用者が騒げば騒ぐほど高額な広告料出して黙らせにきてくれるんだろ?w
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:27▼返信
真面目な話。
他にも穴があるから誰も責任者やりたがらないんじゃね?
信用回復したいんなら、ちゃんとした人据えるよね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:41▼返信
7Payの開発現場側がニヤニヤしているのが手に取るようにわかるw
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:27▼返信
小林弱
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:34▼返信
2段階認証を実装しました!(ダイヤログを2回出すだけ)
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:35▼返信
>>153
リーダー「だから言ったじゃないですか〜www」
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:05▼返信
これはあかんwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:03▼返信
なぜシステム系の業者を表に出さないのか・・・
セブンクラスなら普通は大手Sierと提携するだろ
NTTdaとか日本電気とかF通とか付き合いあるだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:29▼返信
キャッシュレス移行出来ないくらい技術力無いとか
もう先進国の看板下ろしたら?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:11▼返信
今頃下の層で働いている人らは「ざまぁw」って思ってるだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 19:12▼返信
>>153
下請け「上手くいったニダ」
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 19:19▼返信
小林社長も勉強のできる馬鹿だけど、おにぎり一個に釣られて登録して多大な金の損失+時間ロスしている登録者にも問題はある。一番悪いのは不正使用した中国人の犯罪者だが、騙された方もセブンイレブンを全面的に信用して碌なセキュリティを敷かない登録者も悪い
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 20:19▼返信
そんなすぐ対応できるって事は上の奴らの頭の中にセキュリティーに関する知識が無くて
技術者が言われた事だけやってたって証明になっちゃうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:13▼返信
>>162
被害者が悪い理論
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:51▼返信
二段階?認証?おじさん「二段階?認証・・・?」
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 07:49▼返信
顔から溢れ出る無能感よ…
どんなコネがあったらこんなのが社長に就任できるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:36▼返信
短期間での実装を強要して「ほら皆さんが期待している二段階認証が出来ました!やればできる!」って手柄総取りする魂胆だろ

直近のコメント数ランキング

traq