関連記事
【【悲報】セブンのスマホ決算『7pay』で不正アクセス被害続出!開始早々やらかしてしまう】
【7payの不正利用はこうして起きた!!あまりにもザルすぎるセキュリティに騒然】
【【ヤバイ】7payの不正アクセス被害額は約5500万円!新規登録も停止へ】
【【悲報】7pay社長、二段階認証を知らない】
【7pay不正使用で中国国籍男2人が逮捕!コンビニで20万円分の電子タバコを購入】
【【マジかよ】「『7Pay』で捨て垢登録をループすると無限におにぎりがもらえる」というバグが発見されてしまうwwwww】
【【その発想はなかった】開始から大炎上のセブン『7pay』、唯一の有効な活用法が見つかるwwwww】
【【悲報】経産省、7payにブチギレ】
↓
セブンペイ、2段階認証を導入へ 会見一夜明け一転対策
https://www.asahi.com/articles/ASM756WVSM75ULFA03Z.html
記事によると
・セブンイレブンのスマホ決算サービス「7pay」の不正アクセス問題
・セブン&アイ・ホールディングスは5日、7payに2段階認証の導入などを決めた
・運営会社セブン・ペイの小林強社長は4日の会見で、2段階認証を導入していなかった理由について、他社のような専用アプリではなく、既存のセブン―イレブンアプリに決済機能を追加する形でセブンペイを導入したためと説明。「2段階うんぬんと同じ土俵で比べられるのか、認識していない」と述べていた
・セブン&アイ・ホールディングス広報担当者は、不正アクセスを受けた原因について「まだ断定できていない」としている
・原因分析とセキュリティー対策の強化のための新組織を立ち上げ、プロジェクトリーダーにはセブン・ペイの小林社長らが就く
この記事への反応
・初めからやれ定期。
・これ、運用を止めないまま開発に唐突に「会見で言われた二段階?認証??早くつけろよオラ!オラ!!」みたいに投げつけたんだろうなってのがすげー見える感じでほんと引くわ…(´д`;)
・少なくともあの記者会見の社長さんが退任するまでは、セブンペイなんて怖くて手を出せないな
・もうここは、名誉回復のためにも、7段階認証ぐらい導入して欲しい :-P
・導入を決めたのはいいとして、実装までどれぐらいかかるのだろうね
・プロジェクトリーダーが二段階云々社長ってマ?
・国から言われたからポーズかな?
・これをしたからといって、ユーザはどこまでもどってくるのかなぁ?
・慌てて検討した感があるなぁ。
・セブンペイが2段階認証を導入するらしいが問題はそこじゃない!!
オムニ7をはじめとしてシステム全てを総点検しないと。
そもそも根本的原因が解ってないのに・・・
ITを判らない人間が采配して失敗する典型だよ。
・プロジェクトリーダーに2段階認証知らなかった人をつけて大丈夫なのか?w
・2段階認証ってなにか必死に部下に教わったんかな。
・なんだかねぇ、結局現場にしわ寄せがきて阿鼻叫喚なんじゃないかと心配するよねぇ。
7PayとかなんちゃらPayとか、まさにこれって感じ。 pic.twitter.com/DUh8EAZQnP
— せいた社長🤔百人同時起業 (@SAWAKISEITA) 2019年7月4日
イチから設計見直してくれないと怖くて使えないよ…
シェンムーIII - リテールDay1エディション 【初回封入特典】DLコンテンツ「上級技書 烈火脚」「スネークスピリット スターターパック」 同梱 & 【予約特典】ダウンロードコードカード「着せ替え衣装 拳法着」 付 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.07.05Deep Silver (2019-11-19)
売り上げランキング: 7
フレームアームズ・ガール 轟雷改[白] Ver.2 全高約135mm ノンスケール プラモデルposted with amazlet at 19.07.05壽屋(KOTOBUKIYA) (2019-11-30)
売り上げランキング: 16

とか言ってた人がやるのかよw
そもそもセブンイレブンの印象が悪い今、やること他にあるよね?
大丈夫じゃない、問題だ👎
したかったんだろうね。
過労死で死ぬまで搾取されるだけ
これは期待大w
個人情報抜かれてるよね
削除しとけ
誰が利用するの?nanacoの還元率下げられて露骨な移行誘導に乗っちゃった人達?
今回被害にあった、生年月日も
デフォルトですますようなiPhoneユーザーは
設定すらしないだろうなw
復旧もとい改善されても使いたいって思えないんだけど・・・
無能でもずっと上にいれるのは
それな
相当なサービスしないと
クーポン配ってもクーポンだけ貰われて終わり
邪魔しないで優秀な人引っ張ってきな
ほんまそれ
使う側にも問題あるから難しいんだよなあ
セキュリティ対策のプロジェクトリーダーになっちゃってますよw
まあ近所にセブン系列の店無いし今後も使う予定ないけど
うちは大丈夫やろ!の精神
日本の企業はちょっと体力がつくとよく知りもしないで余計なことを独自にやり始める。悪い癖だ。だから成長できないんだよ。餅は餅屋に任せろ。
セブンオーナーの皆さん、ご愁傷さまです。
そこはまぁ強制すればいいよ
使うお前らが悪い。
中国人に金を流すのが目的
流石にフェイクニュースだろ?これ
無能過ぎてドン引き
無能の上もその無能の上もその無能の更に上も無能だからやで
コード弄れば表示出来て結局転送できるというヤベェ対応したという有り得なさw
で、こんな感じなら俺らでもイケるやろ、って判断が下された訳だ
まともな技術者主任とかいないの?
使わないからいいけど。
ソレ、アホみたいに乱立させてもシェア食い合うだけで良いこと無いし。
日本のFeliCa式の電子マネーは既に十年以上の実績がある。
QR式決済のメリットなんて、店側の導入コストが低い事と、国外のスマホでも使えるってぐらいで、利便性も安全性もFeliCaが圧倒してるだろうに。
ファミペイとかは安全なの?
怖すぎるwww
わけっ、わかめうめーよ
いればこんな騒ぎに最初からならん。
いや、いたとしても「生意気たから」とか意味不な理由で左遷されているんじゃない?
あらゆる分野で先遣隊に任せて報告を待つのが正しい
失敗しても社員を数名クビにして終わりだろう
唯一信用してるドコモのd払い、dポイント がめっちゃ効率よく溜まるしクーポンもあってお得だからいつもそればっかり
な、問題起きても馬鹿はまた使うだろ?
せめて一回停止して見直すべきでは?
プロジェクトリーダーはあかんやろ
くっそダサ
それがセブンイレブン
海外なら能力無しと判断されて即刻解任だ、日本でよかったな
あいつら犯罪者だろう
誰が使うんだよこんなゴミ決済システム
社長含め担当した技術者はYahooとかGoogleなどの超有名サービス使った事ないのか?
ド素人でも使ってればある程度の知識はあるぞ。
プロジェクトに関わる人間を総入れ替えしないと怖くて使えるかこんなアプリ
まあ、知ってる部下が頑張るんだろうけどさ
うーんこの国の企業は・・・美しすぎて直視できねえ
絶対誰でもできる指示を出すだけで何もしないリーダーだろ
日本社会ってほんと上級国民が上級国民であり続けるための社会って感じ
国民の半分以上が選挙に行かないからしょうがないけど
小選挙区制である限り田舎のジジババの票で決定されてしまうので
都市部に住んでる若者が選挙に行く必要全く無し
投票に行く暇があるなら海外脱出の方法を考えろ
ヨーカドーのネット事業は韓国企業が受けもっている
ヨーカドー食品のネット注文を「オム二7」と言うが
オム二=母親(韓国語)だからな。
だからシナに情報ダダ漏れって話だが
本当はどうなんだ?
ロールバックするバグとかもありそう。
システム作った人間に内通者がいてセキュリティホールをワザと開けたまでありうる。
そういう意味では2段階認証だろうが、トークン生成方法がバレてりゃ関係ない。
早期復旧は止めた方がいい。下手に再発すりゃセブン&アイが傾くぞ!
嘘をつくな嘘をw
英語でメイシーズ由来だぞ。
言い出せない環境作ってたならどちらにしろこいつが無能だけど
ドン引きだ・・・。一度ケチがついたものを利用する人いるの??
例え今改善されても今後もされ続けなきゃセキュリティの意味ないんだよね。
775 ナナコも捨てがたい
2段階認証なんて知らなくてもへーきへーき。
にしたってイメージ悪過ぎてこんなもん使えないでしょ
<経緯・時系列> ◇ ファミペイ 2019年2月1日発表 → 2019年7月1日サービス提供 【従来ファミリーマートアプリを廃止、ファミペイアプリをメインに替えに新規配布】
◇ 7pay(セブンペイ) 2019年4月4日発表 → 2019年7月1日サービス提供【従来アプリに7pay機能追加、発表時点で7pay独立Appリリースは19年10月を想定していた】
▼ 2019年7月2日 7pay顧客からの問い合わせ 「身に覚えのない取引がある」 7pay担当者 「不正利用と思われる記録はない。カード会社の問題では?」
▼ 2019年7月3日 社内調査で不正利用発覚、お客様サポセン緊急ダイヤル設置、既存アプリと統合していた為に配布停止も7payサービス停止もできず、チャージ停止+新規登録停止で対応
▼ 〃 14:00~ 7payホームページニュースリリースが第一報 7pay顧客への注意喚起『【ご注意ください】ID・パスワードの管理について』 ("info_20190703_01。html" | "archive。fo/NQJPU") → 7pay側にも落ち度があった為『7payに関する重要なお知らせ』一部チャージ停止&サポセン緊急ダイヤル告知記事に上書き差し替え、info_20190703_01記事は7pay HPから消滅
★ 7pay 不正アクセス&不正利用被害者: 約900名 被害金額: 約5,500万円 (2019年7月4日 午前6:00時点)
何故ワザワザ回りくどい事するんだろう
余計に怖いわ
お国の義務を果たさない無能さんが何の冗談かな?
ネトウヨホラ吹いて赤っ恥wwwwwww
あっ、これアカンやつや…!(察し
なにが大丈夫なんかようわからんけど
そして場当たり的に修正してバグだらけになる事を繰り返すと言う最悪の事態に……
payでそれやったら完全に詐欺業者が跳梁跋扈する無法地帯になるぞ
最悪、業者にウィルスを仕込まれて、登録した瞬間に全てダダ漏れになって毟られるわ
最初か最後の文字ぐらい変えろよ
仕事まわしたことないだろw
利用者が騒げば騒ぐほど高額な広告料出して黙らせにきてくれるんだろ?w
他にも穴があるから誰も責任者やりたがらないんじゃね?
信用回復したいんなら、ちゃんとした人据えるよね。
リーダー「だから言ったじゃないですか〜www」
セブンクラスなら普通は大手Sierと提携するだろ
NTTdaとか日本電気とかF通とか付き合いあるだろ
もう先進国の看板下ろしたら?
下請け「上手くいったニダ」
技術者が言われた事だけやってたって証明になっちゃうな
被害者が悪い理論
どんなコネがあったらこんなのが社長に就任できるの?