• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


東横インへの受信料支払い命令が確定 最高裁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47782280V20C19A7CR8000/
ダウンロード (1)


記事によると
・NHKがビジネスホテル大手「東横イン」とグループ会社に未払い分の受信料の支払いを求めた訴訟

最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は25日までに同社側の上告を退ける決定をした

これにより約19億3000万円をNHKに支払うよう命じた二審・東京高裁判決決が確定した

・NHKは東横イン側のホテルで受信料が未払いの計約3万4千台を対象に受信料の支払いを求めていた

この記事への反応



NHKは見てるから個人の文には文句言えないけど、これは納得いかない
次の最高裁の国民審査全員×つけていいかな


裁判所も本当にクソだな…
NHKはここまでヘイトを貯めてどうしたいんだろう。


NHKが映らないテレビがあれば購入したい

N国党出番だぞ!

もう諸々面倒臭そうやからホテル側も堂々と[テレビ無し部屋]作っても構わない…と思う。
自分は旅館やビジホ泊まっても殆ど見ないし、テーブル?上のテレビ一式スペース空けてくれた方が嬉しいタイプです。


これはひどい
テレビ処分しといてよかった


遠征でたまに使う東横イン。格安だったのにこれは値上げするかもな

東横インはテレビ置かなくていいよ。ネット用のディスプレイ置いて。

NHKの受信料って何でずっと曖昧なの?
何でNHKの電波って拒否できないの?
結局NHKの金ってどうなってるの?
色々問題は多そうやね


コレおかしくない?
そんなこと言ったら家にテレビが何台もあるとある分だけ納めないといけないってことにならない?


こうなりゃ宿泊代に受信料乗ってくるじゃん😨
もしくはホテルからテレビが消えるな


まじぶっ壊せこんなゴミ組織

これ、ホテル業界で考えたらとんでもない額になるでしょ。空室でも払う訳で。
国が推し進める観光立国とかの前に、ホテル会社の利益が吹っ飛びます。














えええええ
N国党の立花さんなんとかしてくれー!







ルーンファクトリー4スペシャル -Switch
マーベラス (2019-07-25)
売り上げランキング: 4


PS4対応 外付けSSD 480GB
PS4対応 外付けSSD 480GB
posted with amazlet at 19.07.25
アイ・オー・データ機器 (2019-08-09)
売り上げランキング: 22

コメント(280件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:31▼返信
安倍信者のせい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:33▼返信
テレビ見なくても部屋代に上乗せされるな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:33▼返信
N国立花が今もっとも期待されてる国会議員
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:34▼返信
宿泊者が受信料払ってる人なら二重徴収になるんじゃねーのホテルって。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:34▼返信
NHKをぶっ壊~す!
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:35▼返信
NHKは消えたほうが平和になる
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:35▼返信
マジで壊せよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:35▼返信
自民とNHKはずっ友だからな
腐敗体質が改善されることはない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:36▼返信
NHKの子会社が得ている利益はどこに還元されるのだ?

なぜ子の件はマスゴミは黙っているのだ?

10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:36▼返信
10年後とかこいつら潰れて
社員とか屋上から大量自殺していそう
時代錯誤も良い所だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:37▼返信
司法の決定を政治家が覆せるわけないやろ
そんなことできたら民主主義おわりや
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:37▼返信

テレビのアンテナつけなきゃいいんだよ。なんでつけるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:37▼返信
山本太郎の金持ちの減税に使われているであってる?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:37▼返信
理不尽だが、法律ではそうなるな。悪法だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:38▼返信
この記事はちまで見た。また重複か?
>>1
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:39▼返信
社会主義国家
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:39▼返信
※13
あってるけど、公務員を増やすとか言ってるからあっちの仲間。
N国と同じガス抜き要員。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:40▼返信
NHKは売国民放よりマシ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:41▼返信
NHKだけ映らないTVって駄目なんかな
受信機としての役割でアウトなんやろか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:41▼返信
受信料使って海外ドラマ並のドラマ制作とかアニメも何本も作ってクオリティ高いの連発してアニメ会社に
仕事回すとか教育番組さらに充実させるとかそういう事に金回すなら大歓迎だけど社員の給料と社屋とかそんな
事ばっかに金回して年々ロクでもない番組制作にシフトしてる
今のNHKに払う価値なんて一銭もないね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:42▼返信
ちょっと額がキ○ガイじみてますな
ホテルのテレビなんて減免措置がとられて当然だと思うけど
だいたい取るとしても数え方はホテル一棟で1件分のはずだよね
とりあえずNHKはスクランブル導入しろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:42▼返信
1台ずつ受信料ってこと?
それだったら酷すぎる・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:44▼返信
ソニーのアンドロイドTVに追い風ですな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:44▼返信
地裁の低レベルさがよく話題にされるけど最高裁でもこの程度なんだなぁ
さすが中世の司法とバカにされるだけのことある
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:44▼返信
20年前とかならいざ知らず
今は律儀にテレビなんて設置する必要性皆無だと思うんだがな

案の定、韓国放送協会にタカられてるしw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:45▼返信
電波ヤクザと言われる所以ですな・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:46▼返信
※17
公務員増やすのはデフレ対策として真っ当やぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:47▼返信
これはテレビ置かなくなるホテルや旅館が増えるな
それかPCモニタ置いといてアンテナは撤去してChromecastで動画見れるようにしとくかだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:48▼返信
NHKみないと基本的な情報やニュースを取得できないということはないんだよもうネット時代で
何が公共なのか、テレビで公共する意味はあるのか、そこらへんの議論していけよ総務省
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:49▼返信
裁判官はNHKの味方だから仕方がない、たぶん買収されてる
この前のスマフォのワンセグの件もNHK勝訴してたし。突然、最高裁でひっくり返ったよな
次はネットに繋いだPCやスマフォやゲーム機までもが全てが対象になるぞ。たとえ専用アプリ必須でも、何らかの形で配信動画が見れるだけで徴収の対象になる
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:49▼返信
今どきテレビいるか??
いらんだろ?
いらない部屋作ってくれよ
ほとんど困るやつなんていない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:50▼返信
上田良一は無能
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:50▼返信
おかしくね?
俺がテレビ200台同時に見てたら
200台分請求されんのかよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:50▼返信
電波ヤクザ音楽ヤクザ
ヤクザがしのぎを削ってますねえ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:51▼返信
ホテル業界を敵に回してNHKは大丈夫なんかい?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:52▼返信
この国は腐っとるな。他国に認識される程にな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:52▼返信
NHKしね!
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:52▼返信
ぶっちゃけ災害時ですら見えるラジオでいいしな
電気止まったらテレビ見れないし
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:53▼返信
だったら海外のホテルからも全部取れよな絶対だぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:53▼返信
そのうち一般家庭からも台数分徴収するやろ絶対

いつでも給料維持が最優先
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:56▼返信
そんなことより〜NHKの取材が来るからセキュリティ切ってた京アニ→何故か都合良く(通名)青葉真司登場→まるでセキュリティが作動してないことを事前に知ってたかのように簡単に京アニ侵入&殺人&放火全焼〜の一連の流れが今だに納得出来ないんだが

やっぱNHKと青葉ってグルなんじゃね?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:59▼返信
テレビ撤去してパソコン置けばいいじゃん
そのうちネット配信で受信料とられそうだけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 02:59▼返信
本当にNHKってゴミだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:00▼返信
そういえば去年のNHKって収益過去最高じゃなかった?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:00▼返信
※42
もうPCとスマホでも摂取する流れじゃなかったかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:01▼返信
ゴミすぎ
忖度しすぎだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:02▼返信
※35
⊂NHKご一行様 宿泊お断り⊃
垂れ幕出して追い返してやれw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:05▼返信
こんな事が許される訳ないだろ
正義が壊されてく
この国は腐敗している
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:06▼返信
選挙前に判決確定してたら選挙結果は大きく変わってただろうな
判決をあえて選挙後にしたとしか思えない
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:07▼返信
もうこの時代TV置かなくていいだろ
モニターでいいじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:07▼返信
>>11
法を好き勝手にねじ曲げる存在のNHKを認めてる時点で民主主義なぞ終わっとるわ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:09▼返信
NHKはガソリンで燃やされるまで悔い改める気は無いの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:10▼返信
京アニ燃やしてノホホンとしてんのはバレてんだよ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:10▼返信
>>1
あほくさ
大元のTV用回線は一つで各部屋に分配しているだけなのに、TV設置部屋数の料金払うっておかしいだろ。それなら一般家庭のtv、スマホ、カーナビの3重複もあり得るんじゃないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:12▼返信
垂れ流し電波たけ~w
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:14▼返信
これはどう見ても権力の乱用だろ?!
ほとんどの客がNHKなんて見てないぞ?
見てない使ってないのに受信料っておかしすぎるだろ、いちゃもんのつけ方がヤクザだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:16▼返信
てか、これでも払わなかったらどうなるんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:19▼返信
ごちゃごちゃ言ってねーで
自民党に意見送れや
これはおかしい
勝手に電波飛ばして受信料請求するってもうヤクザやん
法律変えてNHK解体するしかない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:20▼返信
電話電力鉄道ガス郵便なんかの社会インフラが民営化されてるのにNHKを完全民営化しない理由がない
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:22▼返信
日本も韓国笑えないほど司法が左巻きゲシュタルト崩壊起こしてんな…
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:25▼返信
裁判するならNHKに勝てる勝算でしろよ無能が、事例作るんじゃない
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:28▼返信
ふざけんなNHK
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:28▼返信
かわいそ…
裁判官ばかだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:29▼返信
法を改正しろよマジで
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:29▼返信
うちはNHKが映らないのに「訴える!」と脅されて受信料25年以上払い続けてたわ。
送る送る詐欺の詐欺商法真っ青国営放送たんワロスw
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:29▼返信
回線の提供だけしてあとは宿泊者に任せれば?
バカな奴等に振り回されるのは癪だけど国ごとクズならこっちもやるしかないでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:30▼返信
法律に受信機器一台につき一契約なんて記載ないだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:31▼返信
丸山とかなんでもいいから早くNHK潰せよ立花
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:31▼返信
実際テレビを捨てることでしか拒否できないのはおかしいよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:31▼返信
病院の待合にTVが1台あり50人が見てたので受信料は50倍  とNHKは言っている
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:32▼返信
つうかもうホテルとかテレビいらなくね?
俺ネットしかやらんぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:32▼返信
※70
ん?これマ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:33▼返信
裁判官もNHKも上級国民なんだから一般常識が通用すると思うな
一切関係を絶って関わらないのが一番
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:34▼返信
※64
その法がNHKの好き勝手に変えられるんだが、、、
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:34▼返信
>>55
アナログ放送だった頃はスカパーやケーブルテレビジョンの電波塔を無断拝借してNHK放送垂れ流ししてたぞw
スカパーとケーブルテレビジョンは電波塔の無断拝借でNHK訴えた方が良いわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:37▼返信
※54
マンションは各家庭から取ってるからな

BSとかマジ不要
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:38▼返信
TV局とかは設置した台数分払ってるのかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:40▼返信
国営ヤクザw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:40▼返信
構造的に難攻不落
つまりN国では不可能
連中が煽れば煽るほど首が締まる
N国はNHKと言うクソゲーのデバッガー
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:40▼返信
NHKを潰せ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:41▼返信
NHK民営化しろ!!安部!!!!!
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:43▼返信
裏話  韓国のテレビ局はみんなNHKで研修をする。
マジだからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:47▼返信
これは正直変だと思うよ
NHKを映らないアンテナを開発して、NHKが映らない事がわかっているのに
テレビを持っているから、払えと言うのも何か
スマホもネットも、NHKが勝手に流していて見れるんだから払えって理論も変。
まだ、NHKが見れる状態で支払えなら分かるが見れないのに払えはおかしいって
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:48▼返信
吉本興業に続いてNHKの悪行も国民全員で追求していかないと、これがまかり通ってしまう
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:49▼返信
将来はネットからも徴収する気満々だからな
回線契約時に同時にNHKも契約させて利用料に上乗せ請求する気だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:52▼返信
まさにNHKは闇そのもの
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:55▼返信
どう考えても変。
・NHKを映らないテレビは作れる → 技術的には作れるがテレビ製造の特許で無理やり映るようにする
・Nhk料金を払わない人はNHKを映らないようにすれば良い → 出来るけどしない
・テレビで駄目なら、アンテナでNHK映らない様にすれば良い → テレビ持ってたら払え
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:56▼返信
ホテル系はチューナー無しの泥テレビに変わるだけ
パソコンのディスプレイではNHKも金は取れない
スマホでもワンセグさえ無ければ取られない
最大の攻防戦はネット視聴での料金徴収の義務化
ここから何処から金を取るとか揉めると思う
N国なんて何ら関与しないのは明白。詐欺政党
チューナー無しのディスプレイこそ最強の武器
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 03:58▼返信
※88
>スマホでもワンセグさえ無ければ取られない

それを取れるようにしているぞ、NHKのオンデマンドで見れるだろう?って理由で
もう滅茶苦茶だぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:01▼返信

全国の宿泊施設は、即テレビアンテナ撤去した方が懸命。だれも困らん。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:03▼返信
NHKは、歌舞伎や能、将棋や囲碁など日本の文化を守るための番組を放送してるから、国が特別に受信料の徴収を許可している、という事らしい、民放にすると視聴率の稼げる番組しかやらないから、日本の伝統芸能が放送されなくなるという問題が起こる、みたいた事書かれてあった
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:03▼返信
マジでNHKが見れないアンテナ付けて、見れないないのに
払えは、最高裁それはないとは思うよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:03▼返信
>>89
オンデマンドは放送じゃなくて通信だろ
NHK最大の武器は放送法。通信じゃ別
だから別料金で義務じゃないとwikiにある
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:04▼返信
もう国民全員でテレビ捨てないか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:05▼返信
裁判所はクソじゃない!!
法律がクソなんや

韓国みたいに感情だけで決めてないんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:05▼返信
>>92
アンテナ外せよ。放送になるだろうが
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:07▼返信
※91
アニメ文化消えました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:15▼返信
N国の一番笑えるところは
代表の立花がNHKの受信料をちゃんと支払っている事。
まぁ、受信料の裁判は絶対に勝てないんだろうなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:15▼返信
青葉みたいなやつが政治厨にいないのが問題
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:17▼返信
NHKはスクランブルを掛けたら日本人の8割が視聴を止めるとわかってるからやるわけがない
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:18▼返信
N国党出番だぞ!←WWWWW
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:19▼返信
いくらもらったの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:19▼返信
※87
次はネットに繋がる機器を持ってたら支払えになるからよろしく
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:24▼返信
裁判がおかしい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:26▼返信
ホテルのアンテナにNHK映らない装置つけた裁判してたけど結果出たの?受信料は前に各施設の各部屋(学校や病院や役所など)にあるTVから徴収OKの判決出てたから残念ながら予定どうり

電波の押し売りが成立してるから893よりヤバい(おまけに偏向報道)


106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:27▼返信
これ、マンションやアパートの賃貸と同様の扱いって判断なのか?
だったらレオパレスみたいな家電一式設置済みのマンスリーマンションとかも1部屋ずつオ-ナーが払わないといけないって事だよな

107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:32▼返信
なお、NHKの貯金


もうすぐ「一兆円」に届く模様wwwwwwwww
バカどもから搾り取った受信料うめぇwwwwwwwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:32▼返信
※101
ホテル案件は数年前から戦ってるんだよな・・・受信した過去は変えられないけどイラネチケーで受信しない未来の裁判を現在してる最中
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:36▼返信
※106
設置者が支払い義務があるのに裁判では借り主が払う判決が出てた(最高裁かは覚えてない)
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:39▼返信
安倍さんはこういうのには動かないんだよなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:42▼返信
結果ユーザーに値上げという形で跳ね返ることになる
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 04:49▼返信
※108
ワンセグ裁判もカーナビ裁判もN国絡んで負けたよね
それでNHKが堂々とカーナビやスマホから受信料を取れるようになった。
そして今回も惨敗。
NHKから国民を守る党では無く、実態は国民からNHKを守る党なんじゃないの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:01▼返信
立花のクズはまじめにやれよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:05▼返信
※112
放送法を変えない限りこういう判決は続く
だから法律を変えるためにN国は国政に出たんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:08▼返信
いまどき、テレビの有無で宿泊を決める人も、テレビ無いと騒ぐ人は殆どいない。
喜ばれる代替品を用意すればなお喜ばれるし、コンテンツ業者もチャンスではある。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:10▼返信
宿でTVつけたことここ10年ぐらいない
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:13▼返信
nhk酷い
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:18▼返信
今日受信料払ってきます😢⤵️⤵️
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:20▼返信
テレビが無くなって困るのはテレビ局側だろ
なんでこんな簡単な事がわからないんだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:20▼返信
テレビ撤去してそのぶん安くしてくれた方がいいな。NHKなんか関わらなくてすむじゃん。テレビ見たいバカはワンセグで見てろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:20▼返信
>>107
でも4K8K沼に嵌るから以外にすぐなくなっちゃうかも
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:21▼返信
頑張って働いても毎月3000円の無情な受信料徴収で生活費が苦しい。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:22▼返信
10月の増税に伴い受信料も大幅値上げって本当でしょうか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:22▼返信
ホテル業界はNHKが映らないテレビを設置すべき。顔真っ赤にしてキレるのはNHKぐらいだしいいだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:23▼返信
YouTubeしか見ないギャラクシーは勝ち組だし😃🚬💨
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:24▼返信
これ、一つのテレビアンテナから分配してるから一つのホテル一台分でいいんだよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:29▼返信
NHKも裁判所も糞。明らかに知る権利の違憲だろ。糞NHKは偏向的で捏造された報道も行っている。決して必要不可欠な情報ではない。テメーらは韓国か?
そういやNHKは韓国に忖度してたな。完全に韓国の放送局。日本に反する局、それがNHK。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:30▼返信
>>38
ワンセグ対応なら見れるっちゃ見れるけど停電なっててバッテリーが貴重な時に
消費が激しいテレビとか見てられないよな。緊急時の情報収集はSNSかラジオに限る。
震災経験したら分かるけどテレビの報道ってそんな毎時毎事更新されないしね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:32▼返信
※114
N国が法律を変える?
頭おかしいの?
てか馬鹿なの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:34▼返信
人として恥ずかしくないの??
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:36▼返信
ホテルは全部テレビ撤去してWi-Fi完備してタブレット有料貸し出しにすればいい。
NHKみたいな韓国野郎に金とか払うべきじゃない。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:38▼返信
N国党出番やぞー
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:40▼返信
話題性もあるから宣伝にもなるし、
安い宿はテレビ撤去した方がプラスになるんじゃない?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:44▼返信
ならばホテルにテレビ置くのを辞めた方がマシなレベル。外泊した時くらいテレビ無くてもいいわ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:45▼返信
N国が簡単に法を変えれるのであれば、
安倍政権が法改正にあんなに悪戦苦闘してないわなw
頭の悪い人にはそう言う難しい話は分からないんだろうけどね。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:46▼返信
※132
これN国があまり触れてないけど、
N国の案件だったはず
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:47▼返信
>>65
うちもNHK教育が700MHz帯の周波数再編から映らないんで電話掛けてみたらアンテナ線を抜き差ししてみろと言われて唖然としたわ、「それで直ると思ってんですか?」と言ったら「それで直る人がいるから案内してんです」と吐き捨てやがった

東京のNHKの案内窓口は神奈川にあるとか言ってたから近くに寄るときはお邪魔させてもらうわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:52▼返信
こりゃあN国党が強くなるわけだわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 05:57▼返信
NHKを~ぶっこわす
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:12▼返信
当たり前だw
イヤなら法律変える努力をしろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:25▼返信
NHKすきそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:25▼返信
悪いのは裁判官
NHKは悪くない
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:29▼返信
いっそホテルの半分はテレビない部屋にして宿泊料少し下げてくれ、
外泊先でまでテレビ見なくても死なないから。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:32▼返信
NHKSHINE!
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:36▼返信
>>18
ほんとそれ
ジャーナリズムが無くて金儲けばかり考えてる民放しか存在しない日本でNHKまで無くなったら恐ろしいことになるよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:43▼返信
徴収するにしても一般家庭より安くするとかまとめて値引くとかしてないのか?
そりゃ悪法だわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:43▼返信
いや利益潰れるし
全てのホテルが詰まないか?
警察 司法 と次々と腐ったものが出てくるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:46▼返信
ホテルの料金を仮に1泊200円程度上げても、誤差レベルだと思うが?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:47▼返信
元々は利用状況を考慮して割引価格で支払いする事で通していたのが
急に台数分全て満額で払えと言い出したんだよな
勘違いしてるやついるけど
払ってなかったわけではないぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:48▼返信
スマホ普及でnhkも手段取れない
やなって
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:49▼返信
これも反日資金の一部となります?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:49▼返信
※148
常に満室ならそれで良いだろうけどな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:51▼返信
こんなのがまかり通るとかもはや中世じゃんw
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:52▼返信
>>145
テレビみる必要ない定期
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 06:54▼返信
>>11
どうみても裁判官の忖度が働いてますが
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:00▼返信
※152
200円と言うのはホテルの稼働率を33%くらいとして計算した額で
割引等の利用を支払い時に一切しなかった場合の額だが?
あと、頭が悪そうなので先に言っておくけど、衛星分を含めた額な
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:07▼返信
家のほうで受信料取って、ホテルでも受信料取ったら、2重搾取になるような
視聴可能一台につきだと、個人でも携帯と家のTV,カーナビと3重に掛かってくるわけだし
ぼろもうけだなNHK
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:09▼返信
NHKに払うくらいなら全部屋PCモニターだけにしてネトフリやらHulu見れるだけのほうがマシ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:12▼返信
ネット課金目指してるからTV処分しても、ネット使えるなら払えやってのが目に見えてるんだよな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:12▼返信
わぁー、また建て替えられるね
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:13▼返信
この判決選挙後になるようにNHKは引き延ばしたんだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:17▼返信
部屋単位なのがそもそもおかしいよな
建物単位が常識だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:18▼返信
>>158
まじでそれ
出張先で仕事終わりにわざわざNHKみないもん
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:19▼返信
菅野博之裁判長はNHKの奴隷(笑)
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:19▼返信
法人包括契約さえ認めればここまで問題視されないのに。
かたくなに、設置台数分の個別契約を強いるから。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:24▼返信
狂ってるな。
京アニに寄付しろやボケが。お前らのせいでセキュリティ解除してああなったんやぞ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:25▼返信
マジでNHK映らないテレビくれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:25▼返信
※19
NHKがTVに関する特許を持ってて改変不可
8K放送とかTVの新技術の開発をNHK主導でやってるのは
永続的な特許縛りが狙い
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:26▼返信
これ7年かけてこの結果らしいなw無念すぎるだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:27▼返信
ぶっちゃけ、宿泊施設にテレビいらない
というか、一緒に旅行に行った同室の人が
勝手にテレビ付けて騒音だすだけでイライラする
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:27▼返信
企業に対しては設置台数分求めるからなぁ
もう、企業側がテレビを置かなくなってきてる現実
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:28▼返信
>>131
それもダブレットで見れるとか言って金取るのでは?
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:30▼返信
※148
一泊5000円程度のビジネスホテルの話だと4%の差は結構でかくない?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:31▼返信
>>157
一応言っておくと、個別宅の契約は世帯単位
法人に対する契約は設置台数単位
実家で契約してるからと言っても意味ないんだぜ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:33▼返信
テレビ離れが益々進むじゃん
テレビ局は怒っていいよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:36▼返信
国民審査でちゃんと×つけるよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:43▼返信
>>1
「菅野博之」
国民審査で罷免させればいいだろ。
この名前に×付けるだけだ。
この為だけでも、次の衆議院選挙に行く価値がある。

「菅野博之」な
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:49▼返信
※177
尊敬するシナリオライターと同じ名前かよ・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:51▼返信
※11
せやな、でも法律が変わったら話は別やろ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:54▼返信
事業所負担が大きすぎるんだよ
テレビの設置代金なんて宿泊料金に転嫁できないし、客室が稼動してなくても徴収される
でも一般家庭では2台目以上の徴収なんて事実上されないし、公平性すらない異常な制度だよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:54▼返信
京アニ放火殺戮事件の虚偽報道は立派な不払い理由になるだろ
国民から強奪した金で捏造隠蔽報道しやがった反社に金をくれてやる方が犯罪行為そのものだわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:58▼返信
※177
裁判官の国民審査報道やニュースは全くない。狂った裁判結果はいくらでもあるのに。
 つまりNHKと裁判官でもこうしたつながりでズブズブ。
三権分立なんてあったもんじゃない。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:58▼返信
マスメディアもクソだけれど、役人、野党、公明党&創価学会、特定極東アジア在曰、
裁判官、警察機構、教員組合とかとか日本にとってクリティカルで色々クソな組織あるなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 07:59▼返信
テレビ無し部屋いいと思うね
今のご時勢、ニュースや動画は自分の端末で見る人多いしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:02▼返信
ホテル用にイラネッチケーを溶接したテレビを販売するべきだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:05▼返信
でもしかたないよね
NHKが見れることを価値としてホテル事業が成り立ってたわけだし
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:05▼返信
※173
地方都市だと1泊2000円から泊まれるところがある
受信料のせいで200円値上げすると10%の値上げになる
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:14▼返信
もうホテル高くて使えんからネカフェ一択かと思ったけどよく考えたらネカフェもテレビあるよな
アレも影響あるんやろか
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:15▼返信
金とっても良いからもっと安くしろつ~の!

今のコンテンツで月1310円は高すぎるんだよ

月300円位にしろっての
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:20▼返信
価格を自由に設定できるうえに義務で契約できるとか、独禁法どころの騒ぎではないよな
この異常性をまず理解してないで脳死状態になって払ってるバカの多い事
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:26▼返信
N国…本当に成果出せるならめちゃくちゃ評価されるだろうが…本当にこんな屑ヤクザどもを何とか出来るのか?これもう国が支援してるだろ屑HKは。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:31▼返信
ホテル代値上げするくらいならただの液晶モニター置いてくれたらいいよ、東横インさん
テレビなんて要らないから、液晶のみでオーケー
本当にNHKはクソ、ゴミ、国賊
カスラックと並ぶ日本の癌
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:35▼返信
韓○にますます似てきたな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:46▼返信
正しいと言われる法律は特殊な状態の時に矛盾する状態になる部分が幾つかある、建築や土地絡みは特に
そういう問題で訴訟に発展した場合、判断はその裁判官に委ねられる
上のコメントでも有るけど100%ひっくり返るならそういう可能性もあるんだろうね
そんな事が出来る位に放送に不必要な資金がNHKに流れてるという事にもなるかもね
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:47▼返信
>>2
NHKとは日本のホテルを壊すの略だったのだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:47▼返信
>>4
払っているの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:48▼返信
※190
法律に謳われてるからね(明記されていない事が)NHKの特殊性、政治家が票と天秤掛けてその気にならない限り増長することはあっても変わらないだろうね。
公取はダンマリ、司法がこの有様ではね、国民にしたって直近の選挙見れば明らか(司法がこの状態では正直声を上げてどうなるか、見せしめ怖いからね)
ある種の恐怖政治、他にもあったけどホント隣の半島に似てきた
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:48▼返信
悲報でもないぞ。これで財界を敵に回しだしたら契約法違法スレスレのグレーを
通すことがそのうちできなくなる
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:48▼返信
裁判長ワイロでも貰ったの?
青葉真司容疑者はNHKにガソリン巻きに行けば良かったのに
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:48▼返信
>>5
日本のホテルを壊〜す!
N H K
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:50▼返信
>>7
NHK「任せて下さい。日本のホテルを壊してみせます!!」
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:51▼返信
>>8
だからこそNHKを必死に庇うしな。何もしなくても高給が約束された最高の天下り先だし
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:52▼返信
>>10
それで良いのだよ。自民党の天下りなど消えて良い
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:52▼返信
>>155
正論。逆の判決を出していたら消されるしな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:54▼返信
※198
そうでもないんだな財界にとって。NHK(なにせバックは国、直の公共事業より遥かに旨味を生みやすい)は莫大な利益を生み出す上客でもあるんだな、社屋建て替えとかね
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 08:54▼返信
>>12
どちらにせよ今度はインターネットがターゲットなので逃げられないかと
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:00▼返信
各TV局はちゃんと払っているん?
タレントの控え室や報道フロアーだけでも数凄いやん
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:00▼返信
※206
そこまで行ってようやく法整備されるだろうね。
受信目的がないのに設備だけあったら徴収とかガバ法にも程がある。
209.投稿日:2019年07月26日 09:06▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:13▼返信
国はホテルを潰したいのか?もう全部モニターと入れ替えちまえよ
暇潰しならYouTubeで十分、有料コンテンツならアマプラやネトフリ入れたほうがマシだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:15▼返信
ホントくだらねぇ。で、外国人が住んでる家からは取ってないんだぜ?
アホらしいわ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:18▼返信
ヤクザと繋がるNHK
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:19▼返信
やっぱ糞すぎるNHK
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:19▼返信
NHK「敗北を知りたい」
状態だねぇ
はぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:21▼返信
NHK「NHKを見るためにホテルを使うのだから受信料払え」
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:22▼返信
テレビを殺すのはNHKでした
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:33▼返信
この裁判が始まったことがNHKを本気で許せなくなった原因
立花孝志を知ったのもこのころ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:37▼返信
>>1
ホテルからテレビなくせば全て解決
日本人テレビ見すぎだから捨てろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:42▼返信
出鱈目だよな、あの組織
家庭用のテレビが契約対象なのは納得できるけど
利用者が常時いるわけでもないホテルの客室のテレビ一台一台に契約義務って気違いだわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:42▼返信
そりゃ議席も取るわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:46▼返信
放送法を変えないと司法ではどうにもならないよ
法律つくるのは国会だからみんな選挙行こうね
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:48▼返信
総務省を改心させるかぶっ壊さないと本質的に問題解決できないよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:49▼返信
緊急災害情報を見たな金を払え
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:50▼返信
安倍は憲法改正で公共放送スクランブル化の是非も争点にしろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:51▼返信
こんなの国民への呪いだ

NHKという負債を子供たちに背負わせていいのか?

早くつぶさなきゃダメでしょ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:51▼返信
緊急災害情報は民放やネットで代用できてるじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:51▼返信
払ってないヤツもそのうちに払う事になるかもしれないな
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:54▼返信
極たまに良質な番組があるのは否定しないから
番組単体で課金させてくれないかな
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:54▼返信
NHKの職員の給料見たらドン引きするぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:55▼返信
※226
ネットの緊急情報も大本はNHKの緊急通報システムなんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 09:58▼返信
NHKをぶっ壊す
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:13▼返信
国民がニコニコしながら受信料払うからこうなる。
N国に頑張ってもらうしかない。
放送法が既に時代遅れの法律なんだよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:14▼返信
企業は法人税ケチってるだろうしNHKが代わりにふんだくってやれという考えもある
なおNHKの金の使い道について(ry
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:18▼返信
裁判所のテレビも台数分払ってんだろうな?
ってかその金、税金か?
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:27▼返信
いや、これは必要な請求でしょ。むしろテレビの数だけ支払いをするべきだよ。

NHKを問題視しているのは実際にテレビを持っていない層に無理やり支払いをさせることだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:35▼返信
公共の敵じゃねーか!
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:41▼返信
インターネットの世の中にそんなにTVが必要か?
個室にネット環境あればテレビ要らんだろ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:43▼返信
NHKとかニュースと選挙と災害以外で必要ないんだからそれだけの放送にして月300円の受信料で充分だろ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:45▼返信
>>95
いや、裁判所は忖度だけで決めてるクソだぞ、三権分立とか大嘘だし国の意向に左右されまくりの象徴がNHKの判例だからね
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:48▼返信
各テレビ局、NHK系列局も、受信料払ってるのか?

楽屋以外にもTVは、大量に有るでしょ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:48▼返信
これでNHKは取材先で宿泊拒否される流れだなw ホテルの目の前の道端で車中泊してろwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:52▼返信
19億3000万円とかNHKの存在自体が人に仇なす災害じゃん、災害報道とか要らんから死んでくれマジで
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:55▼返信
N国ホテル業界味方につければ衆議院選挙ワンチャンありそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 10:56▼返信
>>200
それは流行らない
流行らせない
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 11:05▼返信
SNSやってる政治家共にNHKの全員強制契約がどれほど日本人に不快感と不信感を抱かせているかを知らしめるコメントを送り続けるという手もあるな

別にN国以外の政治家だってNHKにNOをつきつけてもいいワケだし、むしろそういうアクションを起こすことで国民に支持されるようになるということを知って欲しい。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 11:13▼返信
NHKだけじゃなくて国がグルになって詐欺恐喝してんだから日本は滅ぶしかない
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 11:15▼返信
NHK チャンネルで設定しないって事はできないの?
それでも受信とか言われるの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 11:18▼返信
これ部屋ごとというかTV設置数分請求されてるの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 11:40▼返信
>>248
厳密に言えば違うかもしれんが
法人契約の内容を見る限りだとそうなる
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 11:54▼返信
N国が議席を取るわけだよwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:00▼返信
>>22
だからこんなに膨大な額になってるんだろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:06▼返信
ツイッターで、裁判官の名前晒してどうこうしようみたいな事言ってる奴が居て民度ヤバいなと思った
NHK受信料の支払いは法律で決まってるから、支払い義務が生じるという判決には別に問題はなくて、そもそも法律で支払う事が義務づけられてるのが問題なんだよ
むしろこの判決自体は三権分立がしっかり行われている証拠なんだよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:10▼返信
>>252
たぶん違憲にしろという主張でしょ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:10▼返信
※2
もともと上乗せされてるはず
他の宿泊施設や病院もそうだしな
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:12▼返信
※22
そうだよ、宿泊施設のように部屋ごとに使用料をとる施設では、部屋ごとに受信料が請求される。
事務所のようなところであれば、部屋ごとというのはない。法人格で一つ。
まあ、そのぶん受信料が賄えるように宿代に添加もされてるのだけどね
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:13▼返信
※245
デモでも起こさないと政治家動かんよ
インターネットが発信する媒体としては使うけど、受け取る媒体としてはあまり活用していない
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:14▼返信
※13
それがどっちかといえば、消費税だな
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:14▼返信
>>240
そういやそうだな。テレビ局にも大量にテレビ置いてるだろうし、楽屋にもあるよな。
NHKの社屋にもテレビあるけど、NHKは受信料支払ってるの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:15▼返信
※106
賃貸の場合は借主やね
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:17▼返信
>>258
受信料債権が第三者の担保になってるとかでなければ、債権者と債務者が同一なわけで混同で消滅するはずだ。
そもそも契約が成立していないものと思うけど。
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:18▼返信
※258
部屋ごとに請求されるされないには基準があって、基本的には金取って宿泊させる施設の場合はとられるけど、そうじゃなければ大丈夫。
楽屋とかに限った話ではなく、会社なんかでも複数のテレビを置くことはあるけど、払うのは1口分だけよ。
だからこの手の裁判になるのは病院かホテルなどの宿泊施設だけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:20▼返信
※19
だめだね。その手のやつは基本体にフィルターかけて受像しないようにしてるだけで、機能としては持ってるから。
そもそも映る映らないというよりも、受信機能があるかないかで判断される
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:34▼返信
東横イン値上げしそうだな
安さには理由があるってことよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:46▼返信
>>224
すると思う?
自民党の立場見ろよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 12:53▼返信
は?おかしいだろ

これはNHKから国民をも守る会で出来て、しかも当選するのも納得ですわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 13:06▼返信
国民から巻き上げた金で不倫路上カーseックスに勤しむ自称公共放送を許すな
HRC(不倫路上カー〜の頭)に改名してスクランブルかけろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 13:10▼返信
ホテル利用者が自宅で受信料払ってたら二重取りって事になんねーかこれ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 13:26▼返信
テレビ見なくていい!
むしろ見るな!ハゲ!
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 13:31▼返信
>>52
冗談でもこういうこと書くお前を心底軽蔑する。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 13:48▼返信
裁判官金つまれたんやろなぁ
これが法の番人とかわらえんな
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 14:10▼返信
もういいよ私テレビ捨てる
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 14:16▼返信
※42
”そのうち”じゃなく、すでに決まってるぞww
乗り遅れるな!
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 14:16▼返信
「NHKは受信契約は個人の世帯では「世帯ごと」、事業所の場合は「1台ごと」に行うこととしている。」
これがおかしいよな。事務所の場合なんで1台ごとに契約結ばなきゃいけないんだよ
アンテナ1つなんだし建屋で1つで十分だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 14:24▼返信
もう撤去でええやん
テレビ離れなら加速しても問題ない
民法は可哀想だがNHKのせいや
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 19:14▼返信
最高裁って知能指数ゼロの池沼でも務まるのか、知らんかったわー
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 19:20▼返信
・NHKは見てるから個人の文には文句言えないけど、これは納得いかない
次の最高裁の国民審査全員×つけていいかな


×つけたって意味ないのが最高裁の国民審査
いまだかつて罷免された事なんて一度もねえ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 20:10▼返信
※273

これの恐ろしいところは、今後ネット同時配信を開始してパソコン、スマホに対して受信料を要求しだしたら、
「どうもNHKですけど、お宅の会社、パソコン何台設置してますか?」ってのを始めかねないということ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 20:43▼返信
どこのへんが「公共放送」なんだよ?
国民の大多数が迷惑してるんだが。
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 23:02▼返信
ホテルにテレビ置くのやめたら?いらねーから
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 23:39▼返信
NHKから国民をも守る会

↑当選しても守ってくれないだろうな・・・・

直近のコメント数ランキング

traq