「荒野行動」の決勝大会でチーミングによる不正行為が発覚
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1201840.html

記事によると
・ 8月12日に開催された「荒野行動」のeスポーツ決勝大会「荒野Championship-元年の戦い」荒野王者決定戦において、大会へ参加していた「Digital gate gaming(DgG)」所属の「DgGZWEI」、「DgGteamEINS」2チームによる不正行為が行なわれていたことが明らかとなった。
・今回の発表は、8月16日に荒野CHAMPIONSHIP運営事務局より公表された。2チームの処罰について「試合の公平性に妨害する行為」とし、3位に入賞した「DgGZWEI」の獲得賞金は没収。
・さらに両チームの成績を取り消し、最終順位の繰上がりを行なうことが発表された。また同日に、「DgG」はチーム解散を表明している。
・今回発覚した不正行為は、「DgGZWEI」と「DgGteamEINS」の2チームによるチーミング行為。
・チーミングとは本来はゲーム内において敵対するプレーヤーまたはチーム同士が、共に協力してゲームを行なう行為。オンラインゲームでは不正行為とされるチーミングは、「荒野行動」でも違反行為とされている。
・チーミングが行なわれたのは5試合目。4試合目が終わった際の両チームの順位は「DgGZWEI」が4位、「DgGteamEINS」は13位だった。その結果を踏まえ、「DgG」の監督から両チームの選手達へチーミングの指示が行なわれた。
・最終戦となるマップは嵐の半島。ランキング上位につけている「DgGZWEI」に対して、「DgG」のランドマーク(初期下降地点)である湖畔へ降りるように伝えると、「DgGteamEINS」に対してはランドマークをランキング1位の「ちーむえーけー!!」に合わせるように指示。お互いのランドマーク地点を、試合が行なわれる前から「DgG」選手全員に対して監督より指示されていたことが判明した。
・「DgG」は処罰を受けたことについて、「DgG」運営の認識の甘さによるものとし、8月16日付でチームを解散することを発表した。また、8月15日に作戦を指揮していた監督のやあ氏、運営マネージャーである遊大氏が責任を取り自ら辞任を表明していた。
・>両チームの選手達は、各々Twitterを通して、「監督からの指示に反論できず従うしかなかった。大勢の方を失望させてしまい責任を感じている」といった反省の意を現わす発言をしている。
この記事への反応
・荒野行動ざまぁwwww
さすがクソゲーだわチーミングとか
荒野行動はよなくなれよw
・荒野行動サイテーやなw
・また荒野行動のイメージダウンだよ、
・あちゃぁー
・監督が悪いよみんな言ってる俺も弱みとか握られてたんちゃうかなと思う
・弱み握られてたかも」ってのは憶測でしかないんだよな~
少なくともZWEIの選手にはチーミングする意思はあったと思うよ。なんせ1000万かかってたんだから。
・ファンだけじゃなく本気でやって予選落ちしたプレイヤーをも馬鹿にしてるっての忘れんなよ?って。
・莫大な賞金、開催による様々な費用、大勢の人員を使っての大舞台。
にも関わらず賞金を懸けて競い合うeスポーツ大会において、「チーミング」という極めて悪質とみなされる行為を荒野行動トップクランがやってしまう。
荒野界隈の異常さを改めて知って欲しい事件になった。
賞金かかった決勝大会でチーミングってマジ最悪すぎるわ・・・
MG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 1/100スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 19.08.17BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-11-30)
売り上げランキング: 7
RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 19.08.17BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-08-10)
売り上げランキング: 2
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.08.17アニプレックス (2019-08-21)
売り上げランキング: 5

豚足みんじょく
チーミングチームからこの情報を聞いてたけど運営に申告しなかった
同罪やな
不正の内容って何なん?
容姿が若い子より劣ってるから??ノンノンノン。
答えはカンタン、結婚がまとわりついてくるからだよ
捨てたら捨てたで男に責任とれだあ?寝言は死んでから言えよw
20歳前半の子たちは飽きて捨ててもそれほど悲しまれない。ババアと違って時間があるからなw
俺はガキも産めねぇ30台のババアと付き合うんだったら韓国人でもいいから若い娘と付き合うね。
不正して当然だ
そういうのは甘さとは言わない
PUBGのパクリゲーなのに堂々と大会とかしてんのか
現時点の荒野界隈で上を目指すなら、超無課金に逆らったら終わり。
荒野行動そのもののゲームバランスもおかしいけど、自称eSportsでイキってる連中の人間関係も含めてクソみたいな界隈。
こういう底辺ゲームの大会に出る奴ってそもそもそれが悪いことって認識すら出来ないレベルのカスなんだよな。
まあそういうレベルの人間にしか興味持ってもらえないってことだ。
八百長した
強くあたってあとは流れレベルだったらバレなさそう
やおちょうばんざーいw
はちまのお前らも荒野行動やってんならガイ●認定な
お前らごとき俺の敵でもねーんだからよ
お金の為なら汚い手を使うんだな(笑)
選手が下を向いてポチポチしながらスマホ画面とにらめっこしてるのを見るのは不気味だな
読み物の題材としてなら一時休戦して疑心暗鬼になりながら協力するとか面白い展開なのにな
これから何十年、何百年とかけて改善しなければならない
神視点を見ながらなら確かにダメだが
着地地点を予想してチームに指示を出したとかじゃないんか?
よくわかんねーな
インチキ当たり前の
eスポーツはPCでやれ
やらないと意味がないよ
韓国強すぎて日中が蹂躙されている
特に格ゲーやFPSやってる奴とかたかがゲームにイキって問題起こすし
もっとゲームは純粋に楽しめよ
明らかにチーミング支持がなかったとしてもゲームによっては名前や装備で同士討ちをやめておこうと
する行為は出てきてしまうと思うし気を使って無理に対戦するのもいびつだし
そもそもルール見直した方がいいのでは?
盗人猛々しいな
個人単位でのバトロワでチームで動かれたら1人対チームみたいになってほかの人がめちゃくちゃ不利になる
これでオリムピックに入れろとか図々しいやろ。
スポーツじゃねぇし。ゲーム大会でいいんだよ。eゲーム大会で
敵チームと組んでお互いを狙わないようにしてた
バトロワでeSportsとかいってる時点で
具体的にどこまでがチーミングなのか?なんて明確なルールないだろ
同時に戦って良いのはリレーみたいにお互いの行動に影響しないものだけ
ランダムマッチのある大抵のゲームは談合やってるやついるからなあ
トレーナーとかならまだしも監督って何するんだろう
マネージャーやリーダーで事足りん?
スポーツらしさを出すため?・・謎だ
操作性悪い方でやる意味あるのか。
このゲームが人気なのって日本だけだからなあ
金が絡めばこんなもん、ゲームとか関係ない
でもゲームの大会って昔から運営が強いセミプロ(雑誌の攻略チーム)に「優勝はしないでくれ」ってお願いしておいたり、
最近もBブロックを実力で勝ち上がってきた人が運営の集めたAブロック勝者をボコボコにして優勝したら酷い扱いしたりと、変な話がけっこうあるな
流行るゲームの質も民度もゲーマー界最底辺の日本くらいだよ、こんなマヌケな事件頻発するのは。
悪いことしようと思って不正してるんじゃなく悪いことだとも思ってなかったりするからね。日本のe-sportsマンはw
はたからみてると監督は監督の仕事を全うしてるように見える
監督はじゃあどうしたらよかったん?(クジでも引いて場所きめんの?)
そもそも2チーム受け持つ監督役みたいのが存在することがそもそも許されてないってこと?
仮に2チームを見る監督の存在が許可されていたとしても
記憶消す装置でもないかぎり公正にできるわけないと思うんだが
会場で銃撃ったり嘘通報して命の危機にさらしたりと、金どころじゃない事件のせいで霞んでるね
今のままじゃスポーツというより賭博に近い
ソ連式政治将校になっちゃいかんのよ
ましてや勝敗を決する為に南極条約違反な行為をしてはいけない
あつあつのおでんを選手に食べさせてはいけない(隠喩)
相撲もサッカーもeSportsもチートしかしない
バレるかバレないかの違いでしかない
最低でも1年大会禁止か永久追放にしないとまた誰がが不正をするぞ
バトロワゲー自体が、フラッシュゲーからのパクリやしな
目くそ鼻くそ
例え監督分けたにしても、意思疎通の手段が無い訳でも無いし安易に不正の温床になるだろ
そもそもガチのパクリゲーで堂々と大会出来る事自体がプロ名乗るなら恥ずかしく無いのだろうか?
格闘ゲームの東大卒プロゲーマーの情熱ボタン思い出したわ
そんな勝ち方をしてもプレイヤーとしての誇りと人として信用を失うだけ
そんな汚い勝利はもはや敗北と言っていい
まともな判断が出来る運営ならそうする
荒野は•••
一番損害少ない監督が泥被った感じかな
監督も選手もeスポーツから永久追放にならないあたりeスポーツはダメだな
格闘ゲームを好きでやってるから
シューター含めた他のEスポ連中は人がやるから自分もやるって市場だから
この2つは精神性にあまりにも差がある
更に20年の景気停滞で
上位の格闘ゲーマーはプロアスリート以上の精神力を
手に入れてる可能性すらある
公平性も無くて違反行為が当たり前に行われるなんて実に斬新だなあ。
eスポーツって全般こんなんやろ
味方同士だったら無意識に贔屓してしまうだろうに
ソシャゲ運営なんて殆ど放置だしゲームがゲームじゃなくなったのってこいつらのせいだからな
同じ団体のチームだと記事に書いてあるぞ
チーム名の頭に付いてるDgGってのが団体名らしい
それにゲームが荒野行動だしなぁ。
みたいなことが禁止ってこと?
それもつまらなくね?
当たり前だろアホ
カイジやライアーゲームの抜け道技みたいで面白いじゃん
それに結局勝者は一人だけなんじゃないの?
何処で裏切りがあるかってのも見どころがある
所詮、パクリゲーよ
民度もそんなもん
中国じゃ人気ないんかい
バカなの?
アホなの?
カイジやライアーゲームみたいに勝利者意外は再起不能みたいなのじゃないでしょ。
毎年談合してみんなで賞金回してそれ観て楽しいの?裏切るとかねーから
起きて当たり前じゃね?
こんなもんルールに欠陥があるだけだろ
1つの試合に同じチームから複数組出させなけりゃいい話
中華行動と中華人格やってる奴は幼稚な馬鹿大人か頭の悪いガキしかいない
一日中ずーーーーっとスマホばっかりいじってないでリアルの生活に目を向けろや
ジャッポスさん…
案の定そうだった。『八百長』ね