3d8c00d0




「表現の不自由展」再開へ 時期は10月6~8日で協議
https://www.asahi.com/articles/ASM9Z3HP0M9ZOIPE00J.html


記事によると



・国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、中止になった企画展「表現の不自由展・その後」の実行委員会が展示再開を求めた仮処分の審尋が30日、名古屋地裁であり、展示を再開する方向で、芸術祭実行委員会側と和解した。企画展実行委の代理人・中谷雄二弁護士が明らかにした。

・企画展実行委側はこれまでの審尋で、展示中止になる前の状態で10月1日に再開を求める和解案を提案していた。中谷弁護士によると、この日の審尋では、10月6~8日に再開することを前提に協議を進めるという内容で、芸術祭実行委側からの申し入れを受け入れたという。


この記事への反応



どんだけ日本人を舐めてるのか。
使い回しの慰安婦像。
日本人を貶めるのが目的。
大村と津田を許してはならない。
ネットの力で絶対阻止‼️


とりあえず、良い方向へ。

8日に行く予定なんだけど、嬉しいような、混雑だったら嫌なような。でもせっかくなら見たいなあ。見られますように。

他人の財布をあてにせず、自分たちのカネでやれ
国はカネを出さないことを決めたが、愛知県は?
県民はどう思っているのかな


愛知県民はこういう芸術を楽しむ人が多いのだろうか?
中日新聞の購読者も多いみたいだし、日本でもちょっと特別な地域なのかもしれない。
普通に日本が好きな人には住みづらそうな地域だ。


補助金くれないなら、やったほうがいいという発想かな?
とにかく主催者側が情けないね。
アートはいつの時代も命がけのなんだよ。


美術として、みたいとは思いませんが、再開されるべきとは強く思います。

正気の沙汰とは思えない。

経緯を詳しくは知らないけど感じることは2つ。
補助金の打ち切りは感覚的に契約の不履行と感じる。事前に条件として出すべき。
もう一つは国民の意思が反映されない補助金ではなく、出したい人が出す寄付にすべき。


別にいいけど、芸術祭の名が汚れました。
私の中で。
不自由展は政治的プロパガンダだもの。






中止のままでも再開しても文句つくの、まさに表現の自由って感じ




イースIX -Monstrum NOX - PS4
日本ファルコム (2019-09-26)
売り上げランキング: 19