• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


知らない番号からの電話をググるという行為が話題に


「知らない番号から電話かかってきたらとりあえずググるって話したら引かれたけど、みんなやるよね?」






やるやる!というリプが殺到











この記事への反応



かかってきた電話は必ず調べて怪しいのは即着信拒否。 電話帳ナビは必須アプリよ👍🏻

スパム系多いしデフォっす

これ当たり前じゃないのか? すぐかけ直す人危機感足りなくない?

たいがいリサイクルかリフォーム屋か不動産屋

ググるよー。結構な確率で迷惑電話の番号と出る。

私は常識だと思うんだけど 会社でやってるのはどーも私だけの模様

0120から始まるのをググってみたらうっかり掛け直すと料金を取られるやつだった

他に安全な調べ方あるの?

以前ドコモショップに行ったとき、店の片隅で中高年向けのスマホ教室やってて、この方法を教えてたよ。 特殊詐欺のカモにされやすい中高年には必要な知識だと思う。





もちろんみんなもやってるよね?
大体が光回線と不動産関連なんだよなぁ

【新パッケージ】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版
マイクロソフト (2019-09-13)
売り上げランキング: 2



コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:16▼返信
ポケモン反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:18▼返信
めっっっさしてる
で大体、業者注意詐欺注意って出る
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:18▼返信
auは営業がウザい、いらんことに個人情報つかうんじゃねえ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:18▼返信
知らん番号はほぼ投資詐欺と通信系の勧誘
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:18▼返信
普通にやるでしょ
詐欺もあるしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:18▼返信
ついでにネガキャンコメント書いちゃうよねw
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:18▼返信
常識だろ
 
半分は詐欺って金巻き上げてるチンピラ業者
 
毎度怒りを覚えるのはこんな糞を放置してる警察。
 
法律の問題なんだろうけど詐欺団体を放置する警察ってどうなんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:19▼返信
10年以上昔からの常識だろ
何を今更
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:19▼返信
※3
ソフトバンクもってか3大キャリアは全部そうやろな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:19▼返信
検索しても情報ゼロだとモヤモヤする
友達からかもしれないけど掛け直すのは怖い
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:19▼返信
むしろ電話帳になかったらその時にSiriが調べてこい
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:21▼返信
暇か
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:22▼返信
非通知多すぎなんじゃ 不安になるから非通知やめろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:22▼返信
寧ろ調べない理由って何
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:22▼返信
ググレカス
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:23▼返信
 
 
全部通販で流れてる個人情報なんだよな
 
 
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:23▼返信
普通やる
特に相手の市外局番が自分と関係ない地域だと100%迷惑系の番号としてヒットしてるし
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:23▼返信
買って2年以上経つのにいまだに着信履歴ゼロな俺の携帯
誰かかけてきてくれよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:24▼返信
昔は普通に間違い電話あったのに
今じゃ詐欺と勧誘しかかかってこなくなったな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:24▼返信
調べて着信拒否にした番号が300を超えてた

投資と不動産がほとんどで大体17〜20時の間に掛かってくるね、ご苦労なことで。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:24▼返信
一時期やたらとかかってきた番号をググったら縁も所縁も無い埼玉のエステサロンだった
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:26▼返信
検索するとだいたいなんかの勧誘とかだわ
自動的にかかってきた電話番号を検索してくれるシステム欲しい
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:27▼返信
検索するの常識かと思ってた…だいたい何かの勧誘って情報が出てくる
たまに普通の店とかで間違い電話かなって時もあるけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:27▼返信
電話帳ナビは昔はアンドロイドだけかけてきた業者とかの名前が表示される感じだったんだけど
なんかiOSがOSレベルでそういうアプリが使えるように対応したようで、今はちゃんと電話かかったときに表示されるようになった。
こういうのってカスタマイズがきくアンドロイドだけの特権と思いきや、結局はアップルがそういうのに対応するようにiOSを作り変えればいいだけの話なのでなぁ・・。
アドブロックとかもサファリに組み込めるようになってるし。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:27▼返信
つーか個人情報どんだけ流出してんのって話
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:29▼返信
知らない番号ググったら警察からだった時はビビった 
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:30▼返信
※3
au民だけど保険の勧誘定期的に電話あるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:32▼返信



俺は変な電話だったら戦うから出るぞ


29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:32▼返信
おおむね迷惑電話と結果出てるんだしググる必要すら無くね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:32▼返信
なんせ、マンション買うなら今しかないからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:32▼返信
携帯番号からだと詐欺のとこで家電からだと間違いだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:32▼返信
ネットが安くなります
電気料金が安くなります
コピー機使ってください
ほぼこれやな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:33▼返信
>>10
10分くらいたった後にもう一回調べてみ?
悪質な所だったりセールスだったりしたら情報サイトに「現在、この番号の検索が急激に増えてます」って出るから。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:33▼返信
NHKから情報漏れてそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:34▼返信
当然調べる
調べると大体勧誘
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:34▼返信
福岡に住んでるのに北海道の知らない番号が掛かってきたら
そりゃ調べるだろうさ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:35▼返信
大体サラ金かって借りてなきゃ掛かってこないだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:35▼返信
大阪の不動産投資会社(詐欺)にずっと目をつけられてるから出ないでググる癖がついたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:35▼返信
※24
 
そのアップルが詐欺業者アプリを積極的に取り込んでるがな
 
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:37▼返信
クソ記事
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:38▼返信
当たり前
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:38▼返信
知らん番号は番号検索で確認してるないつも
大した用でも無いのにauのサポートセンターから2回ぐらいかかってきたのはクソ鬱陶しかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:39▼返信
会社の番号にかけてくるのはマジでうざい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:40▼返信
Pixelだけど勝手に検索してくれてるので別にググらないかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:40▼返信
>電話かかってきたらとりあえずググるって話したら引かれた
相手がただの無能だったケース
詐欺にでも引っかかって十分に対策してるツイ主に敗北感を感じたて引くみたいな態度に出たんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:42▼返信
おれはヤフってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:45▼返信
>>1
宮○銀行が接点ないのに携帯にかけてきたな
ここの2つの番号はブロックしてるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:46▼返信
今年トップレベルのだから何?記事
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:49▼返信
やるやる。企業からの電話なら、ググればわかるからな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:49▼返信
普通にググるよね
ガラケーのころからそうだったし、これからもたぶん電話帳に登録されてない電話にはすぐには出ないわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:49▼返信
ついこの間知らん番号からかかってきてスルー後ググったら詐欺の番号だったわ
ほんま知らん番号には絶対出ないようにしようと思った
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:50▼返信
>>28
中学生はおねんねの時間だゾ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:51▼返信
引かれたとか嘘やろ
引く意味が全く無いやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:52▼返信
何回か知らない同じ電話番号からかかってきたことがある
全部シカトしたけどあれはなんだったんだろうか
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:54▼返信
北海道に住んでないけど
北海道の廃品業者から電話が入る
バカじゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:57▼返信
どこから着信来たかわかるアプリ入れとけ
まじで便利だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:58▼返信
やるな。一時期毎日のように同じ番号から着信があったからググったら、俺が生まれてこの方一回行ったかどうか位の地方の学校法人だったわ
絶対コイツ誰かと番号間違えて登録してやがる、と思ったから着信拒否設定に入れた
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:58▼返信
な に こ の 記 事
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:58▼返信
まともな用事のある相手は留守録残すから常時設定しておけば済むだろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:58▼返信
電話は知り合いでもでないのでググったりしないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 01:59▼返信
ツイカスって「歩くと疲れるよな」とかいうことでもバズるよね 1000RT以上いけばあとは集団心理的に勝手に伸びる
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:08▼返信
マジでキモいのから迷惑電話きたわ
かけ直したらメールで
あなたは男ですか?女ですか?
って聞いてきやがった
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:09▼返信
やってどうすんだ
どうせ無視するだったら関係ないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:09▼返信
1回出たら不動産詐欺だったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:12▼返信
セールスなのかどうかを確認する為にググる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:13▼返信
そんな面倒なことしなくても、完全無視でOK
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:14▼返信
登録されていない電話に出たこと無いわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:15▼返信
>>37
少しは世間を知れよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:17▼返信
一応確かめるね
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:24▼返信
アプリ入れると楽だよー
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:26▼返信
むしろやらない奴おるん?
訪問営業とかわざわざ玄関先まで出るタイプ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:33▼返信
>>71
アポ無し訪問なんて宅配の予定以外は居留守に決まってるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:44▼返信
知らない番号なんて絶対出ないし即検索するけどほとんどが迷惑電話でヒットするわ
そもそも携帯にかけてくるような関係だったらこっちが登録してないなんてことがないしまともな業者なら後でかけ直せばいいだけのこと
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:45▼返信
毎回会社名は違うけど、全部千葉で迂遠なビッグローブへの乗り換え勧誘。何回か着拒したらかかってこなくなったけど、まぁあれ根っこは全部同じだわな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:52▼返信
まあ知らない電話番号は調べるなあ
友人なんか調べた後公衆電話でかけて相手が出るなり
「いたずら電話でーす!」と言ってすぐ切るw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:53▼返信
>みんなやってるよね?
いや、そもそもがその番号に対してのアクセス数だったりなんなり出るサイトばっかだから
皆やってるかどうか可視化されててやってるの当然レベルだろ・・・
なんでこんな「私だけじゃなかったんだーw」みたいなノリにしてるのか謎すぎるだろアクセス数みろよボケ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:55▼返信
Androidなら勝手に調べてくれるアプリある
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 02:55▼返信
※75
マジなら陰キャ極まってんな
一生日陰で生きてそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 03:01▼返信
ほぼ業者なの分かってて番号調べるとかスマホ依存症丸出しやんけ、知らん番号から来たら無視して終わりだろ(´・ω・`)
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 03:34▼返信
前はいちいちググってたけど95%は悪徳不動産業者だったから最近はググってもいない
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 03:44▼返信
海外からの着信とか折り返しかけるとローミング料金詐欺とかなかったけか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 03:55▼返信
ぐぐらねーだろ普通
そもそも出ないし知らない番号には
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 04:29▼返信
電話番号じゃなくて業者名出せよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 04:36▼返信
絶対出ないわ
調べて分からないなら無視
調べて銀行とか携帯会社とかならすぐ分かるからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 04:38▼返信
※58
なんだお前詐欺電話会社か
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 04:49▼返信
そもそもそんなに知らない電話番号かかってくるもんなんか?
同じ番号10年使い続け懸賞や大手企業サイトとか登録したりもしてるけど、出れる時は出るからかも知れんが迷惑電話ってワン切りされてた2回しか無かったわ。
間違い電話を迷惑電話に含めるなら倍になるけど

87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 05:10▼返信
いや、こんなん当たり前だろ
引いてるやつの方がおかしいわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 05:15▼返信
知らない番号から掛かって来たら出ないから
本当に用事がある人は留守電を入れる筈だから
それを聞いてから掛け直す
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 05:27▼返信
カード会社からってそれ勝手にカード使われてないかの確認じゃねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 05:57▼返信
社名を名乗ってくる勧誘電話があるけど、その社名でググるとまともな会社だと宣伝するためのブログサイトが何個かヒットする
SEO対策って凄いと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 06:10▼返信
auの新端末の営業電話もウゼぇんだよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 06:18▼返信
チューリッヒの保険勧誘がしつこくて唯一ブロックしてるわ
93.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年11月13日 06:50▼返信
はちまの感想も大体合ってる。必ずググってる。その内1つは、【国際電話📞】(番号の始めに+が付く 例+080〜 +090〜など
)ってのが、1つ在りました…
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 07:04▼返信
やらない馬鹿が居るのか・・・情弱って恐ろしいなあw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 07:08▼返信
知らない番号というかワン切りとかでやる
大抵営業電話とか迷惑電話の実績出てくる
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 07:11▼返信
たまにガチの迷惑業者だったりするんだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 07:12▼返信
時々プライムダイレクト(通販)から電話かかってくるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 07:16▼返信
その自動検索アプリは個人情報抜き出してるからそっちの方が危険なんだがな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 07:22▼返信
ググったら福島の弁当屋とかワケワカラン結果が出た
そのまま放置したけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 07:25▼返信
ググると広告がバーン!で宣伝大成功?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 07:41▼返信
やってるわ。
0120のフリーダイヤルは普通に怪しくてな…
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 07:46▼返信
ナース人材バンクウザい!!!着信拒否してもスパムとして通告してもその都度別の電話番号使って来るから無意味。もう着信拒否登録出来ないんだけど?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 07:54▼返信
携帯で営業かけてくるようなところは大体クソ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 07:57▼返信
よくやる
そしてヒットする場所はいつも決まって評判がすごく悪い
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 08:04▼返信
>>22
電話帳ナビというアプリを入れればそれできるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 08:06▼返信
>>68
サラ金って契約してない人にも営業の電話してくるんやな知らなかったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 08:23▼返信
家電だととりあえずググるな
必要ありそうなのだったら今度来たら出る用にするため
ただ大抵はネットの契約変更詐欺グループからだけどな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 08:27▼返信
引かれたと言うのが嘘
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 09:01▼返信
着信履歴があったらググるけど、着た瞬間にはさすがにやらん。
そんなアプリもあるんだ。へー。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 09:05▼返信
0120と050の電話多すぎ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 09:08▼返信
掛け直さないからググってないぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 09:24▼返信
片っ端からブロックしてる
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 09:25▼返信
自動検索アプリの方が危険な気がするが
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 09:29▼返信
めっちゃゆっくりしゃべって最後に奇声を出して切ってる
少しでもクソみたいな電話したくなくなるようにモチベ下げさせるのが楽しい
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 09:30▼返信
掛かってきた番号を自動でググってくれるの良いな、罠アプリかどうかが気になるが
DoCoMoかつiPhoneでも使えるなら導入したい
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 09:45▼返信
知らない番号はとりあえずぐぐるのって基本中の基本だと思うけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 10:13▼返信
スマホ使っててこれやらない糞情弱とか未だにいるのか?
勧誘とかは積極的に電話に出て、内容を迷惑電話の登録先に投稿してるわ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 10:20▼返信
知らない電話番号からかかってきたことはないが
ネットであやしいページ来たらやっているな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 11:12▼返信
みんなやるよね?
ワイ「普通やるやろそれがどうしたんや」
...
ワイ「聞いただけかようーんこの」
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 11:13▼返信
確かにやってるわ
大体クレカの営業電話とか勧誘や詐欺ばっか
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 11:32▼返信
>>13
非通知は拒否るのがデフォ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 11:33▼返信
9割光通信やな、残りの1割が福岡の自動車修理工、こいつ1年に一回間違い電話かけてきよんねん、でも着拒はしてへんねん
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 11:38▼返信
>>86
固定電話だと選挙の時にやたらと来るんだよなあ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 11:52▼返信
ググって結果のいかんにかかわらず掛け直さないな、重要な用事ならまたかかってくるだろうし
しかし、なぜ貧乏な俺に不動産投資の電話ばかりかかってくるのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 12:21▼返信
引く奴のほうが引くわ。
そういう危機感がないやつが、詐欺にあったりあおり運転の標的になってたりするのに。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:08▼返信
これ思ったけど、かける方はググらんのかな~
会社の電話にガス料金の電話かかってくるとか無駄だと思うけどね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:16▼返信
知らない所から電話が掛かってくるヤツって個人情報漏れてるからもう手遅れだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:22▼返信
クレカの増枠とかうざいよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:29▼返信
選挙誘導って確か入れさせたくない奴に敢えて
こいつに投票してくださいって向こうに逆の事をさせるのが目的なんだろ?

通話先成功してるじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:23▼返信
ググってもわからない番号がたまにあるな
あれは単なる間違い電話なのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:15▼返信
みず〇銀行から営業の電話来たけどお宅の会社営業成績悪いからダメと言ったらその後なんも言ってこない
事実としても言いようがあったかな・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 20:41▼返信
通話料タダなんだしすぐ折り返したほうが早いしスリルあるし面白いでしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 21:32▼返信
怖いから自分はやってたけど、わりとみんなやってたのね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 22:24▼返信
その情報正しいのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:08▼返信
知らん電話番号で留守電入ってなかったら放置確定だろ

直近のコメント数ランキング

traq