
知らない番号からの電話をググるという行為が話題に
「知らない番号から電話かかってきたらとりあえずググるって話したら引かれたけど、みんなやるよね?」
知らない番号から電話かかってきたらとりあえずググるって話したら引かれたけど、みんなやるよね?
— まっ、いっかbig﨑 (@DSaki002) November 11, 2019
↓
やるやる!というリプが殺到
外から失礼します。
— とむぱぱ@万物依存症 (@tompapa7) November 12, 2019
着信と同時に検索してくれるアプリ入れてます。
だいたいサラ金か光通信の営業だったりする
— ドカ太郎 (@dameningen1gou) November 12, 2019
なんか一回選挙で投票してくださいって電話来た
— Garnet (@01Garnet02) November 12, 2019
番号検索しても詐欺系って出なかったから二回目掛かってきたとき出たらこれ(笑)
あ、はいわかりましたー♪→ぜんぜん違う人に入れる
やりますやります!先日国際電話(+から始まる番号)ワン切りされてたのでくぐったら振り込め詐欺の番号でした。
— しのぶ (@irodimazak) November 12, 2019
やります。
— こら (@61nishizumi2) November 12, 2019
というやってるのが自分だけじゃなくて安心しました。
ググれば組織か個人かが分かりますからね。
やりますやります!!私にしつこくかかってきた迷惑電話をぐぐったらカード会社とベネッ○からでした😤かけ直すより安全な方法だと思います😊
— ERICA (@himechan_pink) November 12, 2019
必ずググります。怖いので‥
— 桃の葉(小) (@ufufufufufu412) November 12, 2019
最近は、繰り返し、超遠方の不動産業者(ググってわかりました)から何度も着信があり、全く身に覚えがなく、怖かったです。もちろん折電はかけません。
はじめまして。
— 埴輪はにわハニワ (@JenyHard) November 12, 2019
もちろんググるのやりますよ、危険回避策として当然だと思います。
折り返し掛けちゃったら以降ずっとカモリストにどどんと載りますねw
知らない番号からの電話、大抵は予想通りの悪質な業者です。
やります。真っ先にやります。
— Kaede (@Kaede471023) November 12, 2019
つい先日もあってググったら賃貸更新の保険会社からでしたww わかったら連絡先として登録します。
auなのでこのアプリ入れてるけど、着信時に迷惑電話番号かどうか教えてくれるので便利~
— ちっちー (@chix2kox2) November 12, 2019
あと電話帳に登録してない施設(病院とか)も表示してくれるのでそれも助かるよー#迷惑メッセージ https://t.co/L9dKjeCt7f pic.twitter.com/sGqo1FLMaO
この記事への反応
・かかってきた電話は必ず調べて怪しいのは即着信拒否。 電話帳ナビは必須アプリよ👍🏻
・スパム系多いしデフォっす
・これ当たり前じゃないのか? すぐかけ直す人危機感足りなくない?
・たいがいリサイクルかリフォーム屋か不動産屋
・ググるよー。結構な確率で迷惑電話の番号と出る。
・私は常識だと思うんだけど 会社でやってるのはどーも私だけの模様
・0120から始まるのをググってみたらうっかり掛け直すと料金を取られるやつだった
・他に安全な調べ方あるの?
・以前ドコモショップに行ったとき、店の片隅で中高年向けのスマホ教室やってて、この方法を教えてたよ。 特殊詐欺のカモにされやすい中高年には必要な知識だと思う。
大体が光回線と不動産関連なんだよなぁ
【新パッケージ】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版posted with amazlet at 19.11.12マイクロソフト (2019-09-13)
売り上げランキング: 2
ポケットモンスター シールド -Switch &【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.11.12任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 2

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ポケモン反対
2. はちまき名無しさん
めっっっさしてる
で大体、業者注意詐欺注意って出る