• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








EPIjkdjU0AExyv0
EPIjkd6U4AAoyXY
EPIjke7UEAAR-4F
EPIjkjHU4AAmG57






この記事への反応



マツコの何が好きって、オタクを擁護してるとかじゃなくて時代の流れに合わせてしっかり自分なりに考え方を変えて理解できる、貴重なタレントだからです。

去年から言うてるけど自分もマツコさんと同じ意見。

普通になりつつあるんです。

あと5年もしたら若い人ほぼほぼ一度は経験ありになってるから。


自分自身が特殊だった存在だからこそわかってくれるのかなと思います

ズバッとはっきりいうけど

素敵な言葉が多いよね


オタクは彼らがそうであったように見下されていないので、世界中で正常になっています。 それも、有名人のために公然とオタクであることが今OKです

まぁそもそもマツコ自身が「女のコスプレ=女装」だからな。人のことは言えんわな




いつまでも古い考え方で番組つくってっから今こうなってるんだぞってとこもあるしな・・・




ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switch
任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 39


コメント(196件)

1.アッシュ™️🎌投稿日:2020年01月26日 08:41▼返信
玊袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:41▼返信
キモいから痩せろよ釜
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:44▼返信
前一度やらかしてるからな
発言には慎重になってるんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:44▼返信
ふぁん(笑)さすがだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:44▼返信
さすがオカマ界のトップランカーよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:44▼返信
マツコの方がコスプレより異質のコスプレなんだけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:46▼返信
日本 、米国から 「ホワイト国」外される (日経新聞)

安倍の外交って 、プーチンにあしらわれ、金正恩に相手にされず、

文在寅とつまらん喧嘩して、習近平に利用され、トランプにコケにされて。

しかも 70兆円もの大金をばら撒いて。 何か成果ありましたか。 2062RT
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:48▼返信
マツコはオタクの厄介さを分かってるからな
怒らせるようなことは言わないよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:48▼返信
ただの皮肉だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:48▼返信
でも衣装によるわな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:49▼返信
今度はオタクに媚び売り始めたのかこのデブ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:50▼返信
いや特殊だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:50▼返信
ちょろい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:51▼返信
性的にもキャラクター的にもマイノリティ側の人間が言うからこそ言葉がちゃんと力を持つんだよなこういうのは

自分は日本のオタク系コスプレが陽の当たりの良いカルチャーだとまでは決して思わないけど、マツコ ・デラックスの常に柔軟なアングルで世界を観察する目線とか、お手軽に他者を否定してかからず面白がろうとする姿勢とかは、やっぱり気持ちが良いなと思うよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:53▼返信
まあマツコは頭ええとは思うわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:53▼返信
特殊って言われるのも楽しさの一つなんだがな
特殊=悪いって前提だからこういう言葉がでてくる
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:54▼返信
だからといって公共の場で際どい格好ねコスプレしたり撮影会始めていいわけじゃないけどな
レイヤーは本当にキャラクターが好きで自分の満足のためにやってる人はいいが、承認欲求の塊で面倒な人も多いから、インスタ中毒と一緒で異質でないとは言い切れない存在だと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:54▼返信
スタンダードじゃねえだろ。
まだまだニッチで特殊じゃねえか。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:55▼返信
普段はコスプレしてない普通の一般人だしな
趣味で遊ぶときだけコスプレするわけだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:58▼返信
コスプレは特殊な趣味だろ……
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:58▼返信
特殊というか変わった面白い趣味だとは思う
気持ち悪いとかキモイとか言うのはかわいそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:59▼返信
ケツ丸出し衣装でカメコに撮影させてる馬鹿は公然ワイセツで逮捕しろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:00▼返信
敵を作らず共感者を増やすコメントを瞬時に考えられるのは凄い
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:01▼返信
だといいけどな。マツコの言ってることはあくまで理想論。コスプレ旅館もいいとおもうし好きにすればいい。ただ、スタンダードという考えはさすがに違う。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:01▼返信
NHKの受信料で食ってる人間が好感度上げようと必死だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:05▼返信
マツコDXさんも女装家って言うコスプレイヤーやで・・・・

女装家の人は本気でオカマ(オネエ)やってる人から嫌われてるからな~
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:06▼返信
こういう施設内でのイベント的なコスプレはフラットだからいいかもしれんが、ネットの海で捏造注意とかカップリングの類のコスプレ写真を見たらマツコも流石にドン引くと思うわ
レイヤーの世界って同人以上にめちゃくちゃ闇深い
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:06▼返信
わかるキャラだといいけど、わからんキャラだとギョッとするだけだからその辺かな、なんとかしてほしいのは
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:07▼返信
DXはただのデブカマだろwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:08▼返信
コスプレがマイノリティでアブノーマルなんてのは今後も当たり前でいい。
ただし一部の有名コスプレイヤーはそのマイノリティの中の多数に担ぎ上げられて、大衆性を得るけれど。
そういうせめぎ合いを既に文化としてコスプレイヤーは楽しんでるんじゃないのか。金も動くし承認欲求も満たされてる。
ただのノーマルな文化になったらつまらんぞコスプレは。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:10▼返信
普通・・・普通ってなんだ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:10▼返信
全世界で特殊と判断されてるぞ
ハロウィン見れば特殊なのは分かるだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:13▼返信
特殊だろ
そして特殊でいいだろ
それでも好きだからやてんだろ
何で世の中に認められようとしてんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:15▼返信
茶髪もコスプレだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:16▼返信
よく見たらFGOのコスプレやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:17▼返信
>>31
誰もそんなこと答えられるわけがない
考え方が人それぞれだからだ
「◯◯は常識だろ」「それが普通だ」
なんてのはそいつにとっての常識だから
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:18▼返信
ドラァグクイーンもコスプレと広義で同業種だから
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:20▼返信
自分が特殊な存在だからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:21▼返信
※31
あえて言葉にするなら最大公約数
だけど今の時代、趣味趣向が多様細分化されすぎてそんなのまとまりようが無い
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:21▼返信
脚本家と
構成作家
がいるだけだぞ
まったくアドリブでしゃべっている奴なんて一人もいない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:22▼返信
ゲイはマイノリティだし、コスプレもマイノリティな趣味やで
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:22▼返信
マツコの偏見をもたない姿勢や時代に沿った発言をしたことを讃えるのは良い

ただなんでオタクってそれに便乗してまたことさら偏った事言うの?
「5年後には若者のほとんどがコスプレ経験者」なんて絶対ない
外に出たことないのか?どんだけ世間知らずなんだよ
そういうとこやぞキモオタども
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:22▼返信
アニメマンガゲームを擁護したり誉めると絶賛される
簡単に人気取れて楽だなあー
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:23▼返信
流石に若者がほぼほぼ一度は経験するは吹きすぎ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:23▼返信
そういう人たちの生き方も認めないといけないってだけで、決して世の中のスタンダードではないと思うけど。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:25▼返信
誰?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:28▼返信
擦り寄ってるだけじゃねぇかwww
48.ネロ投稿日:2020年01月26日 09:28▼返信
こんなもんが当たり前になってたまるかドアホ💢
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:29▼返信
これがスタンダードだったらテレビじゃ取り上げられないでしょうが
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:29▼返信
オカマの方が圧倒的に特殊だからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:29▼返信
これが普通とか本当に気持ち悪い。いい大人が仮装してキャラクターになりきる遊びを興じるとか普通かね〜。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:30▼返信
文化なんて昔からそんなもんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:30▼返信
特殊は特殊だろ
特別区みたいなのができて、増えて、よかったねって感じなだけ
悪いことじゃないけどスタンダードでもない
というかスタンダードになるとなんか違う、価値がなくなる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:34▼返信
コスプレなんて自分から近寄らなきゃ触れる機会ないんだからそんなノーマルなものじゃないでしょ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:34▼返信
マツコってこういうとこで人気になってんのね
NHKから国民を守る党の0パー立花孝志、今回も最下位で落選してたけど
マツコ攻撃して潰そうとしたのが全ての間違い
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:36▼返信
小さい子供がするならかわいいもんだけどさ、大の大人がするのは生理的に無理やわすまん
まだ隠れてこっそりやるなら良いけど自撮投稿とか公共の場に出てくるのは気持ち悪すぎる
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:36▼返信
こんなのマツコが忖度して言ってるだけ。

コスプレしてるやつは他人から「特殊、特別」に見られたいからやってるんだからスタンダードのくくりにしちゃだめだし、スタンダード扱いされて喜んでるやつは人前にでてくんなよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:38▼返信
自分だけは普通だと思うなよ。
たいていの人間は他人が見たら変わった奴だと思われている
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:39▼返信
むしろ特殊に見られてた方が気持ち良いような気もするが
自分は特殊能力者みたいなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:39▼返信
変な人も認めていく多様な社会を目指してるだけで
コスプレがスタンダードではない。
このカマはいつも日和見コメントをする。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:44▼返信
しかし実際でてくるのは変な人ばかりなのであった…
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:45▼返信
偏見は良くないけどコスプレイヤーは逆にスタンダードとして扱われたくないんじゃねーの?w
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:47▼返信
そもそもマツコが異常者なんだから、そいつの言う普通なんて世間からみれば異常だぞ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:48▼返信
いや、変なものは変だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:49▼返信
全然普通じゃないですw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:49▼返信
>>30
スタンダードになっちゃうと途端に外野が煩くなって法整備とか規制とかでガチガチに固められてつまらんコンテンツになるってのはよくある事だしなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:49▼返信
新しいものを認めなきゃならんって事はないぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:50▼返信
と、オカマがいいます。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:51▼返信
>>1
コスプレイヤーであるマツコを使ってるテレビが偏見持ってるんじゃなくて
自分も同じ偏見を受けたのに他の人のは偏見持ってるマツコの方がおかしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:52▼返信

オタクに人権与えると一気に助長するからな
そもそも普通に生きてたらコスプレなんかやらんし
コミケでコスプレの露出狂女に群がってるキモオタ見てみろよ

あれのどこが「普通」なんだ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:53▼返信
>>1
いや特殊だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:55▼返信
>>44
子供のハロウィンを含めたら一生に一度ってなるかもね
最近は自治体とか幼稚園でだいたいやるし
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:56▼返信
女装したデブのおっさんに言われてもなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:57▼返信
>>42
渋谷ハロウィンとかUSJの仮装は経験するだろうけど、レイヤーが言ってる本格的なコスプレは大半はしないだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:58▼返信
俺もお宅だけど、これは特殊だよ。
ばかにしないっていう態度は偉いと思うけど。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:00▼返信
>>69
日本語で
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:02▼返信
コスプレ界隈はやる方も見る方もちょっと特殊だと思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:03▼返信
「K」がトレンドに上がってるのはマツコの番組で紹介されたからって聞いたけどホント?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:04▼返信
いや特殊でしょ
あんな変態どもが常人ぶってると思うとぞっとする
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:07▼返信
非正規相当増えてるのに正社員サラリーマン基準の報道とかやってるテレビはもう笑われてる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:10▼返信
なんかマツコの喋ることっていちいち薄いよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:12▼返信
ぶっ壊すと新しい地図で学びました?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:13▼返信
まあマツコ自体が特殊だし
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:13▼返信
#FE最高( `ー´)ノ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:17▼返信
>>58
そもそも、普通なんかこの世にありません
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:19▼返信
いや変な奴やなかったら、せんもん
お前もやぞ女装したデブ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:20▼返信
NHKをぶっ壊す!
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:20▼返信
コスプレとかキモいやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:21▼返信
おまえらちょろいな、こんなんで直ぐ懐柔されるんだもんw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:22▼返信
>>86
世の中に普通の人なんていないよ
お前も変な人間なんだぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:22▼返信
オカマのおっさんのほうが断然キモい
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:23▼返信
いやコスプレした人たちが日常的に街中歩く世の中になったらそれは普通だけどそうじゃないならやっぱり特殊じゃね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:26▼返信
いや特殊ですけどね
それを忘れると今の一部オタク(色んなジャンルの)みたいに増長し始め一般市民に迷惑をかけ始める
特殊で何が悪いのか
普通という評価のためにやっているわけではあるまい
自分は特殊な趣味だという事を自覚した上でその趣味の地位を貶めないためにもしっかりマナーは守って楽しむべき
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:27▼返信
流石に特殊は特殊だし
本人たちも認識してるって
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:28▼返信
変な人達にしか見えない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:29▼返信
いやいやだいぶ特殊ですよ。普通に生きていたらコスプレしようなんて発想にならないですもん。
別にコスプレ趣味を否定するわけではないが勘違い甚だしいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:30▼返信
偏見持たず受け入れろって姿勢やろうけど、マツコ自身がスタンダードじゃないからな
コスプレはいつまでたっても普通にはならんでしょ
このままマニアの一趣味として残っていくはず
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:31▼返信
全然普通じゃないんだがw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:32▼返信
キモカマデブがスタンダードって言っても全く説得力ないよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:32▼返信
特殊だよ十分、
その上でそっとしておいてやるのが健常者ね
常人はコスプレなんかしない
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:35▼返信
>>93
増長したオタクが一般人に迷惑をかけるってのは鉄道撮影オタクが実証済みだからなあ
オタク=一般人とは相容れないものであるのは間違いないよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:35▼返信
アニメキャラのコスプレしないと自分を表現出来ないとかは流石に異常
自分のアイデンティティーはアニメキャラとは違うだろって話
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:36▼返信
>>98
偏った思考持ちのオカマコスプレしたマツコにとっての普通なんだからおかしくないよ別に
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:37▼返信
マジョリティに実は認められたいマイノリティの心情を代弁しちゃったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:37▼返信
そりゃ「いい年しておかしな格好するんじゃない」なんて言ったら
女装してるおっさんの自分に特大ブーメランが返ってくるからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:38▼返信
マツコの恰好だってコスプレみたいなもんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:38▼返信
考えが古いって言うのはやってるやつの押し付けだからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:38▼返信
このデブはコスプレ趣味が映画鑑賞とかと同じだと思ってんの?www

嘘つくなよwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:39▼返信
マツコ・デラックスの正体って伊集院光だろ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:39▼返信
嘘でもこういう風に言うだけでこいつらみたいなオタは褒めてくれるからな マツコ本心はくだらないって思ってるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:40▼返信
※59
オタク差別するなと言いながら特殊な人間と思われたいっていうオタクあるあるだよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:41▼返信
知り合いにいい年したおっさんがアニメキャラの女装コスプレしてるが正直気持ち悪いぞ
本人は楽しいから良いと思ってるが一般的に見れたもんじゃない
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:41▼返信
5年したって若者は1度もやらないからw
マイノリティのひとはこういうこと言いだすからキモがられるんだぞ
あと数年もしたら文化として定着とかもだけどw
日本人の気質的に1年で爆発的に広がらないなら定着はしない
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:44▼返信
変身願望は誰でもあると思うけどその箍が外れてる人種はおかしいだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:45▼返信
自宅で一人で楽しむなら趣味の範疇だが人前でやるのはただの変態
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:46▼返信
いやいやダメダメ、
容認してオタクに市民権与えるようなことしたらダメだよ図に乗るから
商業イベンターならいいけど一般人までコスプレして旅行し始めたら終わりやぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:47▼返信
いや、コスプレは特殊だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:50▼返信
オタクって言葉久し振りにテレビから聞いた
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:52▼返信
オメーの選挙結果偏見コメント棚に上げてなにいってんだ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:54▼返信
いいえ特殊です
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:02▼返信
は? ただの忖度発言じゃん。
本気でそう思ってるわけねぇだろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:03▼返信
>>69
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:03▼返信
コスプレがスタンダードなら普段の姿は化け物か?w
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:05▼返信
>>115
オフパコ願望ありなんで誘ってあげて
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:06▼返信
タレント、地下アイドル気取りで、こっちはコスプレしてるんですけど?って言うのが洒落臭いって言うんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:08▼返信
ならコスプレイヤーはコスプレを普段着にしろよな
それで面接とか受けろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:10▼返信
マジレスすると性交渉目的以外で
コスプレするやつは異常者だぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:18▼返信
スタンダードなったらやる意味ないよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:19▼返信
いや特殊な趣味ではあるだろ
ただ端から白い目で見るようにはならなくなっただけだよ
調子に乗んなキモオタ連中
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:22▼返信
昔は仮装と言って学校や町内会やスポーツクラブなんかのイベントではよく見かけたよ
ガムテープベタベタだったり何だか分からないのもいたけどそれを当てるのも楽しかったり
特別な趣味になってた期間の方が短い
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:22▼返信
いや特殊だろ
スタンダードでもないし
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:22▼返信
N国の立花との件があってから毒あんまり吐かなくなってきたな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:23▼返信
>>129
お前の考える普通の趣味ってなんだよ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:25▼返信
コスプレなんて、ただの表現手法にすぎないんだから、特別視する方がおかしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:25▼返信
普通はアニメゲーム漫画キャラの仮装をしようなんて発想にならない
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:26▼返信
偶像の仮装って割と歴史古いと思うけどな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:26▼返信
気持ち悪い趣味が一般人に浸透しただけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:27▼返信
でも特殊さは否めない
普通はやらないだろ
コスプレは普通って考え出来るのか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:27▼返信
中二病って病気にかかっているんだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:27▼返信
いや特殊だろ
ただの露出狂だし
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:28▼返信
悪いことではないが
圧倒的少数派だから
好奇の目で見られてもしゃあないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:29▼返信
昔はオタク叩いてたけどね
風見鶏だし大物になったし単純に日和った
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:41▼返信
>>130
ああいうおふざけのノリだったのが極めはじめてマウント合戦になりアーティストぶりだしたのが間違いだった
コスプレなんて個人できる範囲で好きにやればいいのに、レイヤー同士でデブだのクオリティだので信者囲って陰口叩き合ってっていう今の状況は異常だわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:43▼返信
コスプレイヤーって承認欲求が高いのは事実だと思うけどなぁ
趣味でやる分には凄いなぁと思うけどそれを仕事にしてる人は…ちょっと…
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:49▼返信
特殊です。
市民権得ようだなんて無駄なあがきです。

つかそもそも特殊だからいいんじゃないか。

146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:55▼返信
ブサイクでも目立ちたい
そんな承認欲求がレイヤー
9.99割がブス
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:57▼返信
そもそもコスプレはキャラへの冒涜だと思ってる
好きだと言いつつ劣化コピーしててどんな気分なの?と
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:57▼返信
順応してる?N国党は気持ち悪いと叩いてたのに?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 11:57▼返信
いい事言うじゃないのマツコ
コメント蘭でいや特殊だと言う輩が多いけど、コスプレイヤーは変人の集団だと思ってたけど実際に見てみたら普通の人達だったから考えを改めなきゃって話をしてるんでしょう
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:10▼返信
泣いた
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:10▼返信
誰もが誰かのコスプレだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:11▼返信
コイツ嫌いだったけど見直したわマツコ
板東英二とは月とスッポンだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:17▼返信
恥と常識という文化が消えただけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:18▼返信
>>144
仕事にするもんじゃないよな 何の生産性もない
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:24▼返信
"普通"は言いすぎ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:36▼返信
逆。
普通な人が大量に流入してきただけ。

一部の特殊な人は、相変わらずそこにいる。
母数が増えて多少目立たなくなっただけで。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:36▼返信
レイヤーもゲーマーも、色んなオタクも、むしろ普通じゃないって事が良い事やん

普通にこだわるのはアホじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:39▼返信
>>147
小さい頃特撮ヒーローごっことかしなかった?
コスプレはその延長だよ好きなキャラの格好したい
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:40▼返信
>>144
特撮のスーツ作ってる人達はどうすれば
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:55▼返信
特殊は特殊だな
ネット、TVメディアのおかげで見慣れたというだけ
見慣れれば「過剰反応」はしなくなる
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:04▼返信
レイヤーって普通を求めてるのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:08▼返信
言いたいことはわかるし正しいと思う。
ただコスプレする側には、その作品への敬意と自分の体型に合ってるものを選んで欲しい。

前に40代くらいのデブのオッさんがセーラームーンのコスプレしてて、衣装もパツンパツン。無精髭はやしてスネ毛ボーボーの人を見たことが・・・

どう考えても侮辱してるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:13▼返信
まぁ『普通』だろう
つまり、否定される、いや肯定されないとキレる人間が多数いるってこと
実は昔の変わった人たちと思われてると認識してる方が大人しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:23▼返信
>>76
だったらN国もスタンダードと認めろよ
このデブオカマが
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:36▼返信
わかるけどコスプレはどうしても引いちゃう。。。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:43▼返信
異常者の全日本代表が何言うてんねんw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:44▼返信
でもN国は・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:47▼返信
マツコは「経済を回してる文化」とか結構表現する。認めてはいるが、完全に別世界の話みたいな言い方をする。自分も仮装してるのにねw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:47▼返信
良いんじゃないかな、一昔前のヤマンバギャルよりまだコスプレの方が受け入れられるわ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:50▼返信
コスプレはどんどん根付いてて普通になりつつある時代。

は?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:54▼返信
オッサンがJKの制服着てスタンダードとかないわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:56▼返信
コスプレして歩いてる人なんて町中で見たことないんだが
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 13:59▼返信
オカマはずっと女のコスプレしてるしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 14:04▼返信
コスプレ(下着丸出し露出狂)は普通の趣味
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 14:35▼返信
じゃあ街中でコスプレが日常になってもいいと
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 14:49▼返信
マツコも差別される側だったしな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 15:05▼返信
どうせこのコスプレイヤー達も10年前は深夜アニメ馬鹿にしてたにきまってる
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 15:27▼返信
マツコが特殊人種だから
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 15:42▼返信
コスプレする層に比較的一般人なのが流入してるのは大きいやね
メイクの仕方を心得てるのがインストラクションするとしないとでは格段に違う
もうバレー部員とは呼ばせない
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 16:08▼返信
グロすぎて普通じゃないだろw
似ても似つかない顔はキャラクターに対する冒涜だよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 16:17▼返信
キモオタに媚びる💩💩💩
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 16:19▼返信
オタから見ても特殊な層だろこんなの
しかも表に出てくるとか痛々しいだけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 16:22▼返信
いや、普通ではないよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 16:55▼返信
マツコ自身コスプレしたおっさんやからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 18:21▼返信
理解あるフリしてるだけじゃんw
こいつの立ち回りは無難だろ今は
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 18:24▼返信
>>169
それはおまえがオタクだからやで
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 18:32▼返信
コスプレとして楽しむからスタンダードになれんのだろう。大多数が毎日普段着として着用してれば普通に町に馴染む日もくるんでない?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 18:34▼返信
いくら正論とか言ったとしても
俺はマツコは嫌いだけどな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 18:36▼返信
ゴスロリは認めるけど、コスプレは認めない!!!
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 22:57▼返信
こいつ自身がコスプレイヤーだもん
ジャバザハットの
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 23:00▼返信
マツコもオカマのコスプレしてるだけのおっさんだもんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:37▼返信
※90
俺は変とかそういう次元じゃないよ
俺の認識した物だけが世界を構成する要素になれる、言わば神だから

俺の許可なく俺に口きいたからお前の来世は中国でカブトエビな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:21▼返信
スタンダードの意味wwwwwwwww

アホかよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 11:41▼返信
女とヲタクに媚び売り出したらコロっと好感度上がる
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 10:06▼返信
コスプレはオタクしゃなくて自己顕示欲の強い売春系の職業の人達の物になってしまった
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 05:32▼返信
まぁそんな事よりコイツらブス過ぎwコスプレする前に鏡見て?

直近のコメント数ランキング

traq