
【【伝説のクソゲー】スイッチ『ファイナルソード』任天堂ストアから消される
話題のスイッチゲー『ファイナルソード』がゼルダのBGMをまんま使ってると判明!!ニンテンストアから消されるぞコレwwwwww】
怪作オープンワールドゲーム『ファイナルソード』、
音楽がゼルダすぎてアレンジされてすらいないよーな…… #ファイナルソード #NintendoSwitch pic.twitter.com/tvfN7y2c0O
— 極上の事務員さん (@mossarilyOBJECT) July 4, 2020
ニンテンドースイッチ配信なのに堂々とゼルダBGMを使って
任天堂にケンカを売る行為と言われていたが
案の定ニンテンドーストアから配信を消されてしまうwwww
しかし販売元のコメントは・・・
↓
【ニュース】Nintendo Switch『ファイナルソード』のBGM無断使用は、意図的ではなかったと販売元が声明。再配信を目指すhttps://t.co/fUBkaXUUfO pic.twitter.com/zWqe5sw2im
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) July 6, 2020
<要約>
販売元のエイチユーピーゲームズは7月6日、
スイッチ版が配信停止した『ファイナルソード』について
「BGMの無断使用は意図的ではなかった」と説明した。
担当者は「配信停止の原因はBGMである」旨の説明。
しかし該当BGMについては、BGM販売企業から知らずに購入したもので
この事態に困惑し、この販売企業の落ち度であるとしている。
そのほかモンスターデータなど
すべてのアセットは正しく購入して手に入れたものだと主張。
「すでに任天堂に事情は説明済み。
現在BGMの差し替えに向けて動いており、
用意が整い次第すぐに配信を再開したい」
この記事への反応
・熱く応援したい。
技術はともかく理想のアクションゲームを作りたいんや!
という熱意をファイナルソードから感じた。
・真偽はともかくアセットに関しては
どこで買おうとトラブルに当たる時はぶち当たるんだよなぁ。
信頼できるだろうツクールストアで売ってる素材も
2019年に販売から半年後に盗用が発覚したことがあったし
・信じる信じないは兎も角、
知財管理の難しさは示しているのかもねぇ。
・軽く調べたけど『時のオカリナ』に
韓国語版は存在しないようなので、
「ゼルダの子守唄」に気付かなくても仕方ないのではないかな。
単に作りが雑なだけで。
・ゼルダシリーズの影響受けまくってそうな
画面やシステムなのにあの曲を知らないわけがなかろ
・アセットでこの手のトラブル定期的に起きてんだから
詰めが甘いし、そもそもあのBGM開発中なり
テストプレイで聴いた時点で疑問に思わんのもちょっと・・・ってなるわ
・他社がその販売企業に引っかからないように企業名は公表しようよ。
販売元はあくまで潔白を主張
全てはアセット企業側の落ち度だったと
これで果たして再配信されるんかねえ
全てはアセット企業側の落ち度だったと
これで果たして再配信されるんかねえ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ユーチューブバカ