• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
VTuberグループ『ホロライブ』運営が謝罪「任天堂の著作物を無許諾で収益化して配信していました」




大神ミオ カプコンのゲームソフト「ゴーストトリック」生配信動画が権利者削除に


記事によると


・ホロライブ所属のバーチャルYouTuber大神ミオによる『ゴーストトリック』の生配信プレイ動画がカプコンからの著作権侵害の申立により動画が削除されている事が判明した。





4t98wea48et984w984wa




他のメンバーもカプコンのゲームなどのプレイ動画を非公開にする事態に














この記事への反応



任天堂騒動以前の動画な

任天堂どころかそもそも許可取ってなかったパターンか

これからは洋ゲーと中国ゲーとインディゲーにシフトしていくだけの事
誰が泣く事になるかは知らん


企業としてやってんなら事前に話を付けとけよ

カプコンは元々結構厳しいからなニコニコ全盛期の時代でも逆転裁判の実況とかは片っ端から削除させてたし
企業の無許可の実況とか流石に看過できなくなったんだろ


ん?PS4の配信機能使っててもだめなのか?

カプコンスクエニコナミフロム全部無許可は流石に草

今はまだ個別ソフトの許諾を得られてるけどにじさんじやUUUMが全てのメーカーと包括結ぶ方向に動いてるから
徐々に個別許諾も難しくなるんだろう


モンハンは配信してもらってなんぼだから消さないと思うが
ゴーストトリックはストーリーも肝だからやっちゃいかんわ
しかし、最近は海外のインディーズが配信の中心になってるし(DbDやARKあたりも含め)
こういう流れが加速するとVチューバー側からも
和ゲー忌避されて、よりマイナーな立ち位置になりそうだな


関連記事
【ガイドラインの抜け道】VTuberプロダクション『774 inc.』任天堂ゲームの収益分配を放棄!代わりにタレント個人が収益を受け取れるように

【悲報】人気Vtuberが自分のMAD動画をツイート → 中国人達がビリビリ動画から無断転載されたことに激怒し炎上




許可取ってなかったんかーい!




B08DD7GVJ5
つくしあきひと(著)(2020-07-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



コメント(1031件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:22▼返信
皆もう国産ゲーなんてやめて海外ゲーしよう
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:23▼返信
>>1カプコンはvtuberたちに宣伝してもらってるって自覚がないのかね
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:23▼返信
前も同じような権利関係の揉め事起こしてなかったか?っておもったらまた別の火種だったのか
4.投稿日:2020年07月30日 12:23▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:23▼返信
当たり前だろ、金払ってから配信しろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:23▼返信
3DSかよ
PS4なら配信できないのは録画禁止モードになるから気にしなくて良いだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:24▼返信
ありがとう任天堂
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:24▼返信
もう終わりやろ
ホロライブ「ゲーマーズ」名乗っておきながらゲーム動画ほぼ全滅て
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:24▼返信
許可とってない弱小企業系生放送のVtuberが震えてるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:24▼返信
企業として終わってるわ。金銭生じてんだし許可取ったうえでやれや
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:24▼返信
セキロやダークソウルもかよ
エルデンリングできねえじゃんこいつらw
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:25▼返信
配信はできるが金儲けまで許したわけないやろwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:25▼返信
>>2
我社のワインを飲んでから語れ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:25▼返信
同人ゲームのダイの大冒険を載せてたやつもいたな
ドラクエ音楽とか使ってる違法物
VTUBER常識ないんかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:25▼返信
くそわろた
版権ゴロやってるからこうなる
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:25▼返信
シャニマスでやらかして今度はカプコンか
このご時世に権利意識やば過ぎるだろ、中国人が会社経営してんのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:25▼返信
>>4
盗人猛々しいとはこのことだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:25▼返信
Yostarは神
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:25▼返信
なんでいまさら半年も前のやつを?
任天堂とかの時にまとめて追い打ちかけりゃよかったのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:26▼返信
それで金稼いでるんだからゲーム会社はおもんないだろうな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:26▼返信
広告やスパチャ付けてるからけされてるんだろこれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:26▼返信
というか公式で配信独占した方がよくね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:26▼返信
ゴーストトリックはダメだろ
ストーリーが面白いんだから
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:26▼返信
>>14
常識あったらvtuberなんて頭お花畑な仕事なんてやらんやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:26▼返信
無料で宣伝とか言ってるけど見たら満足で買わんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:27▼返信
生放送スパチャあり枠だと潰される感じかね
Vじゃないけどゲーム実況動画は消えてなさそうだし
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:27▼返信
※2
チー牛カオナシwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:27▼返信
にじさんじが任天堂と契約取って「ホロはどないなってんねん」って言われて「確認してちゃんとします」って言ったのが大体2か月前
結局放置でカプコンがキレたのが今回
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:27▼返信
事務所所属芸能人の配信は個人配信扱いで問題無いのに
なんでVtuberはダメなんだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:27▼返信
昔のスクエニSNK問題思い出すな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:27▼返信
>>2ホロは金儲けといてカプコンには入ってこないし当たり前
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:28▼返信
>>14
Vtuberに和ゲー忌避されてマイナーになるぞとかいうコメントから分かるように、リスナーも更に終わってるからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:28▼返信
バチャ豚は絵が喋ってることにしか興味ないし再生数稼いでもゲームの宣伝にはならんから
ゲーム会社としても快く思わないんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:28▼返信
やっぱvって屑だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:28▼返信
※4
おまえは最初から最後まで配信している物を
買うのか。
メーカ側から見れば営業妨害だろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:28▼返信
>>29
著作権持ってる人がダメって言ってるから
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:28▼返信
>>2
vtuberの宣伝なんてたかが知れてる自覚がないのかね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:28▼返信
>>2
vtuberに宣伝してもらわなくて結構です。何様だよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:28▼返信
中国人フルボッコ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:29▼返信
「動画ですか? 見ますよ。ゲーム実況好きですね」
「え? 買うわけないでしょ。ゲーム機ももってないし」
こういう人多い
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:29▼返信
※8
まだインディーゲーとか海外のゲームがあるから大丈夫でしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:29▼返信
芸能人のやつってスパチャは閉じてるの多そうだけどありなん?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:29▼返信
同人誌みたいな二次には目を瞑ったるけど直は許さんって事だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:29▼返信
こいつらテンプレで行動してるのかってくらい同じ事しかしてないからな・・・
あつ森ならみんなあつ森、オンクレならみんなオンクレと
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:30▼返信
ゲーム実況より記念枠とか企画系のがスパチャ飛んでる印象あるけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:30▼返信
V見に来てるだけだし、Vにとってもゲームはただの動画や配信するネタなだけだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:30▼返信
ぺこらはDQも消えたぞw
しかし任天堂騒動のときはどうでもいい炎上してて草と思ってたが、流石にこれはもうだめだろw
改善しますって言ってから放置してたって事じゃん
お前らアイドル部かよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:30▼返信
PSは問題ないとかいってた雑魚wwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:30▼返信
いい加減にしろよ運営・・・ちゃんと契約等してりゃ面倒な事おこらずに金勝手に入ってくるんだろうが

50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:30▼返信
日本人が洋ゲーしかやらなくなり
日本のゲームをやらなくなっていきそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:30▼返信
それでもにじさんじとかいうのよりマシなんだよなぁあっちはガチの犯罪者集団
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:30▼返信
実況見て、面白そうだから買ってみよう。って人と
実況見たからもう満足、買わなくていいや。って人なら
圧倒的に後者の方が多そうだからね。カプコンの対応は普通だと思う。それ以前に個人ならまだしも、企業としてゲーム実況するなら許可取るのは当たり前なんだけど。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:30▼返信
まぁキャバクラ形式で配信されても最終的には企業イメージ落ちそうだし仕方ない
とはいえにじや芸能人の個人配信もかなり酷いのあるんだけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:31▼返信
頼りになるカオナシ君何とかしてあげなよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:31▼返信
>>45
設定付けてること自体が問題なんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:31▼返信
こんな事してたら国産ゲームが配信者からそっぽ向かれて、
視聴者が購買するチャンスも失われるのに何やってるんだろうな。

海外じゃこんなケース全く無いだろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:31▼返信
※26
警察のネズミ捕りと一緒で見つかったか見つかってないかの違いでしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:31▼返信
CAPCOMにじさんじと手を組んでるっぽいし完全に潰しに来てんじゃん
ほんまクソ会社だなCAPCOMは
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:31▼返信
???「この絵畜生がッ」
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:31▼返信
Vtuberなんてどうでもいいわ。声豚萌え豚しか需要ねーだろあんなもん
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:32▼返信
時代遅れとか文句言われても配信制限多いペルソナは売れてるからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:32▼返信
こいつらってゲームに全く興味ねえからなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:32▼返信
※58
カバーがちゃんとCAPCOMと協議して配信すればいいだけの話
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:32▼返信
※46
くっさw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:32▼返信
Vtuberって何かきな臭いんだわ
運営元に中国人か半グレの人間おるやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:32▼返信
スパチャで何百億って儲けさせて頂いているのにみかじめ料も払わんの?
そりゃ許されませんわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:32▼返信
>>11
スパチャなしならいけるよ
それであいつらがやる訳ないけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:33▼返信
ゴーストトリックなんてもう新品で販売してる店ないようなDSソフトなのに
禁止されるんだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:33▼返信
>>56
対戦系ならともかく、ストーリーゲームを動画見て買おうって奴は明らかに少数派だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:33▼返信
そりゃゲーム人気に乗っかってる商売だからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:33▼返信
※51
権利周りはあっちの方が圧倒的に上なんだよなぁ……
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:33▼返信
中華さようなら
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:33▼返信
どんだけ金の亡者なんらホロ運営は…
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:33▼返信
個人ならともかく会社としてやってて許可とってないとか
お粗末すぎる
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:33▼返信
誰?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:33▼返信
ニコニコも最初はゲーム配信盛り上がってたけど
新作ゲームとか規制厳しくなって熱が冷めたんだよね
youtubeでまた盛り上がってきてたけど規制祭りか
海外の配信者が盛り上がり日本は盛り下がる一方 終わったな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:33▼返信
海外ゲーは配信okなの多いのに
これだから日本のゲーム業界はしょぼくれてくんだよなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:33▼返信
ゴーストトリックとかネタバレしたら100%売れなくなるじゃん
ほんとクズだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:34▼返信
カプコンは昔から虫の居所が悪いと非営利に対しても管理者連絡入れてくる方の部類なのは動画投稿者には割と周知
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:34▼返信
※42
普通にスパチャ付けてる芸人の方が多いぞ
逆に付けてないのは狩野英孝くらいでしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:34▼返信
わざわざVが宣伝してやってんのにこの仕打ちはないわ
むしろ企業側が宣伝してもらってる立場なんだからVの宣伝すべきだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:34▼返信
映画やアニメを全部再生しながらあれこれいう放送権利元が認められるかって話
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:34▼返信
和ゲーで実況を見たいゲームが無い俺勝ち組
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:34▼返信
芸能が一番気にしなきゃ商売出来ない著作権
明らかに運営のミス
最近は放送しても内容が薄くなりつつあると正直感じた
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:34▼返信
他人の作品で金を稼いでるだから
ちゃんとスジは通せよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:34▼返信
無法者の集まりなのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:34▼返信
今日は360人か思ったより少ないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:34▼返信
ホロライブ?って人たちは漫画村と同類ってことね
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:34▼返信
※56
それニコニコ全盛期時代からずっと言われてるけど落ちましたか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:34▼返信
もうゲームで収益化するのやめればいいのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:35▼返信
まーたマンネリの任天堂ゲーばっかになるのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:35▼返信
>>62
自己顕示欲バリバリ、そしてキモータの金にしか興味ないです
裏でR18有料動画上げてるコンプラゴミ団長もいます
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:35▼返信
権利問題は権利者が判断する問題だからリスナーは騒ぐなとか言ってたよな?
今どんな気持ちだよホロ信
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:35▼返信
>>56
インディや洋ゲー実況盛り上げて
実際に売り上げでも大幅に増加させたら掌返すかもしれんな
まあ視聴者は配信やってたら見ちゃうからゲーム買う奴なんてほぼいないだろうが
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:35▼返信
※81
宣伝して頂く必要は全く無いです^^
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:35▼返信
転換期ってやつだな、そろそろ良い頃合いってやつだ
さあてこれからどう環境が変わっていくかな?楽しみだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:35▼返信
Arkだけやってりゃいいわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:36▼返信
お子様は意味を理解してないがどのゲームでもそれを元に企業が収益化するのであれば許可は必要
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:36▼返信
にじさんじですら配信のときはちゃんと許可とってやってるのに、
ホロライブときたら今度はちゃんと許可とるとか言いながらこのザマってほんとクソV集団だわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:36▼返信
>>78
だよなぁ
映画泥棒みたいなもん
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:36▼返信
>>68
スマホアプリで出てるよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:36▼返信
メタルギアソリッドは版権じゃなくてコジマ憎しでやった可能性が?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:36▼返信
企業として収益を受けてる場合許諾なしの放送はNGってことか
要するに個人で配信してるのは同人みたいなもんだからお目溢しがあるってことかね
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:36▼返信
規模が大きくなりすぎて、もう黙認が出来なくなったんだろうな
vtuber会社も、いい加減いっぱしの企業だと自覚すべきでは?
もう何でも好き勝手やっていい段階は過ぎたのさ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:36▼返信
>>91
ここのブイチューバーは任天堂ゲーはスパチャ禁止だからやりたくないってさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:37▼返信
>>77
泥棒が権利を主張しだしたな
ほんま信者もカスやな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:37▼返信
権利関係は信用第一だからな
もう国内企業からは無理だろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:37▼返信
>>91
ニコニコをオワコンにした過去があるからな
YouTubeはさすがに任天堂にはでかすぎるけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:37▼返信
MHWとか実況されなくなったら今後DLCとか出しても盛り上がらないだろうに馬鹿な事したなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:37▼返信
※1
BULLYの件でベセスダとロックスターから怒られたっぽいから海外ゲーもやばいんよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:38▼返信
>>81
ほんとそれなw
カスコンはVの恩恵黙って受けとけよw
わざわざウチのぺこーらちゃんが宣伝してやってるのにこれだもんなぁwまぁゲームの売上落ちるだろうけどがんば〜www
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:38▼返信
やっぱメーカーがガイドライン引くべきだよな
今どきグレーゾーンのまま進めるとか時代おくれすぎる
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:38▼返信
>>76
犯罪者集団に宣伝していただなくても結構です🤗
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:38▼返信
海外の配信者には何も言わないところが笑える
堂々と新作ゲームやって金稼いでるというのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:38▼返信
ゲームのネタバレ配信して購入者数を減らしてるだけやん
なんでこれが宣伝になんねん、害悪やろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:38▼返信
宣伝してやってるとか鼻息荒くしてたゲーム実況界隈はこれから逆に金払うことになるようやなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:39▼返信
※110
関係ないけどBULLY2の噂が出てから何年も経ってるけどいまだに出ないなあ
アレ好きなんだよ、ガキ大将版GTAって感じでさ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:39▼返信
>>95
宣伝してやってるんだよなぁw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:39▼返信
宣伝してやってるんだぞ!っていきっているそこの気味!!!!
ちゃんと許諾えたほかのはいしんしゃがちゃんとせんでんするからもんだいないぞ!!!
よかたな!!!!123456!
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:39▼返信
この辺はいちから(にじさんじ)の方がしっかりしてんな
配信者自身より運営会社の問題が大きい
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:40▼返信
SEKIROもアプデでこれからまた盛り上がるって時にアーカイブ消してるからほんと笑える
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:40▼返信
無法者
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:40▼返信
Vtuberだからって赦してもらえるって思ってるんじゃねーぞ
会社が駄目って言ってるのも聞かずに抵抗するアホどもは消えろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:40▼返信
バチャ豚みたいなガイジ共はゲームじゃなくてもいいんだから適当に雑談だけしとけばええやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:40▼返信
新作の漫画を発売日に無料で公開しているようなもの
カオナシくんたちにはこれが宣伝に見えるらしい
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:40▼返信
>>81
じゃあなんで動画非公開にしたんですかね?
宣伝してやってる()
バカが信者だと辛いねほんと
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:40▼返信
>>106
割と真面目に過去作あるタイトルとか以外見向きもされんくなるぞ
Vtuber見てる層はライトゲーマー層が多いだろうしそういう層はこういう所で宣伝でもされんとメジャータイトルしか買わん
商業戦略的にはかなり悪手だと思うよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:41▼返信
※68
ストーリー重視でニコニコの底辺でも消されるレベルの代物だから今まで残ってたことが不思議
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:41▼返信
シェア配信も落ち目かぁ……
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:41▼返信
人の作品で金稼いでたらそらそうよとしか…
せっかくファン捕まえてるんだからしつかりしろよ…
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:41▼返信
>>4
ネタバレは宣伝とは言わんのよ
ネタバレして購買意欲を削ぐようなもんはメーカー側としたらムカつくの当たり前、日本企業がどうこうとかバカ晒さんといてな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:41▼返信
ネタバレしたらゲームが台無しになるやつもあるんだからちゃんと許可とれよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:41▼返信
企業が集団でこういうことやりだしたらそらこうなる
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:41▼返信
推理系アドベンチャーってそりゃアウトじゃねえか
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:42▼返信



ちゃんと「会社として」許可くらい取れ!糞チューバー


136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:42▼返信
堂々と稼ぎ過ぎたよねぇ、個人ならまだしも企業だし
まとめブログでも何百万、何千万稼ぎましたって話題になってる所が
自分の所のゲームを使って無許可で人集め、金稼ぎしてるとなったらそりゃ止めるだろう
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:42▼返信
>>117
もう設立当時の中核メンバー存在してないから未来永劫制作されないと思うよ
今のロックスターはオンラインメインで長く稼ぐことしか考えていない
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:42▼返信
Vtuberがやることで宣伝になるとか言ってる奴いるけどカオナシって金やることとシコルことしか興味ないからゲームなんてどうでもいいだろ
配信見ててもコメ欄でゲームの深い話してる奴なんか皆無に等しいし
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:43▼返信
うそつきすいせい
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:43▼返信
※127
それニコニコの時にも全く同じ言い訳見てきたわ
売上落ちないし、実況者が実況した所で(実況者経由で)対して売れてもないしで無くても困らないんですよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:43▼返信
ユーチューバーもその辺のマスゴミと変わらんくなってきたからそろそろキツイお仕置きをしといた方がいい
宣伝してやってるだぞって態度はほんと頭おかしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:43▼返信
Vばっか問題になってんのは会社でやってるからだろうな
個人だったら一々こんな事にはならん
他人の会社が他人の著作物で金儲けしてたらそら潰されるでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:43▼返信
>>121
SEKIROのアプデは10月でかなり先だし、いまさら盛り上がるか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:43▼返信
ペルソナは毎回どこまでネタバレしていいよというガイドラインを設けてるな
すべての企業はアレをやるべきなのかも
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:43▼返信



ゴーストトリックのトリックばらしてどうすんねんw


146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:43▼返信
>>91
マンネリなのは他人様の褌に寄生しないと生きていけないVtuber(笑)だろ
いつまでもゲームばっかやってないでオリジナルコンテンツ生み出せばいいじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:43▼返信
個人で配信する分には問題ないさ
金儲けしてる連中だから問題になってる訳で
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:43▼返信
企業所属である実況者団体であることと、ゲーム配信中のスパチャによる収益に依存したスタイルなのがミソかな
こんなの普通許可取ってやるもんだろうにアホかよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:44▼返信
最近は実況を見て時間がつぶれるからゲームが売れないパターンに陥ってるからな
ゲームメーカーには宣伝どころか逆効果で、金でも取らないと禁止にせざるをえないだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:44▼返信
消されたのはゴーストトリックだけであとは自主的に非公開or削除にしただけだから他のゲームや会社がOKな可能性も無くは無い
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:44▼返信
そもそも権利者の許諾とってないとか意味不明よな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:44▼返信
※142
芸能人がやってるのは会社扱いにならないのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:45▼返信
企業以上に宣伝してやってるんだぞとか逆効果な擁護する信者が支えてることが終わってんなあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:45▼返信
※2
宣伝をお願いした覚えもないがな。しかもゲーム目当ての人間がいないと証明できない以上vちゅーバーの方もゲームに宣伝されてる立場でもあるどっちもどっち状態
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:45▼返信
どこもやりたい放題だった時期のやつか
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:45▼返信
なんか人気がある割にトラブル多いよね
ある日突然全員消滅しそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:46▼返信
※149
その理屈だと個人企業、営利非営利関係なく全てのゲーム配信を禁止しなきゃダメだよね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:46▼返信
これはあかんわ…反省の色ないもん…後1年が寿命かもな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:46▼返信
まあ配信が凄い盛り上がってるみたいだけど別に売り上げ自体それに比例して伸びてる印象は無いし
結局視聴者は視聴するのが好きな人たちなだけで
むしろ自らはゲームをやらないからこそ見るだけで満足できるのかも
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:46▼返信
カオナシってそもそもゲーム買うの?宣伝してやってるとか偉そうなこと言ってるけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:46▼返信
前回の騒動で何も学んでないってやばない?
結局騒がれてから対処すりゃいいやの精神なのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:46▼返信
営利目的だからだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:46▼返信
>>1
Vオタ号泣wwwwwwwwwwwwwww

ざまぁみやがってください
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:46▼返信
ぺこらとかいうのすげーババア声で笑ったわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:46▼返信
>>135
完全に運営会社の怠慢だな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:47▼返信
ホロ所属の月下カオルの引退理由は不倫、相手は同じ所属事務所の女性メンバーという噂がある
相手は誰か?「しもやか 宮助」で調べてみたらわかるかもしれない
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:47▼返信
>>140
ニコ厨の時とはだいぶ客層が違うと思うけどな
まぁ今は洋ゲーの方が圧倒的に面白いから和ゲーが凹もうとかまわんが
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:47▼返信
>>65
それ言うたら任天堂やソニーも中国とズブズブやん。ウイグル人労働させてる疑惑あるんやで
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:47▼返信
普通に配信の権利関係が緩そうなSIEのゲーム実況すりゃいいのに
2broなんて法人なのに普通に対馬実況してんぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:47▼返信
公式で謝罪までした2ヵ月前から結局何もしてこなかったっていう
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:47▼返信
>>127
いやそもそも申請するなり許可とってからやりゃいい話であってやるゲームの種類の問題じゃないんだよなぁ
そんなこと言い出したら漫画村とおんなじやで君、ライト層なんて尚更実況見たら購入に至るなんて少ないからそれこそ企業的にはダメージでしょうが
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:47▼返信
これはコロライブ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:47▼返信
>>164
ワイは嫌いやないで
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:48▼返信
まあ企業として活動して利益を上げてるのに無許可ってのはないわな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:48▼返信
企業活動としてやっている以上せめて許可は取ろうや

アホなんか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:48▼返信
これはナイスだわw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:48▼返信
ツイッチの海外ユーザーが日本のゲーム新作プレイして金稼いでるけど
許可とってるの?とってないよね?日本だけ厳しくして何がしたんだか・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:48▼返信
ストーリー物はあかんやろ・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:48▼返信
>>169
PS4は録画禁止の所以外なら怒られることはないだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:48▼返信
アドベンチャーゲーム配信するやつなんなの
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:48▼返信
>>127
vなんか見てる奴らがゲームなんか買うわけねーだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:49▼返信
ホロライブ一度止まって現状確認してくれ
「正」しいという字は「一」度「止」まると書く
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:49▼返信
>>169
あそこは事前に許可とか取ってそう、何となく
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:49▼返信
ホロライブってのほんとキモチワリィな。とくにペコラとかいう奴
~ペコとかいう喋り方でキモい
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:49▼返信
にじさんじのセコさよw
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:49▼返信
ゲームではなくVtuberを見たい奴が視聴者のほとんどで宣伝効果なんて無いだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:50▼返信
>>126
横から失礼
ホロリスナーが全員バカ信者やってるわけじゃないです
そして少し言いたいのは少なからず彼女らがゲームの認知度を上げているということです
お互いにWin-winの関係であるはずが一方の気分次第で関係を断ち切られ、今までの配信が消えてしまうのは強い憤りを覚えます
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:50▼返信
ゲーム配信は2BROだけで十分や
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:50▼返信
任天堂騒動後ならまだしも前の動画か、あの辺りはマジで許可が不透明だから擁護は出来ん。今は知らん、とりあえず動画欄に許可取りましたと書いてあるのを見たことあるから改善はしたんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:50▼返信
ホロライブはコンプライアンス見直しと所属配信者含む社員教育実施した方が良いよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:50▼返信
>>13
逆ににじさんじは他のゲーム会社の公式からの認知や案件が増えてきてる
やっぱ任天堂に認められたのはゲーム会社からの信用という意味で大きい
ちなみにカ◯ルの相手はこ◯◯
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:50▼返信
>>184
今コジマ忖度案件でPC版デスストの配信しててマジキモいよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:50▼返信
>>109
Vなんかやらなくても盛り上がるし
爆売れしたんで問題ないよバチャ豚さん🤪
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:51▼返信
これでどちらの印象が悪くなるかって言ったらカプコンの方なんだよな
こんなことしてたら和ゲーなんか誰も買わなくなるぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:51▼返信
※164
ホロなんてニコ生で長年稼いでた奴がもう一稼ぎしようと
転生してくるような所だからなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:51▼返信
>>106
口だけはご立派だけど買い支えてもないゴミが言ってもねぇ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:51▼返信
昔のやつは許可取ってないってすでに言ってんだからとっくに終わった話だろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:51▼返信
V以外でモンハン配信してる奴ら許可とってンの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:51▼返信
>>169
配信自体はしていいけど広告没収とかあるよデトロイトは確かそうだった
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:52▼返信
ホロ儲ニジガドルガーを見かける度に酒が美味くなる
6月あの時点で分かり切ってたことでしょう
ホロの今は自業自得
儲は目を覚ましてもろて、海外ニキにまかせておけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:52▼返信
※127
割れ厨と同じ主張でワロタ
権利を侵害してるって思考がないんだろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:52▼返信
>>164
ぺこらをバカにしないでください
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:52▼返信
モンハンとバイオ以外じゃろくに稼げないカプコンらしい商売の下手さ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:52▼返信
スパチャONにしてるからよ
スパチャOFFなら消さんだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:52▼返信
>>181
じゃあネタバレ見てもメーカーには何の不利益も無いじゃん。
買わない奴等しか見てないんでしょ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:52▼返信
ストーリー物を最後まで公開したら一般メディアなら会社間で問題、下手すれば訴訟になる
何で一企業であるホロライブで問題にならないと思うのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:53▼返信
そもそも絵豚の企業が色々あるのが驚いたわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:53▼返信
若い日本ユーザーが洋ゲーに移行し始めるね やったね!
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:53▼返信
※185
ちゃんと許可を取ることをホロ信者そう感じるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:53▼返信
※194
すげぇ
同人ゴロや転売屋と同じ思考
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:53▼返信
ゲーム配信で金儲けしてる企業系Vの風当たりは強くなる一方
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:53▼返信
※197
普通2ヵ月前の時点で非公開にして許可取って公開していくって方法取るべきじゃないですかね
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:54▼返信
>>205
そういうお子様理論を真顔で言うからVキッズはアホばかりと言われる
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:54▼返信
>>188
面白くなってから呼んでね
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:54▼返信
大人しくバトロワとかマルチ専用だけやっとけ
あんなの宣伝してもらってなんぼのゲームだから文句言われんだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:54▼返信
宣伝wwwwwwwwww
動画で再生数稼げなくなって内輪生配信に逃げた雑魚どもが何イキってんのw
当たれば100万超える動画と頑張って10万の生じゃ拡散力ダンチなんだから
バーチャルキャバクラのBGM代わりに使われたって大した宣伝になんねーわw
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:55▼返信
これがホントのブラック企業
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:55▼返信
ホロ運営もなぁYAGOOよ・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:55▼返信
>>2
ほんとそれ。マジで無能だと思う。
宣伝してあげてるのにね
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:55▼返信
同人と同じで個人でやってる分にはある程度御目こぼし貰えるけど
企業で同じことやったら目付けられて当たり前
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:56▼返信
ストーリー物が駄目だって言うなら
YouTubeにあがってるそれ系を全部削除させろよ
どうせしないくせに
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:56▼返信
何も言われなきゃ黙認だと思ってんの?

全部違法だが
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:56▼返信
※219
割れカスの言い訳まんまで草
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:56▼返信
インディーズかサンドボックス系か死にゲーかバトロワだけやってればいいよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:56▼返信
※205
買わないやつらのための処置じゃないんだ
買った人間が損をしないための処置なんだよ

買わない奴がサービス受けられるわけないんだけどキッズにはわからんかな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:56▼返信
>>177
ここ日本ですよ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:56▼返信
そもそも広告外せばアーカイブ残したままで良いってのは任天堂が言ってるだけだからな
他社のゲームも同じ対応でいけると思ってたのか?任天堂で問題になった時点で確認すらしてなかったのかよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:56▼返信
※99
にじさんじは許諾面や取り締まり等かなりしっかりしてるぞ 

無能って思われてたのは ホロライブ側が許諾を取ってるのに 
にじさんじは取れてないと思われてたから
実際はホロライブはガイドライン無視して全収益化ONでやってただけだが。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:56▼返信
本気でホロの擁護している人がいるとしたら狂気を覚える
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:56▼返信
許可取ってなかったんかい
基本緩い所でも企業案件は別ですってのは珍しくも無い
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:57▼返信
ホロガバガバじゃないか・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:57▼返信
無許可とか非常識かよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:57▼返信
>>2
カプコン>>>>>>>>>>vtuber
宣伝させてくださいってお願いに行ってからゲームを配信しろよ
お前らの方が圧倒的に下やぞカオナシさん
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:58▼返信
実況動画なんか見てる奴はそもそもゲーム買う気なんか無いから宣伝にもならねぇよ。
企業としてやるなら許可とってちゃんと金払って実況動画つくれ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:58▼返信
任天堂にカプコンね
関西人特有のケチ臭さよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:58▼返信
本の中身転載してるようなものだしね
金取って無くてもアウトよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:58▼返信
コナミはにじさんじ甲子園を公認してくれてるというのに
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:58▼返信
運営が大学サークルレベルとか言われてるいちからでももうちょっとマシなのに
中学校の学園祭かよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:58▼返信
次はスクエニかな?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:59▼返信
映画流して実況なんかしたら、問答無用でアウトだしな
ゲームだからセーフはないか
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:59▼返信
逆転裁判のFlashもう一回やりたい
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:00▼返信
>>235
企業なのに許諾料すら払わないケチ臭さよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:00▼返信
こんなガバガバな状態でコラボしちゃうアズレンはあかん
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:00▼返信
実況動画なんてゲームの宣伝どころか時間泥棒の敵だろうが
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:00▼返信
なんかよく分からんことになってるな
実況動画で金稼いでる配信者なんて大抵は無許可じゃないのか
なんで今さらこんな流れになってんだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:00▼返信
集金しすぎて人がいなくなって消えるソシャゲと同じ
界隈が盛り上がってなかったら面白くないんだなと思って誰も目も向けないよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:01▼返信
この権利者削除、いち早く気づいたのたった一人のニコニコ大百科民なんだよね
しかもカプコン関連の話題をしたのは1週間前が最後でその後話題にすら上がってなかったのに
アンスレでもふたばでも話題になる前に
どうやってこの英雄のニコニコ大百科民は気付けたんだろうね
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:01▼返信
ホロライブの民度は漫画村と同じだから...
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:01▼返信
これで買わないのはバチャ豚だけでしょ
万引きされた側にお前らが悪いといえる神経よ…
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:01▼返信
※152
会社でやってるやつも居れば個人でやってるやつもいる
これは吉本芸人の誰かが言ってたけど、個人でやってるのに吉本がマージン取ろうとして揉めたって話がある
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:01▼返信
>>2
宣伝?
お前だって配信でストーリー全部知ったらそのゲーム買わんでしょ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:01▼返信
ゴキブリさぁ
「今時配信させない任天堂はー」って喚いてたけど
ゴキステに注力してるカプコンも同じことしてるのはどういうことだい?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:02▼返信
>>248
ユニコーンね
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:02▼返信
バチャ豚「ゲームを宣伝してやってる」
なお金はゲームではなく喋る絵に向かって投げている模様
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:02▼返信
※237
ちゃんと許諾されてるからだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:02▼返信
今回は任天堂さんが怒っただけで他はまぁええやろ…でこの前は終わってる。
収益がすげーから天狗になってるんだよ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:03▼返信
※248
ホロライブ村の住人がやたらと擁護するのはそういうことかw
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:03▼返信
海外作品だろうがインディー作品だろうが、企業なら許可を取るのが当たり前では?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:04▼返信
一方、にじさんじはコナミ公認でパワプロ大会やってるっていうね。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:04▼返信
発売したてのゲームならネタバレもあるから分かるけ数年たってるようなのは
逆に宣伝にしかならないと思うんだけどね
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:04▼返信
まぁおまえらがどれだけ騒いでも案件もスパチャも儲けまくりなんですがねw
雑魚どもwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:04▼返信
いつもどこかで炎上してるよな、ホロは無許可配信・にじさんじは出会い系のサクラで詐欺まがいな稼ぎを自ら暴露して自粛(一人は友人の話として逃げた)・元アイドル部は匿名掲示板で昔所属していたアイドル部のアンチ書き込みやコラボした相手に罵詈雑言を浴びせる
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:04▼返信
ぺーこーぺーこーぺーこーぺーこー(ダミ声大爆笑)
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:05▼返信
ぺこらキモすぎワロタ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:05▼返信
宣伝になってるかどうかは問題じゃない
無許諾で他人の著作物を利用して収益を上げているのが問題
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:05▼返信
個人だろうがネタバレ配信でアクセス数稼いでたらBANされるだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:05▼返信
>>187
でも君達実況してたゲーム買う金あったらスパチャ投げるやろ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:06▼返信
任天堂が無許可スパチャ配信に怒ったとき狭量だ時代遅れだ任天堂を叩いてた勢力は今回どうするの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:06▼返信
いい気味だわ
無許可な上にスパチャでじゃぶじゃぶ儲けようとする魂胆がクソすぎる
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:06▼返信
>>245
企業がこんな大規模に違法配信で稼ごうとした前例って他にあるの?
映画アニメドラマゲーム、昔から色んな違法配信があったけど
もし企業が元締めだったら大炎上するでしょ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:06▼返信
※260
そういう話になるとじゃあいつからいいんだよって話になるだろう
版元が駄目っていうなら他所がどうこういう問題じゃないし
これは企業がやってんのに許可とってなかったから起こった事だと思う
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:06▼返信
コンプライアンスを無視してればその案件とやらも来なくなると思うよ
危なくて使えねぇもん
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:06▼返信
この問題は結局運営の問題だから時間がたてば風化する。
それよりオフパコ問題の方が気になるわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:06▼返信
ボロライブお前ミステリーアドベンチャーとかネタバレ動画禁じ手じゃねーか!
全部かよ!
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:06▼返信
ときのそらちゃん以外全員クズ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:07▼返信
面白いよな自分らが時間と寿命をすり減らして作ったゲームを
v配信者たちがきゃっきゃはしゃぎならゲームしてリスナーたちから大金おひねり巻き上げて
そのゲーム作った社員たちよりすさまじい金稼いでんだろw
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:07▼返信
※150
無くはないけど非公開にしたって事は軒並み許諾とってすら居なかったんだろ
本来は任天堂の時に全部非公開にして許諾とってから再度公開にすればいいだけなのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:07▼返信
メーカーから直接の警告ってなかなかやな
つか許可取ってたって事で演者に嘘ついてた運営よ、あんだけ金貰ってるんだから3Dだ新衣装だに金使うよりその辺の法律に詳しい奴と顧問契約せいや
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:07▼返信
※258
企業ならってことでもないだろ
他の配信者だって立派な個人事業主だぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:07▼返信
ニコ生が流行りだした時にも似たような事になってたけど素人ソロじゃなく
ちゃんとした事務所ある企業ならしっかり話通しておけよ…
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:08▼返信
ホロライブの住人にゲームを認知して欲しいなんて考えないからな
ただ自分を認知して欲しくてスパチャするだけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:08▼返信
にじさんじでパワプロの大会やるみたいだけど、
あれKONAMI公式の催しなのが凄い。
やっぱり権利関係ちゃんとしてる方が応援しやすい。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:08▼返信
ストーリーが全ての推理ものを許諾無しで配信はアホの極みだろwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:08▼返信
違反動画の削除申請なんてメーカーのメイン業務じゃないんだから目立つ所からしか削除申請が追い付かないだけ
メーカーに余裕があれば個人だろうが全て削除申請してるだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:08▼返信
>>276
モンハンみたいに半分コミュニケーションツールとしてのゲームならまだ良いけど
シナリオを重視するオフラインのアドベンチャーやRPG作ってる側からしたら
複雑な気持ちだろうな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:09▼返信
※245
「企業」が配信者使って金儲けてるから
個人に関しては緩いし企業でもちゃんと許可取ってるところはある
ホロライブは企業なのに無許可で何億と収益あげてるからね
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:09▼返信
※187
CSで販売してるやつで、そこまでマイナーなゲームやってないじゃん
強いて言えばころねがレトロゲーやってるからその分は確かに認知度はあがるけど全部買ったか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:09▼返信
ここの絵畜生って中身は元ニコ生主なんでしょ?
ならヤバいってわかりそうなものだけどな
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:09▼返信
ストーリーバレのない任天堂のソフトでもダメなんじゃな
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:11▼返信
※226
日本の市場なんてしょぼいのにそこまで厳しくする意味あるんかね
このゲームだってほとんどの人が知らないし今後リメイク出たときに
興味持つ人増えたりするしいいと思うんだけどな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:11▼返信
個人なら黙認だけど流石にホロレベルはもう黙認レベルではないか
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:11▼返信
他所の法人が自分とこの著作物で利益上げてて放置してたら法人として信用無くなるわボケ
宣伝して貰ってるとかそういうレベルじゃねえんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:11▼返信
>>2
宣伝(笑)にどれほど効果あるか知らんけど、V好きのキモオタチー牛がそのゲーム買うの?
そんな金あったらスパチャで貢ぐバカしかいないでしょw
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:12▼返信
自分が作ったものを使って他人が無許可で何億も稼いでたらさすがにビキビキくるわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:12▼返信
カプンコさんサンキュな
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:12▼返信
塩の許可取ったの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:12▼返信
え、無許可でやってたの?
アホライブかよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:12▼返信
※290
いい事教えてやろう
動画で見るやつはそもそもゲーム買わないんだわ
極稀に興味持って買うやつはいるだろうがそれも少数
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:12▼返信
稼ぎすぎてるのがダメなら企業じゃなくも個人でやって凄い稼いでる芸能人なんかもアウトにしろよ、カプクソ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:12▼返信
なんでもいいからさっさと許可取れ
正直ストーリーがメインのアドベンチャー以外は大体許可出るだろ
カプコンだってバイオとか今更配信阻止しないだろうしコナミやフロムも同じ
そこ阻止したら世界中の実況者が腰抜かすぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:13▼返信
任天堂騒動後も馬鹿なファン騙して許可とってることにして金貢がせてたからな
最高に笑えたのは許可を得てますと表記しときながら権利先が違うという大失敗かまして許可なんて一切取ってなかったとばれたときがピーク
盲目信者たちはそれでも大量のスパチャ投げてたけどいよいよゲーム企業側が動き出したから隠蔽するのも無理になった
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:13▼返信
※37
雀魂はにじさんじとコラボしてから
ユーザーの人数が一桁増えたって言われてるぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:13▼返信
ホロ運営は銭ゲバなイメージ
規模としてにじさんじと同じくらいの環境を用意できるはずなのにケチってる
宣伝してるんだからこれくらい許されるだろって甘えが凄い

ライバーが不憫だね
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:14▼返信
宣伝してあげてるとかギャグで言ってるんじゃなく本気の奴いて引くわ・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:14▼返信
こいつらPS4のシェア機能を使って配信してないからな
兄者弟者はソニーのゲームやるときはシェア機能をわざわざキャプチャーして配信してる
Vtuberがなぜそれをやらないかというとにじさんじの演者が言ってたけどPS4のシェア機能を通すとゲーム画面とアバターのリップシンクと喋りにラグが出るらしい
ホロライブの連中が今更デスストやデトロイトをやってるのはPCで出たからなんだろうね
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:14▼返信
>>6
この削除された女その機能切った上で巨影都市収益化付きでやったんすよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:14▼返信
※299
相手が多くて手が回らないから目立つ所からやってるだけでしょ
気になるならようつべで通報すればいいじゃん
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:14▼返信
ホロライブはライバーも確信犯でやってたしなぁ
どうぶつの森の許諾取れてないのに
収益化の許諾取れてるって嘘を言ってた奴がいたりした。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:15▼返信
※302
無料のスマホゲだからじゃん
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:15▼返信
>>279
それは著作権元の方針による
個人なら配信収益化OKだけど法人は契約結ばないとアウトって場合も多い
任天堂は個人法人でガイドライン分けてるし、ゲームじゃないが配信に使う音声ソフトとかもそんな感じだったりする
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:15▼返信
他人の著作物を無断で公開したり、無断使用して収益を上げることは法律違反
著作権者に訴えられれば100%負けるという基本的なことが分からないのか
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:15▼返信
>>303
あれだけ儲けさせてもらって不憫はねえわw
嫌なら個人でやれよ
企業案件もらうのも大変だからな
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:15▼返信
※302
基本無料だからね
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:15▼返信
ぺこカスも無許可だろうな
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:16▼返信
削除することでBANは免れるだろうけど
削除しても著作者は遡って収益徴収する権利持ってるからな
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:16▼返信
任天堂に続いてカプコンも無許可とか救いようがない会社だな
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:16▼返信
期間も設けてくれよ、発売直後にツシマやら今日に至っては今日配信の仁王2のDLCが既に上がってる。
見る気は無いけどオススメにあるとイラッとするわ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:17▼返信
>>300
海外の実況者に忖度する意味が分からん
そもそも海外が甘過ぎるのよねぇ
無効は母数が多いから実況で小銭が吸われようと
売り上げ回収出来るから気にしてないのかもしれんが
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:17▼返信
※300
実況に関しては各国の版元とかで対応違うから対して腰抜かさんわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:17▼返信
にじさんじが包括許諾やら公認大会やらクリーンに動いてる一方で何してんだか
ファン層はキモいコメントでカオナシ呼び生み出したしホロライブは界隈に迷惑しかかけないな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:17▼返信
にじさんじの権利関係は厳しいらしい
それで笹木が引退騒動を起こしたわけだが
以降は許諾にも前向きになった

ホロライブは急成長でにじさんじ追い抜いた感じだが
そこら辺はまだまだ未成熟だな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:17▼返信
※298
そもそも買わないのが普通であって規制したから買うものでもないよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:17▼返信
危なくなったら削除すればええやろ、の精神が結果事を大きくしてるっていうね
削除された動画の中にはリスナーがスパチャしてまで盛り上げたものもあるんだろ?
ビジネスとしてやってるのにそういうのを蔑ろにしていいんか?
不倫騒動にしてもタレントに個性と倫理感の線引きをちゃんと指導してるのか?
脇のが甘すぎるんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:17▼返信
>>305
そういうことか。マジクズ連中だなこいつら!!
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:18▼返信
やってることはグレーだからメーカーから申し立てがあったら停止になるのは仕方がない。
てか個人でやってる人たちは無許可でも黙認されてるから企業なんだから許可取れっていう
メーカーの意志なのかもね
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:19▼返信
キモオタざまあm9wwwwwwwwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:19▼返信
>>305
これだな
フロムもBANにしてたことあったけどPS4からじゃなかったし
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:19▼返信
無許可ばかりで、さすがに擁護無理
V文化終わらせる気か?
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:19▼返信
金払えやw
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:20▼返信
>>2
企業でやってるんならきちんと契約締結しとけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:20▼返信
宣伝に関係なく企業が他企業のコンテンツ扱う訳だから
権利元に許可を取るのは当然の事
ホロライブは漫画村と同じよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:20▼返信
何も知らないで擁護している人たちへ
ニコニコ大百科の記事である
ホロライブに関する不祥事の一覧
ホロライブ無許諾配信問題
これらを一読願う
これを知ってて擁護している人たちはどうぞ勝手に擁護してくださいな
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:20▼返信
流石に会社メインとしてやってることが他社の著作物を無許可利用した配信とかいかんでしょ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:21▼返信
違反動画を監視することはメーカーの仕事じゃないからな?
他はやってるのにとか言い訳にもならない
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:21▼返信
>>4
ちゃんと社会人になって働いて、社会の仕組みを知ってからにしような
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:21▼返信
広告剥がしたら残しといていいって任天堂に言われてたらしいアーカイブ削除したのほんと草生える
二回も喧嘩売るなよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:21▼返信
いやぶっちゃけシェア機能は関係ない。シェア使わずやってる連中でもスルーされてるし、
結局は大きいところはきちんと許可取れって事
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:21▼返信
>>321
佐々木ってやつは任天堂信者で一時期任天堂のゲームがやれなくなって発狂しただけ
そのくせホロライブのほうが儲かってるから相方を連れて脱北しようとしたという噂もある
脱北直前に相方が彼氏バレして炎上して留まったって話
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:21▼返信
キモオタは大人しくメーカーに従ってりゃいいんだよwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:22▼返信
>>305
超大物になるとそういうとこきちんとしておかないとゲーム業界との信頼に関わるからな。案件とか。
大手でホロライブ以外でもそれができていない所が多いけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:22▼返信
V業界全体じゃなく、この企業だけが権利にやたら鈍感だっただけなんだが、一般の人には理解してもらえないだろうな。
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:22▼返信
これはもう
みんなデスストを配信しようってことやな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:22▼返信
登録者40万とかのアカウントで無許可配信とかしたら速攻で消されるのは当たり前ですわ
ホロライブは最近登録者が急拡大したせいかそこら辺の認識が足りないのでは?
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:23▼返信
こいつらはこの消された違法配信で客と金を集めてのしあがった集団だからな
権利侵害しても集めた客までは返さなくても良いからやったもんがちのいかれた界隈になってしまってる
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:23▼返信
ホロライブ村
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:23▼返信
無許可で稼いだ偽りの人気
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:23▼返信
なんで契約しないんだ?w
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:24▼返信
権利厨ほんとうぜーわ
こういうのいるから日本文化は衰退するんやなって
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:24▼返信
>>337
会社としてやってるかどうよ
個人でやってる人は直接メーカーに問い合わせるのが実況者の常識
こいつらの場合それすらやってなかった可能性が高いし企業として儲けるためにやってるからメーカーも許可しないこともあるんじゃないの
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:24▼返信
※347
収益の数%渡す可能性があるからじゃね?ホロの運営って銭ゲバらしいし
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:24▼返信
企業レベルの稼ぎを出してる連中は許可をとらないとシェア機能使っていようが消されるからな。
要はメーカーが営利か非営利かの判断による
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:25▼返信
メーカーに大きなメリットあればなんとかしてくれるんじゃない?
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:25▼返信
>>345
これどういう意味なん?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:25▼返信
>>342
登録者数減るからダメ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:25▼返信
※348
主張しなければ文化は破壊されるだけ
ちゃんと許可取ってれば何の問題もない話
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:25▼返信
つか、無許諾で収益化入れて配信とか正気じゃねーよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:26▼返信
※347
儲け全部欲しいじゃん
あと散々無許可でイケイケしてたから権利元に嫌われてそう
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:26▼返信
>>342
デスストはコジプロの案件臭い
消されてない動画は案件が殆どだと思う
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:26▼返信
>>353
漫画村の揶揄やろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:26▼返信
個人の非営利ならガイドラインで禁止してるネタバレとかやらない限りは
直接の許可は必要ないぞ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:26▼返信
にじさんじはあっちはあっちでライバーとカオナシのモラル終わってるしV自体オワコンだろもう
寧ろ同じ事しかしないのによくもったわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:26▼返信
>>353
ホロライブと漫画村をうまく掛け合わせてみました🥰🥰🥰
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:27▼返信
もうね
とにかく運営はさっさとメーカーと話し合いしてくれと
任天堂ゲーで問題起こってから今までなにやってたんだと
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:27▼返信
※353
漫画村と同じようなもんだからだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:27▼返信
ゲーム内容垂れ流してるだけでもあれなのに
金も集めてるとかもう
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:27▼返信
許可が必要なのは営利目的の商売としてやってるとメーカーが判断した場合。
要は銭ゲバってるかどうかだ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:28▼返信
※348
つまりホロライブのエ〇同人エ〇グッズで稼ぐのもアリってことだなw
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:28▼返信
>>332
見てきた気持ち悪!
四六時中同じIDの奴らがコメントしてるやん
仕事してないんかこいつら
しかも他の箱問題は手を出しませんというスタンスで
著作権に対して熱い想いがある奴じゃなくて
ただホロを潰したい奴らやんけw
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:28▼返信
>>336
まぁあれは個人ですら問い合わせ殺到したしそもそも任天堂動画自体需要無いからな面倒ごと残るだけなら消すだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:28▼返信
あんなことあってまだ許可取ってないんかよ。
企業としてはやはりダメダメだなホロライブ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:28▼返信
ゲームの力に寄生しないと何も出来ない無能の信者が発狂してて草
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:28▼返信
ゴーストトリックはマズかったな
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:28▼返信
音楽みたいにYOUTUBE側で何%かゲーム会社に配分するようにしたらいいんじゃない?
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:28▼返信
※348
これがホロライブ村の住人かw
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:28▼返信
非公開は本人が誤削除からまもるためにやってるだけだぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:28▼返信
>>368
頑張って第三者ぶってるけどただホロライブ庇いたい奴なの丸出しですよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:28▼返信
>>371
カオナシだからしゃーない
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:29▼返信
無許可配信でいくら稼げましたか?
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:29▼返信
任天堂が怒る
じゃあ任天堂以外でやろうっていう発想がもうね
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:29▼返信
他の箱のvtuberもお問い合わせ頑張るわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:29▼返信
むしろ信者こそ運営を批判した方が良いともうよ
このままいけば箱ごとドボーンやで
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:29▼返信
>>243
お似合いだろwwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:29▼返信
>>375
なんなら問い合わせウザいから非公開もあるやろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:30▼返信
>>363
あれ以降の動画は消されてないよね
カプコンに消されたのは今年はじめの動画だし自主的に消してるのも古い動画ばかり
最近のは消してないから許可は取るようになったんじゃないの
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:30▼返信
キズナアイが電通案件の動きをはじめてこのホロライブ叩き
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:30▼返信
>>379
任天堂が怒る前から全方位に喧嘩売ってただけだぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:30▼返信
>>379
任天堂が怒る前から全方位に喧嘩売ってただけだぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
ハッキリとした基準はないけどだいたい一般平均収入を軽く超えるくらい銭ゲバってるとメーカーから言われる
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
※371
ゲハでそれ言うの草
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
>>376
バチャ豚きっもw
お前らのどの豚箱の争いとか興味ねえわw
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
>>384
まったく関係ない会社に許可とったとか言って結局削除されたゲームがあれ以降ありましてね
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
そういやどっかの某企業のマンガも無許可掲載してSNKやセガを怒らせてたかね
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
>>379
だから消されてる動画は昔の動画だっての
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
にじさんじはにじさんじで権利以外は全くしっかりしてないからな
応援できるVなんかもうおらんわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
※368
あそこが気持ち悪いのは間違いないけども
実際こんな問題を放置しとかなければアンチに突っ込まれることもなかったわけで
ホロは脇が甘すぎるんよ
アンチが突っ込まなくてもいつか問題になった話だよこれ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
>>338
任天堂できなくて引退して、それを改善するって内示で復帰したんやろ
箱もちゃんと約束守ったやんけ

397.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
宣伝って言ってる奴がいるが、
このゲームはストーリーを重視するタイプだからネタバレしたら宣伝にならんだろ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
>>390
興味ないのに頑張って顔出して時間無駄にするのかわいいね
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
※360
個人と企業の境目が曖昧なのがなぁ
じゃあ吉本芸人の配信は良いのかっていう
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
任天堂は個人なら自由に配信OKにしてるし、結局はあからさまな金儲けをやってるかどうか
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
※378
うん十億は😂
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:31▼返信
ストーリー重視な物とか発売日からクリアまで全部配信されたらたまらんだろ
オチが分かってて自分で買う奴いんのか??
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:32▼返信
>>399
その辺はメーカーの判断だろ、個人でも営利目的の荒稼ぎをやってれば当然言われるし
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:32▼返信
>>391
どれだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:32▼返信
>>399
芸人の是非はさておき企業が権利もってるガワで配信する場合はどう考えても企業だな
キャラの権利まで個人に譲るならまだしも
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:33▼返信
※361
実はアフィでよくまとめられてるカオナシのキモいスパチャってほぼ全部あれホロライブの配信なんですよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:33▼返信
>>404
みこのBULLY
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:33▼返信
>>348
まっとうに稼ぐなら日本の企業だって怒りません
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:34▼返信
※402
さすがに発売日にやったわけではないぞ
これは相当古いゲーム
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:34▼返信
任天堂みたくガイドラインをちゃんと示さないようなら稼ぎまくってる芸能人はOKなのかカプクソに問い合わせるか
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:34▼返信
つべカスこれにどう答えるの?
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:34▼返信
品川や狩野がわざわざPS4のシェア機能で配信してるのはなんでだよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:34▼返信
というかメーカー側が分かりやすいガイドラインを提示してくれたら済む話なのに
個人とか企業とか営利とか非営利とか判断が曖昧すぎるわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:34▼返信
カオナシ諸共滅びろよ気持ち悪ぃ連中がよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:35▼返信
基本にじさんじは素人上がりなので配信対象とかは厳しくしてるイメージ
でも素人だからアホが定期的に配信外で問題を起こす
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:35▼返信
>>384
任天堂が包括契約結んでる法人一覧を公開してるけど
一向にホロライブは追加されないんだよなぁ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:35▼返信
いつもカプコンのゲームを楽しんでくれてありがとう
っていって無料でゲーム一本配ればカプコン信者爆増するのにアンチ増やして無能やなww
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:35▼返信
※399
吉本は自分の所でyoutuberの部門があるけど、実際個人でやってるやつもいる
梶原だっけか?吉本の手を一切借りずに個人でやってたのに、何もしてない吉本が収益の半分近くを取ろうとしたって言って話し合ったって番組で言ってた
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:35▼返信
>>400
厳しい条件の元に水商売許してるのに
配信水商売がガバガバとか話しにならんからな
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:35▼返信
最近だとネタバレ配信とかはメーカーがガイドライン作ってる場合が多い。
だからまずはそれを守るって事。そのうえで稼いでる連中は許可取れと
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:35▼返信
>>51
それを目クソ鼻クソを笑うと言います
どっちもクソじゃボケ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:35▼返信
※412
あれは単に配信技術がないだけかと
ただ結果的にそれが正解だった感じだな
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:36▼返信
そもそもストーリー大事なゲームのプレイ動画って許可以前じゃないの?
アクションやシューティングならいざ知らず
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:36▼返信
※412
PCで配信する機材も知識も無いからだろ
だから芸能人のゲーム配信はPS4が多いんだよ、それが一番簡単だから
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:36▼返信
この問題で権利者側を非難するのは意味不明
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:36▼返信
>>413
他人のコンテンツ使って金稼ぐなら複雑もクソもねぇよ時間かかろうが真面目に考えろってだけ
それこそ遊びじゃないんだから
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:36▼返信
>>400
それでも任天堂信者のアホは任天堂配信してるってだけでガイドライン確認せず一定数凸ってくるし任天堂タイトル自体人も来ないから結局やらない方が良いけどな
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:36▼返信
面白いからメーカーもこういうカスのクソ動画をどんどん消していけw
キモオタをもっと発狂させろwww
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:37▼返信
「童貞うるさい、私は男と遊びまーす」結果不倫
アホちゃうか
芸能、それに近いものを扱う業種でそんな開き直りが通用するかよ
調子に乗りすぎ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:37▼返信
>>407
それは人為的ミスだろ
本人に許可を取らせたのかマネージャーに任せたか知らないけど
当の本人が長期休養取ってるのもそれが一つの原因だろうと思ってる
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:37▼返信
>>417
カオナシで乞食とかこじらせすぎだろ
ひとりでぶつぶつアンチ発言でもしてろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:37▼返信
>>413
別に門前払いしてるわけじゃないんだから
そとそも行動してないのが問題であって
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:37▼返信
一方ホロライブファンは権利侵害より少し前に辞めたホロスタの月下カオルがオフパコしてた話でホロライブの奴が食われたの方が重要な模様
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:38▼返信
自分でゲームしろよ

オタクだろ?
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:38▼返信
>>430
許可で人為的ミスが起きるんだからあれ以降許可とってるは当てにならないじゃん結局
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:38▼返信
※417
それで増えた信者は一時的なもんだし、別に客にならないから増やす意味ない
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:38▼返信
>>406
にじさんじも落ち目なだけで結構前はヤバかったよ
ゴリスナーとか今で言うカオナシの代名詞的な奴だし
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:39▼返信
ガイドラインが出てない、曖昧な権利物ならそもそも配信すんなよ
企業活動しては当然のリスクヘッジだろうが
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:39▼返信
普通に今後一切動画投稿も配信するなっていえばいいのにな
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:39▼返信
>>410
害悪ホロリスナー
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:39▼返信
PS4 のシェア機能マジで楽だからな。特に加工する必要のない生配信者はシェア使うわ普通
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:39▼返信
ホロ村の住人が必死に擁護してて笑える
企業が無許可で他企業のゲーム映してるんだから
他に文句言うよりはホロに改善しろと言った方が良いぞ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:39▼返信
ブイチューバーってほんとお騒がせクソゴミコンテンツだね…
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:39▼返信
そもそもカオナシからしたら投げる金減るからゲーム買わないだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:40▼返信
>>400
個人でもなんか申請しないと広告は没収されるんじゃなかったかな
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:40▼返信
にじさんじも無許可配信とか普通にやってたし音楽流したりしてちょっと燃えたろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:40▼返信
ドラクエ5を権利者削除でホロライブは終了で良いと思う
非公開だから平気、じゃねえよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:41▼返信
>>445
ガイドラインが改訂されて個人と判断されるものはおkになった
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:41▼返信
>>424
さすがに馬鹿にしすぎだろ
スタッフも付いてるから二人とも配信を切り取って動画にできてるわけで
そういう編集をPCでやる能力があるわけでPCから配信しないのは権利問題が発生するからだろう
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:41▼返信
>>434
カオナシなんでゲームもまともにできましぇーんwwwなんてな
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:41▼返信
キモオタがイライラしてて草
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:41▼返信
なんでこんな中身も不明な奴らに金投げるんだろうな…
他にまともな使い方知らんガキばっかりなの?
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:42▼返信
シェアはメーカー側が禁止区域設けられるから
まあシェアでやるほうが無難だわな
ペルソナやダンロンがほとんどシェア禁止だった記憶
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:42▼返信
>>452
でも自分に投げられると嬉しいんでしょ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:42▼返信
ブイチューバーのスパチャに嫉妬してるやついて草
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:43▼返信
もう企業系は絶滅しろ。頼みの中国も今の情勢で駄目になるんだから
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:43▼返信
>>435
洋ゲーだとローカライズ元なのか開発元なのかどっちの許可が必要なのかわからんし
人為的ミスをなくすなんて不可能
お前はミスなく生きてきたのかよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:43▼返信
今のホロって衛門と中華の巣窟だからね・・・
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:44▼返信
カオナシが嫉妬とか言ってて草も枯れるわ
まぁ好きに使えよお前の金だしな…
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:44▼返信
どのコンテンツでも死にかけになると信者があっちがーこっちもーってDD論持ちかけてくるの笑う
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:44▼返信
>>454
多分大体の奴はキモオタからラブコール受けながら投げられる金気持ち悪すぎて素直に喜べないだろwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:44▼返信
芸能人の配信ってだけで会社絡んでるんだから許可いるし、ガイドラインに抵触しないか
判りにくいときはシェア使うのが手っ取り早い。 
必ずしもシェア使ってないからアウトってわけじゃない
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:45▼返信
>>457
どっちかわからないなら普通両方とらない?
少なくとも仕事で大丈夫だろう思考はやらんよ
ミスしないとは言わないけどそれミスというか怠慢じゃん
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:45▼返信
PS4のシェア機能もアーカイブとしての公開を許可するものでは無いからね
某個人勢もカプコンゲーはニコニコでタイムシフト枠にしてた
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:45▼返信
別にゲーム実況者ではないんだろ?
他のことすればええやん
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:46▼返信
>>459
ライバーもちょくちょく貰っときながら裏でキモいとかいってんのバレてるのになw
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:46▼返信
>>400
目立ったら潰す感じなんだろ
こいつ明らかに儲けてんなって思ったら権利主張して削除
一回の配信で10万も100万も広告抜いてもスパチャが飛んでる状況は放置できないわな
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:46▼返信
ここの人達はゲーム配信でのスパチャ収入が凄いからな
その辺企業側に知られたんだろう
これとは別の事案で微妙に炎上してるし色々大変やな
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:46▼返信
犯罪者集団ホロライブ
漫画村と何も変わらない
これにスパチャする奴恥を知れ
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:46▼返信
>>461
あーこいつただの嫉妬だわww
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:46▼返信
人様の作ったコンテンツ借りないと何もできない空っぽな連中にはカオナシがお似合いだよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:46▼返信
ミスはしゃーないでしょ
それは普通にやり直せばいいだけだし
最初から許可取る気なかったのとは全然話が違う
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:46▼返信
個人だからといっても稼ぎすぎてる連中は許可取らないと言われるだろう。
同人ゴロとおなじだ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:47▼返信
>>458
Vで中華絡まないのは無いけどな
キズナアイも中華バージョンいるしにじさんじチャイナもあるし
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:47▼返信
まぁ権利元以外が削除権を行使している可能性も在るかな
つべ、マジでガバだし
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:48▼返信
>>471
じゃあほとんどの企業がカオナシになるな
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:48▼返信
自分でやらなきゃ本当の面白さがわからない格ゲーやSLGとかなら
放置するかもしれんけど、アドベンチャー系はメーカーも躍起になって削除するでしょ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:48▼返信
>>470
カオナシってマジでカオナシだなぁw
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:48▼返信
>>474
ホロは別格だぞ、ビリビリで数字伸ばしまくったから中華移民が圧倒的に多い
日本語使って紛れてるのも普通に居るからな
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:49▼返信
個人では許してるんだから企業は寛大だろ
企業なら契約するのは当たり前
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:49▼返信
は?いや、許可取る必要あんの?
大半のYouTuberはたぶんいちいち許可なんて取ってないよな?
ホロライブって言う事務所が絡んでるから許可取らないといけないって事?
と言うか日本のゲームメーカーに限ってこんな面倒臭い事言い出すのなんでなんだろう
海外メーカーのゲームで配信禁止じゃあああとか喚いてるのほぼ聞いたことないが
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:49▼返信
第3者がツベやメーカーに通報ってのも十分あり得るから
結局はライバル企業が潰しに掛かってるんじゃねーの?って勘繰る
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:49▼返信
会社が契約しないの
仕事何してんの?
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:49▼返信
ぺこカス公開リストに残ってるのはドラクエ、マリオ、ARK、マイクラ新旧6つだけでワロタ
スクエニからも警告来るのかぁ~~~?
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:50▼返信
>>481
カオナシさん必死やなぁ
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:50▼返信
日本のメーカーガーじゃねーんだよ
イカンものはイカン、それだけの話
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:50▼返信
>>>461
中身の不明なやつとか自分で言って嫉妬してるだけだな
嫉妬してるだけなんだなあ
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:50▼返信
Vに限らずYouTube全体が金巻きすぎておかしくなってるがな
注目度上げるために犯罪行為する奴が増えてなお対策がされないっておかしいだろ
海外じゃしょっちゅう人死んでるし
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:51▼返信
その頃任天堂から許諾されてるにじさんじは
公式公認パワプロ大会や公式公認DBD大会をしているのであった・・
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:51▼返信
※465
こいつらのファン比率海外リスナーに支えられてるとこあるからな
だから海外でも広く認知されてるけど許可取りにくい有名ゲームを好き勝手に遊ぶことでファンとスパチャを総取り出来るんだよ ゲームは共通言語だから日本語わからなくても楽しめるしな
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:51▼返信
※482
ありえるけどこんな簡単な通報で潰されるならそれは普通にホロ運営がザルすぎるでしょ
絶対改めたほうが良いよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:52▼返信
>>483
ホロはあくまで個人Vの支援企業
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:52▼返信
>>476
カオナシは金投げてる連中、客やぞ
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:52▼返信
何でお前らがそんなにキレてんの?www
擁護してる奴も叩いてる奴も大金でも注ぎ込んだんか?
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:52▼返信
>>481
任天堂がやり始めてからだからつまりNゾーン
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:53▼返信
>>481
ゲーム配信は著作権的にグレーだから結局はメーカー判断。んで海外は配信がメーカーの広告になるという
認識が大多数を占めてるから自由にやれてる。
日本も目立って稼いでるような連中じゃなければネタバレ禁止の配信さえしなければ大抵見逃してるよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:53▼返信
>>493
じゃあほとんどの企業が当てはまるなあ
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:53▼返信
>>489
それはそれで人集めてぺこら一人にも勝てんから結局リスナー側の民度死んでるんだよなぁ
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:53▼返信
>>481
そりゃ企業が他社のコンテンツを金儲けの道具に使ってんだから別だろ
個人の趣味の範疇じゃ文句言わねえよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:53▼返信
許可取る必要ないよ。だからホロは問題無い。
勿論メーカーが消すのも問題ない。
誰も悪くない。
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:54▼返信
ゴーストトリックとかネタバレしたらいかんようなの配信するからお怒りに触れたんじゃねえの?
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:54▼返信
カプコンゲーだけ日本で配信禁止かどうなるか興味あるw
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:54▼返信
※481
じゃあ個人でやれやって言われますよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:55▼返信
>>489
にじさんじはにじさんじで何人ライバー集めても2万人ちょいくらいしか来ないから完全に箱で追ってる固定層増えてないだろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:55▼返信
スクエニも乗るしかないこのビッグウェーブに
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:55▼返信
※481
そもそもちゃんと許可取ればいいだけの話だし、国によって対応違うのは当たり前
それと日本の場合は、配信がマジで宣伝にすらならないから問題でもある
実際動画見て買うって奴らはほぼ居ない事はニコ動時代に判明してる事だからな
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:55▼返信
ホロライブはスパチャ額から見ても過激派が多い
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:56▼返信
カプコンは割と緩いイメージあるのになあ
企業で儲けてるからだめってことか
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:56▼返信
カプコン別に厳しくねーよw
逆裁とかゴーストトリックは謎解きゲーだからだろw
そんなの実況しようとかバカジャネーノ
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:56▼返信
※498
ちゃんと許可取ろうねって煽りだよw
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:57▼返信
モンハンバイオは自主規制か
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:57▼返信
※508
企業だからこそ〆る所は〆るんだよ
いくら緩くても対企業相手に同じような緩い対応だと、何かあった際にトラブルになる事もあるし信用に関わる
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:57▼返信
>>2
どうせお前は買わないんだろ?
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:57▼返信
つべは野良のクレームで垢消えるくらい普通に在るからなぁ
コロナ以後マジで機械的処理増えてるし
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:57▼返信
これからは洋ゲーと中国ゲーとインディゲーにシフトしていくだけの事
誰が泣く事になるかは知らん

こういうイキリファンってファンにもそれ以外にも害悪でないから氏んで欲しい
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:58▼返信
ホロはファンも多いがその分、視聴者の民度もやべーよ
闇鍋だよアレ
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:58▼返信
にじさんじもそうだけど成功しちゃうと円マーク見え見えになるから観る気うせちゃうんだよなぁ
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:58▼返信
基本的にどの企業も「黙認」「気づいてないフリ」スタイルなんだよ
謎解きとかノベルゲーとかやられちゃ黙ってるわけにいかなくなるんだよ
なんでそんなのやったんだよ
なにが大神ミオだよくそメイアン
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:58▼返信
>>293
もしくは老化でゲームできないから貢いでゲームやってもらう中高年w
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:59▼返信
別にゴーストトリックが引き金になったわけじゃないぞ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:59▼返信
もう直接事務所にスパチャして貰えばいいのに額多いやつオンライン会議に読んで下半身ださせればいいじゃん
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:59▼返信
お前らも無許可で転載してんだろうが
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:00▼返信
個人ですらサポートセンターから許可の確認くらい電話一本メール一通で出来るのになんでやらんの?
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:00▼返信
他にもスクエニとか海外ゲーとかでも同じことしてそう
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:00▼返信
海外でもストリーマーは大金稼いでるけど
企業が投資して絵に喋らせて他社のIP勝手に利用して儲けようなんてクズどもは流石にいないだろうな
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:00▼返信
格ゲー連中が配信に関してはちゃんと話あえばいけるって言ってたし
許可もとらずに配信した企業が悪いだろ
こういう話題だとすぐ開発元が金に汚いんだとかいうやついるけど逆だろ
vtuberだろうがyoutuberだろうが企業として利用する以上、対象物を利権者に許可も取らずに無断仕様とかそれこそ金に汚いクズ
FPSとかでも海外でお叱り受けた例あるし、こんなの調べれば出てくるのにそこを疎かにしたか
見て見ぬふりしたんだから自業自得
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:01▼返信
Nゾーンのハードには企業系Vは関わらんほうが良いな。
とくな事に成らない。Switchとか投げ捨てたほうが良い。
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:01▼返信
Vはここの騒動ばかり耳にするね
よほど性質が悪いのかよほど嫌われてるのか
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:02▼返信
>>494
擁護してるやつはそうだろw
スパチャしたのが無に帰してるんだから
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:02▼返信
にじさんじはメーカー許可以外に任天堂許可いるからな
一時なんか許可降りなすぎて元々PS4から上げていたアーカイブ全削除までしてるし
あっちはあっちで普通に臭いわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:02▼返信
バイオやモンハンは普通に許可取れば許可くれるだろ。
ゴーストトリックは難しいと想う。
個人Vならいけそうだけど、企業は無理じゃねーかな。
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:03▼返信
>ん?PS4の配信機能使っててもだめなのか?

非営利の個人利用のための機能だろ
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:03▼返信
※528
生主の延長線上でやってるような奴もおるから順法意識ってもんが希薄
ホロの件は運営側の問題が大きいから一段問題が深いと思うけど
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:04▼返信
※528
たち悪い上に今やTOPクラスのvtuber集団だしな
vtuberなんか数あれど下の方がやらかしても記事にすらならんよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:04▼返信
任天堂の件から以降を対応しなかったマネジメント側の落ち度だな
著作権関連を軽視するのはネット配信業者として有り得ない
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:04▼返信
海外のPCゲーが普通に許可取りやすくて安心だよ。
和メーカーはめんどうくさい。
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:04▼返信
はちまコメ民がそれを言うかっていうコメばかり
あきらかにお客さんだよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:05▼返信
>>528
一番デカイってからここ以外死んでるから最近は聞こるだけ
にじさんじが天下だった時代はそれはそれで毎週のように炎上かましていたぞ
VTuber自体他から弾き出されて流れた奴が多いから平均的にモラルが終わってんだよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:05▼返信
海外のメーカーも動画収益は非営利目的なら許可してるけど
企業が関わっての営利目的は禁止してるでしょ
配信で金稼いでても個人でやってる分に関しては黙認されてる状態なだけ
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:05▼返信
イマドキ配信が収益化されてるくらいで営利!ってのも時代じゃねー感じはすっけどな
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:06▼返信
他人の著作物の内容丸々公開して儲けるって漫画村と変わらんからな
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:06▼返信
ゲーム配信で個人・企業関係なく数千万円とか一定数の収入を得たら開発元に還元するルール設けてほしいな
UEだってそんな感じじゃん、弱小には優しく強者には厳しく
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:06▼返信
※540
まじで頭ホロライブw
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:06▼返信
一応任天堂の問題があって移行の配信は許可取るようになってはいるんだけど
問題が起こる前の分をそのまま曖昧にしてたからな
なんでそこちゃんとしないのかなあ
もう過去の分は一律収益化外すとかでもよかっただろうに
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:06▼返信
>>516
V自体ヤバいからカオナシなんやぞ
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:06▼返信
>>1
加藤純一最強!
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:07▼返信
>>2
加藤純一最強!
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:08▼返信
任天堂の一件でもカオナシ減ってなかったからこの程度で目が覚める連中じゃないだろうな
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:08▼返信
日本人はいよいよ和ゲー卒業する時期に来たんだろうな
ツシマの和物でも日本人のクオリティを簡単に超えてるし権利関係うるさくないw
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:08▼返信
配信内でプレイしてるゲームだけじゃなくて
vtuberのガワを表現するために使ってるマッチムーブのソフトも
企業ライセンスじゃなくて一般ライセンス(価格差10倍以上)だったりするんでしょ?
Twitterでソフトの会社の人が嘆いてたぞ
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:08▼返信
企業側だけが悪いって配信してた連中も企業に属してるんだろこの話
なんで別に考えろみたいなアホなこと言ってるやついるんだ
むしろそういう問題を意識しないといけない中心人物だろ
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:08▼返信
>>527
大丈夫?ホロライブキメすぎなんじゃない?
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:09▼返信
>>494
ファンとライバルファンのキモオタ同士のバトルでしょ
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:09▼返信
>>549
海外は配信や動画潰すだけじゃないぞ、法的に賠償金請求してるぞ
日本の方が全然うるさくねえよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:10▼返信
個人かと思ったら抜けてから初めて企業勢でしたってバラす奴らもいるし
あんま個人だから企業だからでわけるのもややこしいな
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:10▼返信
>>417
さすがゲームは眺めるものを地で行く配信乞食様だわ
それやっても金出さねえじゃん結局
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:10▼返信
e-Sportsなんて流行るわけ無いわこりゃ
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:11▼返信
>>550
にじさんじアプリゴミ過ぎて絵師が嘆いて自慢でlive2Dでモデル作ったらにじさんじ公式より動き良かったとかあったな
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:11▼返信
ぺこらは挟む広告数が多くて一番悪質
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:12▼返信
最近ホロライブよく観てたからなんか残念だなぁ
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:12▼返信
他人がやってるからいーじゃん的な

よくありませんでした的な
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:12▼返信
※554
海外も厳しいんだな
ホロ村住人は言い訳が出来なくなったねw
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:13▼返信
※433
カオルはむしろ食われた側では…
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:13▼返信
てか営利が発生した段階で許可取れっていうフェイスリグのモデルとか
無許可でつかって1動画10万近く再生されてるユーチューバーとか普通にいるから
ブイチューバーに限らずやばい状況ではある。

最近だと令和納豆のヒロシの時事ニュースとか、おもっきり無許可で使ってるからな
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:13▼返信
擁護してる奴はユーチューバーがお前を「街で見かけたキモオタ配信」みたいにして勝手に配信されてスパチャで稼がれても文句言わないのか?肖像権の侵害だぞ?
そういうことをしてるんだぞホロライブは、理解出来ないのか?
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:13▼返信
宣伝以前に他社の商品を使って金儲けしてたんでしょ。
それなら事前に商品の使用許可は取らないと…
明らかに事務所の落ち度だな。
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:14▼返信
大体途中で飽きるにじさんじ勢に比べたらまだ最後までやりきるだけコンテンツとしてはマシかとそもそも無許可とかもうV自体終わりすぎだろ
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:14▼返信
※562
外面がいい日本企業がそんなことするわけないやろw
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:14▼返信
vなんて中華の回し者だし滅びて良いよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:14▼返信
>>539
禁止してないよ。許可取れば許可くれる。
和メーカーが異常に厳しいだけ。
洋ゲーで難しいのはメーカーの許可よりも
たまにゲーム中の使用楽曲の著作権に引っかかるみたいな罠が有る所。
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:14▼返信
※560
無許可は萎えるよな
知らぬ間に違法配信見てたようなもんだし
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:15▼返信
Vがどうこうじゃなくて目立って稼いでるかどうか、ただそれだけ。
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:15▼返信
バチャ豚どもは宣伝ガーとか宣ってるが、金があったらゲーム買うより
絵畜生に金投げるようなやつらに宣伝してもらって企業に何の益があると思ってんだよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:15▼返信
他のVたちとの違いは収益化してるかしてないかってところ
ここはなんでもかんでも収益化してバカ稼ぎして信者はそれを誇って周りを煽ってた
全部違法で稼いだようなもんですね
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:15▼返信
企業だからだぞ 一個人がやるのと大違い
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:15▼返信
>>571
許可取るのが当たり前過ぎてまさか無許可と思わないしな
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:16▼返信
海外「うちのゲームの宣伝になるからどんどん配信してください」
日本「うちのゲームの配信したかったら許可取って分け前よこせや」

なぜなのか
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:16▼返信
>>561
調子乗ってグッズ販売に手出して潰される同人ゴロと同レベルやね
仮にも株式会社がやってるんだからもっと悪質か
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:16▼返信
それは有るね。配信してる段階で視聴者は既に許可取ってるんだろうって認識だわ。
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:17▼返信
海外メーカーは宣伝として考えているところが多いから基本黙認。
でも動画でソフトやメーカーを批判するとこれでもかってくらいやられる
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:17▼返信
これに文句言ってるの間違いなく
自分でゲーム買ってない乞食どもでしょ
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:17▼返信
※577
時代についていけてない人たちが多いから
海外と比べるとゲームのつくりを見てもいまだに古臭いでしょ
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:17▼返信
これに文句言ってるの間違いなく
自分でゲーム買ってない乞食どもでしょ
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:17▼返信
>>577
日本というか任天堂だけだろ
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:18▼返信
芸能人とか声優はちゃんと許可取ってるのか?
バックが付いてて本当に個人でやってる人の方が少ないだろうし
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:18▼返信
>>573
自分らの宣伝にしかなってないよな
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:18▼返信
>>577
日本と海外じゃ環境が違うし実際プレイ動画配信しても売れないからな
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:18▼返信
>>577
海外もストーリー系は配信アウトやぞ
フォートナやエーペックスとかばっかりだから寛容なイメージあるのかもだが
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:19▼返信
この騒動が始まった6月の頭から、あそこで信者には任天堂だけと思わせて問題は終わったって思ってやつ多いだろうけど、この二ヶ月ずっとやらかしてて全く収まってなかったからね
調べたらすぐ出てくるけどここ最近で一番ヤバかったのはみこのBULLY
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:19▼返信
※570
利用規約に営利目的禁止と書かれてるぞ、UBIとかMSとかその他もろもろのメーカーで
そりゃ手続き踏んで申請すれば、企業で利用する許可は出るけどさ
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:19▼返信
※570
GTAのラジオが有名だよな
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:20▼返信
海外でも許可されてるのって対戦ゲームでそもそもどの場面配信されても困らないのだけでしょ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:20▼返信
>>585
テレビ連中は職業柄権利はしっかりしてると思うぞ
それで飯食ってるんだから
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:20▼返信
※589
ベセスダに許可取ってるからセーフ←狂気
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:20▼返信
所でホロ豚君、ホロの中にヤリ◯ンがいるとか暴露されてるっぽいけどそっちはどうなの?
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:20▼返信
みこのブリーっての知らんのだけど洋ゲーなのに燃えたの?
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:21▼返信
海外のゲームってストーリー重視の物少ない気がするしな
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:22▼返信
海外メーカーは権利フリーみたいに言ってて草
んなわけあるか
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:22▼返信
マジでホロライブは謝罪も説明もせずにこの二ヶ月ずっと黙ってたからね
黙ってたらお前ら気づかないし炎上しないじゃん?っていうクソムーブ
他の事務所などはすぐに謝罪させるから一瞬燃えてすぐ鎮火
この問題はずっと燻っててとうとう公式声明無しに爆発
下手したらこれすらダンマリするかもしれない
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:22▼返信
そりゃこうなる
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:22▼返信
>>578
ライザの件なんかが新しいな
勝手に公式より先に同人グッズ作って怒られて逆ギレ
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:22▼返信
念のために削除しただけだとは思うがね
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:22▼返信
>>582
外人「FPS!!TPS!!」
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:22▼返信
>>51
権利侵害は3億以下の罰金とかじゃなかったっけ?w
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:22▼返信
正直Vが自分で許可取れると思ってないから裏方はもうちょっとちゃんとしろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:23▼返信
※577
たとえ海外であっても法人の収益化は許されない
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:24▼返信
>>602
削除ではなく非公開だよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:24▼返信
>>32
カプコンは今更バーチャルチューバーとかいう弱小に宣伝されるまでもなく、昔からバイオやモンハンで有名だし、何ならゲームやらない一般層すら作品の名前は知ってる人が大半なくらいなのにな。自分の界隈が大した影響力ないことを自覚してないgmが多すぎる
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:25▼返信
>>506
ニコニコでやる分には個人でやってるし
営利目的でもないから見逃されてるだけだからな
動画にそのソフトの広告貼ったりしてるし
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:26▼返信
みこのBULLYは
概要欄に「ベセスダに許可取って収益化してます」
的なことが書いてあって、そのゲームの権利者ベセスダじゃなくね?ってことで大問題
本当にベセスダに許可貰ってたらベセスダがとんでもないことやらかしたことになり
許可貰わずにその一文書いただけならホロライブがやらかしたことになる
最近みこが休んでるのはこれが原因、体調不良って言ってるけどやらかした直後だから精神的に参ったかって感じ
BULLYは休んでる間に動画消してるし配信予定も全部消えた
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:27▼返信
許可取れって言ってくるのは配信したかったらいくらか金払えって事だろ?
もうそんな事言ってくるメーカーのゲームなんか配信しなくていいだろ
ホロライブなんて別にどんなゲーム配信したって人集まるし、ホロ側の収入減るだけ
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:27▼返信
この問題難しく語ってる奴居るけど

「ホロライブが許可取って配信する」

これだけの話だよね?
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:27▼返信
>>595
配信中に私を一番愛してね?とか私は皆の事が大好きだよ。とか言いまくってるから今更感

裏で男遊びしててもあぁだろうねとしか思わないよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:27▼返信
まとめアフィブログで
他人の著作物で金儲けするなって奴
明らかに普段別の場所ではちまを叩いてる側だろ
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:27▼返信
わざわざ企業化してるのが日本だけだからなあ
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:28▼返信
海外は許可無しでOKとか
ホラライブ村の奴らがまーたホラ拭いてたのか
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:28▼返信
加藤純一最強
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:28▼返信
あれじゃん、人を集められるようになったらゲーム配信をやめれば良いんじゃね?
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:29▼返信
任天堂なんて個人配信なら収益化OKだし(企業所属でも個人のみの投げ銭収入になるならOK)企業の利益にしても契約してればOK、カプコンに比べたらずっと優しいのに
漫画村して任天堂キレさせてる時点でやべー企業なんだよな元々
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:29▼返信
※612
そうだよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:29▼返信
※602
そりゃ動画が3つ権利者削除されたらチャンネル消えるらしいから怪しいの全部非公開にしていくしかない
今回はパートが2つしかない配信だったからギリギリ生き残れたけど、パートが3つあるゲームのだったら知らない間に即死だったからね
それが怖くて今必死なんでしょ
つまり消してるのは全部許可取ってなかったってことになる
許可取ってるならそんな心配いらんでしょ
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:29▼返信
>>614
まあ嫌儲やね
パヨ寄りの奴ら
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:30▼返信
※2
宣伝なんて頼んでもいないし企業は多額の広告費で自ら宣伝をしているんだよ。お前のような奴がカプコンの目に留まれば動画削除だけでは済まなくなるという自覚はないのかね
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:30▼返信
※612
いや、そもそもなんで消えたのか解らんぞ
権利者の上げた作品が権利侵害で削除なんて、つべじゃ割と在るし
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:30▼返信
※618
今ゲームは殆どARKかPCゲー系ばっかりになってるわ
CSだとデスストくらいじゃね?
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:30▼返信
企業&無許可でやるから駄目
Twitchに行ってもアウト
このまま進むならbilibiliに行くしかないね
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:31▼返信
今後しっかり許可貰ってやるために反省して全部非公開か削除したんだろ
じゃないならあれだな
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:31▼返信
>>150
びびって非公開にしたんだからOKなわけねーだろ
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:31▼返信
>>619
任天堂は最初、収益化するなら個人にも他ゲームの動画消させて専用チャンネル作らせてたけど
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:31▼返信
>>118
で買ったの?
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:31▼返信
>>618
こいつらからゲーム取ったら何も残らんでしょ
ゲームなしで人気出せるだけのスキルあったら最初から顔出しユーチューバーやってるわ
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:31▼返信
※624
怪しい動画放置してるとチャンネルごと収益剥がされたりするからじゃね?
ライブの権利はく奪されるだけでもホロのVにとっては大ダメージだろうし
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:32▼返信
※624
きっちりカプコンからの権利侵害って出てるわ
で、出てる上に他のも非公開にしてる以上許諾とってすらいないのは明白
許諾取ってるのに侵害で消えたのであれば他の消す必要は全く無い
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:32▼返信
>>628
だからビビって非公開にしただけでしょ
他の動画は消されてないのがその証拠
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:32▼返信
>>109
1500万売れたしDLCももう出してるけど
これだから実況エアプはw
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:34▼返信
※610
豆腐メンタルっぽいし精神的に参ってるなら自業自得とはいえちょっと可哀想だな
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:35▼返信
ブリーなんて古いゲーム、許可云々なんか触れずにしれっとながしとけば良かったんじゃね?
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:35▼返信
カオナシは宣伝してやってるとか言ってるわりに
自分がその宣伝とやらでゲームを買ったかは一切言わないのが笑えますわ
それのどこが宣伝なの?買わねえのを自分で証明してんじゃんwww
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:36▼返信
>>636
それも変な言い訳しないでカプコンみたいに消されてから動けばよかったんだけどな
ただのアホだよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:36▼返信
※627
その動きは任天堂やらで炎上してた6月の初めにやるべきだった
2ヶ月ずっと隠蔽して3D配信などで誤魔化して今更そんなことすると思うか?
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:36▼返信
※639
アホなのは知ってる
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:37▼返信
※610
これ確かロックスターのゲームか
日本販売元のベセスダと勘違いしたのか
その後の弁明はなかったの?
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:37▼返信
>>637
同人でもそうだけど企業側がいちいち許可取りに来るなって言ってるしな
だからグレーって言われてるわけで言われたらやめればいいってだけ
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:37▼返信
リスナーの大半は声聞いてるだけで満足なのでゲームする必要ないんだ
楽しませようと色々考えてるのにごめんな
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:38▼返信
任天堂叩いてたキチ信者は今度はカプコンを袋叩きかな
権利の意味も理解できない盗人応援団は頭パーだからなぁ
まぁゲーム配信させてもろてる立場でゲハ厨の桐生ココとか飼ってる時点でゴミ企業
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:40▼返信
6月に炎上したあとに、自分たちはクリーンですよ!ってアピールするために配信の概要欄に
このゲームは○○の許可を得て収益化配信しています。
って一文を必ず入れるようになってた
たまに許諾を得てや許可を得てじゃなく、確認を得てっていうのがあって変じゃね?ってずっと怪しまれてたり
その○○って権利者じゃないぞとか、○○ってメーカーは収益化を規約でNGってちゃんと書いてあるがってのでこの二ヶ月騒がれてた
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:40▼返信
でもSNKみたいに一声かけてくれれば金なんて要らないよみたいなメーカーもあるんだから
企業や稼いでる個人はきちんと許可を取るべきだと思うわ
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:40▼返信
ホロライブ大丈夫か?
マネージャーから上全部おかしいんか?
演者には罪はないけれども
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:40▼返信
>>614
まとめブログにいようが何しようがツシマとかマキブonとかちゃんとゲーム買ってますんで
そのまとめブログにいる乞食のお前らと違ってな
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:40▼返信
※645
ぶつ森釣り大会に龍が如くで参戦したのは面白かった
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:40▼返信
>>610
配信だと好きなGTAと同じ開発、ロックスターロックスター言ってた気がするけど
権利元はベセスダと勘違いしてたの?
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:40▼返信
※567
途中で飽きるってシャニマスの無料ガチャ配信でスパチャ貰うだけ貰ってそれ以降触らないホロライブの事?
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:41▼返信
※642
ダンマリよ
みこはずっと休んでる
なんでBULLYの配信出来なくなったのかもなにもかも説明無し
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:42▼返信
※649
マキonもう出たの?
まだ人間でいたいし8月入ってから買うか
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:42▼返信
個人で小銭稼いでるのが一番気楽だな
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:42▼返信

スパチャオフにすればいいだけのことでしょ?
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:43▼返信
みこのBULLYについては、大百科のホロライブ無許諾配信問題を見ればだいたいのこと詳しく書いてくれてるよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:43▼返信
1か月で何百万も稼ぐ連中が集まってるなら自分たちでゲーム作って配信しろよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:44▼返信
>>652
元手がタダだからいい商売だな
もうソシャゲの配信だけしてればいいでしょ
人様の有料コンテンツで無断で金儲けするからアウトなんだし
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:44▼返信
>>654
2週間経たずに猿になるなら今なっても同じや!
買うなら今でしょ!!!
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:44▼返信
>これからは洋ゲーと中国ゲーとインディゲーにシフトしていくだけの事
誰が泣く事になるかは知らん

別に理由とか無いただの偏見やけどこいつゲーム割ってそう
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:44▼返信
>>654
今日発売だぞ
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:44▼返信
※655
企業勢で知名度稼いで企業側有責で引退→個人勢に転生が最強ムーブ
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:45▼返信
役者が可愛そうだなぁ
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:46▼返信
無許可で金儲け利用してて宣伝してやってるは草
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:46▼返信
>>659
そのシャニマスの動画もリアルタイムで消え始めたぞ
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:46▼返信
さようならくそライブ
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:47▼返信
ホロライブざまぁw
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:48▼返信
PS4の配信機能使えば映しちゃダメなとこは勝手に隠してくれるけど
編集できないから肝心のVの顔とかが映せなくなってただの配信者と変わらなくなるのがな
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:48▼返信
シャニマスっての知らんのだけどあーいうのって歌とか流れたらやばいんじゃないの?
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:49▼返信
みこのBULLY、運営がちゃんと許可取ってなかったパターンか、大百科じゃどこまで真実か分からんが
スクエニのハイスコアガールかよ
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:50▼返信
>>669
ソニーが無駄に気合い入れてたけどゲーム配信大手は誰もPS4の配信機能使ってないの草
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:51▼返信
※660
せやな
たぶんすぐに我慢が切れるから今日買っとくわ
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:51▼返信
シャニマスは許可取ってスパチャオフにすれば問題無い
許可取ってない&スパチャオンのホロは…
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:52▼返信
他の、とくににじさんじはPS4の配信機能は絶対使用って事務所が決めてるぞ
そのせいで上手いこと配信出来ないゲームが出てきたり
もういっそ自分を映さないように配信してる人もいる
規約無視してキャプボ使ってるのなんてホロライブくらい
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:52▼返信
テレビでキズナアイごり押しからのホロライブ叩き
今後もキズナアイがごり押しされるようならどこがやってるのか確定

キズナアイはクールジャパン界隈に囲われています
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:52▼返信
※672
あれはビギナー向けだな
長時間プレイ記録残したいとかPCなしで配信したいとかそういう人向け
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:53▼返信
箔が付いて嬉しいんだろうが
ゲーム動画マネタイズには手を出すべきじゃないよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:53▼返信
※641
みこはArk配信だけしてれば良かったんだよ、公式からArk廃人って認められてたんだから。
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:54▼返信
スパチャしてそうな負け犬が吠えてて草
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:54▼返信
そんな配信予定あったっけ?
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:55▼返信
いいぜwそのまま逝っちまいなw
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:55▼返信
大百科はまぁ確かに普段は信用ならないけど、ホロライブの無許諾配信に関しては信用して良いって断言できる
あそここの二ヶ月間ずっとネチネチと議論しながら一つ一つゲームの規約などを確認していってるとんでもない気持ち悪さと執念がある
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:55▼返信
収益化第一に考えて達成したら他所のゲームや歌で人集めたら
一々記念日作って集金する集団がクリーンなわけないんだよなぁ
冷静に考えりゃ本来オタクが嫌う同人ゴロやイナゴのハイブリッドでしょ
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:55▼返信
ブイチューバーって底辺はやさしい世界なんだけど上になると企業の蹴落とし合いやってて気持ち悪いんだよなぁ
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:56▼返信
※679
ほんそれ
追及されるの嫌だろうけどArkで配信再開して欲しいわ
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:57▼返信
演者は事務所に確認をとらなかったのかね?このゲーム配信したいけどどうっすか?ってね。
単純に事務所、演者共々権利関係を軽んじていたって事だわな。
弁護士とか雇ってなかったのかね…
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:57▼返信
※683
データベース化したらめっちゃ役に立ちそう
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:58▼返信
ライバル企業のアンチ活動やってるV企業なんてホロライブだけなんだよなぁ
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 14:59▼返信
※687
別の箱の話だが、配信者がこのゲーム配信していいですか?と聞いたらそれは自分で調べてくださいと返ってきたそうな
事務所ってそんなもんなのか?
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:01▼返信
許可取ってないのにスパチャオンにして配信してるのが一番の問題
ネタバレを嫌うゲーム以外はこれだけで大概配信できる
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:01▼返信
※690
事務所によるんじゃね?数が多い所とか収益率が低いVとかにはさせてる所もあるだろうし
そもそも個別に確認するとなると結構な時間取られるからそうしてるんじゃね?
カプコンとか任天堂とかメーカー単位ならやるだろうけど
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:02▼返信
悪質集団ホロライブは消した動画で儲けた金を権利者に返せ!
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:03▼返信
本部長 バーチャルブッタ 
メタタグ ニコニコ工作
なども検索してみるとここ最近ホロライブでなにがあったかもっとわかるよ
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:03▼返信
>>37
にじさんじが雀魂の大会を開いた結果
ユーザーが一桁増えたってことがあったから宣伝効果はあるよ
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:04▼返信
これ狩野英孝のバイオのやつも非公開になるのか?
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:05▼返信
本部長 バーチャルブッタ 
メタタグ ニコニコ工作
なども検索してみるとここ最近ホロライブでなにがあったかもっとわかるよ
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:05▼返信
※695
それは無料アプリだからだっつってんだろ
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:06▼返信
>>9
任天堂は企業が収益を受け取らずに配信者がすべて受けとる形式なら収益配信許可だしてて 774って会社とかはそれに従ってるから
今後もそういう企業が出てくると思う
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:07▼返信
※696
狩野は個人でやってるんじゃね?
スパチャも入れてないし消される可能性は低いと思う
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:08▼返信
>>14
それも同じ事務所のホロライブだからね

にじさんじとか774とか他の企業はちゃんとしてるんだよ ここだけおかしい
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:09▼返信
最近だと、期間内に登録者数1万人増えなかったヤツは晒し者な!
みたいなことを公式が毎月やってたことでも炎上してた
でもみんな知らないでしょ、公式なにも言わずにやめたしそれ
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:09▼返信
※696
追加
PS4から配信してるんで禁止区域の配信もしてないはず
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:09▼返信
※696
ド素人集団と違って狩野は許可取ってやってるでしょそもそも
芸能プロ舐めんな
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:09▼返信
このままじゃチャンネルBAN待ったなし
せや権利者削除される前にアウトな動画全部非公開にしたろってことか
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:10▼返信
>>690
そうなってくるとなんの為の事務所だよってなってくるよ。
結局儲けを優先して演者を増やしまくったせいかコントロールが出来なくなってるって事だわな。
それでこういう形で綻びが出るわけだが…
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:10▼返信
>>595
配信では良い顔して騙されてることに気付けなかった自分が情けない
なにが「この子は配信でキャラ作ってるけど裏では誰にでも気遣いできる優しい子なんだ」だよ
消えたい
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:10▼返信
>>33
にじさんじが雀魂の大会開いたら
ユーザーが一桁増えたって現象が起きたりしてたから一概に言えん
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:11▼返信
そもそも個人だろうと法人だろうと規約がちゃんと書いてある
配信していいかだめか
収益化していいかだめか
それさえ守ってればいちいち許可を取らなくていい、規約にはその対応を省くためって理由もあるんだろうし
ホロライブは配信ダメなのも配信して、収益化ダメなのも配信してて
許可取ってるだろって思ってたら全然取って無かったというお話
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:13▼返信
カプコンとかゴミ企業のゲームとかもう二度と買わねぇ



711.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:14▼返信
ゴーストトリックとか逆転裁判とかあのあたりは昔から権利関係というかネタバレに厳しかったはず
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:18▼返信
任天堂不買マン達は
スクエニ、カプコン、コナミ、フロムのゲームも買えなくなっちゃったね
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:18▼返信
和ゲーが落ち目になるって・・・許可とればいいだけやん
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:19▼返信
にじさんじ側のライバーの何人かが、「カプコンと良い感じになりそうなので一旦カプコンのゲーム配信を先送りにします」的なことを言ってたりする
もしかして任天堂だけじゃなくカプコンとも手を組むのか?って噂されてる中ホロはカプコンに怒られた。
他事務所と手を組むための前準備なのかもしれないとも言われてる
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:24▼返信
とりあえず会社が悪いって言っとけば格好いいんだろくらいにしか考えて無い頭悪いのが一定数いるな。
法治国家から出て行けよ
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:24▼返信


実況してゲームメーカーに金が入るようにすればいい
ゲームの発売日に「クリアするまで寝れません」みたいな糞放送は害でしかないからな
メーカーに金が入らないなら「ゲーム実況」なんて無くなればいい

717.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:26▼返信
ゴーストトリックや逆転裁判って普通に実況動画いっぱい見つかるけど
ネタばれが駄目ならなんでその辺を全部権利者削除しないの?
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:30▼返信
>>717
弱小の個人に一々気を回すほど暇じゃないから
逆転裁判に関してはPS4版の旧作セットなら禁止区間無しでSHARE機能が使えるようになってる
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:30▼返信
※717
拡散能力の違いとちゃうかな?
あとは個人か企業か、スパチャ(収益化)をonにしてるかどうか辺りだと思う
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:31▼返信
ルーナのダークソウル(スパチャ無し)は消えてないからフロムは各々が自主的に消してるっぽいな
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:34▼返信
カバーはメンバーの誰も1度も配信してないゲームを初めて配信する時は
社長の確認が無いと配信できないぐらいの社内システムにしないとダメだな。
権利関係の確認が素人過ぎる。少しはいい加減に学んでもらわないと困る。
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:36▼返信
>>721
上の方が黙認ベースなんだが?ってお怒りだったけどな
会社が悪い会社が悪いで逃げ切ろうとしてたメンバーも同罪よ
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:38▼返信
黙認ベースだぞ
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:38▼返信
カバー内で電子文書でも作って、配信許可が出たとうメーカーからの連絡の文書1点と、
配信する人の名前と日にちと時間の記載されてる文書1点。
マネージャーの確認サイン。最終的に社長の確認サイン全部揃わないと配信できないようにしとけ。
10分も有れば作れるだろ。
金を搾取してマネージメントしてるならそれぐらいやれ。
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:38▼返信
あんまり突っつきすぎるとまた水を得た魚のように~って怒られるぞ
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:39▼返信
宣伝してやってるからとか、やっぱVツーバーの信者ってノータリンばっかだな。
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:39▼返信
>>717
ホロがダメなら他もダメや!
ドンドンお問い合わせや!
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:39▼返信
どうせ和ゲー廃れる運命だしこれでええやろ
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:39▼返信
宣伝してやってるからとか、やっぱVツーバーの信者ってノータリンばっかだな。
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:39▼返信
にじさんじみたいに許可取れば良いのになんでやらんの?
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:40▼返信
>>700
もし、広告ありか再生数が収入に繋がるならだめだよ!
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:40▼返信
>>701
そもそもこういう話題が出るようになったのって、にじさんじが無許可でマリカ大会とかやって任天堂が怒った結果、他の箱まで飛び火したのが始まりなんですけどね
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:40▼返信
いや消されたのはゴーストトリックだけだろ
セキロモンハン魔界村バイオとかは、ビビって非公開にしただけで、消されたわけじゃないでしょ多分(ゴーストトリックはストーリーメインのゲームだから消された)

CAPCOMフロムのゲームなんていろんな実況者やりまくってるし消されるわけがない
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:41▼返信
※731
そうなのか
その辺は許可取ればなんとかなるのか?
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:41▼返信
すでに800以上のアーカイブが非公開になってる
一つ当たり1万円稼いだとしても800万
ええ商売やな
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:43▼返信
>>683
あそこは一流企業のエリートが書き上げたような記事と編集力
一流ベンチャー企業のような建設的かつスピード感を持って議題に対して取り組んでいて、投票制も用いている。
エリート集団だよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:43▼返信
というかまじでホロ運営何にも仕事してないのわらうw
最低限のマネジメントすら出来ないとか
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:44▼返信
>>733
このまま放置してたら消されると判断してるのが問題なんでしょ
任天堂事件以降動いてなかったのがバレた
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:45▼返信
※732
いやどこ情報だよソレ
てかホロのやらかしを他に責任転嫁すなよ
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:45▼返信
勝手にスペシャルサンクスに入れておけばセーフだったかもしれないぞ
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:45▼返信
やりたい放題やなw
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:47▼返信
どんどん過去動画消してるけど
そんなに権利甘い動画多かったのか引くわ
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:49▼返信
>>730
にじさんじも最初は許可取ってなかったぞ
最近は任天堂のステマ依頼が誤魔化せなくなったから許可だしただけだろうし
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:50▼返信
カバーって会社権利関係なめすぎだろ・・・
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:50▼返信
ゲーム配信する前に企業側に確認して
OKって言ったらやる、ダメって言ったらやらない。
大人なんだから確認ぐらいしないと

企業として沢山の配信者・関係者を抱えてるんだからそこしっかりしないとダメ
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:50▼返信
※742
ライバーにも「消されなきゃOKでしょ」「検索に引っ掛からないようにタイトル変えよう」とか言ってた奴がいるからな
舐め腐ってる
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:51▼返信
いつも思うけどなんでホロライブにはキモい擁護が多いん?
今回の件は運営が権利関係をしっかりやれば済むだけの話やぞ?
なのになんでカプコンガー!任天堂ガー!にじさんじガー!て責任を擦り付けようとするん?
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:52▼返信
ほんとクズみたいな会社だな
そしてファンが攻撃的な行動とるんだろ?厄介にもほどがある
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:53▼返信
擁護見てるとホロの民度最悪だな
ゴミ企業にゴミリスナーお似合いっすね
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:54▼返信
※2
いや、宣伝なるとは限らない 見て満足する人多いから金かげず話見てる層が買うと思えない
そしてホロは何故企業系なのにイイ加減な事してるか理解できん
ゲーム、v両方の害悪になってるやん
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:55▼返信
説明責任ぐらい果たせ、落とし前つけろ。
世間一般的な対応が杜撰だからvtuberは馬鹿にされるし、俺たちはカオナシだの揶揄されるんだ。
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:57▼返信
※750
宣伝にならないのはニコニコ時代の実況者達で立証済みぞ
ニコ生云々で今回と同じような話題になったしな
で、実際許可取りだの何だのして配信してる人いたけど、劇的に上がるわけでもなかったんだよね
商品リンクに何人買いましたとか出るけどそれも数人程度だし
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:58▼返信
これが電通
サッカーを流行らせたいとき野球叩き
日本のコンテンツは海外レベルまで育たない
それも目的の一つ
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:58▼返信
休止しても説明なしとかとことん隠蔽体質だな
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:58▼返信
※747
クズを擁護するには原因のクズを見ないふりしないといけない
そうして自分もクズになってるのに気付けてないんだろうね
まともなファンは「ホロしっかりしてくれよ・・」になる
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:04▼返信
※755
まあたしかにまともなホロリスナーは運営の改善を願うよね
ここにもそういう人がちらほらいるけどいかんせん無理な擁護の声の方が大きいのでホロの株がどんどん下がっていってツライ
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:05▼返信
任天堂の騒動の時に他社でも許可取ってないのがあるって言ってたくせに今まで放置してきた理由が分からん
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:07▼返信
>>2
ゲームという著作物をネタに金儲けしてるだけだろ
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:10▼返信
大神ミオ活動停止決定したか
youtubeの注意通りなら90日間謹慎

ニジドルガーやら、杞憂民とか煽ってた儲はいい加減目を覚ませよ
ホロがやってることについてな
760.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:11▼返信
権利元がそれを主張するのは至極真っ当な事だけど
マーケティング的に考えて悪手なんだろうな
まあ海外と日本じゃ国民性が違うから一概に悪手って訳じゃないのかもしれんが
761.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:12▼返信
これって結構グレーゾーンだけど、収益化してるYouTuberとかは事務所や会社に属してなければいいのか?
他の会社の商材使って収益出してるんだし、金銭が発生してる時点でアウトな気がするが。
ただ単にメーカー側がそれやり出すと凄まじい労力だから企業にターゲット絞ってるだけではないのかね。
どうなんやろ。
762.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:14▼返信
不買運動!とか言ってる奴ほど普段からゲーム買ってないバチャ豚という悲劇
763.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:16▼返信
まぁV自体が無視できない規模になってきたからだろうな。元から地上で堂々とやるようなことでもないんだしこれが自然かもしれんがね
764.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:20▼返信
まぁ見てる方はきちんと許可取ってると思う方が普通だしなぁ…少なくともホワイトに近いグレーだとは思ってるだろう
765.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:23▼返信
こんなところにニジガドルガ!?カプコンに消されたんじゃなかったのか!?
766.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:24▼返信
※761
個人なら良いとなる場合もあるし、個人でもアウトとしてる所もある
もちろん、何も言ってない所もあるから普通は確認取るべき案件
全部やるには時間も手間も掛かるから黙認してるのも事実だし、
人気の所とか規模の多い所は会社の信用にも関わるからちゃんとやるってだけ
767.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:30▼返信
"グレーな問題だよなぁ..."

ゲーム開発や配給会社はしっかりその辺ガイドラインを作り始めたのが実態なのでちゃんと調べないやつが危うい
ましてや、企業でそんなことやるとのは普通ありえん
768.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:33▼返信
ホロライブ同時に不倫問題でも炎上してるのか・・
769.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:39▼返信
大神ミオの件でTwitter見てたけど、ライバーは悪くない! 悪いのは運営! みたいなこと言ってる人が多くて腰抜かした。ホロライブあったけえな。
770.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:40▼返信
最近インディーばっかやってたのはそういうことだったのか
カプコンのゲームとかも見たいけど許可がないんじゃ仕方ない
ホロライブは大手とも許可取ってくれ
771.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:41▼返信
商業利用と判断されたからでは?
772.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:41▼返信
笹木がこんな権利ガバガバな箱に移って自由にゲーム配信したいって考えてたのが笑える
怪我の功名だが一時期のリーク炎上事件で有耶無耶になって残留しててほんと良かったな
リークしたやつに感謝しなきゃ()
773.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:43▼返信
※768
ソースがソースな分ちょっと怪しい所ではあるけどな
不倫問題の方は数日だけ炎上して終わるんじゃね?
774.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:44▼返信
>>771
YouTubeに動画あげてる奴なんか営利目的の奴しかおらんやろ
775.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:46▼返信
>>708
無料でできるアプリと有料のソフトじゃ勝手が違うんじゃない?
776.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:47▼返信
もともとニコ生とかツイッチでひっそりとやっていたゲーム配信文化が

つべのVによって壊された感はある
スパチャとかしないでその金で配信してたゲーム買ってる層が多かったら企業もウィンウィンでこんな事にはならなかったかもな

現状無断で何十万人にゲーム内容晒されてVが収益で儲かるだの
ゲームの売り上げは落ちデメリットでしかないからな現状
777.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:47▼返信
>>51ホロライブ は犯罪者じゃないとでも?
778.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:48▼返信
※776
ニコ生の時も同じ状況になったぞ
あの時は何のゲームだったか忘れたけど、配信する=宣伝だろって大荒れしてたし
779.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:49▼返信
タダで宣伝してもらっといて用済みになったらポイかよ
カプコン最低だな
780.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:52▼返信
>>81
君は実況見てゲーム買ったの?
781.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:53▼返信
著作権関係が厳しくなって
にじさんじも任天堂のゲームかAPEXみたいなゲームしかやらなくなって
放送内容面白くない
782.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:55▼返信
>>708
雀魂は基本無料だから増えた
パッケージ買い切り型ゲームは売り上げ増えてないからbanされたんやろ
ここでアホみたいに宣伝してもらってるのにっていってるやつらは井の中の蛙だな
783.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:55▼返信
※778
ニコ生時代は配信で金稼いでる訳じゃないから
ファン活動の一環としてほとんどの企業も大目に見てくれてたけど
今は企業が金儲けの為にゲーム実況させてるからアウトなんだよ
個人での配信に関しては実況の許可要らないライセンスにしてるメーカーも多いし
784.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:58▼返信
>>58
そのCAPCOMと手を組めてすらいないホロライブはオワコンだな
そもそも任天堂の無許諾の件もあったにも関わらず脇が甘すぎるだろ
そういうとこしっかりしないとどのゲーム会社からも許諾なんか得られんぞ
大人の世界は信用、信頼がすごく大事なんやで
785.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:02▼返信
※783
今の配信許諾云々の基礎出来たのはそのニコ生時代だけどな
手軽に配信出来るようになった分、ネタバレやら何やらが色々出て問題になった
ペルソナとかもネタバレは1章のみみたいなの出してるだろ?あれ出す原因になったんだわ
786.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:02▼返信
投げ銭文化で調子こいて悪目立ちした結果
787.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:07▼返信
カバー株式会社からのプレスリリースでたから読んだが、
あの会社しれーっとタレントに責任押し付けてるような文章書いてるな
788.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:12▼返信
セガからは公式で案件くるくらい仲いいのにな
789.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:12▼返信
ホロ君あのさあ・・・
許可もらったらまた見に行くわ
790.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:15▼返信
桐生ココのゲームで釣ってスパチャ読みを
本編以上の時間永遠やる配信スタイルが叩かれてたな

許可取ってないならせめてスパチャ切って非営利にすればいいのに。
791.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:15▼返信
PS4のShareや配信は非営利なら・・・って感じだからねえ
企業が収益目的でやったら権利問題発生するのは当然だし
その辺、許可とってなかったあたり、怪しげな運営会社って印象が強くなったな~
792.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:17▼返信
これはカプコンのイメージ悪いなあ
793.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:17▼返信
配信業会社でやったもん勝ちにされると
ゲーム会社側がわざわざ声明やルールを出さなきゃならなくなって他の全ストリーマーが迷惑被るからやめろ
黙認を履き違えるなクソが
794.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:18▼返信
にじさんじは権利関係はマシだが
採用ガバガバで問題あるライバーがちょくちょく入ってくるからな。3人クビ2人失踪6人引退。
795.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:19▼返信
一万件も動画作ってたら何れが無許可なのか個人では把握しきれなくなる
それ故に運営団体化なんだが誰も把握してませんでしたから指摘されたものを含めて全部撤去します
ホロライブじゃなくて頭ボロライブかお前
企業案件は手を抜くなってあんなに先例があったじゃないの
796.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:23▼返信
最近のホロはスパチャ勧誘メンバー勧誘がしつこすぎてな。
委員長とかスパチャがん無視で逆に好感モテるわw
797.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:30▼返信
この人らって企業みたいなものだろ?
無許可であんなに調子乗ってたのか
798.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:34▼返信
※788
え、あれ公式だと思ってたやついるの??
いぬっころ自身が否定してただろ
電ファミのゲストで呼ばれただけ
799.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:35▼返信
ホロライブの文字から嘘(Lie)を抜くと、滅ぶになります。
800.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:36▼返信
※798
セガガガの配信だよな?あれ普通にセガ広報もRTするくらいだから公式だぞ
801.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:38▼返信
※790
スパチャ読み始まったら見なければいいだけなのにな
何で見てまで文句言う必要があるのかわからんわ
802.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:41▼返信
反応擁護あるけどこの人達のおかげでメジャーでますますマイナーになるってもう色々倫理観終わった感じ

803.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:42▼返信
金儲けでやってる癖に無許可とか死ねば良いよ
804.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:47▼返信
まあどいつもこいつも配信してる本人は個人って意識があるんだろ
実際は企業に所属してるんだけどな
805.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:47▼返信
そろそろJASRACみたいな版権管理特化の業界団体出来そう
806.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:50▼返信
和ゲーはこうして自滅するんだな
まぁそもそもこいつらの動画も対象タイトルの動画も見てないからよく知らんが
807.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:51▼返信
実況によってそれなりに購入誘導されたと思うが。
808.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:51▼返信
むしろ動画見るからゲーム買わなくていいやって層が減るのでは?w
809.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:54▼返信
結局JASRACみたいな包括団体が無いと回らないってことだな
ゲームの放送に関するルールがまとまっていない状況だからこその混乱
JASRACも無くなったら無くなったでこうなるという見本みたいなもの
楽しい時代はおしまい、テレビがオワコンになったように、配信も正義マンによって退屈になっていく
810.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:55▼返信
ホロライブが悪いのにVTuber全体が叩かれるの勘弁してや
811.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:56▼返信
日本に著作権なんてあったんか
812.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:59▼返信
※2
同人ゴロかな
813.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:04▼返信
配信やったもん勝ちされるとアホなリスナーとアンチが騒いで問い合わせるから
ゲーム会社側で「黙認」出来ず、規約が増えてストリーマー全体に迷惑掛かって面倒くせえことになるんだよ
これはピアキャス全盛期時代からの恒例行事
ホロはにじの創設者みたいに配信界隈老人として見てこなかったのかよ
814.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:07▼返信
※813
それが起こるのは個人配信者か底辺配信者に対してだよ
対企業ではそれは通用しない、自社の信頼にも関わる問題だからな
815.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:10▼返信
は?企業なのに許可取ってないとかゴミすぎるだろ
そりゃあVTuberは馬鹿にされるわけですわ
816.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:11▼返信
いいぞ!
そのまま潰せ
817.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:12▼返信
視聴者はゲームじゃなくて演者を見に来てるんだがな
普通の素人が同じゲームやっても見向きもされんし、ゲーム配信そのものに根本的な収益性があるわけじゃない
簡単に企画できて長々と配信できるコンテンツだからゲームが選ばれてるだけ
とにかくこうなってしまったからには、大変だろうけどもうゲームは諦めて企画主体で力を付けていって欲しい
818.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:12▼返信
同人だって泣き寝入りしてるだけやで
819.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:16▼返信
※50
動画で満足してるのに日本のゲーム買うわけねーだろ
820.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:19▼返信
※819
ゲーム好き声優の杉田智和とかゲーム買ってると思うけどな
821.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:21▼返信
>>2
くるくるパーなの?
アドベンチャーゲームをエンディングまで配信したらゲーム買う必要なんてねえだろが

映画を配信してんのと同じじゃボケ
822.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:23▼返信
いや、許可とれよ
823.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:23▼返信
任天堂のガイドラインだと、個人なら収益化含めて配信OK、法人は契約しなければ非営利でも配信だけでアウト、っていうスタンスだな。
他も似たような感じで追随するんじゃね?
824.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:25▼返信
※821
俺、デトロイトビカムヒューマン動画で知って買ったけど?
825.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:31▼返信
宣伝だから許せ、ってまんま漫画村で草
すげえわこの箱、運営も演者もリスナーも
826.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:40▼返信
権利関係って事務所の仕事なんじゃねーのか?
叩くのは演者じゃなくて裏方なんじゃないの
827.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:40▼返信
※817
著作権ガン無視の犯罪者に頑張って欲しい、とかお前スゲエな…
犯罪をした事の罪を謝る、償う、って発想が完全に抜け落ちてる…
どうやったらそういう信者思考になれるの?
828.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:41▼返信
ここでもアホんだらがいただろ
Vtuberが隻狼配信してくれたから買わんでええわって奴
君ら何考えてるの?
829.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:50▼返信
>>810
にじさんじの連中とかはちゃんと許可とってやってるから、イメージダウンでいい迷惑だろうな
830.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:50▼返信
日本一が真っ先に配信許諾ツイしとる
わざわざ触れるとは
831.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:54▼返信
※827
日本はYouTubeを禁止するべき、違法アップロードの巣窟だからな
832.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:55▼返信
ホロライブがどうなるかは知らんが
和ゲーはどう舵を切るのが一番いいんだろうなぁ
833.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:55▼返信
推理ゲーなんて流していいわけねーだろwww
834.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:57▼返信
ゲームは個人だろうがグレーゾーンであることは変わらんから
案件以外の動画は覚悟しながら投稿しなきゃならんな
835.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:01▼返信
許可も取らずに稼ごうとしてたんだからざまぁとしか・・・
836.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:05▼返信
ホロ民はなんでホロの運営不備だとわかってくれんのや?
他のVやカプやニンテン叩いてる場合ちゃうぞ
837.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:05▼返信
任天堂の時は「任天堂が悪い!」てコメで溢れてたのに
カプコンだとこうも反応は違うのかw
838.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:06▼返信
ゴーストトリックは神ゲー
配信で見たら全部台無しだけどね
他のストーリーや謎解き物とはわけが違う
839.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:07▼返信
※832
しっかりメーカーに確認取る事を徹底するだけ
840.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:07▼返信
所詮他人のふんどしで商売してる奴らだからな、いかに収益の基盤が脆弱かってことよ
お上の都合で為すすべなく一瞬で消し飛ぶんだ
841.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:08▼返信
※837
カプコンというか2回目だからな
任天堂の時にしっかりするって言ったのに権利問題おこしてんだから
842.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:16▼返信
著作権ガン無視で金稼ぐだけ稼いだらトンズラする奴ら
843.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:18▼返信
カプコンというよりアドベンチャーゲームを実況するのはダメ
シナリオが分かったら買う奴いなくなるから
逆転裁判も同じ
844.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:23▼返信
※824
全部エンディング見てから買う事決意したのか?
途中まで配信OKとしてる所もあるし、許可してる所はそれが販促に繋がる可能性も考慮してる
でもあいつらは平然と謎解き、ストーリー、ED迄流して購入するかも知れない層を逃してるからな
845.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:30▼返信
著作権の問題はそろそろ社長が責任取るべきだろ
何回謝罪だけで済ますつもりだよ
846.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:30▼返信
>>837
任天堂のときとは話し違うじゃん
847.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:32▼返信
静凛がバイオ3発売当日にクリア動画垂れ流ししてくれたおかげで買わずに済んだのは感謝してる
848.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:38▼返信
配信可かどうかは調べろよ
昨日見たセインツロウの動画はちゃんと確認してたな、あれエアロスミスとか流れるし
849.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:39▼返信
所詮会社ごっこだからな
850.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:46▼返信
>>832
これから出るもの全部可か不可か明記して古いものは問い合わせ必須にするしかない、違反しているって大義名分で叩かないと消えないだろ故意過失問わず
あとはもうコンシューマの機能でのみ可にするとか
851.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:47▼返信
今更気になったんだけどDSのソフトだよなこれ
配信どうやったんだ?
852.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:49▼返信
スパチャを切るってことを一切しないからなこいつら
どんだけ金の亡者なんだよ
絶対リスナーの事もただのATMとしか思ってないわ
カオナシはよくこんな奴ら応援できるよな
853.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:53▼返信
※842
演者自信が
冒険しようよ!(権利的に)やばかったら逃げればいい!とか言ってたらしいぞwバカジャネーノw
ホロライブを体現してるようなパワーワードだからサイトに載せて欲しい
854.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:58▼返信
※844
そもそも全部のエンディングを見ようとする奴は元から買う気なんか無いだろ
ただマルチエンディングの一つをみたら買う奴はいるだろう?
>>821は全エンディングとは書いてないからな。
バッドエンドもエンディングの一つなんだわ。
855.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:09▼返信
まーたこいつら炎上してんのかww
だからホロライブ嫌いなったんだよな
ファンやめてよかったわ
アンチと擁護が喧嘩してて滑稽
856.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:11▼返信
ホロライブ信者は気持ち悪いと思いました丸
857.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:13▼返信
※844
誤解のないように言っておくけどホロライブを擁護する気はないよ
ただ俺はデトロイトのエンディングの1つを動画を見てデトロイトのゲームを知って買ったので>>821にそういう人間もいるって言いたかっただけです。
858.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:20▼返信
※856
豚とゴキブリも気持ち悪いと思いました丸
859.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:22▼返信
Vってアニメのガワつけて汚い言葉で下品なこと言う女ばかりってイメージだが加えて不倫?
未成熟ってレベルじゃないねぇ
860.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:27▼返信
何か月か前に任天堂に怒られたのにまだやってたの?
企業なのにアホなの?
861.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:27▼返信
ホロライブの運営が焦ってCapcomとかスクエニのゲーム非公開にしてるの自業自得なのに、V豚がCAPCOMにキレてるのは草
ライバー達が代弁して謝ってるのをファンが「全然悪くないよ」って擁護してるのも気持ち悪いし、全肯定気持ち悪い。
862.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:31▼返信
宣伝してやってんならこれからはスパチャ切って宣伝してくれよなw
863.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:32▼返信
もうこういうご時世なのだから配信に対する配慮・線引きをメーカー側がしっかりすべき
個人的には配信を見て買うかどうか決めてるところもあるから寛容であって欲しいけれども
つかPS4直配信ならゲーム内で配信禁止エリアを設定できたわな
864.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:33▼返信
ここの事務所の事だからチッうっせーな反省してまーす程度だぞ
865.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:34▼返信
>>863
していても無視するからなぁ...
866.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:42▼返信
※863
いや企業の営利目的は駄目って明確に線引きしてあるんだが・・
ホロが許可取れば良いだけの話をメーカーのせいにするな!
867.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:46▼返信
ホロライブは全肯定おじさんで保たれてるから全肯定できない奴は去るべし。
クソリプ多くて正直邪魔。
868.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:48▼返信
>>817
どうせ観る側もゲーム買わない興味ない乞食しかいないなら
雑談なり歌なり勝手にやってろ
869.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:49▼返信
人様のコンテンツで金稼ぎたいなら最低限の礼儀は通せよクソボケ
870.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:49▼返信
信者がどうにかホロ以外のせいにしようと擁護してるが
流石にホロが100パー悪いからエクストリーム擁護になる
871.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:50▼返信
>>853
やってる側も事務所にゲーム買ってもらってるだけで
自分で買わないような連中だろどうせ
だから平気でそういうことが言える
872.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:53▼返信
配信して宣伝してもらってるのにとか言ってるやつは正気かよ…
許可もなく勝手に配信して、シナリオとか気になってゲームを買おうか迷ってた人が配信で見れたから買わないって人もたくさんいるのにその上で収益もらってるのが許されるわけないだろ
873.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:55▼返信
バイオだって動画で十分って思っちゃうからなあ
というか、編集してまとめてあるからシナリオを知りたいだけなら普通にプレイするよりむしろ楽しいっていうね
874.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:56▼返信
カプコンのゲームはVチューバーどもの宣伝に使われてるわけだけど
カプコンに金払ったのかよ
875.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:00▼返信
擁護してる奴らの言い分だと、著作権所持者に許可もなく配信で宣伝してやってるから収益はもらっていくわってことだろ?
一方的に守ってやってるからみかじめ料払えって言ってくるヤクザとかと変わらんやんけ
876.にゃーーー投稿日:2020年07月30日 21:06▼返信
中小の逆切りみたいな図式やな。
モンハンで稼いでマーケットが海外に拡がったから国内で黙認しなくてもいいくらいに潤ったんやろ。
まあこれからのストリーマーはカプンコ製を避けてやるのが吉やな。ヘリと同じで墜ちる。
877.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:12▼返信
>>875
ヤクザ「おいカプコン、てめえの名前で商売やらせろや!収入は100%俺がもらってくし
客はてめえのとこのゲーム買わねえけどな!
宣伝してやってるんだから別にいーだろが!」
878.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:13▼返信
ホロライブって任天堂がどうのこうの言われてたところだっけ。
なんか大変そうなんだけど、企業側は配信者のサポートとか一切しなてないのか?
許可取りにいくとか何か契約しにいくとか
879.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:16▼返信
こんな適当な仕事して金貰ってるんだから羨ましいわ
880.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:21▼返信
ホロライブ信者のネタコピペです

CAPCOMがホロライブの活動の妨げになるならぼくはCAPCOMを絶対に許さないしぼくの幸せを生きがいを奪おうとしているCAPCOMのやり方には納得できない
無許可で配信していたのがそんなに悪いことなのか
ぼくの大好きなホロメンがたかがこんなことで活動休止になるのがとても悲しい
881.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:21▼返信
みっともねえ
882.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:22▼返信
ホロライブ潰れて欲しいです
リスナーもロクなやついないし全肯定しかいない
883.ネロ投稿日:2020年07月30日 21:26▼返信
さてと、クソ記事のみで酒の摘みにもならんな

打ち切るわ

人間、殺してえなあ
何で、殺したらあかんのかねえ、つまらん世界や
884.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:26▼返信
同接にもスパチャにも影響なし
はいノーダメ

これが「最強」ホロライブなんだよなぁ
たかだか著作権や不倫程度で離れるようなヤワなリスナーじゃねーんだよ
885.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:26▼返信
ホロライバーテンプレ謝罪ツイートに群がる擁護民きm。
ホロライバー全員同時期に謝罪しとるから運営に言われたんやろな。
886.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:28▼返信
前回の権利問題で炎上させられた時も
弁護士がホロは全く問題ないむしろ収益化せず配信してるにじの方が問題って言ってたし
今回の件も落ち目のにじ信者やアンチが騒ぎ立ててるだけだよ
あんまり適当なこと言ってると運営も法的措置とるって言ってるし気をつけたほうが良いよ
887.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:29▼返信
カプコンの怒りを買ったホロライブ。他のゲーム企業の怒りも買っていた可能性が大きくなってきた模様。
動画の大量削除、非公開はまさに答え合わせであり、悪手中の悪手とされる。
もはや夜逃げをする手前の段階だが、カバー株式会社に味方する連中は癖が強すぎるか、(中国系)外資くらいしかいない…
888.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:30▼返信
カプコンがホロライブの活動の妨げになるならぼくはカプコンを絶対に許さないしぼくの幸せを生きがいを奪おうとしているカプコンのやり方には納得できない
無許可で配信していたのがそんなに悪いことなのか
ぼくの大好きなホロメンがたかがこんなことで活動休止になるのがとても悲しい
889.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:31▼返信
※886
これ何かのコピペ?
890.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:31▼返信
>>886
出鱈目なこと言ってて草
891.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:37▼返信
>>219
vちゅーばー「んほ~ゲーム配信するだけで楽に金稼げる~」
カオナシ「んほ~vちゅーばーがゲームしてるの見て自分がゲームしてる気分になる~」
カオナシ「これでゲーム買わないですむw」

ゲーム会社「」
892.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:37▼返信
livedoorニュースでも取り上げられてて草
893.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:40▼返信
にじさんじに限らず他の箱だって許可取ってるのにそれすらしなかったの…?
894.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:41▼返信
※2
アニメ違法アップロードと同じ言い訳しててワロタ
895.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:46▼返信
違法配信で稼いだ金はどうすんの?
896.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:48▼返信
ホロライブ終わったかもな
任天堂からの信用も失ってカプコンからの信用も失ってどうするんよ?
VTuberってゲーム実況、歌ってみた主体なのになんてことしてんだって感じ
897.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:54▼返信
犯罪者集団で草
898.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:59▼返信
任天堂の件で問題になった時に、権利関係には気をつける、しっかりやっていくって発表してたのに
実際は何も気をつけていなかったってのは酷いな
899.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:59▼返信
少なくとも大神ミオって配信者は著作権侵害で危険な状態かな
あと違法配信で罰金請求された事例は普通にある
900.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:01▼返信
著作権侵害は犯罪であり、被害者である著作権者が告訴することで侵害者を処罰することができます(親告罪。一部を除く)。著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定めれれています。
また、法人などが著作権等(著作者人格権を除く)を侵害した場合は、3億円以下の罰金となります。
さらに、私的使用目的であっても、無断でアップロードされていることを知っていて、かつダウンロードする著作物等が有償で提供・提示されていることを知っていた場合、そのサイトから自動公衆送信でデジタル録音・録画を行うと、2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金が科せられます。
なお、「懲役刑」と「罰金刑」は併科されることがあります。

ホロライブは法人です。
901.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:05▼返信
COVER公式が謝罪文出したね。
「権利者様の許諾を得られていない著作物使用に関するお詫び」
メーカーへの謝罪が一切ないのが笑える
902.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:10▼返信
>>884
ゲーム買わない乞食様は無敵でいいな
無職が無敵なのと似てる
903.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:10▼返信
>これからは洋ゲーと中国ゲーとインディゲーにシフトしていくだけの事

まあ、これはあるかもね
特に中国や台湾なんかは配信ウェルカムだし
904.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:15▼返信
>>903
その中国台湾のなんのゲームすんの
905.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:17▼返信
著作権が敵だ!権利者が敵だ!ってまんま割れ厨の言い分で草
906.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:18▼返信
>>904
アズールレーンがあるじゃろ
ただ今は米国と中国がいがみ合ってるから中国アプリ禁止の流れが日本にも来てる。
907.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:20▼返信
>>904
TikTokなど中国アプリ、法律での禁止も視野に〜自民党議員連盟が検討開始
908.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:21▼返信
>>906
それ実況して面白いならすりゃいいんじゃね
909.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:23▼返信
もともと無法地帯のネットでキャバクラ紛いのことしてる連中だし会社も信者も法律なんか守らなくて当たり前だろう
910.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:23▼返信
お前らホロライバー庇うのはいいが世間ではライバーも法律を犯した会社で一緒に法律違反してる共犯者って認識だぞ。
911.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:43▼返信
著作権違反のゲーム動画を公開し、カプコンから利権を警告されてたのに無視して、しまいには警告されてた動画を証拠隠滅の為に全消去。ホロライブはクソだなとつくづく実感した。
912.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:45▼返信
なんでおまえらホロコーストっていういじり甲斐がある言葉使わないの?
913.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 23:03▼返信
任天堂の件あったのにアーカイブそのままにしてたの確信犯だろ
914.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 23:09▼返信
ここで宣伝させていただきます。
こんなボロライブ推さないでにじさんじを推しましょう。
ホロライブは企画と技術担当しかいないのでこれからも炎上すること確定です。
法務がいないのは目に見えて明らか。
企業として成り立ってません。ごっこ遊び会社です。
915.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 23:12▼返信
>>914
これからがあるかもわからんがな
916.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 23:34▼返信
馬鹿多数

あんだけの視聴数で許可取ってなかったら消されるだろ
ゲーム実況でボロ儲けしてるのに
917.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 23:42▼返信
所属Vtuberは当事者意識がほとんど無い感じでSNSで声明出してるけど
運営会社との契約内容(業務提携、等)次第では著作権侵害の共犯、実行犯になる予感。
まぁ権利者から訴えられなければ問題にならんのだろうけど。
918.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 23:49▼返信
※2
バーーーーーーーーーーカ
919.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 23:51▼返信
放送は超盛り上がっててワロタ
所詮は外野か
920.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:03▼返信
>>919
お前の視野が狭いだけ
livedoorニュースでも取り上げられてたぞ
921.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:06▼返信
>>829
取り出したの最近だろ。
嘘つかないように。
922.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:12▼返信
ゲーム配信はメーカー主導で配信プラットフォーム別に作ったほうが良いと思うわ。
そもそもYouTubeが丸儲けしてるのがおかしいと思うんだよなぁ。
毎回思うが日本は仕組み作りが下手だねぇ。
923.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:20▼返信
>>919
ならゲームやらずに雑談だけしてれば?
924.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:24▼返信
>>923
ゲームやってるけどww
925.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:24▼返信
またネガキャン失敗したのか
任天堂がカプコンに変わっただけだもんな
926.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:26▼返信
バチャ豚が必死すぎてキモイ
927.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:30▼返信
ホロライブ
ライバー「運営に動画非公開にされました。心配させてごめんね。」

会社全体の不祥事なのに被害者ヅラしてるの頭おかしいだろ。社会経験ないキッズの集まりでTwitterのリプ見てると鳥肌立つ。
928.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:31▼返信
つか、警告気にせずになんでも配信できると思ってる池沼ばっかなんだな・・・
929.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:32▼返信
ホロライブは会社もライバーもリスナーも含めてあたおか集団だと思ってる。
930.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:33▼返信
大体の言い訳はこれ
「配信してもいいじゃん!このゲームの 宣 伝 になるのに・・・」
931.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:36▼返信
ニコ生初期と同じ流れやなw
932.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:36▼返信
確認怠った運営が一番責任あるのは間違いないけど配信者本人にも一定の責任あるのに人ごとみたいななのなちょっと異常だろ
中には人一倍権利気にして配信してた人だっているのにそれ以外の配信者のせいで全部一括で非公開されてキレてたし
933.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:37▼返信
加害者側のライバー達が被害者面してるのが心底気持ち悪い
権利者への謝罪が誰一人としてない時点で相当ヤバい
934.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:39▼返信
>>930
宣伝になるときもあるが今回CAPCOMに削除されたゲームとかのアドベンチャー系はネタバレとかになるってわからんのだろうな
そのネタバレ内容が商品価値なのにそれ配信するとかもはやリークみたいなもんだろ
935.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:39▼返信
結局外野が嫉妬してるだけだったな
電通のやり方はもう通用しないね
936.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:43▼返信
ホロライブファンよ
近々メディアに不自然に持ち上げられる他VTuberがネガキャンの元凶だ
プレステは電通案件任天堂のネガキャンには負けなかったぞ
937.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:43▼返信
ニュースになってる記事のタイトルに「所属vtuberも困惑」って書いてて笑ったわww
配信してた張本人達が何困惑してるんや
938.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:44▼返信
マジレスするとこの件を擁護してるホロライブファンは自分が全肯定盲目信者になってることに気づいた方がいい。
自分がバチャ豚でないかって意識は持ってないと千と千尋みたいになるぞ。
939.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:46▼返信
Vtuber見てる奴ってエアプのくせに口だけデカイやつ多いからゲームやれなくなるのはいい気味だ
940.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:53▼返信
そもそもの話だけどさ、自社コンテンツを配信するならともかく、一企業が他社の配信サービスを使って他社の著作物であるゲームの実況がメインってのがいつ問題起きてもおかしくなかったくらい綱渡りだろ
権利問題もそうだが配信サービスのほうにも誤BANとか収益化剥奪だったりされてピンチになったりしてたし
941.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:55▼返信
>>938
嫉妬に狂って化け物になってしまった自分を見ようぜ
942.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:57▼返信
>>941
嫉妬って言ってること支離滅裂じゃね?
悪いことは悪いっていうのは当たり前だと思うし、嫉妬する要素ないと思うんだけど
943.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:58▼返信
ホロライブもう通常営業に戻ってて笑うわ
君たちの費やした時間は一体w
944.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:59▼返信
>>942
図星で即レスワロタァ
945.投稿日:2020年07月31日 01:00▼返信
このコメントは削除されました。
946.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:01▼返信
明らかにはちまのコメ欄じゃない反応帰ってきて笑うわ
947.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:02▼返信
>>945
ニコカスの自己紹介
948.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:04▼返信
あれが嫌いだ
あれも嫌いだ
と当たり散らす怪物にはなりたくねえなあ
949.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:06▼返信
著作権なんてチャンネル登録者数と権力でどうとでもなるんだから、お前らが何ほざこうと俺らで有耶無耶にされていつも通りの配信が始まるだけなんやで?ww
こんなところでホロライブ叩いてたところで無意味なこと理解しようね衛門キッズwwコレコレキッズwww
民度低い奴多いなここww
950.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:08▼返信
このネガキャンはPS3の頃を思い出すな
まだはちまがエステルだった頃の話だ
951.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:09▼返信
お前らが何言おうとホロライブは不滅なんだよなぁ......
952.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:12▼返信
任天堂ー電通はあらゆるメディアを使ってPS3を叩いたけど強固なファン層は崩れなかった
そもそも電通お抱えのメディアは普段からゲームを叩いていてゲーマーは一切信用していなかったからな
953.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:14▼返信
中華ゲーばっかりなイメージ
案件かもだけど
954.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:15▼返信
ホロライブのおかげで志望大学合格できたからホロライブには感謝しかないかな
955.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:17▼返信
ホロライブ最高!!!
956.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:20▼返信
著作権なんてめんどくさいものなんであるんだろうな
日本ってホント汚い国だわ
それに比べてホロライバーは純粋な気持ちでみんなを楽しませることを考えてゲーム実況してるのにな
海外だと著作権緩いから日本も真似た方がいいよ
日本の悪い文化だと思う
957.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:29▼返信
>>944
…横からだけど、もう手遅れだなお前。お前らの論で言うところの「宣伝してやってる」ていう上から目線の態度が不愉快だわ。企業に頼まれたわけでもない上に、許可すらとれてねぇのにな。漫画村擁護してるのと同じなことを理解した方がいい。
958.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:36▼返信
このサイト、アニメの画像使いまくってるけど許可取ってるの?
959.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:37▼返信
企業は配信の許可もしないし利益目的でやってるとこうなるんだな
これは当然の権利だろ
カプコンとホロライブどっちも嫌いけどw
960.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 02:05▼返信
>>949
お前もその民度低いやつの中に入ってるってことを自覚しような。権力でどうとでもなるとか中華みたいな思想してんな
961.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 02:12▼返信
ゲーム動画は全部広告剥がしていいよ
著作権の塊で金稼ぎすんなよ
962.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 02:37▼返信
>>956
法律否定とはいよいよ末期だな
著作権法でどれだけのものが守られてると思ってるんだよ
963.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 02:40▼返信
vtuber見てる奴らがみんな全肯定信者なんじゃなくて全肯定しかいなくなったんだよ
少しでも心配して権利大丈夫かとか言ったら、ライバーからは杞憂民とか言われてブロックされ信者からは袋叩きにされるんだからそりゃ健常者はいなくなるわ
964.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 02:44▼返信
※930
宣伝になろうがなるまいが無許可で他企業が配信していい理由にはならないんだよなぁ
漫画村見てた奴らと同じこと言っててホロ信者やばいわ
965.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 02:49▼返信
ホロライブ炎上あって離れてから半年くらい経つけど、Vファンやめてから、今まで無駄な時間してた感が半端なくて虚無になってもう一回見てみたら面白く感じない現象が起きて、そう考えると俺らって声とガワに依存してただけなんだなって思ってしまう。
966.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 03:08▼返信
打ち合わせがほとんどなく配信者が自由にやってるんだなという意味で好感が持てる
このあたりを無理に取り締まろうとするからこそ会社同士の結託でやらせやらなんやらが横行する
あまりそういうところにゆとりを持たせないと結局TVの芸能界と同じ物になる
ゲーム会社的には内容を無償で見られてしまうのがまずいという事なんだろうが
それならストリーミングまでは許容してアーカイブは企業の許可がないと公開できないとかにすればいい
勿論切り抜き動画なんかは消えるだろうけどそれは仕方ない
967.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 03:12▼返信
※966
見られてまずいんじゃなくて
自社の製品を無断で他社が使用して利益を上げてるのがまず問題なの
968.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 03:18▼返信
どうせ無許可で配信したゲーム実況の収益返すつもりないんやろ
窃盗と変わらんな
969.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 03:36▼返信
※966
やらせも何もほとんどの配信は台本あるってライバー自身が言ってるんだが
970.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 03:41▼返信
だめだこりゃ
971.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 07:50▼返信
アホが上に立つとろくなことがないね
972.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 08:59▼返信
これに対して「これくらい別にいいだろカプコンケチだな潰れろよ」って批判するばちゃ豚しかいないからな笑
973.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 09:07▼返信
バチャ豚は完全に調教されてるから何言っても無駄
974.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 09:07▼返信
>>937
前回の時は運営に確認して、運営からOKだと言われてたけど運営は相手の企業とちゃんと契約して無かったという状態だった
今回も同じなんじゃね
975.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 09:10▼返信
にじさんじは任天堂含めちゃんと企業側と契約結べてるだけにホロ運営の酷さがわかる
976.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 09:11▼返信
>>878
企業側はとっくに定めてるし、にじさんじはちゃんと企業と契約結べてる
ホロ運営がルール無視してるだけ
977.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 09:15▼返信
ホロライブって犯罪者集団だったんですね
978.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 09:21▼返信
>>30
お前だけ全く関係ねえ話してんのなんなん?内容理解してコメしてんのか?
979.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 09:23▼返信
>>50
は?
頭大丈夫かお前?
980.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 09:24▼返信
Twitter見るとわかるけどバチャ豚は自分の都合のいいように解釈して、見たくないものは見ないようにして全肯定擁護してるのが本当に気持ち悪い
二次元キャバクラに依存した奴らの末路って感じ
981.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 09:25▼返信
>>76
お前1人だけ終わっとけや
犯罪者予備軍が
982.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 09:30▼返信
ホロライブは中国に媚びを売るやり方が二階幹事長と同じ
リスナーも頭の悪い中国人達が著作権なんて関係ないとか言ってるし、吐き気催すわ
海外勢味方に付けてるから何やらかしても全肯定してくれると思ってそう だからなんども炎上繰り返してるわけだが
983.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 10:38▼返信
別にバーチャルキャバクラだろうがバチャ豚がどれだけ金投げてようが本人の自由だからどうでもいいよ
ただ今回は人様の著作権侵害して金取ってたんだからこれだけ叩かれてるんだろ
嫉妬とかアンチとかって問題じゃないんだよ
984.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:02▼返信
この一件アンチが騒いでるだけで大した問題じゃないって言ってる全肯定擁護派多いけどYahooニュースでも取り上げられてて草
犯罪者集団やんけ
985.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:08▼返信
>>983
にじさんじとかはちゃんと企業と契約してるからVtuber全体の問題でもないしね
ホロライブがやらかして叩かれてるってだけの話
986.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:10▼返信
全肯定信者達は昨日の配信も通常営業でノーダメって喜んでるけどそりゃ全肯定しかいないんだから配信に影響はないだろ
今回の件は著作権侵害してたゲーム会社とニュースに取り上げられたりしたことで世間一般からの評判が地に落ちたって気づけ
987.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:21▼返信
加藤純一を見習え
988.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:23▼返信
流石に許可とってないならスパチャ切れよ
ほんと金の亡者
これじゃあ、生加藤純一には勝てないな
989.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:27▼返信
>>966
まぁ打ち合わせや、取り締まらなかった結果が今回の事件なんですけどね!
990.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:30▼返信
>>956
それ本気で言ってる?
著作権なかったら自分の作ったものをパクられても文句言えないってことだぞ?
むしろ良い文化だろ

今回の件は擁護のしようがないぞ
991.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:32▼返信
>>951
泥棒がよ
992.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:37▼返信
やっぱり有象無象のやつらじゃダメだな
にじさんじ嫌いだったけどちょっと見方かわったわ
993.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:41▼返信
流石に信者衛門でも加藤純一が著作権で動画消されたってなったらまぁ、著作権引っ掛かったならしょうがないなってなるけど、バチャ豚はまじで猿以下の知能を持ってるやつしかいないのか?
994.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:45▼返信
>>993
今回の場合 バチャ豚じゃなくてホロライブ信者だがな
995.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:50▼返信
こちら
996.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:50▼返信
葛飾区
997.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:50▼返信
亀有
998.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:50▼返信
公園前
999.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:50▼返信
派出所
1000.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:50▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:58▼返信
>>993
syamuですらフリーゲームの規約とかわかってるのに
ギリ健以下なんだよな
1002.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 12:03▼返信
ここら周りでコメしてた豚がどこでゴーストオブツシマのバレとか知ったんだろうかなと思ったら
Vなんとかの動画で知ったとかでな
いい加減害悪すぎるんだわ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 12:04▼返信
>>951
不滅というか何度も注意されたのにも関わらずシカトこいてる性懲りもないバカってだけだろ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 12:31▼返信
「許諾取ってたのに後から反故にされた」とか妄想ベースで語ってる奴もいて信者って怖いなって思った
1005.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 13:01▼返信
>>983
V信者は叩いてくる奴は全員アンチだと思ってるからな
執着してるのはお前ら信者だけだってのに
1006.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 14:43▼返信
ああいうジャンルのは動画にされても足引っ張ってるとしか思わんからカプコンが止めさせるのも当たり前やろ
そう言えばADVとかって動画にしないよな
流石に止めてるんかねメーカーが
それか時間がかかりすぎるからか
1007.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 15:43▼返信
>>1006
ちゃんと契約してる所はCAPCOMも収益化の許可出してるぞ
ホロライブがルール無視してるだけ
1008.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 17:03▼返信
なんやホロライブって調べたら食べ物で遊んでるガイジの動画出たわ
1009.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 18:46▼返信
これがすげえのが顔真っ赤にして叩いてるのがにじさんじの腐まんしかいないってこと
男にちやほやされて金稼いでる女がそんなに憎いのかよw
羊水どころか根性まで腐っちゃったのがクソ笑える
1010.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 18:50▼返信
アクションとかなら宣伝効果もあるやろうけどストーリーが売りのゲーム配信されたら買う奴いなくなるからダメやろうな
1011.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 19:27▼返信
>>732
マリカは許可取ってただろ
1012.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:50▼返信
※1011
取ってねぇよ
1013.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:53▼返信
※992
にじさんじは散々有象無象と言われるけどな
1014.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 10:39▼返信
そりゃ違法視聴害人と親和性高いわな
1015.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 11:04▼返信
包括契約っていう方法がある以上それ以外はただの違法配信っていうだけ
事務所がそういうことしてないならそもそも今の考えだとある意味ないよ
1016.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 11:28▼返信
>>1015
にじさんじとか他の大手はちゃんと契約してる
ホロライブがやらかしただけ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 11:57▼返信
ホロライブは悪くないなこれ、悪いのは本間ひまわり
1018.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:41▼返信
やってることが個人YouTuberかと思うわ
知りませんでしたで済む話じゃないし
1019.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:52▼返信
※956
著作権の存在が必要ないならこいつらのアバター全部パクってVtuberとしてデビューしてもOKってことだぞ
自分で言ってることがどういうことになるか分かってないだろう
1020.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:05▼返信
ついには日本の著作権がおかしいときたか
もういっそ中国に身売りしたら?

ぴったりだと思うよ
1021.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 00:46▼返信
こんな事態でも擁護しちゃう脳死信者抱えてるなら永遠に安泰だろう
1022.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:13▼返信
>>732
いや捏造すんなや
1023.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:18▼返信
>>127
そもそも注意されたのメジャータイトルなんすよ奥さん
1024.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 18:01▼返信
>>732
そこから1年以上経ってんのにホロ運営主宰でマリカー大会開いててその動画を6月に出した最初の謝罪声明の前辺りに一斉に消してましたけどね
1025.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 18:06▼返信
>>16
中国のビリビリ動画での配信やイベントには力入れてるな
1026.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 18:12▼返信
>>26
ゴーストトリックはニコニコでも動画 生放送双方消されてるよ
だからなんで最後まで配信して良いとか思ったのか理解不能
その事をチャットで説明したリスナーも居たと聞くし
1027.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 18:20▼返信
>>29
事務所に金が渡ってるか渡ってないかの違いじゃない?
実際に任天堂は収益が全額ライバーに渡る事を条件にして個人扱いで収益化許可したVtuber事務所も複数有るし

因みによしもとのyoutuberはよしもととHIKAKINのとこの事務所の提携で企業勢として任天堂やセガとの包括契約に入ってるぞ
1028.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 18:33▼返信
>>978
一応それも企業間で起きた権利問題の話だぞ

スクエニの出版物でハイスコアガールというゲームを介したラブコメみたいなマンガがあったんだが、マンガ中に登場したゲームの会社に権利確認を怠ってSNKプレイモアと訴訟になった
そこ以外にも多数権利確認怠っていたけど他はなんとか事後承諾出来た感じ

ホロライブはこれから多数の会社とどうなるかはまだ分からないけど、その辺りが似てるって話なんじゃないかな?
1029.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 18:45▼返信
>>51
え? 個人が入社前にサクラに関わってた案件と会社ぐるみで権利侵害を多数の会社にしていた案件のどちらが「犯罪者集団」なんですが?
1030.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 16:41▼返信
明日いきなり消えてなくなっても誰も困らない虚業でたまたま飯が食えてるだけって自覚がないからこういう真似ができるんだろうな
馬鹿が変にチヤホヤされて増長すると大体こんな感じになる
1031.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 20:08▼返信
※1022
マリカ大会やったあと笹木がキレ散らかすぐらい任天堂ゲーできなくなったのなんでかな?

直近のコメント数ランキング

traq