• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




自民・甘利氏、消費減税に否定的

「現金給付した方が効果高い」




記事によると



・自民党の甘利明税調会長は8日のBSテレ東番組で、新型コロナウイルスで落ち込んだ景気の刺激策としての消費税減税に否定的見解を示した。

・「下げた翌年にはありがたみが消える。一部相当額を現金給付した方が、経済の刺激効果がはるかに高い」と述べた。減税後、税率を戻す難しさも強調した。

この記事への反応



給付は確かに効果あった。しかし、それは消費減税もセットでやらないと、結局意味がない。より効果を求めるな消費税減税を。

一理ある。砂糖を直接舐めると甘い。砂糖を水に入れて飲むと最初は甘いと感じてもいずれ慣れると甘味を感じなくなる。ただ、経済にその理論が通じるかどうかは別だと思うよ。

ヘンな方向に政治が味をしめないといいが…。

「下げた翌年にはありがたみが消える」
本音が出ちゃった。そもそも増税の必要性があったとは未だに思えないし、ウイルス被害へのフォローに我々の税金が遣われているのだから、「ありがたい」という感情は必要だろうか。結局、政治家は上から目線でしか思考できないのかな?


確かに現金給付する方が、収入減になっている人には有難いと思う。消費税を減税しても既に収入減になっいる人は、支出を控えているし、収入が減ってない人には恩恵が大きいだろう。よ現金給付を本気でするなら。固定資産税や自動車税や所得税や住民税の減額の方が嬉しいかも?


AよりBという話じゃないんだよ、分からんのかなあ。急性期の現金給付と長期慢性需要喪失に対する消費税減税はどちらも必要なんだよ。

給付金で納税させる馬鹿馬鹿しさに気付け

いいぞいいぞばらまけ。10兆円ばらまいてインフレのイの字も見えないんだからもっとやれ。

現金給付もいいけれど消費した際に全ての人が徴収される消費税を下げる方が景気対策になる!
与党の政策は欲出しすぎて税は取りたい経済回したい感染防ぎたいの三つ巴で身動き出来ぬ!


そんなことを言うのならば、特別定額給付金や持続化給付金の第二弾を一刻も早く打ち込みなさいって。






両方やってくれ!



B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません


B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B08DD3C2YL
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(466件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:31▼返信
給付すれば減税なし納得
給付なしで減税なしは不満
でも給付無しでも耐えて見せよう
政治家きらい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:32▼返信
>>1
失われた〜十年の正体は大蔵省から再編された財務省による緊縮増税の結果なのだともっと広く周知されるべき

徳川吉宗の享保の改革みたいな事を現代でもやってる。今まで何度も少しでも景気が上向くと増税で腰を降り続けてきた中でも一番酷いのはバブル崩壊の
立ち直り潰した1997年の官製不況
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:33▼返信
ありがたみ?なめとるんか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:33▼返信
じゃあ支給してくれよ。しないだろうけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:33▼返信
国内感染者、最多1607人 東京462人、大阪・沖縄も更新―新型コロナ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:33▼返信
>>2
消費税アップキャンペーン

財務省は事実上の下部機関である財政制度等審議会に、向こう50年の財政のために「財政収支を対GDP比で7~11%改善」と主張させている。これは30~50兆円の改善をしたいということなので、国債以外に使っている予算を半減させるか消費税を現在の8%から15%以上増税、つまり23%以上にしたい・するという財務省の宣戦布告宣言とみなせる。実際に財務省が消費税の目標値として27%をターゲットにしているともいわれている。そうなった場合、日本国は確実に国内消費が衰退しGDP縮小するためGDP比の財政状態は悪化するのだが、たぶん(多くの職員が)気が付いていないか、意図的に無視しているとおもわれる。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:34▼返信
そうか?
使い道がフリーである以上、貯金に消えなくていいと思うが
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:34▼返信
効果出たんならもっと配れや!!!!!!!!!!!!!!!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:34▼返信
言ってるだけでもう支給はせんだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:34▼返信
現金支給→この先どうなるか心配!→貯金
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:34▼返信
現金のほうが意味ねーよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:35▼返信
まるで税金が自分達のポケットマネーのような物言いやな
そういう感覚で使ってるから無責任な政策ばかりで中抜きも横行してんだろな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:35▼返信
消費税0にしろよ😡
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:36▼返信
こいつら自分らの懐潤すことしか考えてねえからな
給付金配ったのは票のためだけだし期待するだけ無駄だって
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:36▼返信
財務大臣までは減税もありと思ってるけどその周りの何とか会長だとか幹事長だとかが減税渋ってる感。安倍のお友達以外が総じて無能説。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:36▼返信
おいおい消費税も俺らの金だぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:37▼返信
おまえら10万はもらったんだろ
まさか反対したりしないよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:37▼返信
どっちにしたって苦しむのは同じ国民
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:37▼返信
中 国 か ら 賠 償 金 取 っ て

国 民 全 員 に 配 れ

間違いなく感謝されるから
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:38▼返信
10万貰ったら100万納税が増える
そういうこと理解しろよ底辺は
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:38▼返信
増税反対のやつらは給付金利子付きで返還しろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:38▼返信
じゃあはよ配れや
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:38▼返信
じゃあとっとと現金支給しろよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:38▼返信
使わないことを許された現金配布など意味がないだろう
まあ仮に期限付きの金券配布になったとしても浮いた金を貯金に回されるだけだから意味が無いがな
消費を上げたいなら消費税を下げるほかない
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:39▼返信
じゃあ現金給付でいいからやれよ、ほら、今すぐ‼️
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:39▼返信
※19
東京も迷惑掛けたんだから地方に補償金配るべき
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:39▼返信
なら第二弾早くしてくれよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:40▼返信
10万円配られたんだぞ
100万円分の買い物について消費税が0になったことと同じだろ
もしこれが税率への反映だったら金持ちだけが得することになって不平等を訴える奴で溢れかえるだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:40▼返信
ありがたみ?ありがたみ?ありがたみ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:40▼返信
※15
ほんこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:40▼返信
給付金貰ったらまた納税費の方に回しますm(_ _)m
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:40▼返信
税金取りすぎなんだよ
しかも使途不明金もあるし、国民の金をなんだと思ってるんだ?ポケットに入れまくりやがって
他に二重課税とかもあるしいい加減税金を下げろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:40▼返信
>>1
一回きりの給付から増税による貯金、備えと、
年単位の減税で浮いた金からの消費
多分後者の方が使ってくれるぞ。ジジイ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:40▼返信
給付金は自動車税に消えました
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:40▼返信
んじゃそのガイジ理論で現金支給し続けろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:40▼返信
ポーズだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:40▼返信
消費税0になったらまあ皆相当金使うと思うよ
車、家電買い換えたり家買ったりね
でも現状100万買い物したら10万消えるって勿体無くて我慢できるものは我慢しようと
どうしても節約志向になってしまう
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:41▼返信
下にいるのに上から目線の乞食速報
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:41▼返信
いつから国民に税金を払ってもらってるから払って当然みたいな目線になったんだろう
最初からか
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:41▼返信
金に困ったことがないからこんな考えが出てくるんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:42▼返信
もっかい10万着てくれたら20%まで許すぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:42▼返信
配ったほうがメリット多いだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:43▼返信
金配っても先行き不安で貯金がほとんどだろ馬鹿が
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:43▼返信
※39
税金は払って当然だろ
何言ってんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:43▼返信
全ての元凶の中国は世界中の国々に賠償金払えよ
何千兆円の被害が出てると思ってんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:43▼返信
※34
アメ車にでも乗ってんのけ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:43▼返信
現金給付とプレミアム商品券論争は党内で決着ついたのかい?w
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:43▼返信
※43
消費税減らしたら買い物するんですか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:43▼返信
自民で消費税減税なんて絶対にしないからな(旧民主系はするとは言ってない)
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:43▼返信
いやそもそも増税がおかしいするとしてもあのタイミングでは絶対あり得ない
今の政治家官僚だと10%でも足りないとほざきまだ上げようとしてるとか正気の沙汰とは思えん
日本を潰したいか乗っ取られたい売国奴か自分が死ぬまでテンゴクならいいとするガチクズのジジイとかだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:44▼返信
PS5には絶対に使わん
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:44▼返信
いいからさっさと配れよ。
言うだけだろいつも。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:44▼返信
消費税の税収分ぐらい配ったらいいよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:45▼返信
ありがたみを感謝の意でしか考えないのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:46▼返信
>>48
細々したもの余分に贅沢するんじゃね?塵も積もれば山となる
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:46▼返信
10万円という現金はいつでも使えるから貯金するだろ
期限付きで消費税減税すれば”今”買うべきものをみんなこぞって買うわな
下手したら買う予定が無かった人たちも、これを期にって新需要すら見込めるというのに
まあ、政治って理屈じゃないんだろうけどね、忖度と利権の世界だからそこは理解してあげなくもない
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:47▼返信
効果が高いって言うならやれよ、自身持って言えるんだよな?さっさとしろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:47▼返信
1年とか期間きって税率ゼロにするだけでいいんだよ馬鹿が
そうすりゃ戻すのが難しいとかならねーし現場の対応も楽
税率低いうちにデカい買い物しとこうと考えるから効果も高い
やらないための屁理屈をこねくり回すな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:47▼返信
減税は貯蓄できないんだけど
経済音痴も大概にしとけよまじで
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:47▼返信
※48
車持ってないから消費税ゼロになるなら買うつもりだったわ
まあそんなことならなそうな空気になってるけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:47▼返信
消費税はさぁ…売上を大きく下げてる要因なんだよ?金配ったって貯金して終わりだっつーの
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:48▼返信
大幅な減税は国の財政が悪化するって前例あるの知らないで騒いでる自称経済アナリストとか多いんだよな
今減税してちゃんと日本を防衛できると思ってんのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:48▼返信
※56
10万円で「今」買うべきものを買えばいいじゃん
消費税減らなかったら買うべきものも買わないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:49▼返信
素直に高額に税金徴収する手段の為だっていいなよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:49▼返信
とりあえず5%に戻そうか
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:49▼返信
もう政権交代しかないだろ。
もういっぺん試しにやらせてみよう
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:49▼返信
財務利権よなぁ
国民から搾り取った上で恩着せがましく配るわけだ
最初っから取るんじゃねぇよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:49▼返信
でも消費税10%が、一時でも0%になるなら・・・

高い買い物する分には国民にとって最もお得なのですが。

20万のPCが税0なら2万浮くってことよ、車や家・マンションだともっと浮くじゃん!
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:50▼返信
いや両方やらないでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:50▼返信
経済再生言うなら消費税減税一択じゃん
結局は経済じゃなくて自分らの懐を再生させたいだけの奴らが集まってんだから国がどうなろうが知ったこっちゃないんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:50▼返信
※63
今買うべきものは10万円配られなくても買うんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:51▼返信
八割の下級国民は税金の3割ぐらいしか払ってないくせに文句ばかりだな
そんなんだから下級国民なんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:51▼返信
甘利にも頭が良くない
いや甘利にも頭が悪い
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:51▼返信
へーそうなんだ。
じゃあ自民がもらったコロナボーナス全員返還して給料大幅下げでいいよね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:51▼返信
>>66
今変えても引き継ぎが上手く行かなくて歴代史上最悪な無能総理が出来上がるからダメ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:52▼返信
>>66
仕事してない議員は名指しで晒し上げよう
私腹を肥やす議員は名指しで批判しよう
左右を問わず国民はもっと声を上げるべきだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:52▼返信
日本の圧倒的な経済アドバンテージをゴミにして、

失われた30年を作り出した日本官僚の意見に価値なんて無いっていつ気づくの? いやマジで
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:52▼返信
おう、じゃぶじゃぶ配ってくれい
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:52▼返信
>>62
こういうの見るとスパイ防止法の重要性がよく分かるわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:53▼返信
>>75
菅にやらせたところで腰砕けになるのは目に見えてる
石破は論外
嘆かわしいことだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:53▼返信
ありがたみってwwもともと国民の金だろうがw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:53▼返信
※71
買い控えって言葉知らなそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:53▼返信
よう言うた、それでこそ男や
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:53▼返信
なお給付もしない模様
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:53▼返信
これはまた配りそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:53▼返信
効果が少ないなら消費税なんて大した税じゃないんやな
廃止したら?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:53▼返信
最低でもどっちかやれよ
88.投稿日:2020年08月08日 15:54▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:54▼返信
日本政府にはもう金がないんや
消費減税なんてできるはずがない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:54▼返信
現金給付のほうが効果あるっていうなら、じゃあまた国民に1人100万ずつぐらい配れや
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:55▼返信
消費税高すぎて高い買い物できないんだが?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:55▼返信
給付なら10万円配っても、9090円国に戻ってくるからそれを次の給付に廻すことができる
減税だと、国にお金が入ってこないから長期的に財政が行き詰まる
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:55▼返信
言うだけならタダ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:55▼返信
自民って経済オンチ集団なの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:55▼返信
金持ちにも底辺にも平等にかかるのが消費税
給付金なら底辺喜んで、金持ちにとったら税金でとられるはした金
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:55▼返信
一律現金給付の方が貧乏人には有利
10万円なら年収200万円の貧困層にとっては5%の還元だからな
所得再分配の観点で言うと消費税減税より現金給付の方が金持ちに厳しい
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:55▼返信
1年間消費税0にする代わりに来年から消費税を15%にします
ほら、頑張って消費税上げたかった人たちにとってもwin-winだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:55▼返信
とにかく自分たちがやってきたことを無意味だと言われるのがムカついてるだけ
日本はずっとこんなんだな

今まで使った労力や金が無駄になるからこの先もずっと無駄金を使います!
滅んでいいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:55▼返信
消費増税が引き金になって、失われた30年が始まったんじゃなかったのか?

失敗し続けてる日本バカ官僚の言うこと聞き続けてどうすんの? マジで
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:56▼返信
>>72
では下級国民の給料をあげてから税をとれば良いね
下級国民の納税額が増えるよ〜
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:56▼返信
※96
そんな自業自得の貧民なんてどうでもいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:56▼返信
貯金してもいずれ使うんだから問題ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:57▼返信
GDPハネ上がるから自分等の無能を証明されるもんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:57▼返信
※96
貧乏人の方が消費税を払ってる比率が高い
200万円の10%って20万円だぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:57▼返信
>>90
もう国民に5万程度の配布しか出来ない財源しか残ってないぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:57▼返信
>>63
今買うものなんて普通に買って10万とか貯金だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:58▼返信
>>下げた翌年にはありがたみが消える

は?
消費税減税したら、下げてる間は効果はずっと続くだろ
こいつバカなのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:58▼返信
給付金来い
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:59▼返信
>>98
基本的に失敗を認めたくないってスタンスだからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:59▼返信
もう何やっても死ぬ奴は死ぬんだから無駄。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:59▼返信
>>3
うーんこの上から目線
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:59▼返信
あんま調子こいてっとマジで近い将来自民負けるゾ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:00▼返信
結局住民税に消えたわ
なんにも消費してない消えた
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:00▼返信
>>95
消費税税は生きるのに最低限の必要な買い物にもつく税だから
収入にしめる固定費の割合が多い貧困層や金遣いの大きい金持ちほど税額がふえる
よって消費税を避けようとすると貧困層は食うものにも困り、金持ちは無駄遣いをやめる
結果消費はおちる
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:00▼返信
なにありがたみって
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:01▼返信
ありがたみ云々よりも実際の経済効果で語りませんか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:01▼返信
※92
必要なのは財政じゃなくて景気回復なんですけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:01▼返信
給付金の1割は税金に持って行かれる消費税
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:02▼返信
自民党と財務省のクズ連中は日本を衰退させることしか考えてないからね
終わってるよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:03▼返信
消費税を減税すると今までいかに消費税で取られてたか実感しちゃうからね
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:04▼返信
マスクやイソジンの買い占めからもわかる通り国民は金を余らせ持て余している
むしろ増税して国が国民の資産を管理するべき
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:04▼返信
消費税上げました→なんか税収下がったのでまた上げようかなw
タバコ税上げました→タバコ辞める人が増えて税収下がったな、また上げようかなw

足りなくなった要因を一切考えず、とりあえず上げときゃ良いかな?wと言う馬鹿しか居ない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:05▼返信
どっちでもいいけど有耶無耶にして何もしないのは無しね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:06▼返信
>>115
経済より選挙活動としてしか見てないって事だろう
マジで経済音痴集団なんか自民って
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:07▼返信
時間稼ぎでうやむやにする気満々だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:07▼返信
官僚どもは、日本がぶっ壊れたら貯めこんだ金持って海外にでもトンズラする感じだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:08▼返信
現金給付してもそれって元々国民の金なんだが、何を言っているんだ?こいつは。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:09▼返信
じゃあ100万位ポンとくれよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:09▼返信
景気あっての財政なのに考えが逆なんだよな
何が何でもまず自分が得しないと気が済まない老害共
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:09▼返信
法人税にしわ寄せがいくから下げられないって素直に言えないからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:09▼返信
そりゃ自民党が税金を盗む目的にとっては意味がないだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:09▼返信
10万もらっても消費税あるから実質9万しか使えない
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:10▼返信
百歩譲っても、今の与党が年収4000万円超の仕事をしてるとは思えないな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:10▼返信
ありがたみ、なんて政治家の選挙の話だろ
消費税上げるための努力、なんて財務省の利権の話だろ

ホントクソかよ
もう一度下野しろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:10▼返信
増税しかできない自民党
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:10▼返信
甘利またアホな事言い出しな何財務省の犬やってんの?
期限付き減税政策と税金徴収の整理やれと随分前から言われてるだろう
日本はいろいろな税金多すぎるんだよそれを悪用して中抜きかます官僚や政治屋が多い
まずそこの整理すりゃいいが誰も手を出さんのよねぇ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:10▼返信
減税のが効果あるだろ
買い物しようと思っても税込み価格みて踏みとどまってばかり
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:12▼返信
「庶民の気持ち」を考えないからロクな政策を打ち出せないんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:13▼返信
まーた財務省の犬が吠えてるわw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:13▼返信
※124
そんな奴は次の選挙で落としてやればいい
身の程を知るのが一番効果あるしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:13▼返信
じゃあ早く支給してくれ   さっさとしろ!!

142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:13▼返信
言うだけで過激デモを起こす訳でもないからな

無能野党が絵に書いたような無能を晒すので「間違って無能野党に国政任せたくない」として
結果自民1強になっちまってるし・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:14▼返信
じゃあはやく追加で10万バラ撒けや
出来もしねえこと偉そうにぶってんじゃねえよクソ犯罪者
そもそもなんでこのクズがまだ議員やってんだアホ安倍死んどけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:14▼返信
じゃあさっさと給付金第二弾配布しろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:15▼返信
パヨク「減税した方が経済効果があるニダ!!!!」
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:15▼返信
ありがたみって馬鹿か?
上げたうえでその徴収したものを使って国民生活に還元するのが税金の本来のありがたみだろうが
私腹を肥やすだけに使ってるからそんな言葉が出るんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:15▼返信
消費税減税したら困る連中(上級国民)にいつまで忖度するん?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:17▼返信
これはその通りだと思う
税率変えたらまた価格変更とか色々混乱も起きるしいいことない
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:17▼返信
金に余裕があるやつ「減税しろ!給付とか意味ない。」
金に余裕がないやつ「給付しろ!減税とか意味ない。」
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:17▼返信
要約:自分(政治屋)たちの無駄遣いするお金がなくなっちゃう!
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:18▼返信
自民党の独裁を放置してきた国民が全て悪い
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:19▼返信
そうか、じゃもう10万よこせや
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:19▼返信
減税どころか今から増税するなんて話ししてるくらいだもんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:20▼返信
※148
税率0%にしたら税抜き価格だけなので楽だぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:21▼返信
※148
システムの変更だけじゃなく商品そのものの価格も変わってくるからな
単純な話じゃないわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:21▼返信
減税したら恒久的に消費が伸びるかっていうとそんな事はないと思うよ
一時的には伸びる、その後は通常営業になる
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:21▼返信
>>1
消費税より効果あるのは確かだが、さらに使用期限付きの何でも使える商品券方式の方がいいぞ
現金だと貯める阿呆も出てくるからな
経済を回すために金をばら撒くんだからまずは金を使ってくれないと話にならんぞ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:21▼返信
自民党がやる事はなんでもかんでも金持ちの顔色をうかがうので「一律」
消費税も贅沢品に高税率を課さずにほぼ「一律」にかけるから逆進性が高くなり
給付金も金持ちを除外せず「一律」に配って給付金が必要ない世帯にまで配って無駄遣い
控えめに言って無能なんだよこいつら
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:21▼返信
※154
そんなことをしたら国が亡ぶ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:21▼返信
年収300万としたら税率2%上がったら6000円給料が上がらないとマイナスになる
年収400万としたら・・・・8000円給料が上がらないとマイナスになる
極端な理論だけど、そんなので金使うかね?
せめて食料品だけは税0とかできないものか(純日本製の家電は0%とかやりようはあると思うけどな)
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:22▼返信
いや、お前らが増税したせいで実体経済が衰退の一途なんだけど?
まやかしミクスで株価だけの好景気を作り出して増税続けていつまで騙せると思ってんだ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:22▼返信
※151
そうだな、自民党に独裁を許す野党なんかを甘やかしてきた日本人のツケだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:22▼返信
ありがたみって何やねん
政治勘違いしとるんちゃうかこいつ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:22▼返信
もう配れんよ 財務省が嫌がるから
更にいうとコロナの影響で財政悪化だから消費税増税だぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:22▼返信
>>156
一時的に企業の業績が爆伸びするのは確実だろうけど
それを今の日本企業は設備投資や社員育成に使わずに貯蓄しそうだしな
稼いだ分だけ塩漬けにするなら効果は限定的だろうと思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:23▼返信
>>154
最後に税率分加算するだけだと思ってる頭ぱっぱらぱーでしょ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:23▼返信
じゃあやれよ意気地なし
逃げんなよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:23▼返信
減税が一番効くと思うんだけどなぁ・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:24▼返信
浜松市だけどまだ十万円入らないんだけど・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:25▼返信
オッケー、じゃあ消費税10%分、年間26兆円現金給付しろや

てか甘利はアホすぎて今すぐ首を吊ってほしいレベル
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:25▼返信
消費税減税は無理 法人税減税と消費税増税はセットだから
減税すると法人税上げる必要性出てくるけど 経団連様嫌がるし
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:25▼返信
現金給付はありがたかったな
テレビ買ったよ
もちろん日本メーカーの
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:25▼返信
別にその案は正しいと思うけどな。消費税自体、他の諸外国より低いのだし。どちらかと言うと法人税とか住民税とかそっち方面で減税はありだと思うけどな。まあ、給付金は確かに欲しい。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:26▼返信
※166
じゃあ何をしてるのか教えてよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:26▼返信
消費税減税は確かにやってほしいけど、でも消費税の「痛手」って結局「高価なもの」に限るんだよね
1万円で買えるものが1万1000円になるから「ウ~ン・・・」ってなるけど
100円のものが110円になるからと買うのを止める人は少ない。

結局「消費が捗らない大きな原因」ってのは消費税というより「老後不安」だと想うのよ。
国がなーーんも保障しないから、自分で貯めるしかない。 それが財布のヒモを固くしてる最大の要因と想うわ ソコなんとかせんと
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:27▼返信
10万なんざ家賃と光熱費の一部で消えたわ
逆に平時に散々徴税しておいて非常時の手当てがあれっきりとはどういう了見だよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:28▼返信
両方一緒にやらんと意味ないわボケ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:28▼返信
※151
今でも自民に投票してるアホどもをもっと叩けよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:28▼返信
>>169
それはお前んとこのローカルの役所が怠慢なだけ
文句は国じゃなくて浜松市に言え
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:29▼返信
※178

なんで自民党だけに票がいくのか考えないほうがアホだろ

野党にもっと魅力的な政党があればきっと大半の人が喜んで自民を見限ると想うぞ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:29▼返信
>>175
麻生「2000万貯めとけ下民ども」
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:30▼返信
※176
非常時に増税して更にダメージ与えてくるのが日本いや財務省の言いなりになってる政治家共なんだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:30▼返信
※164
CSISに睨まれんうちに考えを改めることだな
おまエラの時代はもう終わった
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:31▼返信
アカデミックな数式を理解した経済学者にしか正誤は言えないと思うけど、実際は政治問題なのよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:31▼返信
※181

それよ。

皆貯金スル方向により固まって経済冷え込ませたと想うわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:32▼返信
景気停滞してるのに国民騙して消費税上げたから・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:32▼返信
※176
てか家賃で消えるって日ごろから貯金しとけよ、減税以前の問題だぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:32▼返信
なんか政府的には苦労して増税したのに…感が凄いらしいな。
いや、知らねーよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:34▼返信
その通り!
金を循環させることが大切なんだよ。
たとえ収支が同じでも、なにも消費しない社会より消費しまくる社会の方が暮らしは豊かだからね。
減税なんて必要ない!その分、もっともっと給付しよう!消費しよう!
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:34▼返信
消費税はODAのようなもので、長い目で見れば給付金の何百何千倍の額を下級庶民から搾り取れる。だからやめられないとまらない消費税。
191.はちまき名無しさん  投稿日:2020年08月08日 16:34▼返信
両方やれやゴミカス
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:34▼返信
なんとしても消費税減税をさせたくない財務省が、ゴミ議員に言わせておいて、自分達はこそこそ隠れてるあたり、やってることがデタラメの自覚だけはあるんだな
それゆえ、老害財務省官僚というものが醜悪な存在にしかなってないがw
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:34▼返信
増税した分法人税下げてとんとんだから本当に意味無い増税だった
企業からの献金と天下り先確保したかっただけだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:36▼返信
消費減税は少なくとも税率変更に伴って現地で小売がシステムへの投資をせざるを得なくなるから地方でも金が動く、小売側も中長期的に見れば仕入時とかに恩恵あるはずなんだが。。

ってか、現金給付に拘るのはコイツらまた電通に中抜き料渡したいんか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:36▼返信
※189

ほんまそれよなあ?

消費税減税がそういう理由でダメならじゃあ給付しなよ?って話な?
それこそコロナでどこもダメージ食いまくってるんだから政府がそれで後押ししまくりなさいよ
実際こないだの給付で高価な家電を買い控えてた連中が購入しまくってふわっと持ち上がったそうだし
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:36▼返信
もう一回10万円給付欲しい
PS5買うのに10万円は全部取ってある
もう一回来たら周辺機器か次世代Xboxの足しにするよ
もうスイッチとスイッチライトとPSVRは持ってるんでね
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:36▼返信
>>169
税金の書類はちゃんと届くのにね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:36▼返信
アメポチで財務省や経団連にも尻尾を振っているだから横領とかで逮捕される心配はないんだろうなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:37▼返信
※187
お上に靡いて人を詰り悦に浸るお前は大衆の敵だ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:37▼返信
>>193
法人税はそれでも高いんだぞ
世界でみても5位前後
実質税率は他国もしらんから知らんけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:37▼返信


まあ匿名掲示板で吠えるだけ・・・とわかっていれば政治家も鼻で笑って舐めてかかるわなあ・・・

202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:37▼返信
>>171
そこで海外に逃げるとか的外れないいわけを考えてるから財務省は無能
海外に出て行ったら、競争他社がいなくなって新興企業が必ずでてくるだけ
要は、古いビジネスモデルでとっくに採算なんてとれない事業にふんぞり帰ってる老害だらけの企業を養うために、消費税なんていうデタラメなものを持ち出してるんだよ、とっとと法人税あげるだけで十分
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:37▼返信
※194
給付金で電通にとか何を言ってんだこいつ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:38▼返信
※193
 意味はあるぞ。そもそも法人税から金が取れなくなってきてる。原因は外資系のせい。法人が外国籍場合、かなり取りづらいらしい。その分消費税は消費したと言う結果で税金が取れるからそっちにしたがってる。
 つまり、税収の安定がそもそも税務署の本当の狙いね。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:39▼返信
>>1
消費税はやめてくれ
いちいち値段変える手間がかかりすぎるし
10%で計算楽なんだよ

小銭をいちいちいれにいく手間もへるし
現金給付かクレカ還元延長でいい
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:39▼返信
減税もしません、給付金ももう配りません、でも、自粛はしてください
これが今の政府
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:39▼返信
無能野党は自ら無能を晒して「こいつらはねえわ・・・」って有権者にバンバン醜態晒してるので

結果自民1強が続いてしまう・・・

消費税減税を申し出ていた自民党若手議員達で新政党作ってくんねーかなあ
でも政治の世界って結局「汚いカネにまみれた首領」が居てそいつに忖度出来なきゃやっていけないんだろうな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:40▼返信
※180
確かになぁ。
日本の野党は馬鹿ばっかり、与党を叩くことしか知らない。有用な政策を出すでも無い。
そして与党も馬鹿ばっかり。同じレベルで馬鹿なら現状の方がマシかなぁ・・・って思う人も多いと思う。

ま、要するに日本の政治家は後先短い人達が、自分が生きてる間は安泰にしてるだけと言う、終わった国。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:40▼返信
>>11
税金下げます、沢山お金使ってください
国民〈使う金がねぇよ!
ってなるから現金大事
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:41▼返信
手数料利権のバックマージン
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:41▼返信
>>194
システム投資した分回収するのに数年かかるんよ
そしてまた税率かわるんよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:41▼返信
国からの給付金で地方税納税させといてよく言うわ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:41▼返信
>>188
反比例して法人と所得税を丸々下げてるからな
法人税+所得税110%→68% 45兆→32兆

消費税3%→8% 4.5兆→18兆
これで国民を騙せてると思ってるのがアベノミクス
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:41▼返信
他党に票が割れれば多少焦ってくれるでしょ
さらにそれが若者の票なら猶更
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:42▼返信
まあ、ポイントになるやろな
消費税いじっても社会的な進歩がないし
電子決済普及させつつ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:42▼返信
消費税0にして足りない分は国債刷って日銀に買わせればいいのよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:43▼返信
まあ俺は次回は維新に入れるわ

民主党の残党は問題外だし、自民を圧勝させたくない
結果的には勝つだろうが、それでも前回より厳しい戦いになったという爪痕残して
反省材料にしてほしいわ 白票じゃあ相対的なものが減るだけだしな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:43▼返信
>>207
新政党作るぐらいなら自民党の反日議員を追い出すか日本第一党に合流してほしい
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:44▼返信
超ゆるやかな経済成長でしかも最長と豪語していたが嘘だったことがバレたアベノミクス
さらに増税前には景気が停滞していたことがバレたアベノミクス
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:44▼返信
安倍「消費税の増税分は社会福祉に回します!」

思いっきり法人減税の補填に回してんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:45▼返信
どうでもいい

俺に5千万円ほど金をくれ

3日で3倍にして返すから
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:45▼返信
自民に勝たせつつも焦らせる程度に野党に入れて行かないと腐敗止まらないよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:46▼返信
>>4
1人一億くらい配れ!
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:46▼返信
景気が低迷してる時は減税することなんて世界の常識なのにこいつは何の根拠があって言っているのだろう
日本の政治がいかに低レベルか
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:47▼返信
安倍さんはトランプの協力者だから良い方向には行くよ
ディープステートを壊滅する方向に
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:48▼返信
どっちも大きく意味あるだろ
消費税意味ないとか年収2000万くらいの政治家が言うと説得力ない
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:48▼返信
これでばら撒く奈良いいんだけどバラまかないからな
だから消費減税しろ
しかも前回は景気いいと嘘ついて税率上げてるから8%じゃ下げたことにはならん
5%まですぐ下げろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:48▼返信
政治家「増税大変だったわー。マジ苦労したわー。努力したわー。」
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:48▼返信
短期的な効果で見るか中長期的な効果で見るかの違い
点滴ぶち込んで一時しのぎってなら金ばら撒くのが手っ取り早いだろうけど、充分に回復させるならしっかり療養とリハビリさせて体力回復させた方が良いわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:49▼返信
※218

あ~合流ってのが現実的かもな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:49▼返信
選挙対策で言ってるだけ定期
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:49▼返信
給付してもどうせ後から増税でそれ以上に回収されるだけ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:51▼返信
結局あいつらに巨大なダメージ与えるのは「選挙の票」なんだよ。

政策で忖度するのは「より票をくれる人達」なんだよ。(自民党推しの大企業とかね、老人とか。)

なので選挙いって「民意」をしっかり示さんと何も変わらんよ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:52▼返信
4ね
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:52▼返信
>>227
ばらまいても減税しても、結局周り巡って国民に負担かかるだけなんだけどね
悪いけど日本はもうお金ないんだよ
これからどんどんボロが出てくるというかもうすでにでてきてる
これもぜーんぶ君のようなにさ自分勝手な国民のせい
ま、自業自得やね
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:52▼返信
単なる文系バカ詐欺師の思い込みだけが根拠の減税は意味がない理論を一体どこの誰がこの阿呆に洗脳してるんだろうね、クソ財務省。
一年交互にやってみて税収どちらが多いかハッキリさせようじゃねーか。
そして言ったことの責任取れよ!今までのOBも含めてな。絶対に許せん大嘘吐きのクソ官僚!
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:53▼返信
金ないで現金が良い^ ^
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:53▼返信
両方やれバーカw
三橋も過去言ってたぞ金配ったり給料上げれば日本はまた高度経済成長できると
現金給付効果でその確証は持てたよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:54▼返信
10万配っても、消費税で実質9万
でも消費税が5%になっても200万使わないと逆転しない・・・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:54▼返信
※147
消費税減税して大喜びなのは上級国民やぞ
高額商品で万単位の消費税払わずに済むからな
むしろ普段ろくな買い物しない下級であるほど
トータルしても少額な消費税減税より生活費をダイレクトに補填できる現金支給の方がメリットがある
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:55▼返信
ありがたみとか精神的な問題じゃない
消費税のせいでデフレになってんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:56▼返信
早く振り込んで、どうぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:57▼返信
超意味あるよ、馬鹿かよ
一回やってみろよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:57▼返信
消費税の言い訳に使ってる社会保障は削っておk

コロナで病院に行く年寄りは減ったが別に死亡者は増えてない
むしろヒマになった老害がますます世間に迷惑かけてるじゃないの
医療がなくても栄養状態がいいから年寄りは結構頑丈だよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:58▼返信
一度戦後に戻ればいいよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:59▼返信
政府「おかわりもいいぞ!!」
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:59▼返信
なら毎月ちょうだい?あんたら政治家が無責任だからここまで広がって国民の自由奪ったんだから。これにさらに増税企んでるならあんたらのお望み道理だよな?あんたらは国民を税金、年金払うだけのATMにしたいだけ。娯楽楽しむ、買い出し行く暇があるなら有り金全部払え言いたいんだろ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:59▼返信
>>235
普通に中国の台頭が原因だぞ
そうは言ってもここ二年くらい貿易収支赤字だがそれまでは40年位黒字
お金はあるが庶民に行き渡ってないのは政治の責任
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:00▼返信
また現金給付して、消費税も下げるのが1番ベストだろ
こいつらはもう現金給付もしないし、消費税も下げる気はない
最低最悪の政治家ども
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:01▼返信
※239
年単位でするだろうから200万なら余裕で使うぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:01▼返信
現金給付(2ヶ月後)の何が早いねんハゲ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:02▼返信
安倍政権の多くが現金給付に反対だったのにー
貯蓄にまわるから意味ねーとかいいまくってたのに
消費減税こそは実際に金使わないと恩恵うけれないから効果抜群だというのに
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:03▼返信
ありがたみとか上から目線だなあ
自分達こそ税金にもっとありがたみ感じろよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:03▼返信
電通がまた潤うな
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:04▼返信
※239
庶民の感覚だとそうだろ
金持ちや企業がげ減税効果狙って金使ってくれるから
まったく様相が違うことになる
金持ってる層が今までより余計に金使ってくれる
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:04▼返信
じゃあおかわり10万早くしろよ。今後未成年はいらないぞ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:05▼返信
是非とも、第二弾給付金を!さらに第三弾も!!おねがいします!
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:07▼返信
こいつはそもそも実益実害の話をしてるんじゃないんだよね
国民が感じる印象の話をしてる
毎日毎日小さい金額をコソコソ抜かれるインパクトより
同じ金額でもまとまった大きな金をドンと出されるインパクトのほうがでかいというだけの話
本当にクズだわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:10▼返信
ドイツだって期間限定だし日本も減税したって同じだろ
今の日本のメディアとかみると反動だけすごくてそこばかり煽るだろうからやらないほうがいい
もう1回か2回は10万配ったほうが経済回っていいだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:11▼返信
んじゃ支給しろよ、今度は10万とかじゃなく、30万くらい。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:11▼返信
つまり両方が理想なわけだな
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:14▼返信
なら消費税増やす度に給付金配れよ
自民党政権では2回引き上げたんだから
コロナ給付とは別にあと2回分寄越せや
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:16▼返信
まぁ貧乏人ほど一律給付のほうがいいわな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:16▼返信
全ての経済政策失敗し続けてなぜ自分達が無能と気付かないのか
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:17▼返信
もう景気悪くなる一方なのは分かってるんだから、税収より支出を減らす方が先
仕事クビになったのに家賃高い部屋から引っ越さず、毎日買い物三昧外食三昧して暮らすバカはいない
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:17▼返信
コロナ期間に実験としてベーシックインカムやれば良いじゃん。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:18▼返信
消費税10%でも他の先進国に比べればだいぶ安いし、減税減税いうけど昨今の中国韓国の動きに対して税収減らしてどうやって対策してくんだよ。自分の生活が苦しいのはわかるけど、それよりももっと大きな目で見て広く物事考えないといずれ中国に侵略される恐れすらあるぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:19▼返信
消費税はともかく税金の種類多すぎ
総合したら世界の中でもトップクラス
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:19▼返信
>「ありがたい」という感情は必要だろうか。結局、政治家は上から目線でしか思考できないのかな?

頭沸いてるんかな
沸いてるだろうな
お得感を有難味と言ってるだけの事も理解できない蛆虫のくせに
長文書いてイキっちゃう社会不適合者
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:20▼返信
作業効率よりありがたみだとさw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:21▼返信
※267
だからー!!!!

単純に「税率の数字」だけで語るなよ!!!
20%超えの国は「補助」がハンパないんだよ!! 子供は「大学」まで学費無償!! 老人は医療費タダ!!!etc・・・と
安心して子供を作れるし、老後も迎えられる。 でも日本は? 「自分らで2000万円貯金してください」だぞ? 
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:21▼返信
>>203
まず、現金給付事業は個人にだけじゃなく、事業者向けも行っていてそっちで中抜き問題なってたろうに。
それに個人給付でも個人に10万振込むまでの間に業務委託費や手数料、広報費用など発生してるけどそれをどこに流すのかって話だよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:22▼返信
正直に中抜きする抜け穴が欲しいと言えよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:23▼返信
※267
イギリスや欧州が消費税高いのは一元化されてるから
日本は税金50種類くらいあって総合したら世界の中でもトップクラス
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:23▼返信
※266

無理。 既にやろうとして否決されたとこは「成功した」と解った途端に移民が押し寄せるからだとよ
今でさえあらゆる手段使って(密航だのクズ医師と結託しての生活保護取得だの)外国人が日本で日本人よりも優遇措置をしれっと受けてるんだからな。
日本人以外は強制送還、以後移民は一切受け付けず鎖国する!!!・・・とかなら可能かもね
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:24▼返信
裏を返せば増税してもすぐに忘れるだろって思ってるって言ってるようなものじゃない?
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:24▼返信
※255
そういう発想自体が貧乏人だって理解しろよ
確かに減税のほうが金持ちに有利だろうが
金持ちの全体数考えたらどっちが有益かなんて考えるまでもないと思うが
さらに言うなら高いのドーンと買うだけなら一部産業にしか恩恵がないわけで
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:26▼返信

【日本 税 世界一】で検索。

279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:27▼返信
なんや?消費させたくないんか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:29▼返信
車とか家とかデカい買い物増やしたいなら消費税減税だな
1人100万くらいバラまくなら別だけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:29▼返信
仮に減税に効果がないとしたら、逆方向である増税も効果がないという主張になるな。
無意味だったんだから0%に戻そうか
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:29▼返信
消費税減税されても今元手の金がない人にはあんまり意味無いし、ほとんどの人は自分が年間どれだけの消費税を払っていて3%消費税が下がると年間どれだけのお金が浮くかなんて考えていない。
実際は3%下がると年単位で各家庭で1人あたり10万以上浮くのかもしれないが、大多数は目先のお金にしか目を向けないから、どちらかしかできないのなら消費税を下げるよりも10万配った方が全体的な消費には繋がるのだろうか。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:30▼返信
まあなんにせよ過激デモ起こす訳でなし

選挙にも行かない

そんな連中が吠えたって政治家は高笑いするだけだろうよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:31▼返信
※282
両方やらないと意味がないってことだ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:33▼返信
消費税は当然減税してほしいけど、ぶっちゃけ低所得の人らには関係ない話なんだよな

だって100円の商品が110円だから買わない!!!って奴少ないでしょ?
消費税が大きく影響するのは「高価なもの」だから。 そういう意味では消費税減税にしたところで
高価なもんを買うのは一部の富裕層だけで低所得層は喜びこそすれ、結局社会に与える影響は少ない
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:33▼返信
給付金からも消費税取られるんだから
10万配るなら11万配れよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:33▼返信
そもそも消費税増税は経団連の中の五毛が要求してるんだし
消費税を下げたければ先にスパイ防止法を通さなければ無理
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:37▼返信
むしろ自民支持のデモとかやらんのか
左ばっかにデモさせてないでさ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:37▼返信
たしかに。給付金で欲しいけどどうしようか迷ってたもの買って
貰った以上に支出してしまったからな
消費税が下がったからって使う金がなければどうしようもない
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:42▼返信
>>285
頭大丈夫?
毎日の生活で君の言う低所得者層が何億と消費してる訳だけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:42▼返信
一利ある。

じゃあ・・・ 給付してくれよ!! するなら今でしょ

292.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:43▼返信
バカか、金を撒いてどうすんねん、それこそありがたみがないわ。増税だよ増税。それ以外にどうしろって言うんだよ、日本潰す気かよ。
この機会に30%まで一気に上げろ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:43▼返信
甘利アウトー
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:44▼返信
※290

それは論点のすり替え。
その「何億」って数字は消費税の上げ下げにあまり関係なく消費される金額だって言ってるの。
つまり、これまで買っていた数百円の安い品は消費税云々で買い控えたりしないでしょ?って話。
ちなみには俺は消費税減税大賛成だからな!? ただ、言ってる事も解るって話。
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:44▼返信
消費税なくして、財政出動
これしかないだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:44▼返信
給付なんて全く有難くないわ、他の連中に取っても一時しのぎに過ぎないだろう
まずは無駄を無くせ、利権を解体しろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:46▼返信
どいつもこいつもクズしかいないのか
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:46▼返信
>>294
減税で毎日一品多く買える意味が分かってないよね
消費の促進と納税は別の話
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:48▼返信
※298

消費税減税したからもう1品追加で・・・って奴のほうが少ないよ。
計算意識してる奴は「お!同じ金額でもう1個買えるやん!」つって増やすかもだけど。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:48▼返信
URレクサス甘利くんじゃないか
丁寧な説明まだかい?
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:48▼返信
金配れゴラ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:48▼返信
も一回、10万円ください
スイッチが欲しいので。
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:49▼返信
うだうだ言ってないで両方してくれ
日本経済がやばいんだわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:49▼返信
臨時国会開いて両方すぐにでもしてくれ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:49▼返信
まあ・・・なんにせよ 「自民1強」の状態を作ってしまってるのが何より問題だわな

そして「他の選択肢が絶望的」って状況がまた・・・

正直野党は最大の自民サポーターだと想う。
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:49▼返信
じゃあ金配れや
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:50▼返信
こんなとこで吠えるよりSNSやってる人は議員のツイッターにでも凸しなさいよ

ここで話し合って知識増やすのも大事だけど
そこ止まりじゃなにも変わらん
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:51▼返信
やってもいないのに減税よりもって言ってる時点で信用ねーわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:52▼返信
減税すると金持ちが困るんだからするわけない
脳みそまともならすぐ気づく話
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:53▼返信
「スパイ防止法通せ」のデモならやってもいい
てか早くやらんと米中開戦に間に合わねえぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:53▼返信
甘利って、一般人より経済音痴だったのか
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:53▼返信
>>299
税金が増えて喜ぶのは政府に連なる経団連各所
税金が減って喜ぶのは国民生活に連なる生産、消費者

一部の金余りに更に儲けさせて
いわゆる実態のない経済促進を是とするなら増税してもいいかもね
国民は更に金を使わなくなるけど
313.投稿日:2020年08月08日 17:55▼返信
このコメントは削除されました。
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:56▼返信
なぜ、世界一のスパコンがあるのに、消費税を上げた場合の予想をさせないのだろうか?

国会議員の、根拠の無い理論より、何倍も信頼度があるのに。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:58▼返信
成功したらそのままでいいやん
なにいってんだよこのバカ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:59▼返信
消費税が0に減税されて喜ぶのは圧倒的に金持ちだろ、金の売買とか購入時の
消費税が0で消費税が復活してから売れば消費税分が上乗せして貰えるので
無茶苦茶利益が出るしな・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:03▼返信
※316
金持ちが喜ぶのは同意だがその発想はw
庶民の消費が伸びたら
その上がりを吸い上げるのは金持ちだから喜ぶんだよ
彼らは数%の差額で一喜一憂するようなスケールの人種ではない
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:07▼返信
それで金の売買をしても実際には10億購入しても利益は1億程度なので微々たるものだろw
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:08▼返信
現金給付は痛み止め、消費税減税は漢方とかサプリって感じだよね
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:09▼返信
頭悪そう
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:10▼返信
消費税増税は経団連の五毛の指示だし
五毛を狩るところから始めないと減税は不可能
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:10▼返信
いつまで経っても給付されない所あるんだから消費税減らしてくれた方がよっぽど即効性があるだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:12▼返信
どうせ何もやらえねえよ
政治家どもの懐はいつもほかほかだし他人事だぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:12▼返信
科学的なデータを使わないで経済を語られても困るんだよね
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:13▼返信
>>316
消費税を納税しろよw
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:14▼返信
各家庭がため込んでる金を使わせて経済回したいなら消費税減税でいいだろ
金がなくてどうしようもない状態なら金配れ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:14▼返信
金は海外で購入し密輸して福岡とか日本で販売して消費税分を
上乗せされて受け取れるので(税金から)今でも横行してるよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:17▼返信
じゃもっと配れや数ども
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:21▼返信
消費税廃止
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:22▼返信
本当に消費税が1年間でも0%になるなら

家やマンション・車を買う人が、想像以上に増えるだろうね・・・

4000万の物件が400万円浮くのだから。 1億なら1千万円浮くのよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:23▼返信
消費税はすべて中国に払わせろよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:25▼返信
やりもしないで何を根拠にほざくのか
こう言う奴が信用出来ないわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:26▼返信
減税するとかなり影響があるって政府はもうわかってる。なのになぜ出来ないかって?それは国民の笑顔を見たくないから。バブル時代の浮かれた姿など二度と見たくないんだよ!政府はあの時代を思い出すと腹が煮えくり返るんだ!
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:27▼返信
高価な品を購入する時に
消費税10%プラスされるとあ、やっぱ止めるか、若しくはもっと安いのを選んだりする
廃止でいいんやで
中抜き業者に配りまくってるんやから

335.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:29▼返信
給付金で納税させる馬鹿馬鹿しさに気付け

バカバカしくはない。
ただ納税するより、給付金を使い経済を一度通ってから納税とう形になった方が比較にならないほどボーナスコンボが付く
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:31▼返信
ありがたみとかそういう感情論は関係ねーのよ
消費税がなけりゃ可処分所得が増えるのと同義だから消費が100%活性化するのよ
あまり馬鹿なことを言うんじゃないよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:35▼返信
減税して給付しろあほ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:36▼返信
>>33
0になるなら別だが2%3%下がったところで「それなら買い物するか!」になるわけねぇだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:38▼返信
>>338
するぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:41▼返信
10万じゃ効果薄かったし20万配ろう
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:46▼返信
もう20万給付来るなら別に今の消費税で良いぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:48▼返信
ありがたみなんて関係ねえよ。
金の支払いは生きている限り付き纏うんだから減税で給付以上の効果出るやろ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:48▼返信
両方やってくれたら嬉しいが今の政治家は給付したら増税の方向しか考えてないだろうなあ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:49▼返信
現金給付したらそれを言い訳にしてまた増税するじゃん。。。もうその手口飽きた
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:51▼返信
>>330
その後数年間消費の落ち込みを考えるとやるべきではないって分かるよね
それにその期間に集中するから粗悪品も多くなるし買い換えなどのタイミングも似てくる
売る側も儲けられる時に増えるから結局その後倒産するところがかなり増える
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:54▼返信
消費税は高額商品の売れ行きに関係してくると思うけどなぁ
家、車、それ以上のものを売りたいなら低減、撤廃しないとダメじゃないかな

正直どっちかと問われれば個人的には10万給付を三か月置きぐらいにやるなら
消費税減らすより給付の方が賛成できる
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:54▼返信
現金給付と消費税減税をセットでやれや
消費税上げるのにがんばった?
国民は上がった消費税で苦しいんやで
寝言は寝て言え老害が
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:55▼返信
また中抜き企業から献金もらいたいんでしょwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:56▼返信
>>338
でも3%から5%に消費税が上がってからGDPは上がらなくなり失われた20年になったよね

直近でも2%上げて10%した結果コロナ前の10月〜12月期のGDPマイナス7%だったよね

変なバイアスがなく普通の理性があったら下がるよね普通
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:56▼返信
※335
納税時期に給付金もらっても、金使おうという気分にはならなかったでしょ?
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:57▼返信
GOTOも結局は地元の支持者の為に強行したからなw
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:06▼返信
とりあえず給付金のおかわりください(^q^)
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:08▼返信
消費税減税したことないのになんで意味ないと断言できるの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:12▼返信
低所得層には10万円はありがたい
金持ちならそれ以上の税金を払ってる
どっちにしてもどうせ税金は下がらないんで配れw
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:13▼返信
消費税減税反対のはちま民に消費税は何に使われてるか聞いたら即答できなかったなw
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:16▼返信
そうか、解った。

じゃあ現金給付してくれ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:19▼返信
せめて現物給付くらいしてからやりなよ
低所得への生活支援に食品配給とか
電気代の肩代わりとか
災害支援と同等の仮設住宅作るとか
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:23▼返信
現金給付したほうが効果は高い
でも給付するとは言ってない
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:24▼返信
「現金を配布した方がー」(でも何もしない
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:24▼返信
「現金を配布した方がー」(でも何もしない
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:28▼返信
これは一理ある
減税で物価下げたら大衆心理的にインフレしにくくなる
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:29▼返信
リーマンショック級の事態がくれば増税しないって言ってたのに、それ以上のが来ても減税する素振りも見せない自民はクソ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:34▼返信
企業間の取引にも消費税掛かるからな?

無くせば景気は上向くぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:36▼返信
じゃあ毎年10万円配れよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:41▼返信
給付した後15%とかに上げる気でしょ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:41▼返信
当たり前の話だろ5%に下がったとしてもたかが知れてる
10万円分得しようと思ったら200万使わないといけない
それにただでさえ経営厳しいだろう小売りに
対応費用負担しろって考えてるのがもう狂気の沙汰
本気で経済気にするなら軽々しく減税なんて言えないはず
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:44▼返信
今度は一人20万給付でよろしくお願いします
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:00▼返信
消費税増税して現金給付毎年してくれよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:13▼返信
現金まいても貯蓄されるだけだが 減税すれば消費が伸びるだろ
後者のほうが同じコストでより効果的やんけ アホなのかな?
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:14▼返信
だから期間限定減税しろって言ってるだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:16▼返信
増税する口実になるからな
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:17▼返信
ここまで来ると、増税の口実を作るために、わざとコロナの感染拡大を放置している?
常に消費税が15%、20%の状態に持ち込めれば、自分らの取り分は、ウッハウハだとでも思っていそう。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:21▼返信
そりゃ給付しても税率高けりゃすぐ回収できるもんなw

374.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:22▼返信
月5万でいいからベーシックインカムをすればいい
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:23▼返信
給付金で税金を納めたわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:25▼返信
甘利が口を開くたびに、こいつは経済分かってないと分かってしまう
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:26▼返信
ありがたみってなんだよ
恒久的に法人税上げて埋めればいいだろうが
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:30▼返信
どれだけ恥ずかしい事を口にしてるか自覚してない辺りが超痛々
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:31▼返信
>>4
申請しろよ
情弱じゃなければ申請して金貰えるぞ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:34▼返信
短期的にしか物事を考えられませんーんて言うてるんかな?
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:39▼返信
イメージ悪化するだけなのに、自民はアホなのか
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:40▼返信
そんなの全て中国が払え、これから期限なしで
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:41▼返信
四の五の言わず消費税なくせよ
ガキかよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:45▼返信
なら一律給付金もっと寄越せよ。
住民税、社会保険料、年金で、すぐに10万オーバーするわ。
100万くらいくれ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:46▼返信
>>366
消費税なしの環境で100円のものを
消費税10%の環境で110円でもおなじ利益出ると愚考してそう
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:47▼返信
>>364
毎年っていうか毎月必要
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:47▼返信
>>345
お前の言ってる意味が不明
民間の消費が増えて納税も上がるのに何故またぞうぜいしなきゃならん
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:59▼返信
なら両方やれよ財務省の犬
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:59▼返信
そもそも増税したことが間違ってるのに阿呆か
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:06▼返信
お前らの失策愚策の所為で、どれだけ国益が損なわれて来たのか自覚しろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:10▼返信
※28
消費税0%になった時の計算だからな
実際は下げても2~3%だろうからな10万分回収するのに300万ぐらい使わないといけない
男性年収中央値が300万弱で可所得分考えりゃ10万もらった方がお得
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:13▼返信
現金給付するならやってもいいが、生活保護者は対象外にしてもらわないと迷惑でしかない。もともと税金から給付されているのに更に給付する必要性はない。
やるなちゃんと考えておこなってほしい。
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:17▼返信
政府目線ではそうだろうな
ただし増税をすれば国民は圧迫を強いられるのは確定
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:20▼返信
>>338
2、3年限定でゼロにしたらめちゃくちゃ効果ありそう。無理してでも高い買い物する人ふえるだろ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:23▼返信
”一時的”な現金給付と
”永久的な”減税が同じわけないでしょ。

献金してもらう企業の利権ばかりしか頭にないんだな。
(消費税増税の代わりに法人税がかなり下がっている。そのため、20年前と税収はほぼ同じ。社会保障のための増税は嘘)
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:26▼返信
政府がテレビCMでコロナの影響で困った人向けに支援制度を宣伝してるのに調べることもしない情弱には給付なんていつまでも来ないから我慢してろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:33▼返信
減税されてら買い物するかってとしないもんな
10万くれたら何かしら使うけども
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:33▼返信
どっちが影響力が高いかの計算をしてるようだけど、給付金+減税
これの方が例えばマンションとか車買うにしても、決定打になることは想像しやすいよね。

つまり、給付金では大きい買い物はしにくいけど、減税は購入する理由になり得る。
そこに給付金+減税とくれば明らか。
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:34▼返信
>>396
>新型コロナウイルスで落ち込んだ景気の刺激策としての消費税減税に否定的見解を示した。
支援策の話じゃなく、景気刺激策の話なんだが
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:35▼返信
※299
少なくとも可処分所得は増えるんだからその金で他に欲しいもの買えるやん
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:44▼返信
※394
その後の消費が激落ちになるから意味ない消費の先食いなだけ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:45▼返信
>>399
俺は支援策の話してるんだが
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:15▼返信
>>394
期限を区切るのは悪手だよ
増税を考えるのはインフレ率3%を超えてから
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:23▼返信
金持ちが大量に吐き出した税金からおこぼれもらってるだけだろ
どうせ大した額払ってないんだから黙って金もらっとけよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:26▼返信
消費税コロコロ変えるのは迷惑
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:34▼返信
消費税に物申してる人って、事業者か高額納税者なんかな?
自分は給付の方が嬉しいかな
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:39▼返信
じゃあもっとやれよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:45▼返信
ほーんじゃあゴミ袋有料とか意味がないから即やめようぜ
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:45▼返信
現金給付は一回出たらハイ終わりだろ
消費税はよ ドイツですら消費税下げたから食品とか日用品は日本のほうが高いぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:47▼返信
全額生活費に回るんだからインフレに至るわけがない
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:47▼返信
頭抱えるレベルのチンパン脳
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:47▼返信
※406
消費税は低所得者のほうが負担がでかい
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:48▼返信
>>406
手取りの10%消費税に払ってるんやで?誰にとってもクソデカ間接税だわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:52▼返信
現金給付はお友達に流しやすいからね〜
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:59▼返信
どうせ10%は帰ってくるもんなー
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:03▼返信
※380
消費税を目の敵にしている連中が名
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:04▼返信
減税したら使うけれど、減税しなくて貰ったら貯金するだけ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:06▼返信
給付金では、給付した以上の消費は見込めない
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:08▼返信
消費税廃止と給付両方やればいい
二者択一を迫ってる時点で緊縮財源勢の罠
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:11▼返信
>>419
賛成だぜ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:11▼返信
消費税減税はしなくていいよ
減税対応に追われて特定IT業者だけ儲かる
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:14▼返信
なんのリターンもなく徴収される税金が生存に危機を及ぼしている
そして、この期に及んで税金を着服横領それどころか増税しようとする悪党がいるらしい
自民党、おまえのことだよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:17▼返信
※419
財政出動もやると尚良し
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:18▼返信
永久的に毎月10万払えば問題ないww
甘利やれよ!?
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:21▼返信
「タイオウニオワレル()」消費税増税を2回もやらかした政権は悪だな
未来永劫「タイオウニオワレル()」ことのない消費税廃止がベストだな
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:23▼返信
地獄の安倍政権はネトウヨが支持する限り止らねぇからよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:31▼返信
毎月10万だしてもたった120万だからな
オマケに消費税で108万になるし
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:35▼返信
増額も景気が冷え込んで全く意味がないがな、
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:53▼返信
案の定、廃止じゃなくて減税の方向へ争点誘導されてるね
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 00:01▼返信
ほんま財務相は姑息というか邪悪だよな
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 00:11▼返信
年末辺りにコロナボーナス期待してるわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 00:17▼返信
政治家は平等が嫌いな人達
国民(自分の支持者のみ)が恩恵を受ける方策を考える
国民全体が平等に恩恵受けると良い思いしたと思う人が出ないからね
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 00:34▼返信
ほな第二弾さっさとやれや
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 00:43▼返信
だ・か・らマイナンバーカード
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 00:59▼返信
>>2>>1
犯罪者甘利がなんでまだ議員やってんの
犯罪者党
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 02:29▼返信
なにをするにも税金かけまくって国民に寄生してるクセに
何言ってんだろう?
結果、テメーの利益確保に必死で無駄金にしてるくせに
どこの誰に向けて言ってる言葉なんだか?

437.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 02:31▼返信
せやな!
買い物するたびに10万円支給とかすればみんな買い物するようになるで!
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 02:34▼返信
マグナムゥ!!
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 02:49▼返信
おなかすいたもう3ヶ月は肉たべてない
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 03:29▼返信
現金給付にすれば、事務手数料とかで関連会社を儲けさせられるしね。
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 03:44▼返信
※96
その考え方にはちょっと違和感あるな
それが適応するのは金持ちが金を維持する稼ぐ手段を不利と感じるパーセンテージ奪われるとき
収入の手段に対するアドバンテージの方に上位層有利がある場合全然貧乏人有利ではなくめくらまし
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 03:54▼返信
これは経済がどうのとかいう問題じゃなく、僕たち仕事しませんが給料もらいます宣言てとこだな
必要ならやるもんだろう
懐にいれてるかよりも仕事はしませんとすら言いきったってことだ
ここで減税が必要だったとしてもやらないと言い切るということは僕たち君らのために仕事してるんじゃなくて、君らが僕たちのために仕事してるんだよって認識って自白したって事だなんとか省は
けっこう忙しくてぽろっとミスっちまったな
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 04:53▼返信
両方やれよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 05:11▼返信
本音は、給付手配する会社に金入れたい。だろ?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 05:32▼返信
第二弾の給付マジお願いします
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 06:04▼返信
効果の差なんて実際やらなきゃわかんねぇからな両方やれ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 06:49▼返信
消費税は楽に税金稼げるから下げるわけがない増税で儲けた金で毎日ステーキよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 07:00▼返信
産業構造の大改革が必要
企業へは業種転換、個人へは転職を促すことに限り税金を注ぎ込む
もちろん期限を定めて
市場は二度と武漢ウイルス前の状況には戻らないことを明記しこれ以上の補償は最低限に
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 07:06▼返信
だったら給付第二弾早くしろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 08:15▼返信
ダメだこりゃ
普段からありがたみで消費に走ってる奴なんていねえよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 08:25▼返信
給付金で消費税から目を逸らす。馬鹿な国民はすぐに引っかかる。
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 08:40▼返信
効果が一時的って言うなら現金給付なんてその典型
消費減税すれば短期的に大きな効果が期待できるだけじゃ無く中長期的にも景気自体の好転が期待できるんだから何言ってるのか意味不明
結局一番楽に毟り取れる税だから手放したくないだけってのが見え見え
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 09:04▼返信
消費税減税が焦点になるのは良い流れだね。財務省の犬が誰かもわかりやすいし。
最終的には財務省解体やね。
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 09:25▼返信
「ありがたみ」

与えてやってる、という本心が出たな。
もとは国民の税金なのに。
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 09:39▼返信
おまえらゴミのクソ高い無駄な給料どーーーーーーーにかしろクソが税金返せボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 10:09▼返信
ありがたみを与えて、選挙に勝つためにしか政治やってないんだよな。

国民がこういう政治屋を育ててきた結果でもあるけど、情けない。
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 10:13▼返信
増税分で大企業には法人税減税、公務員にだけ毎年60~70万円バラ撒いて、
選挙や汚職に協力させるという悪夢みたいな国になってるからな。
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 10:20▼返信
>>441
オーナー社長などの金持ちは、私財を保有法人の経費として使うから、消費税パーセンテージをまるまる負担してない。
消費税をパーセンテージそのまま支払わされてるのは雇われサラリーマンだけ。

本来なら焼き討ちしてでも辞めさせなきゃいけないくらい不平等な酷税。
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 10:24▼返信
反社や半グレが休眠会社使って給付申請してきてるのには、詐称と分かってても200万円ポーンと支払う。
んでもって庶民には増税な。

これがアベノミクスのマジで刺さって人を殺す第三の矢だよ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 12:38▼返信
消費税を仮に減税すると商売する方も計算が非常に面倒なことになるし、
減税した場合、金などの高額輸入商品が税金が元に戻った時にその消費税分価値が上がるという事で
金など高額商品の購入が激増するだけで全然お金は国内で回らず経済は回らないのよね。
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 14:51▼返信
「給付した翌年にはありがたみが消える。一部相当額を減税した方が、経済の刺激効果がはるかに高い」
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 15:29▼返信
そもそも消費税自体意味がないだろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 16:13▼返信
65歳になって年金貰えるまでは我慢
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 19:28▼返信
おい甘利!このまえの10万も納税と家賃に消えたよ!
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 22:33▼返信
確かに1択なら緊急事態宣言毎に10万円給付の方が良い
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 19:40▼返信
消費率上がれば税収も上がるだろ。大丈夫かこのおじいちゃん。

直近のコメント数ランキング

traq