• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ダイドー、足で操作する自販機


記事によると



・ダイドードリンコは、コロナ禍への対応を目的とした、足による商品選択ボタンの操作や商品取り出し口フラッパーの開閉が可能な「足操作自動販売機」の実証実験を開始した。

・購入方法は、商品サンプル下に表示されている商品番号に合わせて、足もとの商品選択ボタンを押下。自販機右下のペダルを踏んで取り出し口のフラッパーを開け、商品を取り出す。




業界初!“足”による操作で購入が可能に!
「足操作自動販売機」の実証実験を開始

https://www.dydo.co.jp/corporate/news/2020/201005/pdf/20201005_01.pdf

z1



この記事への反応



手で操作することがリスキーになって対応できるのはすごいな。 けど押し間違え多発しそう(笑)

何のメリットがあんのよ…
と思ったらそう言う事か。


いっそ、スマホで操作して購入できるようにするとか…
(で、決済もスマホの電子マネーで。)


オルガンみたいな

コカ・コーラの自販機(CokeON対応)ならスマホでシュッとできますけどね。

バリアフリーっぽい自販機ですね。

子供がベタベタ触って怒られるのが思い浮かぶ

正直、いたずらされるとか故障の確率上がって意図しない商品出てきてクレーム増えて廃止されるとおもう。

あ……ワルガキが壊すやつだ……





「すぐ壊されそう」という感想しか出てこなかった・・・









コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:32▼返信
スマホで決済ならスマホでボタン押せればよくね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:32▼返信
近所の全画面液晶の自販機は画面ぶっ壊されてた
3.投稿日:2020年10月05日 22:33▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:33▼返信
さらっとしぼったオレンジうまうま
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:34▼返信
むしろ商品補充してる人がってなるんですけどw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:34▼返信
以前蹴りで出す自販機あったやろ
あれ採用しようや
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:34▼返信
ボタン押す程度で気にする奴は
取口も汚いかもって思うんじゃね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:34▼返信
アイズセンサーで3秒みつめたら選択でいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:35▼返信
新たな音ゲーの誕生である
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:35▼返信
音声でやらんかい
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:35▼返信
東北とか北海道じゃ冬はまず無理だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:35▼返信
原始的で草
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:36▼返信
音声認識とかで良かったんじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:36▼返信
消毒液ぐらい持ち歩いとけよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:36▼返信
ボタンより取り出し口の方を対策した方がいいんじゃないの
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:36▼返信
違うそうじゃない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:36▼返信
>>1
ほんとにコロナが原因なの?w
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:37▼返信
でも中に手を突っ込むんですよね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:38▼返信
治安がいいとか専用だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:38▼返信
絶対押し間違えあるだろこれwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:38▼返信
消毒くらい各自やれよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:39▼返信
あほらし
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:40▼返信
取り出し口はいいのかよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:40▼返信
いやいやこうじゃなくてさ
スマホアプリで買いたいもの選んで非接触通信で買えるようにしろよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:40▼返信
いつまでこの嘘続けるの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:40▼返信
コーラのアプリ購入めんどくさいから還元ある時しか使ってなかったけど
足操作よりはマシな気がする
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:40▼返信
そこまで気にするなら自分で拭けばいいだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:40▼返信
コロナとか関係なく自販機高いからほとんど使わん
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:40▼返信
トイレの扉も足で開けられるようにしてくれー
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:40▼返信
自販機に飲み物補充してるオッサンが素手だからあんま関係ないかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:41▼返信
結局取り出し口で皆触るから何も変わらん
アホ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:41▼返信
※23
やるなら、そっちも対策して欲しいよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:42▼返信
どうせ取り出し口で触ることになるし
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:43▼返信
>>3
プーチン「20年後、中国は世界一の最貧国になる」
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:43▼返信
紫外線照射とかで殺菌できないか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:44▼返信
缶を補充するスタッフが感染してたりしてな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:44▼返信
>>1
自販機のボタンすら押せん機能不全の雑魚いんのかよwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:44▼返信
ビニール手袋すりゃいいんじゃ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:44▼返信
>>3
お前の先祖みたいに隷属させるぞ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:45▼返信
バカが鉄板の入ったブーツで蹴飛ばすでしょう
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:45▼返信
(´・ω・`)ウンコついた足で踏むなよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:46▼返信
鍵で押すからそんな心配は要らんぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:46▼返信



ダイドードリンコレボリューション


 
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:46▼返信
人間の善意に頼ったシステムは崩壊する運命
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:47▼返信
ダイドーで買うことがない
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:47▼返信
自販機が売れないのは外出が減ったからでは?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:48▼返信
壊されそうってなんだよ・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:48▼返信
オルガンっぽいなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:48▼返信
ダイドーだから売れんだけじゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:49▼返信
まぁ建物内限定なら故障率も下がるやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:50▼返信
金入れたら出てくるギミックあったらやってみたかった
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:51▼返信
うんこ踏んだ靴でボタン押されたらもう買いたくないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:51▼返信
全力でタップダンスする人間いそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:52▼返信
踏み間違え多そう
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:53▼返信
黒歴史になるやつ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:54▼返信
絶対に間違える自信がある
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:55▼返信
買ったら消毒液出るようにすればよくね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:56▼返信
ウイルスは靴の裏に多く付着しているというのは周知の事実でだな。。。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:57▼返信
ダイドーって商品思い浮かばんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:59▼返信
スマホの角でボタン押すからいいよwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:59▼返信
むしろ今はエレベーターのボタンを押したり
トイレの扉を押したりATMを操作したりするための
道具を持っている人のほうが多いでしょ
自販機ぐらい使うよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:59▼返信
結局受け取るところは変わらないんだろう・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:00▼返信
ボタンは何か物を使って押せるから気にしてない。むしろ取り出し口の方が絶対に手を使うから抵抗ある
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:00▼返信
ダイドーってアホしかいないのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:00▼返信
>>61
その道具が汚染されてそうだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:02▼返信
昔からダイドーは自販機界の麒麟児
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:02▼返信
ATM操作用のタッチペンぐらい数百円から有るんだし
それを買う程度の準備すらしてないのはもう情弱だと思う
自販機のボタン操作に困ること無いよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:02▼返信
アナログ過ぎるやろ
まだ横にポリ手袋置いた方がよっぽどマシ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:03▼返信
>>65
消毒用アルコールのアトマイザーぐらい持ち歩いてるっての
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:04▼返信
爪楊枝の入ったケースでも磁石で自販機に付けときゃいいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:04▼返信
>>69
アトマイザー自体にウイルス付くけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:05▼返信
でも取り出し口は手を突っ込むのかよ。
そこに気づかんかったんかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:05▼返信
>>71
アトマイザーの中に消毒用アルコールが入っているのだから
アトマイザー自体も手と道具と一緒に除菌できるでしょ
何を言ってるの?日本語苦手なのか発想が乏しいのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:06▼返信
DQNがすぐぶっ壊しそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:07▼返信
商品取り出し口を足で開閉できるレバーだけでよかったと思う
自販機の上のボタンは硬貨で押そうが他のモノで押そうがいいんだから
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:07▼返信
>・いっそ、スマホで操作して購入できるようにするとか…
>(で、決済もスマホの電子マネーで。)

CokeONあるだろ
まさにスマホで操作して電子マネー決済で購入できるんだが知らんのかよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:08▼返信
日本国内の自販機はSuicaオンリーにしてくれ
複数のカードが使える自販機はなんか上手く買えない
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:09▼返信
取り出し口に触らずに引っ張りたいなら100均で吸盤でも買いなよ
リールキーホルダーでカバンか腰に下げとけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:10▼返信
病院の扉の開閉は足でできるようになってる所あるし、感染対策としては優秀
コストに見合うかはわからないけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:11▼返信
どうでもいいけどアホだろ、費用対効果がクソ過ぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:12▼返信
「どれがどれかわからない」そんな手間がかかるなら手で押す
発想したやつの頭がおかしい 相当ヒマ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:12▼返信
上の方のボタンは子供が届かないから
便利では有るけどコストには見合わないね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:13▼返信
こういうの柔軟に対応できるの素晴らしいと思うわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:13▼返信
買うための小銭自体、他人がベタベタ触ったものだし
そこまで気にするなら手袋した方が早い
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:14▼返信
病院とかに低いところにボタン付いてる自販機あるけど、
それみたいに肘とかで押せるようにしたほうが良くないか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:14▼返信
肘で押せばよくね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:15▼返信
汚くなりそうな未来しか見えんな…
犬の散歩中のアレとかさ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:15▼返信
後は足元に有れば車椅子の人も買えるというのは有るが
どうなんだろうな。音声認識にでもした方が楽な気もする
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:16▼返信
取り出し口は気にならないの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:17▼返信
脊椎反射ですぐ批判してしまう奴はこんなとこにいないで病院行った方がいいよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:17▼返信
思いっきりガンって踏んで壊すやつ絶対出てきそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:18▼返信
条件反射で批判するような人は自身が病んでる認識が無いからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:18▼返信
>>86
右肘左肘交互にー
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:19▼返信
無能過ぎてなんかそういう機材作る所と癒着があるんかなとか思ってしまう
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:20▼返信
ボタンとボタンの感覚狭くて踏み間違いおきるだろうな
特に足浮かすと思った所踏むの難しいだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:21▼返信
踏みづらかったら指で足元のボタンを押せば良いよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:22▼返信
売り上げ落ちるほど気にしてる奴おるんか
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:22▼返信
取り出し口、手で触れるやん。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:26▼返信
コークオンだとBluetooth使ってるせいか繋がり難い時あるんだよな
自販機の前でスマホ見つめながらモタモタする羽目になってハズい時ある
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:27▼返信
音声がにしたらいいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:28▼返信
取り出し口も改善しないと何の意味もねえだろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:28▼返信
やめたほうがよい。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:29▼返信
タッチペンでも買えATMも操作できるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:29▼返信
汚くて買う気も失せるな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:32▼返信
だれかコーンスープの缶、買ってきて
風呂入っちゃったから出かけるのめんどくさい
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:34▼返信
今皆そこまで神経質になってるのか…
たしかに自分も正直コロナ怖いし色々気をつけてはいるけど
なんかあまりにもっそこまでするかて気がしないでもとは思ってしまうんだがどうなんだろか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:36▼返信
コカコーラの自販機ならスマホで買えるぞ
決済もキャッシュレス
ただ、フラッパーは手で開かないといけないけどな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:36▼返信
>>53
底辺YouTuberがやりそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:37▼返信
デブが壊しそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:39▼返信
目の付け所がシャープ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:43▼返信
ぶーちゃんは使っちゃ駄目だよ
その肥え散らかした身体で踏んじゃうと潰れるからね...
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:45▼返信
脳波を使え
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:51▼返信
実証実験ばっかりやがな
気軽に使う自販機こそ全メーカー全台電子決済採用すべきなのに
未だに小銭チャリンチャリンばっかり
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:55▼返信
非接触パネル使えよ。。。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:56▼返信
土方の兄ちゃんがジュースが詰まって出てこない時にブチ切れて
蹴り壊しそうやな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:57▼返信
電子決済なんて停電したら使えないんだぞ
地震の多い日本じゃ頼り切るとヤバイことに成るぜ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:58▼返信
1ボタンでたくさん出たことは有るけど
詰まったこと無いな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:01▼返信
壊される?なんで?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:04▼返信
これは未来予想でも予測できなかった事態だなww
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:06▼返信
取り出し口も配慮されてるみたいだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:06▼返信
※7
>ボタン押す程度で
あんた、俺に近寄るな!菌がうつる!
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:21▼返信
どんだけ少数派のための機能だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:22▼返信
いや、自販機の売れ行きが悪いのはマスクしてるから飲むのが面倒なのであって自販機を触りたくないではないだろ。まさに無駄金。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:23▼返信
>>3
日本では全く広がらずキンペー涙目っすか?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:27▼返信
くっそアナログで草
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:29▼返信
なんか行儀悪いな
もうちょっとなんかあったやろ
発想が原始的って言うかなんて言うか
先進国とは思えん、直感的に思いつくレベルで工夫がショボイ
ザ・小学生レベルって感じ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:32▼返信
こんな横着な自販機ダメだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:40▼返信
どんなに頑張ってもダイドーはまずいので買いませんが?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:51▼返信
今回ので余計思ったけど外も家も扉は全部足で開けるシステムにした方がいい
普段から病気の予防にもなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 00:55▼返信
釣銭の所も工夫しないとダメじゃないか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 01:28▼返信
ゲロぶっ掛ける奴出てきそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 01:32▼返信
足プッシュで消毒液出すとこあるけど、正直過剰だと思うは
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 01:38▼返信
発想が古臭いな
もう少しましなIF考えてくれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 01:41▼返信
どうせ取り出し口に手を突っ込むのに意味あるか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 02:00▼返信
ラピゲー 無断転載
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 02:04▼返信
言うほど使われないんか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 02:45▼返信
こどおじや悪ガキが速攻で破壊して回ってバリアフリーに厳しい日本人という論調が
マスコミに吹聴されるまでがワンセットなので期待してるぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 02:50▼返信
車いすの人のことかんがえてないやんな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 03:37▼返信
屋内ならともかく野外の自販触って感染なんかまずあり得ん
風が全く吹かない状況下になんてならないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 03:38▼返信
ダイドーが売れてないのは、コロナ感染防止で自販機利用を控えているのではなく、
飲み物が他社と比べて不味いんだよ。ダイドー気が付いていないのか?
ワールドバリスタチャンピオンシップ 第14代チャンピオン ピート・リカータ氏 が監修した珈琲だと!?
そんなに珈琲に精通した人が、アセスルファムカリウムとか人口甘味料なんて使うはずがないだろ!!
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 04:31▼返信
しゃがんでボタン押すよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 04:41▼返信
消毒出来るBOX後付けして購入したら手を突っ込んでセンサーで噴射し消毒しないと商品取れなくしたらいいんじゃ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 04:46▼返信
音声認識はダメなんですかねー
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 05:22▼返信
え?
値段だと思うけど…
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 05:56▼返信
これは違うと思うよ。外ではほぼマスクしているから、ちょっと何か飲もうとは夏でも冬でも思いにくくなっているから
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 05:57▼返信
コカコーラならスマホ画面から買えるよね
何この前時代的発送
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:30▼返信
犬に小便をかけられそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:55▼返信
Z武さんでも使わんぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:26▼返信
会社の自販機みんなめっちゃ使ってるけどな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:19▼返信
>>37
持参したアルコールで自販機のボタンを必死に拭いて購入するおじさんもいるしな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:20▼返信
>>2
カメラが付いているから捕まるだけだろソレ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:20▼返信
>>34
中国もヤバいが元ソ連もヤバくなってきたな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:21▼返信
>>4
ダイドーは色々挑戦するよな。自販機でマスクや除菌ウェットティッシュも売っているし
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:16▼返信
感染が怖いというよりオモテを出歩かなくなっただけだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:24▼返信
取り出し口が取りづらすぎて一番あっちこっち触ることになってると思うんだが?

間違いなく、みんな取り出し口で何度もいらついた覚えあると思う。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:29▼返信
とりだし口のカバーさわりたくないんだけど
ていうかそもそも、外で買ったものに口つけたくないんだけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:01▼返信
ダイドーは品揃えが最悪。 他の自販機とか見て来いよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:46▼返信
コイン投入でもうアウトじゃね?非接触型タッチパネルならいいけどコスト的にね
159.ネロ投稿日:2020年10月06日 20:32▼返信
さあてと、

打ち切るか、クソサイト

相変わらず、見下すのみやな
進歩できない人間は、酒の摘みにするくらいしか価値ないからな
まあ、俺の役に立てや笑かっかっかっかっかっか笑あはは♪気ん持ちい♪
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 23:19▼返信
ドアオープナー使えば全て全部解決!

直近のコメント数ランキング

traq