
2020年12月9日 KDDI 株式会社 沖縄セルラー電話株式会社
通信サービスの選択における利便性向上に向け、
「au」と「UQ mobile」のブランド間の移行を円滑化
~ブランド間の移行に係る各種手数料の見直しおよび、手続きのシンプル化~
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/12/09/pdf/press_20201209.pdf

記事によると
KDDI、沖縄セルラーは、技術革新や事業者の新規参入など過去にないスピードと規模で進展する通信市場の環境変化とお客さまニーズの多様化に対応するため、お客さまがサービスを選択し、変更する際の利便性を高めるさまざまな取り組みを加速させていきます。
このたび政府からの指摘も踏まえ、2021 年 2 月以降、「au」と「UQ mobile」のブランド間の移行に係る手数料など(「契約解除料」「番号移行(注 1)手数料」「新規事務手数料(「UQ mobile」では、SIM パッケージ料金)」)を見直します(注 2)(注 3)。
加えて 20 2 1 年夏以降、ブランド間の移行に係る手続きにおいても料金プラン変更と同様のシンプルな手順に変更します(注 4)。
これにより、お客さまは安心のデータ使い放題を 5G で展開する「au」とシンプルでお手頃価格の「UQ mobile」を、お客さまのご利用用途に応じて 手数料などの負担なく、より簡単 に選択いただけるようになります。
■「au」と「UQ mobile」のブランド間の移行の円滑化に向けて
1.ブランド間の移行に係る手数料などの見直し
(1)概要
ブランド間の移行に係る手数料などを見直します(注 2)(注 3)。
(2)対象となる手数料
<移行元で発生する手数料>
契約解除料(最大 9,500 円)
番号移行手数料(3,000 円)
<移行先で発生する手数料>
「au」の新規事務手数料(3,000 円)
「UQ mobile」の SIM パッケージ料金(3,000 円)
(3)適用時期
2021 年 2 月以降
2.手続きのシンプル化
(1)概要
ブランド間の移行に係る手続きを、料金プラン変更と同様のよりシンプルな手続きに変更します。
詳細は別途ご案内します。
(2)対象となる手続き
「au」と「UQ mobile」間の番号移行手続き(注 1)
(3)適用時期
2021 年夏以降
以下略
2020年12月9日 ソフトバンク株式会社
ブランドのりかえ時の手数料などを刷新
https://www.softbank.jp/corp/set/data/news/press/sbkk/2020/20201209_01/pdf/20201209_01.pdf

記事によると
ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、“ソフトバンク”と“ワイモバイル”のブランド間の移行をより円滑化させるため、のりかえ時にかかる手数料などを、2021 年春に下記の通り刷新します。
■“ソフトバンク”と“ワイモバイル”間ののりかえ時の契約解除料を無料に
“ソフトバンク”と“ワイモバイル”は、2019 年 9 月以降、契約期間も契約解除料もない料金プラン(以下「新プラン」)として、「ウルトラギガモンスター+」「メリハリプラン」「スマホベーシックプラン S/M/R」などを提供して、契約解除料を完全撤廃しています。また、新プラン以外についても、契約解除料を免除する更新期間を 3 カ月にしている他、新プランに変更する場合の契約解除料を免除しています※1。
今回さらに、“ソフトバンク”と“ワイモバイル”間ののりかえについて、契約期間、料金プランにかかわらず、契約解除料(9,500 円)を無料にします。
※1 “ワイモバイル”は、一部条件を満たす必要があります。
■ウェブでの契約事務手数料を無料に
“ソフトバンク”“ワイモバイル”とも、ウェブで手続きをする場合の契約事務手数料を無料(店舗などでの場合は 3,000 円)にします。“ソフトバンク”と“ワイモバイル”間ののりかえ以外についても同様です。
これにより、すでに発表している MNP 転出(番号移行)手数料の完全撤廃と合わせ、従来“ソフトバンク”と“ワイモバイル”間ののりかえ時に、一部のお客さまにかかっていた手数料など(最大 1 万 5,500 円)が、ウェブでの手続きであれば双方向とも無料になります。
この記事への反応
・3月に新プラン出そろいそうだし、4月からMNP無料になるし、auからUQモバイルなんかへ乗り換え考えようかなあ
・こっちを事前にリリースしておけば、例のプランも「選択肢のひとつ」としてそこまでボロカスに言われなくて済んだのに…
・朝の会見でなんでこれ言わんかったんw
焼石に水やけど
・これでどれだけauからの流出を抑えられるか、だね。
・実質的に一体化して、ワイモバイルからahamoに対抗かな?
ワイモバイルユーザーとしては、気軽にソフトバンクのプランを試せるのは面白いかも。
・あくまでメインブランドの値下げはしないとも取れる発表。UQに移行するくらいならドコモに行きますんで、もういいです。
・ソフトバンクはメインブランド値下げしない気マンマンですね。
もう10年以上SBでまとめてるから値下げしてくれると嬉しいんですけども……。
・auもSBもサブブランドをメインブランドの中に取り込む形でなんとか対応するのかな?
ドコモ新プランの破壊力がやばすぎた
・サブブランドで値下げしてもあまり響かんだろうな。回線の安定性もあるし
関連記事
【【炎上】au「9日に発表会やります」ドコモ「ウチが先に発表するで!月20GB/2980円!」au「」】
auは先にこっち発表しておけばマシだったのに…
もはやブランド分けも必要なくね?
もはやブランド分けも必要なくね?

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
そもそもUQやワイモバの時点で負けてるんだから無意味