緊急事態宣言の影響で同人誌即売会が中止になり数ヶ月分のタダ働きが確定しましたw pic.twitter.com/mfgvXeoE0q
— 大塚志郎 びわっこ自転車旅行記 最新7巻発売中! (@shiro_otsuka) January 21, 2021
緊急事態宣言の影響で同人誌即売会が中止になり
数ヶ月分のタダ働きが確定しましたw
※新刊同人誌2冊分の制作費は
アシスタント代や印刷代込みで
50万円以上……
さらに収益の割合は
手売りが5割
バズったので宣伝を^^去年12月に発売した新刊です!即売会イベントで発表した同人誌発の漫画の商業化した物で日本各地を自転車で旅する漫画です!ぜひよろしく!→https://t.co/WdM1N7Eg6v
— 大塚志郎 びわっこ自転車旅行記 最新7巻発売中! (@shiro_otsuka) January 21, 2021
この記事への反応
・あ っちゃ~~~~><
・悪いけど飯が美味い
・2冊50万とかかけすぎやろ
・ファン活動だろ?
「タダ働き」とか言うなよ
・コミケなんか交流したい奴にしか必要ないやろ
DL販売の何が不満なん?
・↑脱税できない
・↑旅行すると財布の紐緩むみたいなもんやろ
お祭りムードだから
本来いらんような本でも買うんや
なるほど、「イベントのお祭り空気」が
同人誌の売上に大きく貢献してるのね
それは痛いわ……
同人誌の売上に大きく貢献してるのね
それは痛いわ……

妙だな…
理不尽だよな
同人を生活の柱にするアホwww
これアカン奴やろww
バズったので宣伝ツイートまで取り上げるバイトの心理って何?
勝手に引用した罪滅ぼしのつもりか?
儲かるのが前提ってのがおかしい。
金儲けは悪い事だった…?
そんな綱渡りの泡銭で何とかなってた方がどうかしてる
儲けの大半はもうデジタル販売に移ってると思うが
ただ二次で食ってる人らはやばいだろう
普通はファン活動で金のやりとりなんて絡む方がおかしいんだよ
1年経ってまだ即売会ガーって言ってる方が稀だろ
表向きは頒布じゃねぇの?
どっちか区別がつかないような作風の人は苦手だわ
コミケの話ならな
同人=二次創作だと思ってるのか…???
10000x2274839=?をいちいち手動でやるようなもんで、大抵の人は計算機を使う
仕事から解放されたわけさね
同人イベントは頒布という建前でやってるからな
金儲けは悪だよ
2次創作の場合は権利許諾を取ってなければね
仕事しろ
タダ働きって意味が分からない
冷静に考えるとクオリティがある程度担保されたコミックスが2冊買える値段で20pくらいのペラペラの本だもんな
そりゃそうそう買われないよな
オリジナルの同人活動を否定すんなよ
なんで稼ぐ気になってんの
その問題は手動というか暗算のが早いだろ
この人はそれ
委託とか高くつくし祭りの雰囲気でないと屋台の高い食い物が売れないのと同じ
時勢に乗る気がないなら淘汰されるしかないのでが?
自費出版すればいいのでは?
オリジナルだろうがなんだろうが同人誌即売会は趣味ってのが公式見解なんだが
オリジナル同人好きだし買ったことあるけど稼ぐのが目的ならプロになればいいだろ
勘違いしてる奴おるなぁ
そうなんだよな
まあ直接の販売じゃなくても好きで買う奴もいるけど
即売会の空気で買ってる人も相当いるはず
料金踏み倒されたわけでもないのに
え?日本語が不自由な方なのかな?
アホなこと言ってないでまともな仕事につけ
この人プロだよw
今時ダウンロード販売だってできるんだし
二次創作だと兼業の人のが多いと思う
オリジナルでやってる作家の方が致死率高いかと
この人は二次創作はしてない。完全オリジナルの漫画を商業ラインに乗せないで
インディーズ活動を生業としてるってだけ。
こういうタイプのオリジナルはああいうサイトじゃ売れんよ
ああいうサイトは工口ばかりだしな
ダウンロード等の安定的な販売網築いてないとマズいんじゃないの?
漫画のインディーズは文句言われる違いはなに?
一緒じゃねえの
騒いでるのがプラスのサークルだってのになに見当違いな事言ってんの
マイナスのサークルが騒いでるのか?
日本政府は新型コロナウイルスの影響により2021年夏に延期されていた東京五輪を中止することで合意した。政府は2032年の開催を目指して調整を進めていく。日本政府高官による証言をもとに英タイムズ紙が報じた。
どっちにせよ、個人的な趣味という建前やん。
ただ働きというかツールを使えば簡単に描けるから、トリックで大変さをアピールしてくるとは思う
手描きだと思い込んでるのはもはや信仰だよね
音楽の方は目立って騒がないから
どんな仕事だろうと「コロナでお金消えたぴえん」とかほざいてたらウザいだろ?
売り方が紙しか考えてないのはよくわからない
昔はサンデー系でやってたけどね
脱税しまくって儲けようとしてるだけ
悪質転売とかパクリブランドと同じ
最低の人間の集まるイベントです
同人って言っても人の漫画をネタにしてる犯罪者だろ?バチが当たっただけw
頒布と販売
そろそろ名目だけになってるこれらを整理すべき時期なのかな
好きでやってると思ってたので自分もそこに違和感が…。
なら話も分からない訳ではないけど…
それが同人誌だろ。何を言ってるんだ?
え?
え?wwwwwwwww
DL販売とかも入ってる
入ってる上で同人イベントでの儲けが大半ってだけ
流石に50万はかかりすぎじゃね
日給1万で7日雇ったって二人で14万
印刷費36万?
一体何千部刷ってんだよ。んなバカな。
オリジナルで利益も見込んで出してる人なんでは?
普通に払わないといけないに決まってるだろ
どんな理由であれお金を儲けたのならちゃんと自己申告しないと脱税や
ライブハウスとかも本当に大変なんだよな。
去年は微力ながら、某支援イベントに寄付したわ。
オリジナル作品で誰の著作権を侵害してるのか言ってみてよ文盲ニート太郎君
各方面の努力で成り立っているそういう日常の土台を、当たり前に提供されるものだと思い込み過ぎ
まあそうだが勘違いしてる奴がいるからね
オリジナルなら法に引っかからないし
全く分かってないのに知ったかで発言しても恥かくだけだよ。
ただのサバイバル漫画だよ
そこに本も置いてもらえば
出版社経由だと必ずしも好きな作品を作れる訳じゃないからね
誰にも文句言われず好きな作品で勝負したい人の為の場でもあるので
そういう決めつけは良くない
90年代じゃないんだからDL販売でいいじゃん
人集まるのNGなこのご時勢に対応できないとかどんだけ原始的な売り方だよ
あくまでもファン活動
利益を求めるならそれは同人誌ではなく商業誌
販売ではなく頒布とうたってる理由を考えようか
コミケって商業活動の場だとおおっぴらに言っていいもんなん?
教えて詳しい方。
対応できないじゃなく、すでに紙媒体にしたから、DL販売とは別じゃん
出版社という強力な後ろ盾捨てておいて
しょせんお祭り騒ぎの空気じゃなきゃ買われないようなショボイ漫画描いてる自分をせめろ
趣味じゃないの?
現実問題、DL販売じゃあコミケのカバーなんて全く出来てないからね
所謂同人ショップに流れてるよう奴やネット販売もしてる同人なんて全体の1割も無いんじゃないだろうか?
出版社の意向でイベント会場で売るまではOKでも委託・通販を禁止されてる作家さんも居るし
オリ
本音と建前っつーもんがあるからな
本音が金儲けでも、それを言葉で出さなきゃ許されるのが同人
金儲け考えながら、仲間雇って販売計画立てて金銭計算して
しっかりサークル運営しないと壁サークルにはなれないよ
しかもDLで販売したら、あとから出た製本に買う人もすくなくるし…
これが適者生存の自然淘汰か
まぁ、企業コーナーある時点でなw
趣味には金がかかるんだよ、どの界隈の趣味でもな
物流インフラに金払わない、税金も払わない、金だけダイレクトに欲しいていうクソみたいな思考してるからタダ働きみたいな表現出てくるんだよ
出版社が必ず後ろ盾になってくれると思ってるならそれはそれで甘いなぁ
わかりやすい
同人も仕事収入として考えているのだから制作時間込みでしょ
原稿データが全部消えたわけでもないのにタダ働きって言ってしまうのはもにょる
同じ価格だと紙で欲しくなるな。よほど気に入ってるやつはDLも買うけど
二次創作ゴロには同情の余地なし
冷静になると売れない本が増える
昔は公式のグッズなど少なかったから、今公式もどんどんグッズを出してくれて、むしろありがたいじゃん
DL販売とは違うので
だからこの記事の同人作家が、タダ働きだなんだと、コミケやイベントの建前をかなぐり捨ててグチグチ喚いてるのが釈然としない。
別の販路考えるとかもせず今までずっと指咥えて見てたのか?
あからさまに金儲けしてますとか公言したら公式が二次創作NGとか出さざるを得ないよね
それ売れないもの仕入れた店長がただ働きとか言ってるレベルでアホじゃん
そもそもそんなに儲からないじゃん、同人誌作って赤字なんで普通だし
同人誌は見てもらうために販売してるんだよ、同人誌制作もタダではないからな
その制作費用を回収して、次の同人誌に繋がるんだよ
炎上YouTuberと同じだから相手するだけ無駄
まさか商売じゃないよね?
そうだな
同人は金儲けに走ると叩かれる、という意識が無いんだろうな
コミケ=コミュニケーションって、マジで言っているの?w
この間までコミティアは開催されてたからねぇ
大きな問題も起きずにやれてたからコミケ開催の試金石にもされてたんだけど
流石に緊急事態宣言でダメになってしまったって流れ
イベントで売れてた分がごっそり無くなるってことはないんじゃない?
内容的にも通販とかDLもやってるっぽいけどそれでも半分はコミティアで手売りで売れてたからその分売れなくなるって事でしょ?普通に死活問題じゃん、大変だわな。
同人活動で金稼ぎたいなら、電子書籍で自主出版してろ
出した所でこの作者には何の影響もないんだぞ、文盲くん
だから、赤字のサークルじゃなくて黒字のサークルが騒いでるってのが今回の件だろ
見当違いなとこから擁護すんな
こういう発言するやつがいればそりゃ最近二次創作禁止と公式が発表するのも増えるわ
そんなもん、腹の中で納めとけって話や。趣味のかかりになに被害者づらしてSNSでクダ巻いとんねん。
は?作者に自費出版させる出版社とか聞いた事ねえけど
時代に取り残された爺たちの最後の憩いの場なのかな
>「タダ働き」とか言うなよ
同人=二次創作と思ってる人って多いんだろうな
完全オリジナルならいいけど
商店街が流行りの商品パクって販売してるようなもんだし
それで金儲け考えてるアホがいたら叩かれるだろ
頭大丈夫か?
「絶対出版してくれる」と思ってる時点で甘々
公式も何もこの人の場合創作やってんやから本人が公式やぞ
黒字のサークルだから叩く?ただの嫉妬じゃんww
仮に2次創作なら金儲けのためにやるのはアウト
叩かれる
出版してる本の話をしているのに何を言ってるんだお前は?
だいたい、仮に打ち切り食らって単行本が出版もされないようなゴミだったとしても、
どこかで連載か掲載かされた以上原稿料が出るんだが…
タダ働き発言で叩かれるのが嫌なら
「同人」の場を使うべきじゃなかったな
営利目的の個人出版です、が建前上通じないのが同人なので。創作だとしてもな。
同人=二次創作とでも思ってんのか?
なんで儲けたらだめなのか説明してみ?
赤字のサークルも黒字のサークルも関係なく、実際こういう状況になってみんなが困ってるじゃん
こいつだけの問題じゃなくコミケの出展する各サークルの問題でもあるんだよ
どのくらい伸びるかは知らんが
出版してくれないケースを考えられなかった時点でお前の想像力の欠如でしかない
雑誌掲載の原稿料程度でなんとかなるなら漫画家は誰も路頭に迷ったりしない
にわかの妄想で語るのも大概にしろはちまキッズ
中止されたらふつーに委託ショップとかで買うんじゃないの?
同人界隈はよくわからん。まあ、企業の出展とかもあるから、税金とかちゃんとしてればいいのか。
あくまでも個人の趣味だから見逃されてんだよ
いうても同人でアシ雇う人は基本商業もやってるから
生活の軸は漫画家とあんまりかわらんぞ、実際漫画家って個人事業契約だから
連載おわったらそのまま収入なくなるし、作画チームを解散させると再度集めるの大変だから
繋ぎとか合間で同人描く人も多い
オリジナルの創作で儲けるなんてけしからんとか馬鹿しかいないのか?このコメ欄
あれ確実に商売だよね
プロの参加の是非?企業ブースで物販があるからなぁ・・。それにアニメスタッフとかも打ち上げ本とか作ってるし。
実際オリジナルなら儲けても問題ないだろ
二次創作の場合は権利関係があるから儲けを出さないという事でお目溢しされてんだし
同人は出版社を通さない商業誌ではないってだけ
確定申告するならコミケどころかどこでどう稼ごうが何も問題無いだろ
一次創作と著作権違反になる二次創作でごっちゃになってるよそれ
いや、まさにその状態やんけ。
なぜか同人=二次創作って考えでざまぁする人がいるよね…
この人オリジナルをコミティアで出してるんだし、儲けるの当たり前だと思うのだけどなぁ…
・それなりの大手じゃないと委託販売なんてやってない
(半端なサークルが委託しても出品費用取られるだけ)
・有名すぎる作家は出版社の意向でそもそも委託・DL販売禁止されるケースも多い
等々の理由で現地でないと手に入らないものは多い
お前が同人の建前を知る気がない以上、何も言える事が無くなる
サークル側はみんな空気読んでやってるよ。こういうタダ働きバカ以外。
スキルある奴がそれを活用して大金を稼いでる話なんて嫉妬で気が狂いそうになるから見せるんじゃねえ
そこまで言わなきゃわかんねえのか糞が
海賊版王「えっ?」
大丈夫!集○社が認めた優良サイトだよ!
同情する気にはならない
違うってのも分からんでもない。企業ブースとかもおこぼれにあずかってるだけなのであんまり商売っ気を出すと嫌われる。
ちらほら「同人の定義はー!」とか言うてる擁護がおるやんwww
グダグダ理由つけて正当化するより君くらい素直だと気持ちがいいよ
こいつ同人の定義自体完全に勘違いしてそうだなwwwww
社会がギスギスしてるというよりここがギスギスしてるだけ
最近はちまは煽りが多くなったな
営利目的に走ったら叩かれるのが同人
という建前がわかってない時点で
儲けるのは悪い事じゃないよね、とか言っても
そりゃ儲けたいサークルの本音はそうでしょ、としか言いようがない
儲けた事への叩きじゃなくて、思想を隠さない事が叩かれている要因
いやこの人、オリジナルを出してんだよ。それで設けるなって意味がわからん。
インディーズバンドにバンド活動で儲けるなって言ってるくらいの暴論だと思うが…
鬱憤のはらしどころがなくなったはちまキッズはネットで叩ける相手を血眼で探すようになったね
でもこればっかりは本当にどうしようもないんだよな
政治家が~言う奴もいるけど世界規模の感染症だし専門家でも意見がわかれてるもん
数ヶ月前まで海外の先進国の医療従事者でもマスクいらねーとかまじで言ってたくらいだし
メジャーになれずに食べられないってバンドには真面目に働くことを勧めるよ
2月のリアルイベント開催をあてにしていた時点でダメでしょ
同人活動でタダ働きとか強調するのは無いわー
>「タダ働き」とか言うなよ
ほんとこれ
二次創作でも許可のあるものは法に触れてないしな
まあ嫌儲が紛れてるんだよ
元メジャーでやって今インディーズで食ってる人じゃねえの?wwww
>営利目的に走ったら叩かれるのが同人
二次創作の同人ゴロとか完全アウトのグッズ販売してるようなケースなら兎も角
オリジナル系でそんな事言ってる奴聞いた事ないわ
どこの誰が言ってたのそれ?
周りが勘違いしてる!と思いながら
タダ働きバカと同じ事やって叩かれればいいんじゃね
いつファン活動になったの?頭大丈夫?
「儲けるな」とは言わんが「儲けが出ないからと文句を言うな」とは言わせてもらう
今やコミケって企業ブースもあるでしょ
素人限定ってのは違うよ
そりゃみんな言わんだろ。
金儲けじゃない、ファン活動ですよ!なんて空気読んでやってんだから。
本音はみんな金儲けしたくてやってるよ。
働け
じゃあ食べていきたいなら、またメジャーになるor別の仕事を探すの二択に変わりはないわけで…草を生やす意味がわからん
プロも同人出すんだな
二次創作かと思ったわ
なんで素人がやる物と思い込んでるんだ。
ただ周りの素人さんとおんなじような価格設定でおんなじように売れば儲けてしまうってだけ。
本来ならやっぱちゃんと自分でお金払って場所を確保して売らないといけないんだからなぁ。
普通に企業ブースで公式がグッズ販売とかしてるけどな
むしろ企業ブースのグッズ狙いの客も多い
一次創作で稼ぐことの是非より、同人はコミケやイベントでおおっぴらに商売してますって言ってしまって良いもんなんかね?
いまさらな気もするけど、最低限の建前は必要なんじゃない?
この作者の場合は商業にまとめた作品からしてオリジナルだろ
誰が儲けが出なくて文句言ってんの
プロで出してる人は何人か居たはず
自分が知る限りで一番有名なのがガンスリの作者だったかな
今回はただ働きになったと言ってるのを食べて行けてないと勝手に妄想してアホ発言してるから笑われてるのぐらい分かれよwwwwwww
いや、二次創作ならともかくオリジナルでそんな文句言ってる奴居たらただの基地外やがな
街中の個人営業店は量販店の邪魔だから商売すんなと言ってるのに近い
その上で「同人だから食べられないです~コロナのせいです~」って言われても別の食える仕事探せとしか言い様がないわけで…
何人かどころか大手の大半はプロだろw
無知に絡むと無限ループするぞw
いや知らんがな
突然の台風で収穫がダメになった農家の方がまだ同情できるわ
誰が言ってるの?お前の妄想?
頭弱い奴って文章を勝手に自分の都合のいいようにねじ曲げて妄想するのが大好きだよね。
仕事探せとしか言い様がないとか
別にそんなこと言わなくてもいいんだよ
こんなもんただの愚痴
今回の2ヶ月分がタダ働きになったってだけで食べていけませんというわけじゃない
〉「タダ働き」とか言うなよ
同人誌が全て二次創作と思い込んでるニワカ?
お前の日本語の読解力不足を笑われてるのに本当に的外れな事言ってんなwwwww
そのへんの人様の版権を勝手に使って金儲けしてる同人ゴロとは根本的に違う。
流通ルートが即売か商業ルートかってだけの話だ。
コミティアで大部数売れるのなら本物の漫画家だろう。
ええ…?
儲けが出ないから「タダ働き」って嘆いてるんじゃないの?w
お前本当に日本語読めないんだなwwwwww
なので買う側としては節約できてありがたくもあるんだけど売る側としては辛いな
タダ働きです~、もただの愚痴
別にそんなこと言わなくてもいいんだよ
そうなんだよかったねw
文意を読めないガイジかよ
お前は小学校の国語からやり直した方が良いよwwwwwww
DL販売って売れないの?
もう面倒くさいから、各イベントの出展規定読んでから出直してきて
大体は営利目的お断わり、って書いてるから
もちろんコミケも
生活や人生が同人活動に傾注しすぎているだけ。むしろそこまで片寄った生き方ができてた今までのほーが異常。
○○としか言い様がないーとか書いてるからな
言いたいから言うならわかるけど
まるで発言するのが義務みたいな言い方は草だわ
嘆くのと文句言うのは違うだろ
そりゃ稼げなくなりゃ嘆くだろうが、そんなことすら許容できないとかどんだけ心狭いの君
まー騙される中高年が多かった記憶
お前の読解力の無さの方が草だろwwwwww
勘違いすんな同人は同人だ
実態はどうあれ、建前としてのそのラインを参加者が守らなくなるとコミケは存続できなくなる
都合が悪くなるとすぐ読解力とか言い出すw
どこがどう間違ってるのか指摘も出来な癖にな?
お前の語彙力が足りないんじゃね?
元々同人誌ってのは同好の士同士で金出し合って本作るってもんだぞ。
コミケならではの買い手もいるだろうし固定ファン以外は客層違うだろうな
あと一般向けのDL販売はあまり盛んじゃないかも
つまり元来営利目的ではない
誰も言っても無い事を捏造して勝手に叩いてるようなキチガイが何寝言言ってんだろwwww
違法アップロード?そんな価値無い無いwww
闇市のつけ
コミティアは商業誌も売れるイベントなんだが・・・
何もわからないのにコメントするの見てるこっちが恥ずかしすぎるからやめてくれ。
このイベントに関して言えば他の即売会とは抜本的に異なる。
え?明治時代の文豪とかバンバン出してた同人誌が営利目的じゃないって?
事前取置きで10冊20冊、当日の共同購入でも5冊(上限)くださいなんてのが当たり前なのに、エアコミケの店売りだと100冊売るのすら異常に重たいからな
マジな話、印刷費用のかかってないファンボの方が売り上げ上だわ
言ってない?w
>>265 にしっかり
別の食える仕事探せ「としか言い様がないわけで…」
って書いてますが?
大前提として別にかかなくていいんだよ?コメントなんて
言い様がないとかコメントが義務とおもってんのかな
「抜本的」は物事の根本に立ち戻って是正することをいう、改めることについてのみ使える言葉
それを言うなら「根本的」
こっちの間違いの方が恥ずかしすぎるからやめてくれ…
たまには同人誌以外の本も読んで勉強しようね?w
建前なんて後ろ暗い事がなければ必要ない
商業誌置いていいのは、自分の作品として出版社の許可が出た時に出していいよってだけ
営利目的は相変わらずお断わり
独自解釈いらないから、いいからまず出展規定読んできて
そもそも
>「同人だから食べられないです~コロナのせいです~」
ここが完全に捏造なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここはお前みたいなどうしようもない馬鹿の脳内妄想書き込むとこじゃないよw
あと次回にほぼ本回せばいいよね?
どうせペダルなんて旬がすぎてるんだからいつ出そうが関係ないだろ
破滅しろ二流漫画家がw
「同人」って呼ぶのやめろよ
紛らわしい
なんだお前そんな事も分かんないのかwお前みたいな無知って生きてるだけで罪だわ
はは、抜本的に違和感を感じて根本との違いを調べてコピペったような説明だなw
因みに違和感を感じる、は書く際に気を付けるべきではあるけど、間違ってはいない。「(ふとんなどで)この質感、感じてみてください」おかしくないでしょ?
エンドウ豆とか、重複表現も時代によって市民権を得たりしている。今は微妙だけど、そのうち違和感無く使えるようになるやもしれない。
不安定な方法で飯を食う事を選んだのは誰かってことでしょ
まぁ本人もせっかくだからネタにしてやろうくらいの気持ちで描いてるんだろうけどね
お前が「同人」の定義完全に勘違いして喚いてるだけだろ。
元々の「同人誌」はオリジナルの文学を発表する場だw
同人って編集者のいない作者だけで作った自費出版の事やで
無知すぎるお前が笑われてるだけなのに何言ってんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
弱虫ペダルの二次創作ではないぞwwww
オンラインでやっとけ
どう‐じん【同人】
1 同じ目的や趣味を持っている人。同好の人。どうにん。「同人を募る」
なんでイベントにこだわるかね
こういう何も知らないバカがこういうことをドヤ顔で言うんだよw
まあサムネだとそれっぽいよなw
売上の大まかなグラフ書いてるけど手売りやらが割と大きくてDLサイトとかでの売上が小さいんだよ
当たり前のことだ。
それって、他人のキャラクターを勝手に使って商売してますって公言してるって事???
販路はリアルイベントだけじゃないやろ
今年になって慌てるのは対応遅すぎひん
日本語読めるようになってから書き込みした方がいいよ。
納品して報酬頂けないのならタダ働きだが
納品先があるわけでもなくただ手元に物があって
物が売れなかったので自分の労働がタダ働きです、という部分
売れない八百屋はタダ働きをしているわけではない
今の緊急事態宣言って去年出たの?
委託、電子書籍メインに切り替えればいいのに
冬になれば感染爆発するのはわかってたろ
おっさん作者のやった事を美少女にやらせているだけだが
ばくおんを自転車にしたようなもんか
去年から大規模な興行とか規制が、自主規制も含めかかってるやん。
今後、商売するならこれまでの販路が使えなくなるのは明らかだろ。
対応できないところは淘汰されるだけ
今後出るかも知れん可能性を考えて計画立てる脳みそ無いの?
お前も記事主も
>>348
次回5月のコミケ99も
どうせ中止だろと思って申し込んでないわ
むしろ、何故そう思わないのかが理解出来ない・・・
真っ当に働いて稼いだらどうですかぁ?
またゴネてるとかアホすぎ妄想始めてるwwwwwwwwwwwwwwwww
お前が脳味噌なくて記事主の発言読めてないのは分かるwwwww
やはり何か創作活動している人は
SNSの発言は慎重になるべきだな、という事
常に炎上するリスクを考えなければいけない
そしてかれこれ1週間つぶやいていない
お前がアホだからボコボコにされてんだよ
炎上ってどこ?
明後日の方向に石投げる事をボコボコにすると言うのはお前ぐらいじゃないの?wwwwww
アホは大変だな
同人活動(著作権侵害)しといてタダ働きとかどの口が言うねん
訴えられないだけマシと思えよな?イナゴ集団風情が
じゃあ漫画家になればいいのにコミケに拘ってタダ働きとかほざいてる同人作家(笑)の心境教えてよ
スマホも持ってないような珍種以外はサブスクに抵抗ない時代だし
なーに、参加者全員が会場に2週間隔離さ
それで無事解決
真面目に働け
ファン活動で金を稼ごうとするゴミ虫とそれに集る蛆ども
一般職がコロナで失業してゴネるのと何が違うんだよ
いや、漫画家になってるだろ
商業誌の宣伝してるじゃん
コミケなんて二度と再開しなくていいわ
タダ働きって、コミケはお金稼ぎの場所ではないですよ
ファン活動で本を売っているのでは???
ファン活動という建前が必要。コミケで本を売ってる奴はファン活動で金稼ぎ目的ではありませんという建前が必要
つか同人リスクを理解したうえでやってんだから、どうしようもないな
まっとうな仕事やってる人ですら苦労する羽目になってんだから
諦めろ
清水寺から飛び降りる勢いで買ってくれる読者が居ないと作品として成立せんからの
楽市返して!返してよう!と嘆いても楽市は閉鎖されてしまったのです
印刷代もかからないぞ
つまんなかったぞこの自転車マンガ
え?プロなの?!「弱虫ペダル」の扉絵のパクリにしか見えんが自転車のやつ
金儲け ○
ゴミみたいなのが売れてるんだろコミケの真実ってw
オリジナルである一次創作のファン活動とは一体
構成されたイベントになってる時点で価値はない
私は一向に構わん
この人プロやぞ
何いってんだこいつは
持ち出しが嫌ならやめろ
同人活動で商業的な意味がない前提なのは二次創作限定の話しであって一次創作は全く別の話
版権も一次創作の場合はその人が版権者なんだから無視も何もない
ちなみに同人誌の発行数は二次創作より一次創作のほうが多い
批判するなら少しは勉強しろよ
オリジナルも一杯あるよ。この人のもオリジナルっぽいし
オリジナルの専業作家なんか完全に労働だろ
それで生活してるんだから
商業作家のオリジナル作品とかも多いし
同人誌で二次創作作品なんて一部だけだぞ
同人イベントなんて戦後の闇市みたいなもんだからな
それで生計立てるのがおかしかったんだよ
素直に「間違っていましたごめんなさい」と言えんのか、どんな教育をしたのか親の顔が見てみたいもんだな
同人百戦錬磨の友人は、そもそもオリンピックで同人イベが食われる事を知ってたからスケブなりDLサイトにもう営業先を移してたよ。
今コロナで騒ぐとか周回遅れすぎて素人丸出し。
緊急事態宣言はなぜ発令されたのかを考えればコロナのせいで間違ってなくね?
売り上げ規模的に出版社から出すより、自費出版でイベント売りしたほうがお金が入るって作家もいるんだよね
出版社からだと連載じゃない場合は作者の取り分コミックスの印税10%とかで
一万部刷ってやっと何十万とかざら
オリジナリティの欠片もないオリジナル作品()に果たして価値はあるのか否か
コミケは過去のサークル数一覧で見ると圧倒的に二次創作の方が多いけど?
こいつはアイマスの二次も作ってるだろw
その100倍2次創作やん
オリジナルやってる人か。
とらのあなとかメロンブックス見てたらそうなるな
誰かから仕事を請け負って、それに対する支払を受けれないのか?違うだろ
自分が印刷した雑誌を売りさばく機会を失ったんだろ
それって、売れもしない品物を大量入荷したアホ店長と同じ状態じゃん
お前がアホなだけだよ
ちゃんと税金納めろよ
ええと…
この人ようするに金目当てでパクリしてるってこと??
この作者に至ってはオリジナル作品で二次創作と違う
本なら何十枚も描かないといけないところを、グッズだと1枚で済む
しかも利益が出る価格設定にしてるから本にかける労力の何倍も儲かる
当然グッズオンリーじゃやっていけないから本+αになるけど
税金と著作権を有耶無耶にできないから。
売れ筋ランキング見てみろ
普段は少数なオリジナルが大半を占めてるから。
版権元の胸先3寸、感染症、いつ食えなくなるか解らない893なやりかたなんだからよ。
売れないのはてめえが悪い
金儲けなんて悪に決まってるじゃんw
どんな業種でもさ、あの手この手で食うために人の財布に手を突っ込むんだからよ。
悪になれないなら金持ちになろうと思うな
善人に商売ができると思うな
この人は元々プロの作家で
ずっとオリジナルで活動してるぞ
世間一般で言う同人誌みたいなのとはちょっと違う
いやまあこの人のような活動が本来の同人誌かもしれんが
二次創作ならどうかしてるぜ!
本当のアホってお前のように大変さを全く理解できない知能の持ち主だからなwwwwww
元記事のグラフにも「同人誌書店での販売」とあるけど日本語読めるようになってから書き込みした方がいいよ。
元プロだぞw
草。
流石に全くくりは頭終わってる
それいつも思う
宣伝手助けしちゃったら記事内容が利害関係で成り立ってる事になるから
記事の価値をより落すだけになるかと
嫌儲wお前精神科入院した方がいいよ 頭おかしいから
出版社を通さずに金儲けしようとするなんて犯罪じゃねーか
創作活動なんかで金儲けしようとするなよ
よくあんなもんを世に晒そうと思ったよな・・・
同人でタダ働きっておかしいよね?
アシスタントが言う分にはまだわかるけどさ
パクリもんで稼ごうなんてどう考えてもおかしいし!なので、このまま消えてください!
別に損はしていないだろう
そこをはき違えた発言を平気でしているといつか痛い目を見るぞ
Bookwalkerとか普通の電子書籍サイトでも売ってるしね
二次創作やってる人ではないぞ
なかなか売れなくても売る事は出来るよね?50万って事は原価500円で2種類500部ずつくらいかな?もしくは原価250円の1000部ずつ。それなりにファンが付いてるだろうしTwitterなりで宣伝かければ売れないって事はないよね。ファンボとかもある訳だし売る為の努力ゼロでタダ働きになったはおかしいでしょ。
じゃあタダ働きじゃ無いんじゃ・・・
シニやがれキモオタ
金だけ吐き出してさっさと首を吊れや!!豚野郎
何か問題が?
そもそもお前が勘違いしている
いつパクリもんになったの?日本語読めない人かな。
ファン同士っていつそんな話になったの?
どういう犯罪?知恵遅れの妄想って凄いなぁwwwwwww
明治の文豪の多くは同人誌出身だけど趣味の範囲?
同人=二次創作だと思ってコメント書いてる人多すぎ