• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「古典って教科書に同じ話しかしないのなんで」
って長子が中学の時に聞かれたんだけど、

「教科書に載っている以外は18禁」

って古典の先生に教えられた通りに答えました。
うちの子たち古典の成績いいです。
ありがとうあの時の先生。





高校の先生のポロっと発言シリーズ②

世界史の先生
「歴史が動く時はいつも、権力者の痴情のもつれか
金銭欲にまみれたか、権力欲にかられた下克上」

高校生ワイ「(ウオオオオ✨🔥)」




B00BHHKABO
紫式部(著), 与謝野晶子(翻訳)(2013-02-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9



  


この記事への反応


   
全高校生の古典の成績爆上がりしそう

枕草子はまだしも(だったような)
源氏物語は…というアレ
(そら帰国子女にポルノ呼ばわりされますわ)


きっちり勉強した子が2019年の古文で撃沈したそうですね。
(萌え燃料的な意味で)

  
玉水物語で話題になりましたね…

古事記や今昔物語なんてほんとすごい。
そのまま映像化したらモザイクだらけでR18間違いなし。
おっと! 図書館の片隅で読んじゃっても
同級生には秘密にしておこうね★


藤原頼長の台記なんかリアルBLですし…。

自分の古典の先生は恋人同士で下着交換してた。
だとか、18禁のことしか言わなくて困る。




平安貴族なんて
みんな欲求不満だからしゃーない
(個人の偏見です)


B08V111MRM
芥見下々(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B08XJKM7QK
スクウェア・エニックス(2021-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B08M4FT67Y
スクウェア・エニックス(2021-02-26T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:01▼返信
>>1
皆さんおはようございます
そんなことより日韓トンネル完成おめでとう🎉
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:04▼返信
古典って必要なく無いですか
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:05▼返信
先生との会話は私が考えました
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:06▼返信
他にやることないからなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:08▼返信
現代でいうとクジラックスみたいなのが名作だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:09▼返信
とりかへばや物語はTSからレイ○まであって平安時代の人たち未来に生きてたわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:14▼返信
※1
妄想の世界にお住いのようで
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:19▼返信
他に娯楽がねえもの
俺らが平安時代にタイムスリップしたらたぶん発狂する
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:21▼返信
>>1
そんなに昔から女性の人権は軽んじられていたのか...
本当に日本は女性にとって地獄だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:23▼返信
幼稚で高貴な、脳足りん恥ずかしい翻訳なりすまし在日豚さんオチュニダ✋
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:25▼返信
>>9
サムスンも玉ひゅんダイもみずほも
ほんと、地獄だねw
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:35▼返信
キッズ達"が"はおかしくね?バイトは小卒か?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:36▼返信
そうだったとしても使わない言語を習得したくないかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:38▼返信
キモオタキモい
15.一本鎗 改投稿日:2021年03月02日 07:38▼返信
 金持ちがやる事は古今東西変わり映えしないしな。
 庶民が喜ぶ事も古今東西大して変わっとらん。
 古典、歴史を学ぶのは人の営みの繋がりを知る為だわな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:51▼返信
日本人は昔からhentaiしかいないな···
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:58▼返信
古典と歴史の授業は要らんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:05▼返信
書いたのが女性なのがまたねw
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:14▼返信
考えたこと無かったけど、改めて授業で習った古文を思い起こせば

基本『美しく綺麗なラブレター』だったり
一人で悶々と相手を思う『でもストーカー臭さが一切ない純粋な片思い』

そんなのばかりだったね。 今も昔も変わらず恋愛って普通はドロドロ愛憎劇よねw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:14▼返信
※18
平安貴族男「女の敵は女!」
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:16▼返信
フムフム、古典は大半が工口なのか

古典の先生が....っと
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:20▼返信
光源氏って今で言うとレディコミだよね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:22▼返信
フランス書院?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:24▼返信
神話も酒か女のせいで問題起こしまくってるからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:33▼返信
古典なんてかしこまって言うけれど要は大昔のただの娯楽小説だもん
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:35▼返信
片思いの果てにおまるを盗むまでした男がいてね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:45▼返信
>>9
くだらない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:46▼返信
内容やばすぎだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:47▼返信
全然必要だろ古典
ひろゆきアホなの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:53▼返信
当時の人間は18歳以下やぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:54▼返信
50歳まで生きれば大往生だった時代と単純に年齢比較するのはおかしい
現代年齢に換算するなら倍で見ないと
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:57▼返信
古典って何のために勉強するの?
タイムマシンが出来た時のため?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:57▼返信
現代の薄い本に繋がる伝統日本文化だと言う事だな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:59▼返信
世界史の件は全然違うと思う
クレオパトラみたいな話も確かにあるけどさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:59▼返信
歴史的とかゲイジュツテキとかの文化的価値さえ付けばえろは高尚に変わるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:01▼返信
そりゃ昔のまんさんの妄想詩集やからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:04▼返信
なんか紫式部と清少納言でジャンル違いの恋愛小説書いてたとか習ったような...
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:05▼返信
渡部さんも平安時代に産まれさえすれば全然余裕で市民権失わずに済んだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:11▼返信
しかも性癖が出てて内容がマニアックという
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:14▼返信
そらまあ、俺らのご先祖様やし。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:16▼返信
識字率0%だった当時の庶民がどんな暮らしをしていたか学者でさえ推測に頼るしかないので
古典世界は理想的な封建社会だとトンデモネー仮説をぶち上げる空頭野郎も教師に居たけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:16▼返信
>>38
マホトもな
産まれてくる時代を間違えた平安貴族だからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:18▼返信
>>33
いとおかし
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:20▼返信
※30
40歳くらいまでしか生きられない時代だからな
表記15歳で現代人の感覚だとアラサー
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:31▼返信
古典必要とか言ってる逆張り陰キャきっしょw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:32▼返信
へんたいよくできました💯💮
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:32▼返信
ひょっとして俺達は平安時代に産まれるべきだったんじゃなかろうか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:34▼返信
源氏物語パラパラ見た中学生みたいな古典教師おらんつーか
こんな伝統のsageネタ言う教師って100歳越えてるだろw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:34▼返信
>>33
まとめると随分分厚い巻物になっちゃいそうですね
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:49▼返信
底辺でもネットを利用してやらかした勝ち組の精神を追い込むことができるなんていい時代だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:51▼返信
良い作品に新しいも古いもないんだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:54▼返信
アニメ化して教育コンテンツ扱いで配信しよう
53.投稿日:2021年03月02日 10:10▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 10:25▼返信
性におおらかないい時代だったな
今はピラニアがポリコレ棒持って徘徊する悪夢だし
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 10:39▼返信
>>6
男性だけど好きになったから宿直で押し倒したらおにゃの子だったと、姫だと思ったら男の娘で押し倒されたとどっちの需要も満たしてる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 10:40▼返信
フェミさん…
これにどう答える?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 10:49▼返信
長子が誰に聞かれたんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 10:54▼返信
大人になった今だからこそ古典を学び直す時が来たようだな
いやー元々興味あったんすよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:21▼返信
紫式部と与謝野のタッグって凄いなw
モンゴメリと村岡タッグですら裸足で逃げ出すわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:27▼返信
>>54
増えすぎた人類の人口抑制(または人口削減)のための工作活動の一環だからな。

男と女という、人類の生殖を司る根源的なところにまで分断を煽る工作は、もはや悪魔の所行とも言えるが、もう人類は、地球環境において有限である資源を奪い合わないといけないほど危機的に逼迫しているということだろう。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:30▼返信
>>57
日本語に不自由な奴の文章を読むのは苦痛だろうが、そこは賢さで上回る者が黙って察してやるものよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:34▼返信
んなわけないだろ
大学入試で教科書以外からも出まくりやがな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:35▼返信
娯楽が無い>男も女も暇 明かりもないならやること一つw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:37▼返信
春画で興奮しないだろ
歴史的価値が高いからそういうふうにはならない
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:38▼返信
クジラックスは源氏だった・・・?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:57▼返信
そんなもん教育に入れるなよアホが
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:58▼返信
>>64
いや、するやろw
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 12:10▼返信
>>18
クリムゾンみたいなもんか。
69.投稿日:2021年03月02日 12:16▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 12:25▼返信
よんだならわかるが読んでもないのに話聞いただけで興奮とかガイジかよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 12:43▼返信
1000年後には古典映像作品として淫夢を勉強する可能性が微レ存
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 12:59▼返信
確かに源氏物語とか主人公はマザコンで○リコンだからな
教科書にゃ載せられん
というかだいたいの物語がヤバい内容だし
73.投稿日:2021年03月02日 13:22▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 13:23▼返信
昔は初潮きたら大人扱いだし
結婚を初潮後にするのは初潮前に死んだり不妊だったりしたら困るからだし
現在の精神年齢的な制限で結婚年齢決めてるわけじゃないからね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 13:32▼返信
とりかへばや物語とかいう、性同一性障害を扱った作品。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 13:57▼返信
アカ教師「お前たちを洗脳するのは簡単だ」
まともに授業聞かず自分で勉強したわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 15:15▼返信
昔、思春期の頃、チャラい光源氏が本当に嫌い発言して先生に微妙な顔された思い出。
今は大人になって、ふふふって感じ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 15:21▼返信
それで古典を一生懸命勉強するようになると思ってるならアホだぞ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 18:10▼返信
>>9
まあ日本の古典だけではないのだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 18:11▼返信
昔のエ.ロ小説をありがたがってるのほんま草
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 19:33▼返信
ヱロ本だったからこそ蔵の奥とかに隠し持つ人がずっと居て
後世に残ったとも言える
普通の本は日焼けしたり傷んだりで破棄される
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 21:25▼返信
後世に残るのは一番共感できる話
そりゃあ、ねえ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 21:52▼返信
徒然草とかべつに教科書にないところでも問題ないやん
単に基礎的な単語とか文法を学ぶのに適してないってだけや
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 22:59▼返信
世界史の先生
「歴史が動く時はいつも、権力者の痴情のもつれか金銭欲にまみれたか、権力欲にかられた下克上」

コレって本当でイギリスと北アイルランドがまさに分裂した理由がコレ。
結婚はしたが良いがキリスト教の戒律で離婚ができないので
カトリック教からプロテスタントになって離婚したイギリス王室のヘンリー8世が侍女と関係を持ってしまったりと結婚と離婚を繰り返すが離婚したいが為にプロテスタントになり、それを嫌がったアイルランド側と宗教上の理由で国を分かつ結果となった。

直近のコメント数ランキング

traq