「古典って教科書に同じ話しかしないのなんで」って長子が中学の時に聞かれたんだけど、
— コタロヲノ介 (@cotarou1) February 28, 2021
「教科書に載っている以外は18禁」
って古典の先生に教えられた通りに答えました。
うちの子たち古典の成績いいです。ありがとうあの時の先生。
「古典って教科書に同じ話しかしないのなんで」
って長子が中学の時に聞かれたんだけど、
「教科書に載っている以外は18禁」
って古典の先生に教えられた通りに答えました。
うちの子たち古典の成績いいです。
ありがとうあの時の先生。
— 石川定治 / 이시카와 사다할 (@sadahalishikawa) March 1, 2021
「なんと!無料で図書館で、しかも堂々と!借りられる!」って教えました。
— コタロヲノ介 (@cotarou1) March 1, 2021
高校の先生のポロっと発言シリーズ②
— コタロヲノ介 (@cotarou1) March 1, 2021
世界史の先生「歴史が動く時はいつも、権力者の痴情のもつれか金銭欲にまみれたか、権力欲にかられた下克上」
高校生ワイ「(ウオオオオ✨🔥)」
高校の先生のポロっと発言シリーズ②
世界史の先生
「歴史が動く時はいつも、権力者の痴情のもつれか
金銭欲にまみれたか、権力欲にかられた下克上」
高校生ワイ「(ウオオオオ✨🔥)」
(そういう目で見ると世界史に比べたら日本史って大人しいな、常軌を逸する権力者ってそんないないな、と思ってたんだけど奈良時代あたりが(道鏡とか)なんだか人間味溢れてなんか好きです(自分が奈良時代に生きてたらたまったものじゃないなと、思いますが(・・;)
— コタロヲノ介 (@cotarou1) March 1, 2021
この記事への反応
・全高校生の古典の成績爆上がりしそう
・枕草子はまだしも(だったような)
源氏物語は…というアレ
(そら帰国子女にポルノ呼ばわりされますわ)
・きっちり勉強した子が2019年の古文で撃沈したそうですね。
(萌え燃料的な意味で)
・玉水物語で話題になりましたね…
・古事記や今昔物語なんてほんとすごい。
そのまま映像化したらモザイクだらけでR18間違いなし。
おっと! 図書館の片隅で読んじゃっても
同級生には秘密にしておこうね★
・藤原頼長の台記なんかリアルBLですし…。
・自分の古典の先生は恋人同士で下着交換してた。
だとか、18禁のことしか言わなくて困る。
平安貴族なんて
みんな欲求不満だからしゃーない
(個人の偏見です)
みんな欲求不満だからしゃーない
(個人の偏見です)

皆さんおはようございます
そんなことより日韓トンネル完成おめでとう🎉
妄想の世界にお住いのようで
俺らが平安時代にタイムスリップしたらたぶん発狂する
そんなに昔から女性の人権は軽んじられていたのか...
本当に日本は女性にとって地獄だ
サムスンも玉ひゅんダイもみずほも
ほんと、地獄だねw
庶民が喜ぶ事も古今東西大して変わっとらん。
古典、歴史を学ぶのは人の営みの繋がりを知る為だわな。
基本『美しく綺麗なラブレター』だったり
一人で悶々と相手を思う『でもストーカー臭さが一切ない純粋な片思い』
そんなのばかりだったね。 今も昔も変わらず恋愛って普通はドロドロ愛憎劇よねw
平安貴族男「女の敵は女!」
古典の先生が....っと
くだらない。
ひろゆきアホなの?
現代年齢に換算するなら倍で見ないと
タイムマシンが出来た時のため?
クレオパトラみたいな話も確かにあるけどさ
古典世界は理想的な封建社会だとトンデモネー仮説をぶち上げる空頭野郎も教師に居たけどな
マホトもな
産まれてくる時代を間違えた平安貴族だからな
いとおかし
40歳くらいまでしか生きられない時代だからな
表記15歳で現代人の感覚だとアラサー
こんな伝統のsageネタ言う教師って100歳越えてるだろw
まとめると随分分厚い巻物になっちゃいそうですね
今はピラニアがポリコレ棒持って徘徊する悪夢だし
男性だけど好きになったから宿直で押し倒したらおにゃの子だったと、姫だと思ったら男の娘で押し倒されたとどっちの需要も満たしてる。
これにどう答える?
いやー元々興味あったんすよ
モンゴメリと村岡タッグですら裸足で逃げ出すわ
増えすぎた人類の人口抑制(または人口削減)のための工作活動の一環だからな。
男と女という、人類の生殖を司る根源的なところにまで分断を煽る工作は、もはや悪魔の所行とも言えるが、もう人類は、地球環境において有限である資源を奪い合わないといけないほど危機的に逼迫しているということだろう。
日本語に不自由な奴の文章を読むのは苦痛だろうが、そこは賢さで上回る者が黙って察してやるものよ
大学入試で教科書以外からも出まくりやがな
歴史的価値が高いからそういうふうにはならない
いや、するやろw
クリムゾンみたいなもんか。
教科書にゃ載せられん
というかだいたいの物語がヤバい内容だし
結婚を初潮後にするのは初潮前に死んだり不妊だったりしたら困るからだし
現在の精神年齢的な制限で結婚年齢決めてるわけじゃないからね
まともに授業聞かず自分で勉強したわ
今は大人になって、ふふふって感じ。
まあ日本の古典だけではないのだが
後世に残ったとも言える
普通の本は日焼けしたり傷んだりで破棄される
そりゃあ、ねえ?
単に基礎的な単語とか文法を学ぶのに適してないってだけや
「歴史が動く時はいつも、権力者の痴情のもつれか金銭欲にまみれたか、権力欲にかられた下克上」
コレって本当でイギリスと北アイルランドがまさに分裂した理由がコレ。
結婚はしたが良いがキリスト教の戒律で離婚ができないので
カトリック教からプロテスタントになって離婚したイギリス王室のヘンリー8世が侍女と関係を持ってしまったりと結婚と離婚を繰り返すが離婚したいが為にプロテスタントになり、それを嫌がったアイルランド側と宗教上の理由で国を分かつ結果となった。