
鈴木幸一氏が日経新聞に掲載したコラムが
「時代錯誤すぎる女性差別」として炎上
これが、森喜朗氏の発言の「土壌」なのだと思う。
— 安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) March 2, 2021
《にわか知識で言葉を挿むような審議会の委員に指名されるより、女性が昔ながらの主婦業を徹底して追求した方が、難しい仕事だし、人間としての価値も高いし、日本の将来にとっても、はるかに重要》(本文より)https://t.co/Wcrj9yYNTz
「にわか知識で言葉を挿むような
審議会の委員に指名されるより、
女性が昔ながらの主婦業を徹底して追求した方が、
難しい仕事だし、人間としての価値も高いし、
日本の将来にとっても、はるかに重要」
えっ女は「にわか知識で男の仕事に口をはさまず家事に専念してろ」って主張なのかこれ。いつの時代なんだ😧 https://t.co/xdW8O4b0W8
— blue gene (@bluegene00) March 2, 2021
えっ女は
「にわか知識で男の仕事に口をはさまず
家事に専念してろ」って主張なのかこれ。
いつの時代なんだ😧
度し難い。
— 蹴球坊(しゅうきゅうぼう) (@heygyzep) March 2, 2021
鈴木幸一氏が真剣かつ本気である分いっそう救い難い。
こういう考え方こそが日本の宿痾であり、日本にはびこる偏見と差別の根源だ。
生きている化石。しかも殺生石のように瘴気を発し害をなす。
/重要な仕事、「家事」を忘れている: 日本経済新聞 https://t.co/XyQBexIWk4
こちらの日経新聞記事サイトに掲載されていたが
運営者が筆者に了解を取って
ひっそりサイレント削除
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ010AQ0R00C21A3000000/
サイレント削除対応も込みで炎上
↓
↓
日経の経営者ブログが内容一部削除されてる。
— ぷう (@byPUTAN) March 2, 2021
日経の例の経営者ブログ記事、(一部不適切な表現があり、筆者の承諾を得て当該部分を削除しました)したら、見出しにあたる記述がバッサリなくなって謎記事になったのだ。整理部の削りだったら叱られるレベル。
— 限界マスコミのアライさん (@arai3media) March 2, 2021
つか掲載前に誰も?と思わなかったのかが不思議なのだ。
女性差別丸出しの文章が日経に掲載されたIIJ会長の鈴木幸一氏、該当部分を削除して何事もなかったように乗り切るつもりかな?
— Sakura Ohka (@OhkaSakura) March 2, 2021
不適切って言葉が軽すぎるんだよね大体 https://t.co/l9npnJSPVD
この記事への反応
・主婦業がそんなに日本にとって重要なら
なぜ男のお前がやらないのか?
(結局女に飯炊き奴隷役割を押し付けて、
男の領分=社会の仕事に入ってくるなと言ってるだけじゃねえか)
で済む話
・本人としてはリスペクトを表現してるつもりなんだろうなあ。
多分本気で。
差別してる自覚もないし、
何故駄目かを説明しても理解出来なさそう
・文言は違うけどこれ思い出した。
主婦の家事を褒めるくせに自分は絶対やらないおじさんの
根っこの精神は通じてると思う。
・IIJmioユーザーなので新プランにしようと思ってたけど
ahamoに移ります
・このくらいの上級国民になると
日経ですら掲載前の草稿チェックでNGを出せない
という貴重な知見が得られた
しかし聖火ランナーに事欠かない国だな…
・「主婦業が~」なら男性も積極的にやるべき。
なんでそういう結論にならないの。
・森会長と同じで
ご本人は「ちゃんと女性を称えているのにどうして……」とか思ってそう。
上級国民だから日経もノーチェックなん?

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
別にいいじゃねぇか、 「この人はこう思ってる」ってだけの話だろが… 人の価値観まで否定すんじゃねぇよ