
理科の授業で教頭先生が豚の肺と心臓の解剖をした後、じゃ希望者は放課後食べようね!!ってニッコニコで去ったのに、放課後に会議でダメって言われました…残念です…てしょぼしょぼで報告にしにきたの今でも覚えてる、あんな感じの大人になりたい…会議で肉焼いて良いですかって言えるような…
— ヴォキナ (@okinahiro) April 8, 2021
高校の理科の先生、たたら製鉄やったりドライアイスでスケートしたりホットケーキやいたりいろんなことに経費溶かしまくって職員会議で怒られてたらしいけど、あのあとその高校で初めての東大合格者が出たときに「あの先生のおかげです…!」って言われてたなぁ。
— ふろ司or友達or空男さん (@LoveSORAOsan) April 9, 2021
イカの解剖をした後に食べようと思ってめちゃくちゃ綺麗の黒い皮剥いたのに、「理科室のトレーに乗っけて解剖していたから」という理由で食べられなかった人間もいます......すごい綺麗に剥いたのに......
— 凪都 (@kurotoandseiya) April 8, 2021
わかる、先生が科学変化でお菓子つくって説明するやつで、美味しいし楽しいから勉強楽しくてついついクラスでその教科だけ上位取れてしまってみんなに驚かれてた!いい思いで~
— しょこら🦇ゆにちゃんすきの眠たがり電子サキュバス (@saqubasusyokora) April 9, 2021
高校の頃イカの解剖して三脚台の上にアルミホイル皿置いて下にガスバーナー置いて醤油かけて焼いて食べました
— ゆめキサキ姫@ネト充⚤⚥⚢ (@mikuruyume1) April 9, 2021
うちのグループにイカが食べれない人がいてその人の分まで食べさせられた結果人生の中で胸焼け初体験卒業させられました
小生は高校時代、生物の先生と解剖したカエルの脚に小麦粉塗し、アルコールランプとビーカーで温めたサラダ油であげて食べました。議論はあると思いますが、我々が食しているモノがどう言うものであるか学んだ気がします。
— 紀面厚(きのつらあつ) (@kinotsuraatsu) April 9, 2021
この記事への反応
・あれ、こんな感じの先生見覚えあるなあ考えている顔口を開けて目が笑っている笑顔
・小学校の時ニジマスの解剖後美味しくいただいた思い出を思い出した。本当にうまかった。。
・これで思い出したけど高校の化学の先生がめっちゃ動物好きで蛇とかイグアナ?飼ってた人で
余ってるからって餌用のパンダマウスくれた事あった
・中学でイカの解剖した時にゲソ焼いて食べたのはアレってOK貰ってたんかな(笑)
・こんな時代
こんな先生優遇して!
・アセチルコリン後の牡蠣は食べたけど、ブタはどうしたんだっけな?食べる食べないって話があった記憶はあるんだけど…
・私も牛の舌・気道・肺の解剖した時に「あとで食べられるの?!」とワクワクしながら担任に尋ねたら「解剖用で食品用じゃないので
、もったいないけど食べたらダメなんだよね」と言われて寂しい思いをした。
解剖用なので冷蔵保存等もテキトーになっているから危ないらしい。
・うちの高校も、生物部ユニコーンの顔と化学部風が吹いているはいろいろやってたなぁ。許可を得た/依頼を受けたとかで、変わった生物もいたっけ。あ、史学部は年中掘ってた。そっか、結構濃い学校だったんだな・・・。
【【画像あり】美人理系教師が生徒に解剖学を教えるため一肌脱ぐ → 全身丸見えで生徒大興奮wwww】
【【闇】塩化ナトリウムを控えて良い塩を摂れと訴える『反・減塩』という謎の勢力、ツイッターで爆発的に拡大してしまうwwwww】
しゃーない

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ニシくんなんでや・・・