• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

小学校教員だけどもうほんとにコロナ嫌。


記事によると


前略

最近増えてきたのが、「コロナ心配なのでしばらく休みます」(欠席ではなく出席停止扱いになる)ってやつ。

全然休むのはいいんだけど、「宿題だけでは不安なので、授業内容を簡単にまとめたプリントをポストインしてください」って何?

上に相談したけど、「まぁ信頼関係築けると思ってやってやってくれ」 まぁ作るのあなたじゃないですもんね。 

うちの学校プールもやるらしい。正気か?

え、お上(文部科学省?よく知らないけど…)やっていいって言ってるの? 調べてみました!

『プールサイドでも他の児童生徒との距離を2m以上確保』『プールに一斉に大人数の児童生徒が入らないように』

『更衣室利用中は不必要な会話や発声をしないこと』『更衣室のドアノブ、スイッチ、ロッカーなどは適宜消毒を行うこと』 


いかがでしたか?

無理に決まってるだろバカ。

「2年連続でプールやらないのはまずい…」っていうのは分かるけど(2年分の履修範囲ができないのは痛いですよね分かりますよ)

無理無理かたつむりだよ。 

幼稚園とか保育園の先生とかってどうしてるんだろう。マスク指導もっと大変そう。

去年の今頃は「コロナは子どもは無症状!」(それによって移される家族とかはいいのか?)って理論で、あんまり小さい子はマスク付けなくてもOKって空気が流れていたように感じる。 

以下略


この記事への反応

そこまでしてやる?
プール入ってない児童が熱中症になるだろ


プールに一斉に大人数の児童生徒が入らないように
ってどんな効果を期待しているんでしょうね?


更衣室で感染するわ
こいつら、自分が小学年だったときの記憶消えたんか


問題は水中じゃなくてプールサイドの鼻水体液だらだらと更衣室だからね
大人が気を付けたってどうしようもなくない?w


プールそのものより更衣室が無理そう

小学生なんて鼻出しや顎マスク、布製、ウレタンマスクしながらしゃべりまくってるしプールくらい同じだって


プールの塩素程度でコロナウィルスが死滅しないんじゃ
ぜったいプール授業なんかやっちゃダメだし、(もちろん五輪も)
塩素の殺菌効果が有効ならば、過剰な心配はいらないだろうし、


オンライン授業で各家庭の風呂に入ればいいのに



関連記事
文科相「運動会など学校行事の中止が相次いでいるが、中止ではなく秋に延期するなど開催の可能性を検討して」

【衝撃画像】日本の小学校給食、コロナの影響であまりに悲惨すぎる事態になってしまう・・・ 「完全に虐待」「囚人のがマシ」「異常超えて恐怖」




どうやっても密状態になりそう
流石にプールで上記の規定を守るのは厳しいのでは…



B093GYSHZK
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-05-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(204件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:02▼返信
現場を見たことすらない役人の考えることだしな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:04▼返信
そもそもプールをやる意味がないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:05▼返信
文科省が一番頭おかしい
上が学年主任だか教頭だか校長だか知らんけど頭おかしい
母親はただのモンペだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:06▼返信
プールは手が足りんに決まってるだろ…
マジで言ってんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:06▼返信
プールしなきゃいいじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:06▼返信
ネットに本物の教師が教師を名乗って書き込みなんてするか?警察官とかは絶対しないけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:06▼返信
無理だわな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:06▼返信
宿題内容を全国で統一する
オンラインストレージで教育機関内でクラウドでシェアする
現場で教師が一つ一つ作る苦行から解放する
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:07▼返信
やんちゃ盛りの子供40人の面倒観ながら消毒
先生は超人かな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:07▼返信
どこぞの国の様にカナヅチ量産するわけにはいかないが
現場に全てを押し付けるのもなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:07▼返信
授業はストリーミングなんだから録画したやつ渡せばいいだけだろ
プールは1クラス4分割してプールの4スミに分かれて使えば解決
頭使え
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:07▼返信
プール授業そもそもいらんだろ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:07▼返信
全て現場の声に従ってカリキュラムを組めばいいだろ
現場の声以外に考慮すべきことなどない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:08▼返信
そこまでやらせようとする役員の頭の硬さよ
世界的な危機の前なら色々融通きかせたっていいのにな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:08▼返信
別に学校のプールなんかやらなくてもええやろ
授業だけで泳げるようになる人なんてほぼ居ないし、子供に水泳教えたければ
自分らで教えるかどこか通わせるかしないと無理だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:09▼返信
感染防止対策ができないなら止めればいいのに。

私の住んでいる自治体では、小中の今年のプール授業は中止ですよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:09▼返信
>>1
文科省はこれ守ればやっていいよと通達してるんだよね
やる、やらないは各学校や自治体が決める事で文科省、国に責任はないよ!って事なんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:09▼返信
今年もプールなしで安心

体育なのに身体能力が万能でなくても
期末テストの点数が高いと通知表で5が取れるのは有難い
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:09▼返信
プールの水道代と運営維持費を省く
敷地を広くする
そもそも部活を無くす
野球なんかは特に、野球信仰の信者育成だからね
あれは一番いらない
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:10▼返信
こんなクズでも給料もらえるんだから公務員って楽だよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:10▼返信
休業を破る店にも同様に言えるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:10▼返信
授業も録画してクラウドストレージに残して、共有すりゃええやん。宿題もPDFで共有や。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:10▼返信
かわいそうだなぁ、思い出が全部コロナで潰されて
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:10▼返信
プールやるとこなんてあるの?
うちのほうは今年も全校プール無しだぞ
無理にやってクラスター出て責任は学校になるほうがやばいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:10▼返信
水泳の授業なんて無駄でしかないだろ
子供に泳げるようにするより泳げなくても生きていける社会を作る方が先
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:11▼返信
ほんと教員は社会舐めすぎ
日本教育の文化ともいえるスク水
水泳授業を続ける大切さを知れ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:11▼返信
※6
教師ならするんじゃない?特定されなきゃいいんだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:11▼返信
不必要な会話や発声をしないって
大の大人すら出来ない事をまだ自制心のない子供に出来る訳ないやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:13▼返信
>>28
子供をなめすぎ
大人ができないから子供もできないと決めつけるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:13▼返信
なんとかなりそうだけど
更衣室は順番で入れればなんとかなるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:13▼返信
プールやんなって事だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:14▼返信
>>30
多数の生徒が同じところを触ったら意味ないじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:15▼返信
更衣室なんて大きい窓も無いし換気最悪だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:15▼返信
教師に消毒させるって…先生も消毒の素人だと思うですが
手が足りてないのは外からも明らか
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:15▼返信
ポストインしてくれっていう馬鹿親は締め上げろ
保護者共は一切甘やかすな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:16▼返信
じゃあ死ねよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:16▼返信
>>32
プールに限った話じゃないだろw
手洗いうがいを徹底してれば問題ない
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:17▼返信
教師ならそれくらいなんとかしてくれよ
生徒が学校来れないならプリントとか楽なのじゃなくて30分くらいでいいから家庭教師やって欲しいですね
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:17▼返信
>>29
集団でいる子供をずっと黙っていさせられるってお前すげえな
どうせあたふたして終わりの無能だろうけどぜひ教師になって現場を助けてやってくれよ🤣
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:17▼返信
>>25
水泳に何かトラウマでもあるのかな?
とりあえずなんで学校授業に水泳が追加されたか調べたほうがいいよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:17▼返信
ムリムリカタツムリかわいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:18▼返信
>>37
いや子供の安全を第一に考えるべき
手洗いうがいだって蛇口などを多くの生徒が触るじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:18▼返信
これも教員の愚痴だしなあ

オリンピックやるんだからプールくらいできるでしょ(適当)
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:19▼返信
プリントの件は毎年同じ授業やってるんだから簡単だろ?
今まで作った学習資料って捨てちゃうの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:19▼返信
ガキンチョに感染対策しろっていっても無駄
賢い子は理解できるが馬鹿ガキは無理
公立は馬鹿も多いから、馬鹿にあわせて対策するしかなくなる
でも当事者じゃなければ、なんとかなるだろと丸投げしちゃうから、末端の教員がしわ寄せ食らうんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:20▼返信
>>38
こういうのまじで言ってんのかな 
どれだけ無駄な負担増やすつもりや 
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:20▼返信
もう学校も会社もやめれば?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:21▼返信
プールはやらなくても、登校は必要だろ。
子供が学校行って勉強しなくて大丈夫なのか、日本は。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:21▼返信
これは甘えです
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:21▼返信
>>44
学習指導要領ってずっと変わらないわけじゃないじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:21▼返信
もはや日本は裕福な老人だけが恩恵を受けられる国となり、子育てのできる国ではなくなりました
子持ちの家庭はみんな日本国籍を返上し、海外に移住すべきです
大切なお子さんのためだと思えばたとえコストかかってもできるでしょ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:22▼返信
※46
こういう奴は社会経験が薄いから物理的な限界がわからんのや…
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:22▼返信
>>48
逆だろ
別に勉強するのにわざわざ登校する必要はない
子供に無駄な負担を増やすな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:22▼返信
>>42
ガキが蛇口を触って指をそのまま口につっこむなら危ないけど
全体的に確率低いやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:23▼返信
小学校教員の文章力が酷すぎて
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:23▼返信
ポストインして下さい♪はクソ親すぎて草
こういう家はガキもクソだろうからストレス溜まりそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:24▼返信
>>51
これはド正論
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:25▼返信
ロックダウンとか政府にもっと強力な権限を持たせた方がいいと思ってたけど、
こういったお上からの馬鹿丸出しな指示を実際に目にしちゃうと、連中にそんな権限持たせるのは不安って考え方も理解できるな。
都知事からして、混雑状況変わってないけど緊急事態宣言出たから電車の本数減らします!、ってレベルだからな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:25▼返信
でえじょうぶだPTAがなんとかしてくれる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:25▼返信
>>48
勉強に場所など関係ない
学校で勉強しなきゃいけないというのは時代遅れな価値観なんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:26▼返信
現場がアホすぎる・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:26▼返信
プールより
>授業内容を簡単にまとめたプリントをポストインしてください
こっちの方がひどいだろ
勝手に休むのはともかく、休むなら親が授業代わりにやれやボケ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:26▼返信
学校なんて不要不急の最たるものなんだから
一般的な衛生観念の特別授業したら、あとは一年くらい各ご家庭で読書でもしててくださいでいいだろ
いずれにせよ、教員でもなんでも一部の人間だけが割を食うのはおかしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:27▼返信
>>61
現場に責任転嫁するな
上が現場の声を聞くべきなんだよ
現場は何一つ悪くない
現場がすべてを支えているんだから
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:27▼返信
>>56
日本人教師にストレスを与える目的なら合点がいくでしょ
その自称親の国籍を調べればいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:28▼返信
これが教師ではなく末端会社員の場合だったらおまえら激怒してそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:28▼返信
>>62
親こそが教師だからね
68.投稿日:2021年05月30日 10:28▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:28▼返信
水泳の授業がムダって自分が泳げないから他人も泳げなくするゲス発言にそか聞こえない
ただ、授業だけでオリンピック選手みたいになれるわけないから、自分を守ることに重点置いて、着衣泳体験に切り替えることは出来ないだろうか
服着て泳ぐことの困難さを体験したら、溜め池事故が減るかもしれない
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:28▼返信
>無理無理かたつむり
語感スキ

いや、実際あらゆる状況に1つの方針で守るのはムリだから、そこは臨機応変に変えようぜ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:28▼返信
官僚とかいう東京ひきこもり無能集団
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:30▼返信
>>64
何一つ悪くないって言えるの凄いな
脳が楽そうでなによりだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:30▼返信
半数ずつ(半分は校長でもつけて自習)させるしかなくない?

まあ、うちの近所の市民プールは普通に2メートル離す事もなく子どものレッスンやってるよ。
大人のウォーキングも1メートルくらいしか開けてないな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:31▼返信
いや、プールなんてやらんでいいだろ
90年代の冷夏のときなんてほぼ入らなかったぞ
75.投稿日:2021年05月30日 10:31▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:32▼返信
下着チェックする時間はあるのにか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:33▼返信
>>64
この手の極論をいうやつは詐欺師か頭おかしい奴
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:33▼返信
お上とかきも
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:34▼返信
実現性を全く考えたことないクライントが閃いたことや上からやれといわれたことをそのまま下請けに全投げする構図
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:36▼返信
先生大変だわなぁ
板挟みだもん
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:39▼返信
プールで2mあけるのは無理だわ
5コースx25mプールで15人くらいが限界じゃね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:41▼返信
かたつむりで台無し
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:42▼返信
オリンピックはプールで一斉に泳ぐんだから学校だって別に気にすることないだろ
シンクロがソーシャルディスタンス保ってるか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:42▼返信
塩素濃度が基準の濃度でちゃんと管理されたプールならコロナは不活性化するよ
更衣室の密さえ上手く回避できれば普通の授業よりプールはよっぽど安全
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:43▼返信
スイミングスクールとか宣言出てるけど余裕でやってるぞ
姪甥が通ってて心配だわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:44▼返信
>>84
咳しまくり鼻水出しまくりだけど
プールの塩素は喉や鼻の中まで綺麗にしてくれるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:45▼返信
>>86
アホすぎて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:46▼返信
そりゃそうだろ 現場を知らない政治家が貧民に無理を言っているだけなんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:46▼返信
ポストインとアホか
親が取りに行けよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:48▼返信
中身はほとんど大日本帝国のままだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:49▼返信
>>79
クライアント自身がやろうと思えば自分でできることを、他者に代わりにやってもらってる構図じゃないといけないので
いまこそ堀井さんは自分でプログラムしてドラクエを作らなきゃいけない
それができないなら潔く退くべき
ドラクエ信仰は濁悪日本の縮図ですよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:49▼返信
>>38
家庭教師雇えばいいじゃん。それか、自分の子供の勉強くらい見てあげたら?小学生くらいの内容なら余裕でしょ。あ、小学生の内容もわからない頭かな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:50▼返信
ウィルスガー言ってる奴は、プールの水量に対しどれだけ鼻水が混ざってるつもりで話しとるんやろ?
本当に文系はゼロイチの馬鹿話しか出来ねぇのなww
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:50▼返信
>>41
カナコかな?って思った。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:50▼返信
>>83
よく見てみな
シンクロで接近するのは水上ジャンプくらいだろ
ていうか近かったら水面下で蹴りまくり蹴られまくりで競技出来ません
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:50▼返信
🐌
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:51▼返信
プールの授業をずっとやらないと 水に浮かぶ事すら出来なくなるので 緊急事態が起きた時
溺れてしまう 水害が多い日本では 水に浮かぶ技術は絶対に必要
コロナ対策も大事だが 水害対策も大事
泳ぐ事を知らないとセウォル号の様に数時間もの余裕があっても水に入っていけない かなづち ばかりになってしまう
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:51▼返信
プールとかいらんだろ 
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:52▼返信
クラスの人数減らして実施
時間も人手も足りんか
無理がある
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:52▼返信
>>93
その訳わからん想定してるのお前だけだぞ
反応コメも「水中じゃなくてプールサイドの」ってわざわざつけてるじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:52▼返信
>>48
家族構成や基礎疾患の有無によっては、学校に行かせたくないって人もいるのは仕方ないと思う。まあ、それなら親が責任もって子供の勉強見るくらいしろと思うけど。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:56▼返信
今日は「ポストイン」と言う言葉を覚えた
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:58▼返信
>>98
なんでいらんのか理由をちょうだい
97はわかりやすい理由なんで、その反対意見を知りたい
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:58▼返信
やってる感出すためのお触れだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:58▼返信
まぁ確かに「プールは許されて飲食店はダメ」って無理がある
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:59▼返信
学校じゃなくてプール教室で習わせればええやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:00▼返信
>>86
鼻水はともかく、咳してるヤツをプールにつれてくるなよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:02▼返信
>>105
飲食店が主要な感染源だから
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:02▼返信
プール授業なんか無理にする必要ないだろうな。
プールに入れる程度の塩素系消毒液の濃度でも
コロナウィルスのエンベロープを不活化するには十分だと思うから
プールの水から感染することは無いだろう。
でもそれ以外が結局ダメだから無理無理カタツムリだと思うよ。
それでも無理にプール授業させて感染したら罰金バッキンガムものだなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:03▼返信
>>106
スイミングスクールなんて通わせるお金ありません
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:03▼返信
ムリムリムリムリカタツムリ
こんな時期にできるわけがないだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:05▼返信
>>108
飲食店で感染するものがあれだけの液体まみれのプールで感染しないならその方が取り上げられるべき。
飛沫云々言ってた自称専門家は確実にスルーするだろうけど。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:06▼返信
去年はどうしてたんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:06▼返信
泳げなくても死にはしないが、プールで病気感染したとしても学校は絶対責任取らない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:08▼返信
これから日本も溺死者が増えるのかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:08▼返信
>>112
「その方が取り上げられるべき」の意味が分からないw
プールの液体は消毒液だろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:08▼返信
結局、お偉いさんの自己防衛のツケをクソガキと若手が負うだけなんだよなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:10▼返信
プールはよくて映画館が駄目ってなんなん
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:10▼返信
つうか同じ水の中に入ったら移るだろうよw
飛沫感染ってのはあくまで大気中の話なんだから
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:11▼返信
>>112
液体まみれだから感染するってなんじゃ?
文系君は変に理屈をつけようとせずに、感情だけで喋ったほうがいいよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:12▼返信
>>111
突っ込みどころの多い文章
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:12▼返信
>>19
部活動に関してはあれ明確に子供の運動神経の発達に関わってるから半強制でやらした方が良いのは間違いないよ
唯一貧乏でも習い事出来るチャンスでもあるからねえ
それがないと成長期における運動神経の発達がないまま余計に教育格差広がるよ
最近だと平均身長にも影響出てるからまあ無くしたら
貧乏人は余計何も出来なくなるね
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:13▼返信
※119
プールの水は塩素消毒されてるから0.5秒ほどでコロナウィルスは不活性化するって言われてる
プール内なら感染する可能性はほぼないよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:13▼返信
無理無理無理カタツムリ
声に出して読みたい言葉
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:13▼返信
>>119
もう少し情報を理解してからコメントしましょう
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:14▼返信
>>97
ヒント:ライフジャケット(救命胴衣
使い方の講義はあってもいいけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:14▼返信
プールは無理でも
遠足と修学旅行はやってあげて欲しい
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:15▼返信
※123
いわれてるって何だよ
確たるエビデンス出てなきゃダメじゃねーの
まあ俺はプールもオリンピックもやれば良いと思ってるけどさ
蜜より水の方がヤバイだろって思うだけでw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:15▼返信
学校によっては可能だろ、条件は学校によって違うはずだぞ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:17▼返信
ふつうの生活でもコロナに感染する可能性なんてほとんど無いんだけどな
毎日1000人ずつ感染したところで
東京ぜんぶに移るには30年かかるだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:19▼返信
教師なんだからコロナがどういうものか理解するよう努めろよ
勉強が得意なんだろ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:20▼返信
ただ泳ぐだけなら平気だろうけど小学校のプールってただプール内で勝手に遊ばせるだけじゃね?
普通に濃厚接触しそうだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:21▼返信
小学校のプールの授業で泳げるようになったりしないから別になくてもええと思うわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:21▼返信
>>131
教師というか成人の義務だよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:23▼返信
※130
感染症の防疫を個人レベルの感染率で判断するとかアホすぎない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:24▼返信
一年半近くかけても感染者数は人口の150分の1しかいない感染症に何を怯えてるんや?
200年生きてようやく1.5%の確率で死ぬ病気に人口なるというだけだぞ
人間てバカだからリスクをおよそ2.5倍で評価して合理的意思決定ができなくなっちゃうんだよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:24▼返信
※135
俺は事実を言っただけ
お前は感情を言ってるだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:29▼返信
死ぬ確率はもっと低くね
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:29▼返信
コメ欄で頑張る人増えたな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:30▼返信
プール授業やってくれないと俺が困る
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:31▼返信
※137
現実には毎日1000人が30年も続くわけないので事実どころかただの妄想だろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:32▼返信
>>128
コロナウィルスが何日も存在するのは正しくもあり間違ってもいる
無菌状態のステンレス板の上なら何日も存在するが、色んな雑菌がひしめくフツーの板の上なら半日ももたない
ていうか、感染レベルのウィルスを維持し続けてる水を作ろうとしても、別のヤバい菌が先に繁殖しまくって、人間はその菌にやられる
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:35▼返信
「コロナは子どもは無症状!」(それによって移される家族とかはいいのか?)
これほんとそう思うわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:35▼返信
プールなんて毎年毎年やる必要あるか?
泳いだ経験でもっていざって時に溺れないようにするのが目的だろ
一生に一回、短期間だけ講習やりゃ十分だ
水の無駄だよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:35▼返信
コロナ禍になって机上の空論語る奴増えて来たよな
全員が「お前が言う最適な行動」をするっていう前提がそもそもおかしいんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:38▼返信
官僚なんてゴリゴリ文系のバカばっかりだから感染症の知識なんてないんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:42▼返信
>>145

言っていかないと最適に近い行動が取れないでしょ
この場合はプールを中止するのが正解?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:43▼返信
コロナになってから海、プールいってないわ
プールとかマジ恐ろしい
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:44▼返信
細部まで効率化してしまって先のことまでがちがちに固めて遊びがない社会だったから
コロナなんかでここまでガタガタになったんだろう
一年で済むことを二年掛けてやるような余力ある社会を目指せよ、小学校で十二年みたいな
予定通りに授業できないくらいでガタガタ言うな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:46▼返信
『更衣室利用中は不必要な会話や発声をしないこと』
のために、女子更衣室を覗きましたって、先生が出てくる。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:46▼返信
プールの授業で何も身に付いてないし廃止でいいよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:47▼返信
>>149
遊びのある社会ってどこや
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:47▼返信
>>144
アホみたいに維持管理費がかかるプールを全国の小中学校に配備してる意味を考えろバカ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:48▼返信
>>35
クラスグループLINE作ってプリントPDFで送るとか
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:50▼返信
キバヤシ  「 それがこのムコール症という 病気なんだっ!!!! 」

モブちゃん 「 なんだってぇーっっっつ !!!! 」
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:50▼返信
子供の死者はゼロ!
何で棺桶に片足突っ込んでるジジババの為に未来ある子供たちがこんな目に遭わなくちゃいけないの?プールも即刻解禁してマスクもすぐに止めさせろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:53▼返信
>>17
プールも問題かもしれないが
子供は休ませるが授業内容のプリント
ポストに入れろのほうがやばくね?
この母親晒しちまえよ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:56▼返信
うーん、でも親からしたら授業料を払ってるから
授業の代わりに成るものぐらい提供しろというキモチは
わからんでもない
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:57▼返信
>>144
考えてもわからなかったなら教育指導要領を読んでこい無能
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:59▼返信
>お上(文部科学省?よく知らないけど…)
え…教師ってこんな無知なの?😨
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:06▼返信
マスコミの悪い影響だよね
行政が馬鹿だと思ってる
お前の足りない頭で考えるから理解できてないだけなんだよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:09▼返信
無理だと思うならやめとけばいいだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:27▼返信
プールの指示は別にそれほどおかしなことはない
一教師が気に病まなくてもええやろ

授業内容のプリントの下りはコロナじゃなくてもモンペは一定数いるから
こじれないようにやんわり拒否するしかねーな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:29▼返信
代替えはできるんじゃなかったっけ?カリキュラム
考えるの嫌だから文科省でマニュアル作れとか?
個々の事情が違うんだからそっちの方が無理だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:34▼返信
子供無症状は感染中は本当だけどコロナウィルスが体内から出て行った後2〜6週間後に高確率(99%)で多臓器不全発生するのがアメリカで報告されてる。
今アメリカで流行してるのと同型であるイギリス・インド型が日本でも流行している今、日本でも出始める可能性が高い。
無症状だから子供は大丈夫でしょってのはもう古いのにまだ現場に認識が浸透してもいないし、対策を考えすらしてないあたり本当に日本は後手後手だな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:38▼返信
1は認められてなかったような、もう欠席なったはず、2はちゃんと出来ない事を訴えた方が良い
でもプールは必要になる、どうやっても日本は海洋国家で豪雨で河川の水位上昇浸水等が起きる国だから
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:40▼返信
着払いで送ってやれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:42▼返信
それ犯罪や
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:44▼返信
今の甘ったれのサラリー教員どもが言うことだしなぁ・・・もっと頭使えや。
お上が言うことが絶対!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:47▼返信
できなければ辞めるか死ねばいいだろ。人生は飽きたら去る、それ以外は何も無い。
すべては世は事も無し。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:55▼返信
そもそもプールの授業なんてやらんでいいよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 13:07▼返信
母校(中学)から、プールが無くなっていた。施設ごと撤去されてた
水泳部もなく、授業で年に2ヶ月ほどしか使わないのに
維持管理費がもったいないとの判断だそう
学区内に国際規格の市営プールがあるので、そこを借りて授業を行っているんだってさ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 13:22▼返信
だからこんなブラック公務員とか止めとけと言ったのに・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 13:34▼返信
少女の水着姿見たいだけやろ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 13:44▼返信
「宿題だけでは不安なので、授業内容を簡単にまとめたプリントをポストインしてください」
>ふざけんなよと
 何でこんな親ばっか増えてんの?
 塾に行かせるとか、本を買うとか、やろうと思えばいくらでも手はあるだろうに
 学校は何でも屋じゃねぇんだよドアホ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 13:53▼返信
バスケはよくてプールは駄目なん?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 13:54▼返信
上の連中は口で言うだけだから楽だよな
現場のことは何も知らん馬鹿ばかりだし
進次郎見てればよく分かるだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 14:17▼返信
>>1
(登校している時点で
体育や水泳とか心配する必要はないと思うけどなw)
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 14:18▼返信
>>2
合法でJS、JCのスク水見れるけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 14:28▼返信
山登りと同じく
予定が現実に沿ってない状態で予定を強行すると事故が起こるていう典型的なパターンに陥ってんね
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 14:52▼返信
なんでこう言う言葉が出てくるんだよ。↓
「プールサイドでも他の児童生徒との距離を2m以上確保」

ちょっと考えれば無理なことすぐわかるじゃん。
だから役所の人間は仕事をしていないと言われるんだ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 14:59▼返信
そりゃ今の日本中の学校は全て、盛大なコロナ実験場同然ですからね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 15:23▼返信
嫌とか言って無くなれば苦労しない
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 15:37▼返信
国際水泳連盟(水上競技の連合)も五輪競技中に変異種に選手が感染するリスクが高いって
予選会をキャンセルしてるので出場選手のワクチン接種は現状でも必須なのよね
アメリカはワクチンを打たせる予定だけど、選手に無理強いはしてない
そういう事情があるのに子供に対する変異種を軽く見ている文部科学省は・・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 16:09▼返信
今のプールって順番で泳がせたりするの?
小学校のころはそうだったが中学高校になるともう時間いっぱい適当に遊ぶ水遊びになってた
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 16:24▼返信
>>169
頭使ってどうなるレベルの要請じゃないだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 16:28▼返信
>>160
そりゃ実際の御触れは文科が出してるだろうけど誰が考えたのかは分からん、って意味じゃね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 16:36▼返信
塩素の液体に全身浸かるほうがやってるだけのドアノブふきふきより効果ありそうだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 16:54▼返信
自己利益優先のグダグダな政策の数々、ありがとう自民党
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 16:56▼返信
>>157
👨🏻プールは三密のどれにも当てはまらないからOK!
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 17:30▼返信
家の地区は近くのスイミングスクールがバスで迎えに来てそっちのプールで指導員が見てくれるわ 泳げない子には営業もできてプロが指導してくれるから良いみたい
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 17:47▼返信
>>30
入る前に着替えるのと入った後着替えるのと身体洗うのを密にならん様に交代制にしたら授業時間10分以下とかになりそう。半分ずつ水泳と他の競技に分けたらいけるかもしれんけど先生の数足りんやろな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 18:20▼返信
親は批判一辺倒で良いから楽だよな
学校はプールどうしても入りたいって言う子供と親の希望も聞かなきゃいけないのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 18:23▼返信
アホな小学校教員が小学生からやり直せば。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 18:29▼返信
無理か?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:03▼返信
>>1
中国人を全員ぶっコロして絶滅させたらコロナは消えてくれるだろう
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:07▼返信
>>11
できるかばカもんw
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:13▼返信
>>53
特に共働きの家とか、子どもが1人で勉強するわけがない
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:14▼返信
プールできないのは痛いなあ
つーかまじで子供かわいそうだわ。。。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:01▼返信
プールの水が媒介になりそうだけど、塩素で消毒できるのかね?
しかもその場合学校規模でクラスターになるで
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:41▼返信
エヴァでリツコが泳いでたプール作ってみては?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 23:11▼返信
どうにかしろ
これしか言わんよ、やらない理由を探すなとか言ってくる始末だよ
全員クタバレ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 09:03▼返信
普通に考えてプール内では伝染らんよね
更衣室の順番だけ人数限定で消毒は生徒自身にやる教育すればいいんじゃないの?
やると決まればやりようあるでしょ?頭悪いの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 09:05▼返信
>>200
>プールの水が媒介になりそうだけど、
少しは考えてからコメントしましょうねw

直近のコメント数ランキング

traq