名称未設定 1


前回記事
コロナ感染の妊婦、出血で救急車を呼ぶも受け入れ先がなくそのまま自宅出産… 赤ちゃんは死亡

フジ榎並アナ、放送中に号泣……感染拡大で妊婦入院できず赤ちゃん死亡の報道 榎並アナの奥さんは現在妊娠中







千葉県知事の熊谷俊人氏

感染妊婦が自宅で容体急変し、受け入れられる病院が見つからず赤ちゃんが死亡した事案についてツイート










柏市保健所管内における新型コロナ入院調整中の新生児死亡事案について、私たちとして痛恨の極みであり、尊い命を救えなかったことが悔しく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今朝から事実確認、問題点の整理、今後の対策について協議を重ねてきました。

新型コロナに感染した妊産婦、かつ早産を受け入れて頂ける医療機関がどうしても限られる中、急変した際に県全体で十分に対応できる余力がない状態にあります。

県では周産期の患者受入れ体制について、かかりつけ医や、周産期母子医療センター以外の分娩取り扱い病院等にも、主体的に関与頂くよう依頼していたところであり、今事案を受け、さらなる働きかけについて関係者と協議していきます。

あわせて、周産期母子医療センターでも新型コロナに感染した妊婦を1人でも多く受け入れて頂けるよう、改めて受け入れを依頼していきます。
さらに妊婦の方のワクチン接種について市町村で接種が進んでいますが、県としても接種を支援したいと考えています。

県の職域接種を国に申請していましたが、モデルナワクチン不足で開始できませんでした。
ようやく、国からの供給が間もなく始まると聞いており、職域接種では地域の方への接種が認められていることから、その中で妊婦の皆さんの接種枠を設けることを検討するなど、県としても取り組んでいく考えです。


対応医療機関を増やしたとしても、それを上回る勢いで感染が拡大すれば、救える命を救えなくなります。
以前にも申し上げましたが、一人ひとりの行動がすべての県民の命に直結する局面です。感染拡大防止に向けて、一人ひとりの感染防止行動を切にお願いいたします。


この記事への反応



まずこれが医療崩壊でなくてなんなんだ。この赤ちゃんを殺したのは間違いなくわれわれ大人や

千葉県に野戦病院作ってください。千葉ポートアリーナがある。

柏市保健所としては、「できる範囲の対応はしたが、体制が不十分で対応できなかった」から、感情的にならず事務的に説明したんだろうけど。
それにしても…


お子さんを亡くしてしまったお母さんのメンタルケアもしっかりお願いします。

いつもそうだが何か起こってからじゃないと動かないよね

赤ちゃん一人救えないお粗末な態勢で、
学校連携観戦させるのかい?


コロナ対応のNICUってどれくらい確保されてるのだろうか。
キツすぎるわ


単に、コロナの感染者である事を理由に早産の妊婦の受け入れを医療機関が拒否しただけだろう。崩壊しているのは医療倫理なんだろう。

行政のせいにしてる人が多いけど、「我慢の限界!自粛出来ない!」と出歩いて感染拡大を止めない行動をしてる国民も悪い。
あと国や市が病院作らないせい!と叫ぶ方々、専門職がどれだけの時間をかけて一人前になれるのかご存知なのか?よく考えてほしい。


政府や自治体が体制整備を怠ってきた責任はあるが、現実にこういうことが起こることを国民が意識し人流を抑制しなければ。

柏で起きたこの事案は、国や自治体に「全ての」責任があるのではなく一人一人が感染予防を徹底できなかったという責任もあると思っている。また繰り返してはいけない。

周産期センターもいっぱいいっぱいなんでしょうね。
妊婦さんの接種を進めるのはもちろん、子育て世代の接種。二学期の選択登校制も考えなければ同じ事が起こりそう。


コロナを気にせずに過ごしている人達は、自分たちの行動が、こういう事に繋がってるかもしれないって、想像できてるんだろうか?







いかに医療が逼迫しているのかを目の当たりにした
感染防止のためにこれまで以上に頑張らないと…



4088827368
芥見 下々(著)(2021-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません



4041115701
永野 護(著)(2021-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません