『ユズリハの詩 異能力組織犯罪対策部 特殊機動隊 第二課 』より
だめだ、メインヒロインよりこっちが気になってしょうがないwww pic.twitter.com/vddzdRvZ7t
— 金猫(かねこ)@がんばらない (@kaneko1991S) August 23, 2021
太田警視
後藤局長
某警察ロボマンガですねぇ(笑)
— ナニソレ・ヤヴァイコフ (@nabemasa84) August 23, 2021
こりゃ、なかなか攻めてますよ。 pic.twitter.com/knbHkyjvWl
— 金猫(かねこ)@がんばらない (@kaneko1991S) August 23, 2021
※どう控えめにみてもアレと完全一致wwwwwwww
この記事への反応
・いったい何レイバーなんだ
・また特車二課が転勤してますね、、、
・みんなで幸せになろうよ。
・アカン…これは嵐が来ちゃう…
・胃薬を飲む側になった隊長
・イヤ、これ流石にアウト判定でしょ。
・リスペクトっつーよりここまで似てるとパクリというか…。
ってか、警視ってめちゃくちゃ偉いな!
太田さんなのに!
当然無許可ですよね?
これはアカンやろwwwww
これはアカンやろwwwww

アウトかセーフとかは知らん
面白いと思ったのかな
おじさんなのにメインより存在感あるじゃん
略称は特○二課か。こちらも攻めてるな
そう言う問題じゃねーから
MODじゃないからや
某太郎そっくりの総理(CV.若本規夫)とかいたし
男側は珍しい?
仮面ライダーストロンガーのデルザー軍団のパロして
その回が放送中止になってたの思い出した
どっかのソシャゲとか呪術廻戦とか
パトレイバーの後藤隊長の太田まんまじゃん・・
いいのこれ??実はコラボしてるとか?
中〇人朝〇人を禁止ワードにしてるし
コメント欄が反日ばかりなのは目くらまし
実ははちまこそが反日
ORE的だからな
雑なヌキゲーでももう少し名前をもじったり容姿をいじったりしてた
こんなの駄目に決まってるだろ
押井守監督のパトレイバーの映画1と2とOVAが
クッソ面白かったな
昔はよくあったとか言ってるやついるけど昔でもねえよこんなのw
パトレイバー側に許可取ってなかったらアウトw
トーマスはべつになにかパクってたわけじゃないから…
あれは名前をオマージュしていただけだ
元気そうじゃないかw
名前すら変えてないってのはたまげたなぁ
太田とかわざわざ「、」がある方だし
パトの映画2の後どうなったんだろうな 全員左遷か?
パトレイバーはアニメ新作の制作が決定してて
かついま現在も旧作ではなくわざわざ新しい金型を作ってプラモを売る程度には人気知名度のある作品やで
模型屋行ったら普通にパトレイバーコーナーがある
昔もこういうパクリキャラはいたけど
さすがに名前まで一致というのはレアケースだと思うぞ
普通は微妙に名前をいじってた
見た目も名前も全部同じなんて見たことないんだが
なにかしら弄るしそうでなくてもそういうことやるのってギャグとかヌキゲーくらいだわ
儲からないし
オマージュは敬意を持ち性質や形を模倣すること
パロディは創作物を批判やネタに使うことを目的に許される範囲内で一致性の高いものをつくること
これはどちらにも該当せず不必要に極めて一致性の高いものを取りこんでいるのでただのパクリだわ
まあ著作権者がなにも言わなければ問題にはならんが
キャラの設定や名前だけ拝借するとかだったらオマージュなんだけどな
オマージュの範囲を越えちゃってるね
今ロボゲーが不作だからある程度ファンを掴めるのに
著作権侵害してないし
今連載の漫画売れなくてキャラ版権の切り売りでもしてんじゃねぇの?
あいつの連載中の漫画話題になら無さ過ぎて
とうとう旧作の超人あ~るまで引っ張り出してるやんw
いっそ職業をファミレスの店長に変えてごまかせ
押井が作った実写と
押井以外が再結集して作った5分くらいのショートアニメ以外にもなんかあるの?
と思ったがコナンに安室透とか赤井秀一とか出してるしなー
Ezyに関係ありそうな小説が発表されたよ
70代の後藤隊長が寿司屋やってる・・・
脇役なんてパロし放題だったじゃん
見た目がやや似てるくらいでキャラが全然違うよあれは
あれはキャラとしては全然違うじゃん
ゆうきや出渕や押井らの集まったヘッドギアってグループの共同原作な
強いて言うならもとがアニメ企画なのでアニメが原作
ゆうき版はパトレイバーって作品のコミカライズ、あくまでゆうき版パトレイバーって扱いや
なのでこの場合、文句を言ってくるとしたらアニメ版の権利握ってるバンビジュになる可能性が高い
今はこういうのが流行りか
そういう意味では、SFの陵辱物だったけど某ロボットアニメ(種とか種死とか)の女性キャラのそっくりさん?とか言うゲームも有ったな
はい、OUTです。何しろゆうきまさみはOUT誌上のガンパロ漫画でデビューしたのだから。しかしあの時代は二次創作専門の「アニパロコミック」なんて商業誌が堂々と発行されてたから良い時代であった。
ゆうきまさみ版パトレイバーは元々美少女戦隊モノとして構想されてたんだから何の不都合もない。
制裁受ければいいよ
泉ちゃんね
スパロボoeでお世話になりました
🤖
下手したらパトレイバーからオリジナルキャスト連れてくんじゃね?
にわかかよ。
そのまんま
だがネタとしては愉快だ。劇場版のBDでも買うか…。
おいおい
映画の1なんて押井節なんてほとんどなくて、帆場が実は生きてたみたいなトンデモ話にしようとして、ベッドギアの面々に止められて怒ってた方なんだから押井の作品にされても困る
んでオリジナルキャラを貶めるようなシーンがあったら
当然のように燃やし尽くされる
モブだぞ
dとb間違えんな
初めは許可ください(くれないだろうけど)ってダメもとでやってみたら音信不通なんじゃないかな・・・
パトレイバー関係で許諾得たかったらバンダイに言えばいいだけやで
そこが窓口や
いまでもグッズや企画展示あるんだから、がっちり権利関係機能しとるわ
まじこいだって総理(麻生のような人)だってでてたし
後藤隊長に至っては定番の雛型になってるレベルのキャラだし
気付く奴が気付いてクスッと笑えば終わり。って言うのがパロディじゃねぇの? 幾らなんでもストレート過ぎるわ(困惑
現カツオの声なんだよなぁ…
うーん…正直そそられんな。
面白い話だとは思うけど
商標は関係ないぞ。
商品名とかに使う物だ。
今は亡きメイビーソフトとかもなかなか攻めてたし
最近でもみるくふぁくとりーとか葛飾北斎とかライザほぼまんまのキャラ出してたし
スネ夫とジャイアンの声優さんが掛け合いしたり、総理がライフルマスターのあの人のまんまだったり
中の人ネタは基本だったし
みーなはスーチーパイにも出てたから、エッチもNGじゃないはずなので出ないかな
プロなんだろうから。
最近は著作権や商標権が厳しくなったから久しぶりといった方が正確かな
これはアカンやろwwwww
これほどのブーメランは初めて見たかもしれん
これはアカンやろwwwww
特大ブーメランやなぁ