驚いた。モンゴルに日本式の暴走族が輸入されていた。特攻服に天上天下唯我独尊とか愚連隊といった文字が躍っている。詳細不明。FBからの転送。 pic.twitter.com/g8cqb3K6Gi
— 島村一平『ヒップホップ・モンゴリア』発売中 (@ippeishimamura) September 2, 2021
驚いた。
モンゴルに日本式の暴走族が輸入されていた。
特攻服に天上天下唯我独尊とか愚連隊といった文字が躍っている。
詳細不明。FBからの転送。
ユビ=UB つまりウランバートルのこと。
— 島村一平『ヒップホップ・モンゴリア』発売中 (@ippeishimamura) September 2, 2021
写真は、内モンゴル出身の研究者、Nachinshonkhorさんによるものです。卍もモンゴルでは伝統的なシンボルの一つです。
— 島村一平『ヒップホップ・モンゴリア』発売中 (@ippeishimamura) September 2, 2021
2枚目の写真の真ん中の子は完全にマイキーのコスプレですね。天上天下唯我独尊は東京卍會の特攻服に入ってます。Amazonでも売ってるから買って着てるのかもしれません。 pic.twitter.com/SSB7V333Og
— みなと@固定の伊藤博文の変わった写真を見てやってください📷 (@minato_i_) September 2, 2021
モンゴルの暴走族(中世ver) pic.twitter.com/i1b3SBpL2p
— akuzya (@kuazyamatu2000) September 2, 2021
🇹🇼でも最近一部で流行ってる、、、 https://t.co/IwyDJSM5UN pic.twitter.com/xfIY3cN9RX
— 全部從逃走🎲闘争厨と日銀「じゃーん!」 (@psyji_election) September 2, 2021
この記事への反応
・東京リベンジャーズからかしら
・騎馬民族の血が疼くのかな……
・東京リベンジャーズのコスプレです。
真ん中がマイキーで、両側にいるのが
肆番隊って腕に書いてるので河田兄弟ですね。
・おそらく東京リベンジャーズというアニメのコスプレかと思います。
モンゴルシーン、音楽もアニメも興味深いですね!
・日本のドメスティックなローカル文化というべき、
ヤンキーとファンシーは、実は世界に通ず、なんですかね
・そういえばフランスの本屋で
日本の奇祭および青文字系の亜種みたいな扱いで
ヤンキー成人式や暴走族の写真集を並べてるのは
見たことあるけど、
たしかに東京卍リベンジャーズ直輸入と混じれば
結構すごいことになりそう。
・それはそれで素敵なのだが、
特攻服で馬に跨り暴走したりはしないようのが少々残念。
マイキー…なのかなこれ?
ユビて
ユビて

アニメがヒットしてるだけやろ
日本のヤンキー文化そのものが海外で継承されるなんてことは到底考えられんわ
モンゴル相撲なめんじゃねーよ
鎌倉武士強すぎ説のが最近流行っとるしなw
ガースーです
知らんぞ東京なんたらってのは。
任意にタイムリープ出来るのが萎えるよな
「誉れは浜で死にました」
臭い
モンゴルで半グレが流行っているのは○○のおかげだと決めつけ
バカなの?
なんちゃって極右団体みたいな香ばしいのもホームページつくってて今でも観られるはずやけど
チンギスハーン「まぁみんな俺の子孫だから許してやって」
典型的な外に出たことの無い研究者ってやつだな
しかも過去に戻る要素ってほんの蛇足に過ぎない
バックトゥザフューチャーには遠く及ばない
ただのヤンキーの抗争漫画
終わってからも原作の評価がうなぎのぼりだった。
国民的ヒットってあれくらいの事を言うんじゃね?
売上がね
国賊菅義偉逝ったーーーーーー
国内外でものすごくはやってるよ
海外だとネトフリやアマプラでもやってるアニメの影響が大きいはず
日本だとポスト鬼滅といわれた呪術回戦より上にいきそう(呪術も大ヒット中)
チビガリのマイキーを理不尽に強くしすぎだろこれ
モンゴル学者さんが知らずに撮影して誤解したのかな
どうして日本のカルチャーってこんなに外国人に刺さるんだろう
モンゴリアンデスワームを見てみたい
まだこれからだよ
流行が早すぎておいつけてないTVで
東京リベンジャーズ芸人出てくるよ
まだこれからだよ
流行が早すぎておいつけてないTVで
東京リベンジャーズ芸人とか出てくるよ
戌神ころねファンかな
まだこれからだよ
流行が早すぎておいつけてないTVで
東京リベンジャーズ芸人とか出てくるよ
まだこれからだよ
流行が早すぎておいつけてないTVで
東京リベンジャーズ芸人出てくるよ
まだこれからだよ
流行が早すぎておいつけてないTVで
東京リベンジャーズ芸人とか出てくるよ
即ちすべての黒幕はマイキーの兄、佐野真一郎です。佐野真一郎は武道と同じタイムリーパーです
湘南を舞台にして江ノ島にガイジを誘引しなかった事だけは褒めてやるよ
モンゴルにリベンジ 〜 イィィ 〜
違うの?格好良いのこういうの?よくわからん。
なので族文化が流行るのも何となく納得かな
鞍を暴走族仕様の派手なのにするとかしてくれると尚良い
ラーメンマンの二倍くらい
もう…‥別れよう?
オメーは特攻の拓世代
国民的大ヒット???
ブラックエンペラーか、芸能界と関係の深い関東連合はオレオレ詐欺もやってたしオレオレ詐欺の会社と知って闇営業やってたんやろな
湘南爆走族か
他にも連投あるからサーバのせいかもしれない、注意
では無いのね
50代や60代がせめて「タイトルを聞いたことはある」程度は必要かと
情弱おじさんかわいそう・・・・
今や若者はヤンキー漫画に夢中なのに・・・
これは女に流行ってる
お気をつけなはれ~
UBIソフト最高だな
呪術は流行ってねえよ嘘つくな
原付き乗ってる女バービョンもマジで在日女しかいないし
ま、起源は韓国なんだけどね
ま~た始まったよ反日起源主張が
新宿スワンの作者と同じだと知ってビックリした
モノは大事にしないとな日本人にしかわかんねえか
何で珍走団を流行らせようとするんだろ。
中学生の話にしては行き過ぎてるし、ヤンキー漫画なんぞが今時受け入れられると思えないんだけど
日本の威を借りつつ中身は真っ赤の破壊工作がモンゴル国に襲いかかる訳だ
アニメ化映画化バラエティではコントに使われる位には流行っている
逆にヤンキー物が好きな人には刺さらんだろ
特に主人公が無能すぎていなくても話成り立つレベルでアカン
ヤンキー烈風隊だな
日本人は悪の民族
俺は、力ですべてを滅ぼすだけ
弱い男が情けなく経営するクソサイトじゃこの程度か
これからも、俺の酒の飲みになるためだけに存在しろよ、無能
草原広がってるイメージしかなかったわ
ヤンキー漫画文化をずっと続けてきた月刊チャンピオンはどう思ってるの?
ママー風呂掃除しといたよ!とか言ってんだろ
厨二病だから