00

話題のツイートより






コロナが始まってから、
自分の中に湧き上がる
「こういうのやってみたい」(旅行でも趣味でも食事でもいい)を
全て「今は我慢だ」で抑え続けた結果、
このやってみたい気持ちそのものが
湧き上がって来なくなるのを感じていて、
それが自分としても怖い。

みんなは欲望不全とどう付き合ってるのだろう。










  


この記事への反応


   
コロナ禍のずっと前から日本は
学校教育で親や教師が子供の逸脱を許さず
自主性を抑圧するので
勉強の最大の動機になる
進路希望調査をしてもほとんどが
「何がやりたいかわからない」になってますね。
全日本人が潜在的にそれだと思いますよ。


私はコロナの影響で行きたいと思ったら
行動するようになりました✌️
行先は大抵コロナの影響で人が少ないので


大人は「みんなが我慢してるから」と思えば
何とかなると思いますが、
思春期の子供達なんかは本当にかわいそうですね😔
まず、人と会うことが良くないことだと認識してしまいそうなので、
人とのコミュニケーションの取り方が
分からない大人になったりしそうですね・・😔
一番の被害者は子供かも・・😥

  
どんな感情も『見て見ぬ振りをした』という事実を
自分自身は覚えているんですよね。
そこから虚無感に繋がり易いので、
面倒でもささやかでも、
代替行為をなるべく欠かさない様にしたいですね。
事実、アイデアにも限度はありますが…


元々引きこもりの才能が有り余るくらいあるから
こんな世になっても世間様が騒ぐ程には
別に、って思ってたけど確かに
「わー楽しそよし行っちゃえー」的なノリと勢いは
完全に失われたような


コロナは終わってからが怖いよなと思ったら
そもそも終わらないが濃厚だからな……


ちょっと違うけど、
TVをつけると首都圏の素敵な飲食店や
イベントスポット等が紹介されて
「週末めちゃ行きたい!食べたい!」ってなるけどその直後
「でも地方の自分には無理だし、関係ないよな……」
とあきらめ続けた田舎民の心境がそれに近いかも。




すごくわかる……
思いついたら即実行っていう
勢いとスピード感って
人生で何より大事かも知れんね…






B09DP7J8BJ
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-09-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません