• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割

border


記事によると



・14日(米国時間)に発表された米アップルの最新スマホ「iPhone13」で、注目されたのは端末の価格だ。国内向けは8万6800~19万4800円(税込み)と、2020年発売の「12」シリーズより最も安い機種で約4000円、最も高い機種で約2万9000円高い設定となった。

高機能化や大型化により、端末の最高価格はこの10年で3倍に上がった。日本人の平均月収の約6割に迫る「高級品」だ。


以下、全文を読む




labor_and_social_security_attorney_05_2020



この記事への反応



最高機種で比較しても仕方ないと考えるが、日本全体の所得が増えていないことは問題だと思う。

「電話機」じゃなく、ラップトップより高機能のミニコンピュータになったので。

いや、確かに高額だなぁとは思うけど、日本が貧乏になっただけなのでは?どうしても新型買わなければならない人ってエンジニアやプログラマーとか…かなぁ。
私なんて未だ7だし笑。必要十分な機種選べば良いかと思います。知らんけど。


日本はデフレ、世界はインフレを顕著に表してる。日本にいても給料あがらんもんなぁ。

日本が相対的に貧しくなってるのではと…
昨年のiPhone12を見れば、この価格でも世界では売れており…


これって、日本がデフレで日本人が貧しくなったと実感出来る事だよな。自動車もそうだが価格上昇で他国は消耗品感覚でも日本は贅沢品になっていく。

これは高く感じるけど日本人の給与が低いだけで他の先進国では妥当な値段だと思う

iPhoneが値上がりしてるのではなく、日本人の給料が上がっていないとする論調すこ

自分の給与の9割超え来ました
ありがとうございました


netflixといい iPhoneといい日本ほんとに貧乏になってんだな




最新機種に毎年変えるとかじゃなければ困ることはないけど、
とはいえ10年で平均月収は下がり続けてるのは事実だな・・・



B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません




B097BL613D
任天堂(2021-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(371件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:31▼返信
毎日使うものだから安いですやろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:31▼返信
この国は貧乏なんです
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:32▼返信
proMAXで語る人草
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:33▼返信
というか出るの早いな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:33▼返信
アンドロイドで十分
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:33▼返信
何故一番高い容量で比較して、何故一括で買う前提なのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:33▼返信
でも日本だと売れちゃうんだよなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:33▼返信
PS5。。。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:33▼返信
貧乏人はGalaxy使えばよろしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:34▼返信
なんで最上位機種で比較するのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:34▼返信
やっぱり平均ってクソだわ。
少ないものを隠すのに最高に使い勝手いい
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:34▼返信
むしろ19万のスマホ使って何するんや?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:34▼返信
>>4
ずっと1年サイクルで出してるのに?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:35▼返信
それでも財務省はハイパーインフレになったらどうすると言い紙幣を刷らない
日本でハイパーインフレにするには国民1人当たり1億くらい配らなきゃいけないのにね
デフレでハイパーインフレを心配するとか馬鹿の極みとしか言いよう無い
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:35▼返信
アメリ「だって日本人金持ってる、電話代も高いのに本体も買える」
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:35▼返信
ProMAXの1T買うやつおるんか?w
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:35▼返信
へぇ~俺なら5年分割払いでiPhone13をいち早く堪能するけどな~
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:36▼返信
>>9
Galaxyの最高機種の方が値段上
20万軽々と越える
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:36▼返信
大量に居るパートのおばちゃんとかバイトを含めた平均で言われてもなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:36▼返信
無能「給料が上がっている人もいる。下がっているのはお前が無能なだけ。論破」
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:36▼返信
日本は貧困に向かっとるから仕方ないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:36▼返信
平均値じゃなくて、中央値だしてみろよ
月収上がってんのごかわすかだわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:37▼返信
いや普通にAppleのボッタ商売なだけだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:37▼返信
でも日本に生まれただけで勝ち組
国ガチャSSRだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:37▼返信
無理してiPhoneを買わなくてもいいんですよ
お給料少ないのに(笑)
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:37▼返信
マイナーチェンジ繰り返してこの値段はさすがに馬鹿げてる
iPhoneの販売台数が年々落ちてるのも納得☻
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:37▼返信
iPad Air と mini は良かったが、iPhone はパスやね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:37▼返信
金をばらまけ古だぬき政治家
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:37▼返信


何故貧乏人はiPhoneを持ちたがるのか
 
 
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:38▼返信
今まで一番高いんじゃないかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:38▼返信
>>1
54歳の平均月収より上やから大丈夫やな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:38▼返信
TVすら買わなくなってPCや家庭用ゲーム機ディスプレイも、、、いずれスマホのみで無料ゲームやYoutubeしか見なくなる
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:38▼返信
>>1
金も無い経営者が人を雇おうなんて思い上がってんじゃねーよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:39▼返信
>>14
官僚が馬鹿だからこの国はどんどん貧困化して中国に買収されまくってるんだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:39▼返信
だからどうした

スマホでゲームやってるやつは更に生活を顧みず課金してしまう変人だぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:39▼返信
てかあれほどのスペックのスマホ持って何するんだ…?
普通に使って人気あるゲームしてもXぐらいの性能あれば十分でしょ
そもそも高スペック必要なゲームならスマホじゃなくてiPadでやるだろうし
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:39▼返信
みんな結構手取り多いんだな。。。
平均年収400万とかどこの世界の話だったんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:40▼返信
>>32
犬HK「あ、ネット見れますね?受信料払え!」

いずれこうなる
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:40▼返信
後進国の日本猿のほとんどは雑草生活をしないと買えないだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:40▼返信
同じくらいの値段ならiPhone買わずにパソコン買います
携帯はAndroidで充分なのです
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:40▼返信
2.3年でゲーミングPC丸ごと買い換えるようなもんや
お前らなら余裕やろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:40▼返信
直ぐ型落ちするスマホを分割までして買うアホがいるんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:41▼返信
ワイアラフォー独身手取り込みこみで20とかなんだけどこれマ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:42▼返信
iPhoneすぐ割れるから嫌だ
傷には強いが衝撃に弱いとか💦
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:42▼返信
ブーちゃんの一ヶ月の食費と同じだな🐷
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:43▼返信
でも日本人にはボーナスがあるから
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:43▼返信
>>36
高スペックが必要なゲームでも
iPadじゃ持ち運びしにくいからiPhoneがいいわ
あと今はスペック十分でも、ゲーム側で要求スペック年々高くするから
快適にやるには高スペックのものを使い続けたほうがいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:44▼返信
貧乏になったというわりには日本でも売れるわけですが
そもそも以前は日本は世界的にハイエンド扱いのiPhoneを貧乏人でも買えるという異常な国扱いされてたの忘れたの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:44▼返信
13って数字アメリカで縁起悪いからって極力避けられてなかったっけ…?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:44▼返信
>>42
型落ち気にしてたらいつまでたっても機種変できないだろアホw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:44▼返信
>>43
給料高い奴等が平均上げてるんだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:44▼返信
あんな舐めたスペックでそのお値段か
客をアホだと思ってる社風は変わらんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:45▼返信
最上位機種の値段でギャーギャー言うのは違うと思うけど、高いのは確か
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:45▼返信
貧乏パヨク「シャオミ買えよ買えよ」
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:45▼返信
ブランド価格
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:45▼返信
iPhoneなんか買い支えてるから調子こいてエグい値段になるねん
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:45▼返信
スマホ如きただのネット端末だしな
こんなのに金かけるなんてアホやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:45▼返信
高いと思ってるのは日本人だけやで
賃金が先進国最下位だからね?この国は
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:45▼返信
こんなものを3大キャリアの店舗で2年縛りの分割契約で買ってる池沼が多いからなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:45▼返信
>>24
日本には四季があるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:46▼返信
ちょっと待って月収の平均高くね?俺の倍くらいあるぞ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:46▼返信
手取り金額ちょっとサバ読んでるよなこれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:47▼返信
※47
8万6800円でも同じチップだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:47▼返信
>>62
住民税は引かれてないと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:47▼返信
ちょっとずつ性能上げてボッタクリ

ちょっとずつアプデで性能下げてボッタクル

これぞ林檎の錬金術じゃ^^
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:47▼返信
年1で変えるような人なんてそうそうおらん
2~3年で十数万なんて学生バイトでも十分可能なのに、月収比較になんの意味があるんだ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:47▼返信
オメガのエントリークラス買えそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:48▼返信
>>58
一人当たりのGDPが韓国に負けたしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:48▼返信
林檎は未だに外部ストレージを付けずに容量でボッタクってるからねぇ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:48▼返信
>>58
日本人が一番iPhone買ってるのに?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:49▼返信
それでも見栄張って買う基地外ボッタ林檎電話狂信者がいるからガラパゴJAPはナメられるんだよWWWW
一括で買う似非セレブ小金持ち以外のほとんどの知恵遅れ狂信者どもはローンで買うんだろ
そんで日々の生活費に困窮してブーブー文句言うんだからバカ丸出し
まず分不相応なムダな出費を改めろアホ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:49▼返信
※68
負けてないよ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:49▼返信
スマホは安いやつを短いサイクルで変えていく方が良いと思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:50▼返信
Xperiaがしょぼすぎるせいで日本人の給料がアメリカに流れていく
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:50▼返信
今回はiPad miniを買うべきなんでしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:50▼返信
定年45歳の韓国(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:51▼返信
19万はスマホに払う金額じゃねえだろ…
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:51▼返信
>>70
無理して買ってるからね
給料安いのに無理してiPhone買う奴も少なくない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:51▼返信
アメリカ人の平均給料は日本の2倍という噂
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:51▼返信
iphone自体が新作出すたびに値上げしていってるんだから、そりゃそうなるだろう、っていう
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:51▼返信
>>3
Macだって最上位は数百万するのにな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:51▼返信
>>29
iPhoneに金を使いすぎた結果貧乏になるんやで…
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:52▼返信
>>5
君はね。世論は違う。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:52▼返信
それでもXperiaは嫌
ソニーマネーになるとか死ぬほど嫌
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:52▼返信
スマホなんてiPhoneである必要性がまったくわかんないんだけど
でも日本人はiPhoneを買うんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:52▼返信
※73
下取りを考えるとiPhoneのがコスパ良いよ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:52▼返信
キャリアだと一括で買う奴余りいないんじゃね?
あとiPhoneだと下取りも高いしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:52▼返信
外国のインフレに対する日本のデフレがもろに出てるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:52▼返信
>>7
世界でもな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:52▼返信
>>54
シャオミは日本のスマホより安いのに高性能なんだよ・・・
これは残念ながら事実だ
日本の会社の落ちぶれっぷりが体感できる
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:52▼返信
>>18
じゃあGALAXYを叩けよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:52▼返信
学生すらアイフォンなのにまだ貧乏人が高いとか言ってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:52▼返信
>>79
でも日本には四季があるし...
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:53▼返信
>>12
パソコンと同じことを片手でする。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:53▼返信
いまだにiPhoneに拘る必要ってなんかある?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:53▼返信
>>90
機能からベンチ見ても低性能だけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:53▼返信
ソニーが撤退したら他の日本企業のスマホが復活するはず
ソニーが悪い
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:53▼返信
>>16
そらおるやろ
売り上げ数台と思うのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:54▼返信
>>17
一括でええやろ、、、
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:54▼返信
30年前の平均株価と比べて「上回った!」などというニュースが流れる国だからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:54▼返信
日本が貧しくなってるのは事実でしょう
給料上がらないもん
デフレ? どこが? どこで物価下がってるの? 業務スーパー?
普通の店じゃ高くてまともな買い物もできないんで知らないね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:54▼返信
海外の物価上昇に日本が追い付いてないだけやで
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:54▼返信
ドコモがソニーのスマホを担いだ時点でこうなる運命
なにがツートップ戦略だ
大失敗じゃねえか
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:54▼返信
>>23
A15のスペックならこんなもんやろ
他と比較してみろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:55▼返信
>>92
お前ら学生以下だったのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:55▼返信
※94
9万の方でもできるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:55▼返信
>>25
iPhoneSEなら三万で買えるからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:55▼返信
貧乏自慢、金持ち自慢ばっかで草
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:55▼返信
>>14
自分達だけが優位に立つためにわざと刷らないんやで
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:55▼返信
>>100
そうでもしないと暗いニュースばかりになるからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:55▼返信
なおスマートニュースとLINEしか使ってない模様
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:56▼返信
>>101
デフレじゃないな、スタグフレーションだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:56▼返信
半年毎に20万のiPhone買い替えあざーす、ほんま日本人はカモやで
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:56▼返信
>>29
ヒカキンとか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:57▼返信
>>36
ポケットに入る最高スペックが
条件
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:57▼返信
ユーチューバーもアイフォン芸能人もアイフォン
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:57▼返信
>>37
ネタだぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:57▼返信
むしろ毎年買い替えて下取りに出す方が安い
iPhoneは買取価格が下がりにくいからな
それに加えて常に最新機種を持つという満足感
電池のへたりも心配する必要ないし
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:58▼返信
順当に給料上がって楽しく暮らしてるけど、キミらなんでそんなにビンボーなん?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:58▼返信
年収500万円の一例だと、
2002年→手取り429万円
2017年→手取り394万円
だからな
理由は税金と社会保険料が上がったから
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:59▼返信
電話にそんな金かけるかよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:59▼返信
>>2
世界何位なの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:59▼返信
スペックが厳しくなったら買い替える俺にしてみたら
オーバースペックからオーバースペックに買い替えるなんてもったいなくてできないわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:00▼返信
※122
労働生産性の国際比較2020を見ると、OECD加盟37カ国中21位だね
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:00▼返信
>>14
金をするのは残念ながら日銀の仕事なんだわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:01▼返信
昭和とは金の使い道が違うじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:01▼返信
これで何するの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:01▼返信
他の国は上がってる言うけど野党みたいな屁だからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:02▼返信
そりゃ毎年買い換えるもんでもないんだから
今のスペックで支障ないなら使い続ければ?としか言いようがない
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:02▼返信
さすが衰退国といったところか
もうPCすら持ってないみたいだし搾取されるだけやね
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:02▼返信
林檎信者が頭の悪さをさらけ出してて草
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:03▼返信
まだ時代はiPhone11にすら追いついていない
5Gが浸透するまで11で余裕
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:03▼返信
スマホでゲームやらないから新機種出ても買い換えるなんてしないなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:03▼返信
日本人が貧乏になったって、逆を言えば海外では給料が3倍になったとでも言いたいんか
結局林檎が売れなくなってきたから値上げしただけだぞ
値上げの理由にオーバースペックを持ってきてるだけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:03▼返信
自民党の経済政策のおかげで失われた30年とか呼ばれるくらいに成長してないからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:03▼返信
それでも大量のバカが買ってくれるんだから値下げする必要ねーわな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:04▼返信
まぁ盗まれやすくなるだけだろうな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:04▼返信
チーフォーン
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:05▼返信
パヨクが中国に触れたくないのは色々下がってるからか
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:06▼返信
他の先進国の平均月収もちゃんと出してくれよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:07▼返信
>>14

円高の時に「ジャパンアズナンバーワン」とか調子に乗って世界中でジャパンバッシング引き起こしたトラウマがあるんよ
あれ以来決してアメリカを超えないように円の価値を加減してる
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:07▼返信
>>130
それなら早く日本から出て行かないとな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:07▼返信
アップルはPCにしろスマホにしろ何で高いの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:08▼返信
iPhone7いまだに現役です
もう買い替えなくて良いかなと思ってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:10▼返信
ちなみに日本の平均所得は
30年ほぼ横ばいですw
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:10▼返信
※142
国のダメな所が見える人全員出てったら、民主主義成立しないやん笑
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:10▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:11▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:11▼返信
戦犯はソニー
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:12▼返信
え?一般人って手取り100万くらいないの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:12▼返信
>>150
月収だった失礼
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:13▼返信
毎回機種変する奴てどういう神経してんの?wアップルの犬じゃんw
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:14▼返信
自民党政権を叩くのやめようぜ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:14▼返信
appleが値上げしてるだけだろ
どんどん台数が売れなくなってる状況で開発費ペイしようとしたら単価を上げるしかない、って割り算理解してりゃ分かるでしょ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:14▼返信
ありがとう中抜き利権増税公務員天国日本
ありがとう自民党公明党
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:15▼返信
>>152
金あるのでそんなこと気にしたことないわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:16▼返信
高いiPhoneって、チューバー等の映像系か、金持ちしか買わないだろ。
カメラが良いだけスマホ、必要ある?
そもそもiPhone買ってるの日本人と中国人で、しかも、日本の高校生はiPhoneのsシリーズなお安い奴。よその国は、安いAndroidだろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:16▼返信
>>156 あっそう。金があるのと機種変するの関係無いんだがw
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:16▼返信
え?平均手取りってこんな貰えるの?
お前らめっちゃ金持ちやな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:17▼返信
林檎厨共の言い訳かw
iPhoneは高くない!お前たちの給料が低いんだ!ってね
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:17▼返信
悪夢民主政権負の遺産
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:17▼返信
すでにAndroidで20万超えの機種出てるんだけどIT関係に疎い日経新聞は知らないか
情報弱者の記者でも年収1000万あるから楽な仕事とは思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:18▼返信
アベノミクスの負の遺産だろう
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:19▼返信
最低賃金の俺には2ヶ月分やん…

奴隷だと実感したわ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:19▼返信
いらねーよこんなゴミ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:19▼返信
iPhone買える人 = 富裕層
買えない人 = 貧乏人
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:20▼返信
※125
おいおい、国家経済の基本的な仕組みも知りませんって自己紹介してしてるぞw
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:20▼返信
>>158
分割でしかスマホ買えない貧乏人は機種変できないからね
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:20▼返信
iPhone13はここ10年で一番期待してるスマホだわ
ワクワクが止まらん
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:21▼返信
コスパ気にするならそもそもiPhoneとか選択肢に入るか?
時計とかバッグとかと同じブランド品のジャンルだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:21▼返信
泥も泥で中国韓国メーカー避けるとなると
iphoneよりやや安い程度の価格になるからなぁ
OSサポート期間も考えると価格面だとドッコイでしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:22▼返信
>>40
今    iPhone20万→Androidで充分です
20年後 PS7 20万 →無料ゲーで充分です
40年後 ネトフリ20万→違法視聴で充分…

こうなるってマジですか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:22▼返信
後進国なんだから仕方がない
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:23▼返信
カメラはすごいけど19万w

fimi palmの型落ち買ったからイラネーwww
😷👍
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:24▼返信
まだネトウヨはこの国をSSRだと思ってそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:25▼返信
iPhoneにいくらでも出す日本人が狙い撃ちにされてるところはあるだろうけど
一番高いモデルを引き合いに出すのはなんか違うな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:25▼返信
スペック高すぎて、ぶっちゃけゲームする人以外は宝の持ち腐れになるよな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:26▼返信
>>175
外人は日本に来て物価安くてビビるらしいね…
最低賃金で奴隷にされてるから安く提供出来る
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:27▼返信
はちまのバイトっていくらなん?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:28▼返信
>>1
月収の表はいつのだ?
今はもっと低いだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:29▼返信
>ラップトップより高機能のミニコンピュータ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:29▼返信
>>175
治安と医療費はSSR引いたよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:29▼返信
サポ期間長いからiphone買うけど流石に一番安い機種よ
20万なんてバカ高い機種買わんて
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:30▼返信
>>168 
たかが電話とメールが出来ればいいだけの携帯に何故金を掛けるのか俺には理解できんねw
カメラはGopro5使えばエエヤろw
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:31▼返信
平均年収は下がり続けてるのに端末価格3倍ってなんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:31▼返信
その昔は給料の何ヶ月分もするテレビを買ってたわけで
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:31▼返信
売り上げ大変な事になりそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:31▼返信
>>1
俺の手取りの2割だな
買うか迷う
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:31▼返信
>>182
治安も良くねえよ
グエンだって増えたし勲章あれば人殺しても構わないんだぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:32▼返信
もう後進国だよ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:33▼返信
>>184
バッテリーゴミやんw
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:33▼返信
>>191 は?iPhoneもバッテリーゴミやんw
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:33▼返信
知ってるか?
買っても、来年新製品が出るんだぜ?🤭
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:34▼返信
>>189
こいつが一番ネトウヨくさい
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:34▼返信
※186
最初が高いのは当然携帯電話だって最初の頃は高かった
普及してるのに値段が上がり続けるのはおかしい
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:35▼返信
スマホ買い換える金あったらラップトップ位新調しろよなアホ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:35▼返信
Xperiaは10年遅れてると思うけどね
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:36▼返信
Apple製品はもともと金持ちのガジェット好き狙いだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:37▼返信
>>193
やめたれwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:37▼返信
買い替え時に下取りやってるから、その金額込みの設定にしないとダメなんだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:38▼返信
数年後には日本の月収の何倍って金額になるよ
その頃には日本以外の国ではその国の月収の20%とかで買えてるだろうけどね
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:38▼返信
日本の賃金が低いだけだよ
経営者だけ儲かるようになった
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:38▼返信
今の時代は10万出せばデカいテレビが買える時代
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:38▼返信
日本はもう世界についていけなくなったからな
ハンコ(笑)FAX(笑)なんてやってるうちに他の国に年収も技術も越されてしまいました
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:39▼返信
日本人は貧乏になりすぎた
10年前は東南アジア人がiPhone買えなくてわらってたがそのうち逆転しそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:39▼返信
19万円のスマホでやる事がゲームwwwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:39▼返信
外人「やっす」
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:40▼返信
今時、副業もしてない奴は居らんだろ
副業含めたら平均+10万円はあるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:41▼返信
>>208
オススメ副業教えてよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:41▼返信
ゲーム用に買い換え必須だしな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:42▼返信
日本は一部の富豪が儲かり続けて一般人が貧困にあえぐ国になった。自民党が政治家や公務員や財閥が儲かる仕組みにしたから。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:44▼返信
これからも国債発行し続ければもっと差が開くよ。
MMT肯定派息してる?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:44▼返信
アップルは悪くない、日本が悪い、とか
林檎信者は相変わらずキチムーブし過ぎだろ
賃金上昇で3倍を説明できる国なんてそもそもねぇよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:44▼返信
19万ならPCに使う
スマホなんて最低限出来ればいいから安い機種で問題なかろう
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:45▼返信
>>208
これで転売だったら笑えるな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:45▼返信
なんの意味もない正社員の年収書くなよ
半数は非正規だぞ今
そういう人は手取り14万程度だから6割どころではない
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:46▼返信
だって、50年以上前の親の給与と今の自分の額が同じだった衝撃
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:47▼返信
自分で何も考えられない奴は一生奴隷になってろw
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:48▼返信
>>208 今は50型テレビが10万円でお釣りくるもんなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:49▼返信
進化の方向が意味分からなくなっているよな
カメラ性能ももはや映画でも撮影するのか?って性能だし
専門性が高いなら専用の機材を買えよって思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:49▼返信
>>209
youtubeとか儲かりそう
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:50▼返信
買えないんじゃなくて
ほしいと思わないだろう
価格が高くても実質0円で手に入れられるわけだし
価格に対しての体験が見合わないだけの話
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:52▼返信
ゲームする人以外は不要なんじゃないのコレ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:54▼返信
ここの記事、賞与を月収に含まずに書いてるから実際は違うわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:55▼返信
SIMフリーの13、128Gだと9万8千だよ。
最も高い機種でって書いてるが、iphone12には無かった512Gのことでしょソレ。
物差しが異なるのに何比べてんの?w
ちなみに19万ってのは13promaxの1T版のことだろうけど、1Tも12promaxには無いから
比べるだけムダ。
クソ記事以外の何物でもないわ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:56▼返信
2ヶ月分給料あれば買える買える日本はiPhone大好きなんだから買おうぜ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:56▼返信
日経のクソみたいな記事

iPhone Pro MAXの1TBモデルを買うやつなんて
iPhone買うユーザーの0.1%も居ないだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:56▼返信
>>203
さすがに10万だとデカいだけで耐久性と映像と音の質がイマイチやぞ
30万くらいは出せ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:57▼返信
>>205
もう逆転始まってんぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:57▼返信
29万円の泥スマとか出てるのに今更20万円で記事書くのか
金銭には無頓着なのかな日経は
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:58▼返信
>>46
ボーナス込みの年収を月割してる結果だと思うよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:00▼返信
中古もあるし下取りも出来るやん
泥がいいやつを説得する必要もないし好きなの買っとけよ🤔
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:00▼返信
とうとう1Tのスマホ出るのか
技術の進歩早すぎない?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:02▼返信
>>1
物価が安くて給料高い欧米
物価がくそ高くて給料最低なのが日本
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:02▼返信
25超えて月収30万円台?
ジョーク?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:02▼返信
>>225
SDカードとか使えないんだし色々データいれること考えたらそんなん足りへんわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:06▼返信
いくらなんでも高すぎると思うよ……
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:07▼返信
>>236
Galaxyのハイスペ機種ももGoogleピクセルもSDないけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:08▼返信
※212
逆だよバカw
国が金出せば民間の金が増えて国民の金が増える
PB黒字化とかいう国債発行減らして民間から金取る事してたら民間の金が減って国民は貧乏になる
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:11▼返信
Xperia pro 25万
GalaxyZfold3 23万
AQUOS R6 16万

んーーーー??
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:12▼返信
買うとしてもボーナスかな
いま海外東アジアロックダウンで日本に部品入ってこないから工場は給料ガチ安
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:12▼返信
>>31
そらでも64GB買う奴はいない、1も買う奴も少なく
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:12▼返信
19万円のを買う人は上級だろ?
まさかスマホごときを割賦で買うような底辺はおらんやろw
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:14▼返信
安倍さんに感謝だね
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:14▼返信
一生懸命日本人の可処分所得を減らす自民党に清き一票を
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:16▼返信
>>234
高いのは東京だけでしょ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:17▼返信
下がり続けてた時期の政権はほぼ安倍政権
安倍政権って新自由主義を隠してた政権だから
竹中平蔵路線を隠れてやり続けた政権
だから岸田が今になって言ってるだろ 新自由主義路線からの転換を図ると
でも岸田が総裁になるには安倍と麻生の力が必須という矛盾
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:24▼返信
>>238
SDカード使える機種を選択できるじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:24▼返信
iOS世界シェア20%台じゃん
Apple製品が総じて高すぎるだけじゃね?
純正の充電器だけでもぼったくりすぎ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:25▼返信
だからなに
って感じだな
別に毎年買うわけでもないし

251.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:25▼返信
>>249
まあ安いiPhone5Cとか出したら信者に凸られたからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:26▼返信
2009年と比べると今は上がってるんだけど
また反日バイトの日本叩き記事かよ
デマばっかり
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:27▼返信
>>2
デフレなのに株価のせいで日本だけゲームやスマホは割高なのイラつく
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:27▼返信
>>50
一括で買えばいいじゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:28▼返信
何でみんなiPhoneに拘るの?
仕事で使う人以外はAndroidや格安スマホでええやんw
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:28▼返信
>>68
★一人当たりのGDP(2021年4月)・日本40,146.07ドル ・韓国31,496.77ドル

これが現実ww
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:33▼返信
スマホなんて安い泥端末で充分だろ?
iPhone使ってる奴の何割がちゃんと機能使いこなしてるかって話だよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:34▼返信
>>248
GalaxyでSDカード使える機種選択しようと思ったらロースペになるけどいいの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:36▼返信
携帯の価格をここまで高く出来るんだな
日本人の商売だけならガラケーの価格で止まってた気がする
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:37▼返信
ここでいう海外とか給料と物価の比率のいい国なんて存在しないからな
印象操作で日本は他の国よりってやってるだけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:39▼返信
で、このゴミ買って何するの?
ソシャゲくらいしか役に立たなそうだけど…
普通に使うならバッテリーとメモリーのデカいAndroidで充分だろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:39▼返信
>>9
貧乏人でもGalaxyは恥ずかしいだろ。
人前で使えないからな。
あれは無理だ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:40▼返信
中華の安いandroidのスマホで十分じゃないw
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:41▼返信
>>34
君よりは優秀なのは明らか。
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:41▼返信
あらゆるもんが高くなってるのに日本人の収入は伸びない。ゲームハード、PCパーツなんて高級品になっちまった
ちゃんと給料伸びてる国からしてみれば物価的に昔とそう変わらない感覚らしい

もう最上位機種は売れない国になっちまった。それがこれからもっと酷くなる
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:42▼返信
インフレ目標2%を何年も達成できてないのに増税するアホな政治家のせい
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:44▼返信
>>24
それは間違いない。
日本人はそれに気付かないで文句しか言わない。
世界をしらないんだよ。
日本に生まれただけで上位な事忘れてる。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:44▼返信
>>2 >>21 >>39 >>101 >>130 >>135 >>173 >>175 >>190 >>204 >>205 >>229 >>265
対外純資産 世界第1位 ・日本 3兆3990億ドル
GDP  世界第3位 ・日本 5兆799億1600万ドル
株式時価総額シェア率 世界第3位 ・日本 7.5%
経常収支 世界第3位 ・日本 1580億ドル
外貨準備高 世界第2位 ・日本 1兆3900億ドル
証券市場の時価総額 世界第3位 ・日本7兆ドル 
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:45▼返信
>>60
正直言って四季はデメリットじゃ無いか?
常夏が1番。
服も少なくて良いし。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:46▼返信
>>255
かっこいいから
皆持ってるから
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:46▼返信
>>47
セブンでも困る事無いな。
新しいと違うのかな?
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:47▼返信
>>37
800万あるけど😄
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:47▼返信
>>51
ごめんなさい。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:48▼返信
>>244
韓国叩いてりゃ喜ぶからな底辺のアホどもはw
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:48▼返信
>>272
はい嘘
源泉徴収票出してみろよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:50▼返信
>>263
そのうちそれも高い高い言い始めるよ
それくらいこの国は落ちぶれてきている
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:51▼返信
>>255
今持ってるのがiPhoneだから変えるのもiPhoneが楽じゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:52▼返信
>>61
バイトじゃな…
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:52▼返信
>>235
寧ろ高い方でしょ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:52▼返信
中国スマホ買えよ安いぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:52▼返信
>>72
何が?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:52▼返信
安倍政権と菅政権のおかげで日本人の所得は見事に下降しています。
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:54▼返信
※268金持ちだけが金持っているだけで、それ以外の所得は下がってるんだけどね。
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:55▼返信
iPhoneの部品比率を子細に調べていくと日本製品がかなり減ったのが実感できる
以前は中核的な部品は大部分が日本製だったんだがな
もう部品を製造する為の素材分野で頑張るしかなくなった訳で、そうした積み重ねは給与平均にも現れてる
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:55▼返信
※282
上級は焼け太りしてるから・・・下級なんていくらでも増やせるし
だって世界中に無限にいるし
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:55▼返信
実際100均は大賑わいだしな。ユニクロや無印も日本が最安。日本人貧乏。
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 22:56▼返信
こんなにもらえるわけねえわ
日本なめんな
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:00▼返信
※268じゃあ、消費税や社会保障を値上げする意味ないよね。実際社会保障は年々ショボくなってるわけだから。
結局、安倍とスガのせいっていう。
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:01▼返信
※284もうモノづくりの国は終わったのだよ。奴隷としても価値がないかもしれない。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:02▼返信
なんでiPhoneの上位モデルで語ってんの?
iPhoneのProは金のある奴が買うため端末であって普通の所得のやつの何分の一とか何を言ってんだ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:06▼返信
就活しているけど給料どれも安すぎで笑えない
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:08▼返信
スポーツ自転車のチェーンなんて10年前は1000円だったのがいまでは3000円超えてる。独占企業のシマノは海外基準でパーツ毎年値上げしてるから。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:10▼返信
19万使って最大限に引き出せるのがゲームってのがなー
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:13▼返信
>>289
外国人労働者で安く済むからと安倍政権の時にガンガン入れてたからね
日本人労働者は不要なのよ
295.投稿日:2021年09月16日 23:14▼返信
このコメントは削除されました。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:14▼返信
日本人なら買うだろ

物の価値がわかる人種だからねw
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:16▼返信
Netflixとかの料金も日本は安い部類なんだよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:22▼返信
>>296
物の価値笑
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:23▼返信
>>268
それしか誇れんのかw
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:24▼返信
40代ですが10万以上給料もらったことありません
毎月5万貯金していますが月収40万なんてもらったらもっと貯まりそうで少し怖いですね
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:27▼返信
ギャル女子高生ってiPhone大好きだよね
ヒエラルキーカースト格差まであるし
ギャル女子高生のガジェットツールだよねiPhoneて
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:28▼返信
※293
オタクはゲーム
陽キャはtiktok
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:32▼返信
>>301
ギャル女子高生って言い方wもしかして60代とかなの?w
女子高生関係なく日本人にとってiPhoneが普通でしょ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:36▼返信
いやいや、通信費の方がくっそ高いけど、なに言っちゃってるのかな?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:38▼返信
43歳だが平均年収だったんだな
貧民だと思ってたわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:48▼返信
50万?
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:04▼返信
>>83
世論もそれだと思うが。わざわざ高いスマホを外に持ち歩く危険性を認識しない方が馬鹿だし
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:06▼返信
>>89
残念ながら昔の話なんだよな。今ではアップルのシェアは4位まで転落したし
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:06▼返信
>>9
ギャラクシーの方が高いぞ。性能は知らんが
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:07▼返信
>>91
ギャラクシーは全然売れてないし
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:07▼返信
>>94
残念ながらそこまでスペックはありません
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:08▼返信
>>15
アメリカではなくアップルな。しかもコストを下げる為に徹底して利益重視
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:09▼返信
>>8
iPhone13。。。
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:12▼返信
>>269
Gのつくあの虫がいつもいるのは…
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:21▼返信
iPhoneが高いのかそれとも所得が低いのか
何れにしても日本の現状を考えると気が滅入ってくるな
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:29▼返信
自己責任。稼げないやつが悪い
これが上級の回答ですよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:31▼返信
世界はどんどんインフレして平均給与もどんどん上がって物価もどんどん上がっている
先進国で唯一日本だけデフレで給与は上がらない
この先日本人は物を買うことがだんだん難しくなるよ
自動車の値段も年々上がっていくが、あれでも日本市場向けは装備を簡略化した安いグレードのものを投入してるんだよな
日本人はお金がないからフラッグシップモデルはとても高くて売れない
情けないね…
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:34▼返信
日本って本当に貧乏だよな。なんでこんな国になっちゃったんだろう
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:36▼返信
>日本が相対的に貧しくなってるのではと…
昨年のiPhone12を見れば、この価格でも世界では売れており…

日本並みのシェア率の所は珍しいだろ
韓国や中国の安いアンドロイド機種がメイン
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:49▼返信
高すぎるスマホを買う意味はあるのか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:50▼返信
くそ税金のせいで手取りも減ってるからな、日本人の大多数は貧乏人だよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:52▼返信
日本は材料他国から仕入れて加工して他国に売るスタイルだから人件費上げると
他国で物売れなくて困窮する、今ですら人件費高くて商品の値段下げられなくて困窮してる
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:55▼返信
昔はもっと安くて気軽に機種変更してたがここまで来ると性能よりバッテリーやサイズのフィット感コスパの良さの方が重要出来る事変わらないな安いのが欲しい
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 01:36▼返信
かける4台だからな
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 01:42▼返信
>>242
平成生まれ元フリーターだけど、どの年代の平均月収よりも普通に稼げてるんだがw
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 01:52▼返信
こうしてみるとiPadがめちゃくちゃ良心的な値段で売ってるなと感じるAppleの事だから赤字にはならない値段で売ってるだろうけどそれでも安く感じるな
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 02:00▼返信
いや64GBは9万やん
高くても買うやついるからラインナップするわ!ってのは企業として当然のことじゃね
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 02:03▼返信
>>318
無能だからさ…
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 02:04▼返信
>>321 40,50%問答無用で盗られて何に使ってるかも曖昧で許されてるからな
今年余剰分出たから来年税金下げるわ!っていったらその次の年みんなの使える金増えて一気に消費増えるんやけどなぁ
役所行政は予算減らされないために無駄に金ドブに捨ててまで使い切ろうとして無い無いいってるからな
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 02:07▼返信
>>316その稼ぎ口を根こそぎ壊してたり、足元見て搾取&搾取のループで金巻き上げてるのが今の上級なんだけどな
グローバル化()で得するのは権利屋だけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 02:10▼返信
>>300日本の話してんのか?
10万給料貰えてないでどうやって生きてんだ?
週4のフリーターだって15万は稼ぐやろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 02:13▼返信
>>286無駄な機能つけて無意味に値段釣り上げて失敗したのが日本だろうが
必要条件が満たされていればいい物は100均で良い
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 02:17▼返信
>>263中華スマホもうiPhoneと同等かそれ以上の値段やん
安いのは安いなりの性能ってだけでゴミだし
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 02:19▼返信
>>243スマホを分割で買う人がいるって知った時ビビったわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 02:22▼返信
>>239税金で国民全員から金を巻き上げる
→日銀に特定の株買わせて爆上げする
→知り合い金持ちばっか^^
良い作戦やでホンマ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 02:27▼返信
>>175海外には日本に産まれたいと思ってる人多いってかネタになっとるぞ
今の現実を知ってるかは不明だけど
赤ちゃんの画像にここはどこだ?日本に産まれたか?
いいえ、ブラジルです的なネタね
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 05:07▼返信
高いと感じるのは携帯電話としの利用の延長の方じゃないか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 05:08▼返信
チャイナと挑戦はそもそも選択肢に入らないからなぁ
生理的に無理
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 05:51▼返信
いつも思うんだけど、スマホの代金って実質無料みたいなもんだけど・・。
昔は通信費に入ってて、2年おきに買い替える人も4年おきに買い替える人も、月額6千円くらいで同じだった。

今どうなってるかっていうと4年間かけて支払うけど2年で買い替えるならチャラっていう料金体系になってるんで
やっぱり4年おきに買い替える人も2年おきに買い替える人も料金同じなんだよなぁ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 06:25▼返信
俺はまだ7使ってるんだが、
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 06:37▼返信
>>340
よく壊れないな
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 06:37▼返信
俺の場合、22歳頃には手取り36万だったけど・・・・
みんな給料少ないのね。
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 06:37▼返信
独身と扶養家族がいる人は、手取り1万円違う事にビックリ。
さらに、会社からの扶養手当とか子ども手当とか支給されているから、独身は損だな。
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 06:49▼返信
※343
扶養家族がいると税金が控除されるからじゃないかな?
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 06:52▼返信
毎日使うものなんだからそれ考えるとそんなに高くないかな。高いのはNHKの受信料のほう。
あれは月額だから価格いくら?ってのを出しにくいので、テレビの金額に載せると、テレビは10年くらいは使うので
NHKの受信料って18万くらいになる。アイフォンよりずっと高額ですがな。。
346.おたお投稿日:2021年09月17日 07:24▼返信
日本のサラリーマン会社いん
こんなに平均さがったのか?
オーストラリアだと大卒新卒でも500くらいらしそ。
おれ?日本の新卒月収以下だわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:26▼返信
日本は「絆」だの「仲間」だの「家族」だの耳障りのいい事を言って奴隷を作って上だけが得をするシステムだからな
給与で還元なんて考えてないし、労基も全然機能してない
法律に従ったら会社が潰れるとかホザく社長ばっかりだからな
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:34▼返信
PCとiPad 持っているとiPhoneに金かけてもなぁ~と悩み安いのでいいやと毎回なる。
スマホデバイスで作業なんてしないし。
優先順位は最後だなスマホは。
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:56▼返信
物価が上がってるのにデフレとか言ってる知障いてワロタ
「この道しかない」とか言われてホイホイ投票するから舐められて給料下げられてるだけやんけ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:59▼返信
会社で働いてた頃の手取りとか全然覚えてないわ
みんなそんなに収入気にしてんだな

収入上げたいなら独立すればいいのに
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:12▼返信
アイフォンは本当に性能いいのか?

なんかイキってるような気がして使ったことない
使ったことがないまま十年前の三倍とか言われたら買う気も起こらん
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:15▼返信
>>345
ならiPhoneも10年で三回買い替えるとして+通信費で80万くらいかな?
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:18▼返信
>>343
独身が損なんじゃなく、君らが成長してこれたのも親とかが
こういう仕組みで浮いた所得で養育費出してくれたおかげ

日本国民のほぼ全員が扶養控除の利益に浴してる
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:36▼返信
>>350
頭悪そう
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:42▼返信
もうすぐ40で月38は平均かぁと思ってたら
手取りだったし財経月8を引いてからだったわw

そらそうだよなw年収800が平均はねえよなw

・・・800超えても生活してくので一杯一杯なんだけどね
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 10:10▼返信
性能上がってるし妥当な値段だろ
高くても15万ぐらいでいいとは思うが
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 10:11▼返信
日本にはもうこの人口の多さをカバーできるだけのまともに稼げる基幹産業があんまないからな・・・
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 10:29▼返信
フラッグシップは高いから安く済ませたいための1世代前の機種やSEシリーズだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 10:33▼返信
>>358
追記で、PROシリーズは動画撮影や写真撮影でビジネスしてるような人間じゃないと基本的にいらない、あとは本体のカラーが好きとかで買う分にはいいと思う
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 11:13▼返信
格安泥でも買ってろよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 11:14▼返信
トランプ「え、シンゾーは言えばなんでも払ってくれたよ?
 アイホン買えないほど給与無いとか、日本の政治が悪いんじゃない?wwww」
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 11:16▼返信
こんなもん買うバカいんのかね
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:44▼返信
>>351
フツーに考えたらわかるけどアンドロイドはWindowsみたいな汎用OSでアイフォン はPSみたいにハード特化専用OS
ハードの性能が三分の一でも実行性能はおんなじになる。この状況でアンドロイドがおんなじハードで作ってたら勝ち目ないのでどうにか対等に勝負できるのはサムスンみたいな部品工場だけ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:47▼返信
>>352
NHKはそもそも持ち歩ける状態で販売してないでしょ。。それであの価格なんだから目ん玉飛び出ちゃう
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:48▼返信
>>362
アンドロイドは原神がまともに動かなくてスペック詐欺ってバレちゃったから。
366.ネロ投稿日:2021年09月17日 12:53▼返信
新曲UNITEキターーーーーーーーーーーー❗️❗️

え?新型iPhone?
地球🌏から出ていけ✨
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:54▼返信
これでもまだガラケーより安いんだよなぁ。ガラケーはパケットを節約してても月1万くらいはみんな払ってた。まだ本体込みでも月8千円、9千円くらいだからそれより安い。それとキャリアの料金体系は買い換える人と買い換えない人であんま差がないように出来てるから(ahamoとかは別だけど)
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:59▼返信
格安SIM使ってる同僚がいつも「クソっ繋がらねえ」って言ってるから怖くて格安SIMに変えられねぇ。
まぁ定年退職してあんま外出しなくなったら変えるかもだけど
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 22:50▼返信
一般人に携帯電話が必要だとは思わんな。
社長とか医者とか弁護士が持つ物。
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 20:11▼返信
4万のらくらくフォンで十分
さらに安い中古で十分
こんな高いの買って一体何に使ってるの?
らくらくフォンですらゲーム出来てるよ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 20:22▼返信
※331
週5で7万4千だけど?
A型事業所なら普通だよ

直近のコメント数ランキング

traq