
iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割
記事によると
・14日(米国時間)に発表された米アップルの最新スマホ「iPhone13」で、注目されたのは端末の価格だ。国内向けは8万6800~19万4800円(税込み)と、2020年発売の「12」シリーズより最も安い機種で約4000円、最も高い機種で約2万9000円高い設定となった。
・高機能化や大型化により、端末の最高価格はこの10年で3倍に上がった。日本人の平均月収の約6割に迫る「高級品」だ。
以下、全文を読む

この記事への反応
・最高機種で比較しても仕方ないと考えるが、日本全体の所得が増えていないことは問題だと思う。
・「電話機」じゃなく、ラップトップより高機能のミニコンピュータになったので。
・いや、確かに高額だなぁとは思うけど、日本が貧乏になっただけなのでは?どうしても新型買わなければならない人ってエンジニアやプログラマーとか…かなぁ。
私なんて未だ7だし笑。必要十分な機種選べば良いかと思います。知らんけど。
・日本はデフレ、世界はインフレを顕著に表してる。日本にいても給料あがらんもんなぁ。
・日本が相対的に貧しくなってるのではと…
昨年のiPhone12を見れば、この価格でも世界では売れており…
・これって、日本がデフレで日本人が貧しくなったと実感出来る事だよな。自動車もそうだが価格上昇で他国は消耗品感覚でも日本は贅沢品になっていく。
・これは高く感じるけど日本人の給与が低いだけで他の先進国では妥当な値段だと思う
・iPhoneが値上がりしてるのではなく、日本人の給料が上がっていないとする論調すこ
・自分の給与の9割超え来ました
ありがとうございました
・netflixといい iPhoneといい日本ほんとに貧乏になってんだな
最新機種に毎年変えるとかじゃなければ困ることはないけど、
とはいえ10年で平均月収は下がり続けてるのは事実だな・・・
とはいえ10年で平均月収は下がり続けてるのは事実だな・・・

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
毎日使うものだから安いですやろ