• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




PS4/スイッチ/PC『スーパーロボット大戦30』第二弾PV公開



1






ロボットたちの頭身に違和感があるとの声


















この記事への反応



vガンダムの頭身だけなんか新スパロボ感があるな

PV2みた
スパロボはどんどん頭身あげていくのやめてほしい


スパロボのPV見たけどV2の頭身だけめちゃくちゃ違和感あるな・・・

V2も頭身高いけど一周回って新鮮?

ぶっちゃけSD感はどんどん薄れてんだよなあ、原作っぽく表現できるなら原作っぽくしたいって言うのはまあわからんでもないけど、スパロボってずっとSDでやってきたのにそっちに寄せられてもなあ

スパロボくんリアル頭身でいきたいのかSD頭身でいきたいのかシリーズ出すたびに曖昧になってんな

スパロボのSDの等身高くなってるのは知ってるけど最新PVのV2の体形はさすがになにこれ感がある

完成型月虹影!?
ルルーシュいつもどおりC.C任せでワロス


新しいスパロボ30のPV見た V2くんきみの体型はそれもうデフォルメでもないよね…?ってなった

スパロボの戦闘アニメはテンポ感と半端なデフォルメだけでも早急にどうにかしていただきたい






ガンダム系とグリッドマンが特に頭身高く見える












コメント(390件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:03▼返信
SDよりリアル寄りの方がいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:03▼返信
新スパロボを知らんのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:03▼返信
評判悪いな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:04▼返信
Switchとのマルチじゃなければ
ハァ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:04▼返信
それは思った。今まで三頭身くらいだったのに今回は五頭身くらいある。何かダサい。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:05▼返信
そもそもどこにもSDとは書いてないんだからいいだろ
変わることを許さない老害かよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:05▼返信
クロスシルエットで商品展開する為の布石でしょう。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:05▼返信
次のGジェネでもVガン出せよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:06▼返信
HD化してからずっとこんなんじゃん
何年前からのをなんで今更言ってるんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:06▼返信
老害ゲーやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:06▼返信
ニワカ共が
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:06▼返信
時代はリアルよりだろ
新スーパーの時はFF8だって等身に違和感があった時代だったろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:06▼返信
SDガンダムからの路線でやってたってだけで
別にSD縛りじゃないしな
嫌なら買わなければ元に戻るんじゃね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:07▼返信
うわ懐かしい!これsfcの魔装機神の等身やん!
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:07▼返信
Switch版は何故か中国で売れるんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:08▼返信
>>14
そこまではないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:09▼返信
あ~そういや最近はガチャガチャで出る奴(ensembleだっけかな?)がこんな感じだったわ。色々間接動かすせいで頭身が高くなる。頭身が高いならGフレームサイズが好きなんだけどな。このサイズ感だとあんまり好きになれないな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:10▼返信
もうスパロボは終わったんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:10▼返信
>>4
そりゃメーカーとしては数売れないと困るしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:10▼返信
steamでGジェネシリーズだしてくれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:11▼返信
まぁ担当で変わるからね
グリッドマンは力入ってたよ
ギアスの新設定KMFをスパロボで初お披露目は記事にしないんか
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:11▼返信
>>6
何回かリアル頭身で出たけど例外なく滑ってるから頭身高いのは元々人気ないからね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:11▼返信
>>18
終わってないが?
売り上げ伸ばしてるし
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:12▼返信
中途半端すぎるんだよな。ちゃんとSDに収めるか
スクランブルコマンダーみたいにリアル等身で出せばいいのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:12▼返信
ビルドファイターズやらビルドダイバーズやらでSDガンダムを劇中で宣伝してたけど
売上増えたなんて聞かないしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:12▼返信
>>19
さんざん足を引っ張っておいて何を言ってんだこのボケ
27.ナナシオ投稿日:2021年09月23日 07:13▼返信
>>1
正直、戦艦のアニメって毎回どれも代わり映えしないな
主砲撃って引いたトコから敵に直撃!ばっか

逆にスーパーロボットのずんぐりむっくり体型が丁度良い感じする
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:13▼返信
任天堂機でスパロボ出るの3DS以来だからブーちゃん最近のスパロボを知らんのやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:13▼返信
つまんないからもう終わらせとけよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:13▼返信
※23
近年は新作毎に売上落としてるだろ。
youtubeで簡単に戦闘デモ見れるのがまずい。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:14▼返信
どうせ戦闘画面みねえだろお前ら
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:14▼返信
※23
いつと比較してんだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:15▼返信
大惨事Zの時も同じ事言ってたけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:15▼返信
生放送観てたんだけどプレゼントがショボくて笑った
フリーダムの安めのフィギュア一名様w
もう出すなよってレベルだし出演者のサインのが良いだろうに
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:15▼返信
戦闘シーンで大技を出すたびにリアル頭身になるんだから
もうリアル頭身のままでいいだろ
大ゴケした新スパロボのトラウマを今こそ乗り越えろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:15▼返信
途中からアニメーション見ないしどうでもいいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:15▼返信
最近のアニメも中途半端じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:17▼返信
マンネリ通り越して化石みたいなゲームだからな
もう寿命は見えてるよ作ってる奴も終わってるしじきに終了
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:17▼返信
別にええやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:17▼返信
>>1
これ外国人笑うらしいね
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:17▼返信
スパロボの起源は韓国
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:17▼返信
ちょうどいいサイズになったんじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:18▼返信
未だに「スパロボ=SDガンダム」っていう思考で止まってるとかいつの時代のチー牛おじだよ
頭アプデしろよ

どうせふたばちゃんねるのガイジどもが騒いでてそれを記事にしたんだろうけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:18▼返信
和ゲーの有名シリーズ新作をネガキャンするとかどこの国の人間なんですかねえ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:18▼返信
これはこれで玩具出たら欲しいかも
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:18▼返信
擁護が見ないからだもんな完全に終わってるスキップ前提のものを金かけて作ってるしょうもないゲーム
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:18▼返信
頭身上げる→描写箇所が増える→戦闘アニメのクオリティが下がる
負のスパイラルに陥ってないか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:19▼返信
第4次とか動かなくても
あんなに面白かったのに
やっぱアリオスの人のせいだな
アニメーションのバランス
欠いちゃダメだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:20▼返信
※44
オワコンスパロボ持ち上げない奴は韓国人って言いたいの?しょうもな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:20▼返信
>>22
これも別にリアルではないがな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:20▼返信
懐古主義のおっさんどもがなんか言ってら
そもそも投信高くなったのここ最近の話じゃねぇし、スパロボ買って無い奴らが何言ったところでなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:21▼返信
スパロボってただのキャラゲーってだけでゲームとしてはクソゲーだよな
信者だけが買ってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:21▼返信
>>49
オワコンじゃないから続いてんだが?
買わない奴が何故いちいちイチャモンつけるのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:21▼返信
どうせあの糞長い演出なんか誰もみないんだし頭身なんかどうでもいいだろwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:21▼返信
数年前からガシャのSDガンダムも頭身上げてモデルチェンジしたんだよな
バンダイの方針なんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:22▼返信
底スペックのゴミハードに忖度するから中身がスカスカになってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:22▼返信
旬の過ぎた声優の小遣い稼ぎゲー
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:23▼返信
モデリング外注でケチるとこうなること多いよな
東南アジア感覚な味付け
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:23▼返信
ぇ、これだったらリアルでやればいいじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:23▼返信
信者がスパロボに性能はいらないとか言い出してから何も進歩がなくなったゲーム
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:24▼返信
V2は変だけどシルヴァバレトはカッコイイんよな
バナージ出るんやな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:24▼返信
>>52
今の時代で流行ってるものなんて全部信者が支えてるものばかりじゃん
文句言うしか能のない経済に貢献もしない乞食は黙ってろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:24▼返信
ダッサ
もうリアル体形にしろよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:24▼返信
いつまで同じゲームやってんの
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:24▼返信
確かに言われてみればSDに見えるし違和感しかなくなっていく
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:25▼返信
今更かよ
ここ数年のスパロボはこの体型だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:27▼返信
>>66
なんでこんなマイナーゲーの事を皆知ってて当然って思った?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:27▼返信
いつも似たようなメンツで同じようなストーリーでよく飽きねーな
寺田のお友達内閣もそろそろ解散した方がいいんじゃね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:27▼返信
ニュージェネもSDなのにリアル寄りになっていくし
ならリアルロボット大戦のシリーズやればいいじゃん
等身ブサイクだし話もマンネリだし終わってんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:28▼返信
今回のPVは寺田Pが最初に言った様に寸止めでPV1と比べてワクワク感が足りなかった。
DLCの事も何も言わなかったから次の情報公開に期待。
DLCの追加参戦期待の情報を早く知りたい。
システムがMXに似てるから開発チームがMXを作ったチームかな?ロム兄さんの追加参戦ワンチャンあるかな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:28▼返信
>>67
調べたらわかるやん何のための脳と端末なの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:29▼返信
スパロボもいいけどGジェネ新作はよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:29▼返信
課金煽りがやばすぎる
まるでサ終寸前のゲームのよう
74.投稿日:2021年09月23日 07:29▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:30▼返信
スパロボやってるジジイの頭の固さは異常でな
記事に貼ってるツイートでも高頭身に文句言ってるのがいるように
「SDにはSDの良さがあるんじゃあ!スパロボはSDであるべきなんじゃあ!」
って変化を極端に嫌うのが一定数いて、まだスパロボにしがみついてるのはそういうのが多いのよ
頭身に限らずシステム面でも変化を入れたら「こんなのスパロボじゃない」と
まぁ、そういう老害のせいで死んだ悲しいコンテンツやね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:31▼返信
※53
買われてないから売上落ちてんだよなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:32▼返信
SDである必要系は無い。あれは低能ハードの時代のものに過ぎん。とは言え何もかもが中途半端。もっと海外のシミュレーションやRPGを参考にしたほうが良いそれとカットインさせたいのなら組み合わせるとかあるだろって話。
結局の所、低能任天堂ハードを切らないとダメだって事。いろんな意味で時代遅れなんだよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:32▼返信
>>51
1番多いユーザー層がおっさんなんだから我慢しろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:33▼返信
SDよりも戦闘アニメが糞だと思う
どの機体もどの武装もSDキャラは大して動かさずアニメ入れてごまかしてばっかの「程々に豪華」な
演出ばっかり。通常の武装からそんなんだから、最強武装も同じような演出で特別感が全くない
通常武装なんて動きもカットインも大していらんから、最強技は逆にSDはグリグリ動かせよ。メリハリつけろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:33▼返信
PS2の頃から進化してねぇ
いっそ開発陣全部入れ替えた方がいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:33▼返信
>>27
低能時代のノスタルジーなだけじゃん。もっと時代に合わせた表現法考えないと駄目だよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:33▼返信
中途半端はいかんね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:34▼返信
SDの可愛いらしさもなくリアルのカッコ良さもなく
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:35▼返信
>>2
絵を変えだけではダメだって証明された一品だね。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:38▼返信
>>19
それが返って売れないんだよ。
このままじゃ古臭くてジリ貧間違いないから何とか変えたいその結果が低能ハードに引きづられて中途半端で、時代遅れなこんなシステムになったんじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:38▼返信
Vガンダムが出たスパロボって新スーパーロボット大戦だったけど
あの時より頭身低いよ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:41▼返信
「好きだ」ってちゃんと伝えないとアンチにぶっ潰されるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:45▼返信
>>75
SDが良いとかじゃなく単純に変じゃんコレ
朝から侮蔑したくて仕方ないって感じだな
トゥレットか
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:46▼返信
>>50
だから余計駄目だし中途半端なんだよ。表現法そのものをいや、システムごと刷新しないと任天堂の様な足踏み手遅れゲームになってより一層陳腐さが進行していくだけだ。
SDだからとかSDじゃないとなんて全てが言い訳だね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:47▼返信
Gジェネみたいな3頭身でよかった気がするが
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:48▼返信
知らんけど新規が増えるといいね
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:48▼返信
うっせ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:48▼返信
一度作ったシステムで延々食べて行こうとか任天堂じゃないんだからいい加減システムから刷新しろよ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:50▼返信
プラモのクロスシルエット風なのかな?
これはこれで良い
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:51▼返信
完全版18000円
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:52▼返信
違和感感じなかったけどなぁ
というかVガンダム参戦に喜べよ、また参戦しなくなるぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:53▼返信
ダンボール戦機に見えたw
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:55▼返信
※93
変化を取り入れようとするたびに老害プレイヤーに難癖付けられて
何も変化せず右肩下がりで終わっていくしかないシリーズになってしまったからしゃーない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:55▼返信
PSNのウォレットチャージ額上限2万円を何とかしてくれ
無理に何かを買って減らさないと購入に適切な額へのチャージができないぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:56▼返信
今更何言ってんだ?Z3の頃からこんなもんだっただろ
エアプは黙ってろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:57▼返信
>>2
あれはちゃんとしたリアル等身だけど記事のやつはどっちつかずだから…格ロボットのサイズの問題があるからスパロボでリアル等身はぶっちゃけ無理。不可能。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 07:58▼返信
等身のばすよりSDのほうが動かしやすいでしょ。今作は微妙かもな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:00▼返信
時間かけてでもアリオスの人レベルで動き固めなきゃだめでしょ
キャラによってクオリティのムラがひどい
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:00▼返信
やってないゴミクソツイカスキモすぎ消えろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:01▼返信
任天堂チックなデフォルメ体形を好み、リアルを毛嫌いしてんのは豚だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:02▼返信
>>98
スパロボは老害の為のゲームだからな
むしろ今のガキがこんなゲームやるな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:06▼返信
そもそもロボットの頭部分って何の意味あんの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:06▼返信
ズンパス出尽くしてからやるわ。どうせ今回もVXTと一緒でクソ簡単だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:07▼返信
ルルーシュの乗ってるやつこんなんだっけ?微塵も印象に残ってないわw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:07▼返信
むしろZ3以降、SDから脱却しつつあるから再び買う様になったわ
SDで大きく動いてもつまらん
このままどんどん独自の頭身になっていけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:08▼返信
だってSDって40歳前後のSDガンダム直撃世代にしか刺さらないんだもの・・・
頭身少しでも上げて新規開拓をしようとしてんでしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:08▼返信
V2は元々スレンダーだからな
ABだと評価変わりそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:09▼返信
いつものメンバーをDLC行きで本編舞台をがらりと変えるならまだDLC商法も支持してやるのにな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:09▼返信
別にええがな。
今までと同じのがええなら旧作やれよ。
買わんけど。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:09▼返信
過去にもSDじゃないスパロボはあったんだが?w
にわかか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:10▼返信
まあ2頭身では跳ばされたら悔しいじゃないですかなアニメも短い手足で見栄えが悪かろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:10▼返信
リアル頭身の方が良いから、一気にリアルにしてくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:12▼返信
今さら頭身云々言い出すとかコイツら元々興味0じゃねーかw
第3次Z辺りから頭身はこんな感じなのにww
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:13▼返信
ナラティブはいいけどV2はちょいおかしいな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:13▼返信
もう10年以上等身上げて来たのに未だに等身が〜とか言ってる奴スパロボやってもないのに文句言ってるだけの時代について行けない懐古厨老害だって自己紹介してるようなもんなのに恥ずかしくないのか…
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:13▼返信
SDガンダムじゃなくなったからでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:15▼返信
むしろ新みたいに完全リアル頭身にしてほしいくらいなんだが?
まぁどうも大人の事情と技術的問題で無理らしいが・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:16▼返信
なんか中途半端で微妙…
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:17▼返信
※36確かにそうだ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:17▼返信
なんか…盛り上がりどころのないPVだな…
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:18▼返信
10年以上前のZやOGSくらいからSD頭身じゃないって言われてきてんだろ。今更過ぎるわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:19▼返信
なんか戦闘アニメしょぼくなってない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:20▼返信
次回作はswitch切ってくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:22▼返信
>>125
第3弾PVも控えてるから第2弾は控えめな感じなんだとよ。
尚第3弾はこれから考える模様。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:22▼返信
ずっとこの路線だったのに今違和感感じたとか時差すげぇなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:22▼返信
※127
スパロボの戦闘シーンなんて解像度以外、α3~Z1くらいがピークだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:23▼返信
>>85
スパロボにそこまでの性能必要か?
かえって売れないって、売上どうなってたん?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:23▼返信
日本じゃなくて 韓国の要望でジェイデッカー出たらしいから
このまま行くと冗談じゃなく、いずれテコンVも出て来そう
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:23▼返信
※118
その頃からずーっと言ってんだよ!いやそれより前
無印Zでニューガンダムの足が細くてキモかった頃からだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:24▼返信
>>9
むしろそこじゃなく脳死レベルのヌルゲーなんとかしてほしい
やりごたえないんよねー
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:24▼返信
>>133
出るわけないやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:24▼返信
>>30
海外で売れてるんじゃなかったっけ?
ジェイデッカーも中国よりの参戦だった気が
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:25▼返信
>>38
お前よりは終わってないかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:26▼返信
>>134
いつまで粘着してんだよ懐古老害
気に入らないならとっとと新しい趣味でも見つけるもんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:27▼返信
※136
そうだといいけど
日本で売れなくなったからどうだか
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:27▼返信
まだスパロボに性能は必要ないおじさんいるのかよ
こいつらのせいでスパロボが終わった自覚あるのか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:28▼返信
>>133
ただでさえ版権問題で出せん作品も多いのに
存在そのものが版権問題の作品出るとか気でも狂ってんの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:29▼返信
戦闘アニメに文句はない。頭身も別に気にならない。こんなので気になってるなら戦闘アニメオフにすればいいだけだ。
ただ、今回のPVはショボいと感じた。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:29▼返信
※142
それは韓国人に言ってやって
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:31▼返信
2頭身にリデザインするのってセンス要るもんな

頭身高い方がそのまま描けばいいから楽だよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:31▼返信
VXTらへんに比べると頭が大分小さくなってるのが違和感の正体じゃなかろうか?VXTも胴体はそれ以前に比べてスマートになっていたが頭だけは大きめだったからSDって感じがまだしていたけど今回は胴体に合わせた頭のサイズになってるぽいからなんか気持ち悪い。
まぁぶっちゃけ戦闘アニメーション見るのは各武器一回ずつと特殊な演出有りそうな組み合わせの時とか各ステージ最後の敵のトドメくらいだけどね
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:33▼返信
光の翼ブビビビビー!ってふかしまくってない所だけ評価するわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:34▼返信
顔グラはリアルなアムロが目玉のついたガンダムで戦ってた昔に戻せといいたいのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:34▼返信
スパロボの頭身は賛成だけどV2だけはおかしいわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:34▼返信
特に気にならなかった
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:35▼返信
>>146
俺はゲッターの攻撃は必ず戦闘アニメを見てしまう。
Heatsを聴きながらやりたいんだ。
今回はエルガイムだな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:38▼返信
宮武さんデザインの戦艦変形して巨大グルンガストになりそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:38▼返信
ドット絵じゃなくて3Dモデルになってるから言っても無理だよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:41▼返信
10年前くらいからカットインではリアル頭身になっていたから今更
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:42▼返信
エルガイムmk2の戦闘シーンの出来で評価が決まる
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:43▼返信
>>4
SwitchではVITAですらできた事ができないからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:44▼返信
ガンソのチリン復活した時点で高評価
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:44▼返信
>>132
Vitaのスパロボはボケボケだったし、ある程度の性能は必要じゃね
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:44▼返信
全体で見れば少数の意見を多数に見せるのがはちま術
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:45▼返信
これでスパロボシリーズ一旦休止って噂もあるのに評判悪いとトドメになりそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:47▼返信
PSPあたりから頭身上がってきたから違和感すらないが任天堂ハードでしかスバロボをやろうとしない人にはそう感じるのかな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:47▼返信
【悲報】エディットBGM機能はPS4版とSTEAM版のみ対応。 Switch版は非対応
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:47▼返信
>>160
それはないだろ。第三次OGも出すって言ってるのに。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:48▼返信
>>52
キャラゲーとか以前に、日本でのTVゲーム自体が信者が買い支えてる状態やんけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:48▼返信
ほんまや新スパロボっぽくなってる
これ国内売上更に死ぬのでは?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:49▼返信
言うほど悪くないじゃん
てかいい加減前作組の使い回しやめろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:49▼返信
>>122
等身上げるとごまかしが利かなくなるのと、書き込み量も増えるから予算オーバーなんじゃない?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:50▼返信
>>162
VITAですらできた事ができないのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:50▼返信
SDを直すのはほぼすべて作り直すのと同義なので無理
これで我慢して買い支えた上で、アンケートや要望で切々と訴えるしかない
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:51▼返信
>>165
新スパロボ、総売上ではスパロボの中でも上のほうやぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:52▼返信
Vのときに今後は戦闘アニメの表現の幅を広げるために頭身高くすることは言ってたような
だったらリアル頭身でいいだろとなるがリアル頭身は新スパで不評買ったし
スパロボの販売層はその頃の世代がメインだからな
V当時も不評はあったがそこそこ売れたしVXTでもう慣れたわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:52▼返信
>>165
新スパロボで唯一ダメな所はロード時間だけだ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:53▼返信
>>162
まあSwitchで出した前作や過去作でも非対応だからな
中身がPS360世代のshieldだから色々と古すぎる
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:54▼返信
?最近のスパロボの標準頭身じゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:54▼返信
とりあえず予約キャンセルしてきた
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:56▼返信
α2~3とかMXあたりのSDガンダムスタイルのドット絵がグリグリ動くのが好きだった
戦闘シーンカットしてZの最後まではやったけどその後のはやりたくない
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:56▼返信
VXTからさらに拗らせた感じだなぁ
正直この担当の戦闘アニメは演出含めてあまり好きじゃない
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:57▼返信
>>175
PV3が出ても予約するなよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:57▼返信
>>1
ボクたちは幼児体系です
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:58▼返信
もう全部リアル等身にすりゃいいのに
中途半端すぎてクソダサ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:58▼返信
頭身が上がったって別にいいだろ、アニメーションの表現が幅広く作れる
リアル頭身にすると逆に狭くなる
いい方向性に向かっているじゃないか
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:59▼返信
またスイッチマルチの弊害か
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 08:59▼返信
新規参戦は大体等身高いからやってりゃ慣れそうでもあるが旧作の等身が低いロボの流用があったりするとめっちゃ違和感感じるんだよな
OGなんかも初期のデータ流用敵マシンとエグゼクスバインとかと比べたら等身が違いすぎて悪いとか言うもんでもないが違和感凄かった
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:00▼返信
SD嫌いだからちょっとマシになった感想
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:00▼返信
動かしにくい方に進化するのが本末転倒って感じ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:01▼返信
リアル等身にして一部の機体がキモくなってるのが問題なのに。過去にあったろにわか発言は馬鹿すぎ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:01▼返信
ちっこいと3Dでアニメーション付けるの大変だから頭身伸ばしてんだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:01▼返信
そもそもSD化って版権かなんかの都合じゃなかったっけ?
別に問題無いならリアル頭身でもいいわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:02▼返信
新スパロボを知らんのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:02▼返信
もう普通にアニメかCGにしたら良いのでは
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:02▼返信
>>71
過去作もそうでも感想は変わらんだろ
脳みそついてんの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:03▼返信
どっち寄りでも良いけどこのV2スタイル悪すぎてガッカリだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:03▼返信
アルファベットを使い果たしてどれがどれやら分からないしもう通し番号にしたら
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:04▼返信
ちょっとだけリアル等身とか頭でかいだけの8等身モナーみたい
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:04▼返信
アニメーションよくするためにといいつつV2の動きひどすぎじゃん見て来いよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:04▼返信
※174
それが気持ち悪いって話だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:04▼返信
首と胴の延長工作をしたくなる
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:04▼返信
動きもデザインもクソだけどアーバレスト作ったゴミカスが担当してんのかね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:05▼返信
不気味の谷現象かな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:05▼返信
V2のスタイル、これノーマルだから変に見えてる人が多いだけでアサルトバスターになったらいい感じに見えるかも知れないな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:05▼返信
>>188
確かSDだと安く作れるんだっけ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:05▼返信
何も問題無いな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:05▼返信
頭身云々じゃなくて
今回のV2のアニメーションがただただダサくてセンスないだけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:07▼返信
>>156
たとえば?
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:07▼返信
MXorAPのゴッドガンダムと、Tのゴッドガンダム比べたら泣けるぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:07▼返信
今まで通りだったらグリッドマンの見た目がヤバい事になるだろ
これ位で丁度いい。多分違和感は最初だけだしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:08▼返信
もう無理矢理2D諦めて3Dにすればいいのにな
懐古が買わなくなるから駄目なんだろうけど
スパロボのアニメがGジェネに負ける日が来ると思わなかったろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:08▼返信
>>107
メインカメラ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:10▼返信
なんか気持ち悪いな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:10▼返信
>>195
グリッドマンの方が酷くない?
折角手がでっかくなったのにビーム撃つしトドメ蹴りだし何のための手?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:10▼返信
>>158
Switchの話してるのに何でvitaを持ち出してきたん?
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:10▼返信
>>207
でもGジェネはパイロットの台詞パターンが少なすぎる。それも含めるならまだスパロボの方がいい。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:10▼返信
グリッドマンとかいうのに合わせてこんなキモ体系にしたの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:10▼返信
なんか全体的に躍動感がなくない?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:10▼返信
>>206
作品で体格変えれば解決だろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:11▼返信
単純に担当グラフィッカーのセンスがないだけじゃね
他のユニットは頭身高くても違和感ないのばっかだし
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:11▼返信
SDは技術的な妥協の産物かコロコロコミック的な読者層への配慮であり
メカへの冒涜だと思っているッ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:11▼返信
>>207
GジェネはCGだし好みが分かれそう
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:12▼返信
>>167
誤魔化しは確かに無理そう
魔装機神みたいに動きが少な目だと、どうしても地味になるしな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:14▼返信
Gジェネの頭身あげたのはよかった
2頭身は違和感あるわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:18▼返信
エフェクトがダメなんじゃないの
フレームレートが低い感じで
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:18▼返信
退化してないか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:20▼返信
なんだこの古臭いPVは
クソジジイしかいないのか開発w
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:23▼返信
どんなゲームかまるで分からないPVだな
まあ買うのは既存プレイヤーだろうし彼らにとってはこれで良いのだろうけれど
新規にはまったく優しくないな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:24▼返信
>>207
今のスパロボって新作でも半数は過去作の機体使い回して参戦作品水増ししてる状態だから
全部3Dにして一から作るほどの予算も無いんでしょ
(X-Ωに参戦した作品なら多少はデータ使い回せるかもだが)
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:24▼返信
>>220
Gジェネは丁度いいよな
スパロボもガンダム系だけでもあの等身にすべき
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:24▼返信
うおおおおおおおきたああああああ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:27▼返信
マンネリ化からの衰退
一度灰になってから再生する不死鳥のようなサイクルで循環しているのだろうなあエンタメコンテンツは
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:27▼返信
スーパーの食玩サイズってやつや
ターゲットは今後のお客さんにしたいキッズたちってことよ
おっさんはゲームしなくても高額ガンプラ買うやろうしな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:27▼返信
リアル頭身にすると、実際のサイズ感が作品ごとに違って違和感を感じるというお気持ち表明がありそう(´・ω・`)
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:28▼返信
Zから等身が高くなってるよ
今はリアル等身を縮小した感じにリアル系は特になってる

新スパロボでリアル等身にしたらアンケートで一番悪い部分はリアルな等身って投票が
多くてリアル等身タイプは発売されなくなったんやで~
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:31▼返信
作り手が少ないから外注してるとか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:33▼返信
>>18
肝心のロボットアニメが終わっただけ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:35▼返信
寧ろ顔いる❓
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:50▼返信
どうでもええかな
そんな事を叩いてる連中のせいで
延期とか作業量不足になる方が最悪
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:53▼返信
はよOGだせよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:53▼返信
ウマ娘引退したわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:54▼返信
SDなんて10年以上使ってないだろ今更なに言ってんだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:54▼返信
>>1
別に気にならんけどなぁ、確かに昔のスパロボに比べたら明らかに頭身高めな気がするが、そんなに言うて気にするほどでもないわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:57▼返信
クソハード混ぜるからじゃね?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 09:58▼返信
頭身高くなるにつれてアニメ演出のセンスが失われてつまらなくなっていったのでもうやらない
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:02▼返信
スパロボはMX以降触れてなくてむしろ頭身あがってて進化にびっくりしてるおじさん
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:03▼返信
まずスパロボからSDっていう概念はもうなくなってるだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:04▼返信
潰れた饅頭みたいなSDよりこっちで良いよ
アニメーションもかっこいいし
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:10▼返信
※98
いや、古参にもめっぽう厳しいよこの開発陣は、どっちつかずだから売れないし古参も離れる形に今はなってる。
そりゃ一部でワーワー言ってるイチャモンつけたい購入しないアホはいるだろうけど、そんなのより根本的に開発陣のエゴがこの状況を作り出してるのは変わらないよね。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:10▼返信
何年前からの話ほじくり返してんだコイツら
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:10▼返信
Gジェネの頭身でぐらいがいい
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:11▼返信
頭身上がった分しっかり動けばいいけど、この頭身になって以降むしろ動かないからなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:12▼返信
スパロボもPS独占か
steam版出してくれよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:13▼返信
手抜きなのは胴体だけじゃなくわざわざ顔まで丸み持たせてる辺りが洒落臭い
メカがSDなのは版権を逃れるためとか聞くけど単純に手抜きしたいだけ
キャラは何故かリアルなままなのが凄く不自然
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:13▼返信
突っ込んでいって爆発ドーンでごまかしてるのが多いなあ
どんな攻撃が入ってるのか全く分からない
あとヒット音が基本軽い、かすりダメでも入れてるのか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:14▼返信
サルファが頂点だったってはっきりわかんだね
第二次Zからカットイン多用して機体が動いているように見せかけてるただの紙芝居
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:17▼返信
頭をもう少し小さくすればいいんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:18▼返信



PS向けに作ってたけど開発の途中から任天堂からのチャチャ入れがあったのかな?って邪推しちゃうよね


255.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:18▼返信
>>235
延期しまくったOGS駄作でしたか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:20▼返信
頭身のキモさもだけどなんかバランスが安定してないのが気になるんだよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:21▼返信
※253
逆だろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:22▼返信
Gジェネはこれ以上頭身上げませんように
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:23▼返信
これくらいでもいいんじゃね?
さすがにリアル等身だと興ざめするし
チビすぎるのも幼稚だし
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:29▼返信
カットインに関してはPS2の時点でリアルサイズ演出だし頭身もPSPの頃には今と大差ない頭身になってたから今更頭身ガー言ってるのはよほどスパロボをやらなかった奴等なんだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:30▼返信
リアル等身のもやったことあるけど
コレジャナイ感が半端なかった
まあでもファミコン時代と違い、グラフィックが向上してくると、さすがに頭でっかちのSDのままはキツい
色々試行錯誤してこの体型になったんじゃね?
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:31▼返信
大差なくても悪化し続けてるのは事実だしなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:36▼返信
この頭身は別にいいじゃん、かっこいいじゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:37▼返信
>>249
コンシューマはSwitchとPS4だし、Steam版もちゃんと出る。
いったい何を見てPS独占だと思ったんだ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:37▼返信
SDじゃなきゃいけないわけじゃないしいいだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:38▼返信
オリジナル戦艦とか、第2の史上最強の家みたいになるのかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:38▼返信
うわ何だよこれ!!!

センスねーよ、作った奴
クソ無能
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:39▼返信
>>260
てかPS2のZが頭でかいのに、下半身が弱々しいから批判されて、一気にやりやすい頭身になったからね
あの時は4頭身で好評だったのに、今は5頭身になっただけで批判とかするのは、マジ外野しかいないでしょ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:40▼返信
SDにするとSDの版権料も取られるからとかじゃなかったこれ
というか今に始まった話じゃないし今まで何してたんだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:40▼返信
>>249>>264
明らかに豚のなりすまし釣りじゃん
そもそも初報はスイッチだし、あれほど騒いだ対応ハードが知らないわけないもん
そしてPVもはっきり書いてるからね
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:41▼返信
アニメーションもカクカクさんしてないか
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:41▼返信
ネクスエッジっぽいね、ネクスエッジのスタイル好きだけどこっちは顔が小さ過ぎてバランス悪い
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:42▼返信
トランザム!
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:44▼返信
>>269
いや、寺田は頭身を伸びることで、カットシーンをスムーズに入れられるし、
動きも原作再現するために頭身があったほうがやりやすいからだよ
これは第2次Zの時から言ってたことだから、もう10年この頭身になってるから、
そこまで違和感など感じないけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:45▼返信
むしろなんで今までリアルにしなかったのか…確かSDは作りやすくて容量も少なくて済
むけど、令和にもなって気にすることではないだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:47▼返信
今頃何言ってんだと思ったらここのコメ欄も同じか
今頃ずんぐりむっくりのがおかしいて
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:48▼返信
真スパに振り切れば良いのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:49▼返信
>>251
目が悪いだけじゃない?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:49▼返信
今頃何言ってんだと思ったらここのコメ欄も同じか
今頃ずんぐりむっくりのがおかしいて
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:50▼返信
それ以前に全体的にインディー以下じゃん。コレで良くフルプライスで販売できるなあ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:53▼返信
新スパしたことあるやつなら気にならないレベル
今までの2頭身だけだと違和感あるかもな
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:54▼返信
Zで足がガリガリって言われたのがよっぽどイライラしたのか
どんどん足が太くなってんのが逆にキモいんだよな
サムネのV2なんかちょっと足が奥にいってんのにむしろ近くにある太さ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:56▼返信
こういう中途半端な感じが一番よくない
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 10:58▼返信
一枚絵にビームサーベルくっつけて横スライドさせていた昔と違い、今はアニメになったから
より動きを分かりやすくさせる必要がある
だからこれくらいの等身はいるよね
小さすぎるSDだと手足の動きも映えない
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:01▼返信
等身云々の前にいつまでこの安っぽい塗りで行くわけ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:06▼返信
起死回生したいならリアル等身で攻めるのはありだと思う
新スーパーとかバトルロボット列伝みたいなのが好きや
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:10▼返信
頭に対して足が細すぎるんやろうなぁ
気持ち悪いのはわかる
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:10▼返信
サルファかMXくらいでええのにな
戦闘アニメーションもあの頃の方がグリグリ動いて良かったし
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:16▼返信
※249
Steamで発売するけど何と間違えてるの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:18▼返信
Q:ダウンロード版のデータ容量はどれくらいですか?
A:『スーパーロボット大戦30』ゲーム本編に関しては、以下を予定しております。
Nintendo Switch版:11GB前後
PlayStation®4版、STEAM版:14GB前後

スイッチ版はデータ削減の劣化版ww
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:20▼返信
クソダサ頭身で草
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:21▼返信
版権ものより
はやくOGがやりたい
次で最後なんでしょ
64の機体とかキャラだしてほしいな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:22▼返信
Q:エディットBGM機能はありますか?

A:PS4本体(PS5本体)とSTEAM版では、エディットBGM機能に対応しております。
Nintendo Switch本体(Nintendo Switch Liteを含む)では、エディットBGM機能には対応しておりません。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:24▼返信
Q:スイッチ版はデータ量も少なく、エディットBGM機能もないようですが価格はそのぶん安くなりませんか?

A:なりません 
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:26▼返信
※90
Gジェネは今は4等身。
アニメに拘るならある程度は等身がないと厳しい。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:27▼返信
何でもリアル寄りにしたがるのはなんなんかね。
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:28▼返信
PS時代はGジェネの方がクソって言われてたのにいつの間にかとんでもない差がついたな
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:31▼返信
必死にネガキャンして草
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:31▼返信
大昔のリアル系嫌いじゃなかったからこの傾向はええの
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:33▼返信
最近の版権スパロボ動き硬いしカットイン多様しすぎ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:34▼返信
MXみたいにぬるぬる動いてほしい
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:34▼返信
ダンボール戦機等身だね
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:36▼返信
ドリキャスのα感
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:37▼返信
最初からリアルの投身にすればいいんだよ
まーだSDが良いとか言ってる老害とか終わってるよw
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:37▼返信
許容範囲内だろめんどくせーやつらだなー
嫌なら買うな
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:40▼返信
頭身高い方が動かしやすいとかいうけどその分コマ数増やさないと違和感の塊になるからな
それがそこまで増えてないから頭身低い頃より動き硬いって思われる
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:43▼返信
これは嫌だなぁ Gジェネだって頭身上がって微妙な感じで萎えてるのに
中途半端な事をするくらいならリアル頭身でやればいいのにって思うわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 11:58▼返信
>>289
それ釣りだよ、下手くそななりすましだからすぐバレた
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:00▼返信
攻撃時のギミックとかそれぞれのロボットで再現しようとするとSDだとやり辛いとか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:00▼返信
※305
買わないぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:04▼返信
>>300
それは担当によるじゃん
すごく滑らかな戦闘アニメもあるかたね
代表的なのはガンダムOOのガンダムキュリオスの戦闘アニメ、マジでなめらかに仕上げてるし
ニューガンダムもその人が担当してるからね
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:08▼返信
αシリーズの等身とデフォルメが好き
格好良さと可愛さを感じさせてくれるデザインが好み
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:15▼返信
頭身云々よりも、30周年記念なのに参戦作品が貧相に見える
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:16▼返信
等身の話なのにカットインの画像を入れてくるバイトはホント無能
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:26▼返信
>>81
レトロな低性能Switchが絡んでるから諦めろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:26▼返信
※313
ただ30周年だから30周年記念って付けただけだからな
何ならVTXの方が新規参戦にインパクトがあった
あとロゴがやっぱチープ感を倍増させてる
それに気付いたせいか題字永井!題字永井!ってPVで言い訳がしつこいし
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:28▼返信
>>297
Gジェネ初めてやった時いちいち戦艦戻らないといけないのがダルかった。もう慣れたけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:30▼返信
俺は、今の頭身より昔のSDのが好きなんだけど、皆はどうなんだろう?
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:33▼返信
結構前から頭身変だったじゃん、何で今話題してるの。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:34▼返信
>>318
今の方が好きです。
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:36▼返信
※319
V2の足がさすがに太すぎるのが悪い
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:38▼返信
>>279
今のスパロボはSD等身ガー言ってるエアプばかりだったしなあ
で気づいたこの等身でも叩いてるっていう
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:46▼返信
>>204
お花畑が消えましたね。
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:50▼返信
>>319
Zまでは4頭身で、VTXからは5頭身+4頭身でやってるけど
今の新規参戦は全部5頭身になってるので、ちょっとだけ話題になったけど
正直頭身問題はZから結構慣れてて、今更SDに戻ったほうが違和感があるわ
そもそもSDガンダムですら頭身を伸ばしたからね、昔のSDはもう通用しなくなっただけ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:51▼返信
ゲームボーイの頃の2頭身が懐かしいな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:52▼返信
>>322
10年前からこの頭身になったからね、今更騒ぐやつはマジエアプだよな
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:53▼返信
いやこの方がカッコイイじゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:55▼返信
>>325
3DSのUXとBCも2頭身じゃなくなったからね
Wはガチで名作なので、2頭身恋しいならWやっていいよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 12:58▼返信
文句あるなら一生ウインキースパロボやってろよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 13:02▼返信
スパロボオリジナルロボが有機的なデザイン繰り出すもんだから等身高めにしないと
八尺様とショタみたいな異様な等身差が生まれるからこうしないとバランス取れんだろ
作る方はちゃんと考えてるから違和感とか最初から否定から入らないの
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 13:03▼返信
なんか戦闘アニメ退化してない?
OGシリーズで戦闘アニメはほぼ完成みたいなイメージだったけど。
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 13:05▼返信
※313
マジそれ
節目年作品なのに、な~んかパッとしないラインナップなんだよね
(いい参戦作品もあるんだけど、微妙なのもかなり混じってる感じ
正直いいのだけ抽出して、次回作で別の新規と一緒に出て欲しい)
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 13:08▼返信
これはこれでカッコよく見える。新しい物に批判的な事言う奴は無視してドンドン新しい事を取り組んで欲しい。
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 13:32▼返信
Vita辺りで一回頭身上がった時よりはマシになってると思うけどね
戦闘アニメもその頃より動かそうって感じは見えるけどOG以下なのは仕方ないのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 13:39▼返信
>>331
オリジナルだからできる芸当
背景がそんなに特徴的ではないから流用もできたし
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 13:43▼返信
第三次Z辺りからずっとこの頭身じゃん
エアプばっか
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 13:46▼返信
騒いでんのは最近のやってない連中だろ
10年以上前の感覚で言われてもね
Gジェネの3D戦闘に比べたらショボいけど頑張ったんじゃないスパロボ的には
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 13:46▼返信
ここまでやったらもう完全リアル等身でいいだろってレベルなんだがそこまでやらない半端さ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 14:09▼返信
自分より頭身の高いキャラを見るとコンプレックスが刺激されて、攻撃的になる短足おじさんがなんか言ってるぞwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 14:21▼返信
いい加減低性能ハードとのマルチはやめて欲しい
購入する側の気持ちも少しは考えて欲しい
糞ハードの性能に合わせてたらユーザーも買う気が失せていくって考えないのかな?
PS4専用で発売してたら作品のラインナップや戦闘シーンもマシになってた気がする
大体スイッチで出す意味がわからん
発売日前に海賊版や割れが出回ったらって考えないのかな?
海賊版や割れでもバンナムに金が入って来るから嬉々として放置してるなら無知でごめんなさい
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 14:22▼返信
デフォルメってのは描写技法であって、手抜きのためのマイナス要素ではない
SDを止めるのは自由だけど、それは今までと異なる選択をしたって意味であって改善ではない
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 14:31▼返信
これならリアルでいいじゃん。
中途半端だなぁ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 14:36▼返信
完全に懐古厨だと自覚して発言するけど
もうドット職人が工夫してカッコイイ演出で魅せる戦闘から
アニメーションのカットイン垂れ流しにすればいいよねになってから
戦闘はスキップ基本になった
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 14:39▼返信
>>342
「いきなりリアルにする」という路線は何度も失敗し続けてきたから
10年くらい前に「気づかれないように少しずつ等身を伸ばす」「カットインだけ完全リアル等身」という方針に入って
それから10年後の今、ようやくゴールが見えてきた感じ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 14:44▼返信
>>343
スーファミからやってる懐古だが
今更SDドット絵に戻されても困るわ
エルガイムとかどう見ても今の方がいいだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 14:52▼返信
昔はSDガンダムスーパーロボット大戦だったが、今はSDガンダムが外れて、ただのスーパーロボット大戦だからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 15:02▼返信
>>345
流石にSFC時代は演出もクソも無いエフェクト戦闘時代だからそこまで戻せとは言わんw
α位の頭身でメリハリ付けて顔カットイン位が好みだってお話よ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 15:07▼返信
※331
開発が違うからね
OGは外注のトーセ(MX作ってた)今の版権は内製
あとOGは第2次OGから戦闘背景3D化してるから演出の幅広がってる
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 15:13▼返信
Gジェネと混同してて草
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 15:18▼返信
SDのままだと足や腕が短すぎて細かい動きが出来ないから等身を高くしたみたいな話はしてたと思うが
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 15:28▼返信
俺は30のやつ好きだわ
何なら魔装機神シリーズの頭身大好きだし、読み込みに目をつぶれば新スパロボも大好きだった
絶対リアル頭身よりのほうがいい
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 15:39▼返信
デフォルメのほうがセンスを問われるし
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 15:43▼返信
SRXもサイバスターも要らないんだよな
グルンガストとヒュッケバインに戻せ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 16:00▼返信
もう予約しちゃったけどなんかソシャゲチックやなあ
ちなみに第2次OG以来ほぼ10年ぶりや
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 16:21▼返信
文句言ってるやつの10割戦闘アニメOFF説
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 17:03▼返信
>>350
寺田がそう言ってたし、第二次Zに好評したからね
あの時批判したのは基本豚だけ、元々据置機で出たシリーズものが初めて携帯機に出たのがPSPだかから、
豚が必死にネガキャンしてたんだ、そしてVITAに出てPS4に出てもずっとネガキャンしてた
その証拠に初めてスイッチに出たTはまったく頭身のことが言われなかったよ
ただし、VXの移植を経って、30がスイッチに先行発表したが、次の日にPS4、PCのマルチが判明したとたん、
今度はスパロボそのものを叩き始めた、たぶん裏切り行為と認定されたでしょ、だから今回の頭身の賛否両論じゃなく、豚に敵認定されたから批判も増えただけ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 17:07▼返信
今更SDにする意味がない
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 17:28▼返信
2Zぐらいの頭身で完成されてたと思うわ。
3Zから更に頭身上げたからなんか全体的に細くなったなとは思う。
とりあえず動きと音声が合っていて意味のわからんアニメの終わり方する攻撃がなければいいわ。
30はPV見る限り音声と動き合ってないのがいくつかありそうなのが不安。
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 17:53▼返信
文句言ってんのは掘り返したらバカブタなんじゃない?
SDとかいつの話だよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 17:57▼返信
リアルのなり損ないみたい
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 18:06▼返信
等身は前作あたりからカットイン時は原作アニメに寄ってきてたからそこまで気にはならなかったけど
攻撃ヒット時のSEがV〜Tまでの時より軽いというかショボくなったように感じるな
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 18:18▼返信
SDじゃなくてもデフォルメとしてちゃんとバランスとれて統一感があればそれでいいよ
グラの進化に合わせて可動部とかグリグリ動いてる方が良いじゃん
2~3等身で作って結局演出絵の為に急にリアル等身にされるより、
ある程度元から等身ある方が違和感も少ないし
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 18:19▼返信
>>351
あー魔装機神の頭身て言われるとそうだな
あん時はケチなんかついてなかったから
やっぱお察し案件やなコレ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 18:24▼返信
SDのデザインってセンスがいるからな
モデラーの技術不足かセンスがないんだろ
リアル頭身が寒いのはPS1の新スーパーロボット対戦で判明してる
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 18:25▼返信
もう大分やってないけど結構前から頭身高かったろ
俺はコンバジやアンサンで慣れてるからそこまでかな
メタロボヒュッケの為に予約したけど楽しみやわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 18:34▼返信
昔リアル等身で失敗したの忘れたのか?また痛い目見たいのかよいい加減学べよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 18:37▼返信
SDガンダムワールド ガチャポン戦士のころが1番良かった。
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 18:57▼返信
バランスがおかしいとか言ってるなら分かるが
最近の作品はカット演出で原作寄りのリアル頭身になるから普通に見慣れてるし
リアル頭身ってだけで批判するやつはそれこそ回顧厨だって自白してるようなもんだな
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 18:58▼返信
>>366
10年前からこの頭身になったけど、痛い目はいつくるの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 18:59▼返信
結構前からだと思うが
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 19:12▼返信
ガンプラの方が頭が小さいぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 19:22▼返信
スクランブルコマンダーみたいにすればええやん
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 22:10▼返信
Hdになって取柄なくなったなもうやめればいいのに
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 22:13▼返信
中途半端
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 22:30▼返信
ノイジーマイノリティだろ
放っておけ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 22:35▼返信
凄くカッコイイけど、確かにスパロボならSDっぽい感じが良いよね
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 23:17▼返信
プラモとかも昔に比べて変に足長くなったよな。
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 23:40▼返信
参戦作品的に全く惹かれない。こりゃ買わんわ。PVの時点で、なんか動きが全体的に遅いと言うか…スピード感が無さすぎてなぁ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 23:42▼返信
>>372
2になって自分で操作出来る様になった途端一気に化けたよなアレ。1の頃はただ見てるだけだったもんなぁ指示だけ出して。
しかも、敵に当てた回数で武器が強くなる方式だったせいで、エヴァとグフカスタムが強すぎたんだよなバランス的にw
連射出来るパレットライフルとシールドマシンガンがどんどん強くなっていってたw
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月23日 23:45▼返信
戦闘演出ではOGムーンデュエラーズが1番スピード感あって良かったかなぁ。
むしろ、30の戦闘って下手すりゃZ辺りより劣化してないか?
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 00:24▼返信
>>135
自分で縛ればいいじゃん、改造しないとかpp使わないとかさ
周回するゲームで難易度上げられても鬱陶しいのよ
天獄みたくクソオリジナルのクソ敵がわんさと出てきたらマジで白ける
せめて強敵にするにしろ版権ものにしろよと
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 00:28▼返信
>>47
それは思う
Zの初期の戦闘デモ見ると、低い頭身でぬるぬる動いてる
エフェクトも凝ってて格好いいの多い
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 01:32▼返信
>>382
いや、むしろZが批判されたから、Z2の新規から頭身上がり始めたじゃん
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 08:12▼返信
初めてやったスパロボが新スパだった俺高みの見物
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:22▼返信
多分首が無いからかな・・・。
スケールダウンと、デフォルメが分かっていない気がするのよな・・・
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:20▼返信
顔デカくないと画面映えしないが、手足短いとアニメーションさせづらいからな
妥当な進化っちゃー進化よ
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 21:48▼返信
SFCの頃はSDだからスパロボは糞言ってたのにな
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 10:47▼返信
そもそも今更昔のSDは無理よ、マジで変だもん
今のSDガンダムも頭身伸びたし、今のSDはこれが基準だよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:52▼返信
なんかもっさりしてるよなぁ…
さぴーど
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 09:09▼返信
新スパロボはリアル等身で不評だったってたまに書かれてるけど、
グラフィックが不評だったのか?
それ以外の問題ではないのか?
まぁあの頃はリアル等身とは言ってもカットイン以外はほぼ動かなかった気もするが…

直近のコメント数ランキング

traq