小笠原生協にサーティワンのアイスが登場した模様
— T氏 @最果ての諸島 (@teeeec_Official) September 30, 2021
子供は泣き叫び、島民大興奮の様子
人口2000人の島で、1日100個を超えるペースで売れてるようで pic.twitter.com/3nWqaES9wX
小笠原生協にサーティワンのアイスが登場した模様
子供は泣き叫び、島民大興奮の様子
人口2000人の島で、1日100個を超えるペースで売れてるようで
説明するとガチの離島や辺境の人にとってはサーティワンだとかミスドとかマックは高級品なんや
— 過激派ダブルピース (@ASHITA_N0_K0E) September 30, 2021
食べるためにはクソ長い移動時間と交通費がかかる
例えば最寄りのサーティワンまで車で3時間とかマック食べるには1時間かけて県外に出なきゃならんという世界だからそらもう大狂乱ものよ
小笠原に行ったときに現地の方から「こんなの食べたい!!」という切実な声を聞いていたので、本当によかったね.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
— Asuka (@Asuka54377746) October 1, 2021
という気持ちで一杯です。
補充が間に合うのか心配ではありますが。
最寄りのマックまで1000km、2泊5日の旅になる https://t.co/ICRDwiHRKt
— T氏 @最果ての諸島 (@teeeec_Official) September 30, 2021
ハーゲンダッツでも贅沢というのに
— Tea系(シャト狂)🐱 (@teto_for_tk) October 1, 2021
1個340円のめちゃ高いのが爆売れするってすごいよな
この記事への反応
・奄美行った時にコンビニ2個しかなくてびっくりしたなあ
・半年くらいは無双出来そう
・いや、全国展開してくれこれ
・陸の孤島出身ワイ「わかる」
・これ絶対うれしいやつ。
・一過性ブームってやつかな~。あるのが当たり前になったら普通に食べる人だけ買うようになるよね
・これが文明開化ですか
・甘味の魅力は強烈やねwww
・空港がないからな
・良かったね♪
離島に住んでたら、確かにこういうものに飢えそう

自殺しろ老害
Amazonって離島でも2000円買ったら配送料いらなかったのか
俺の地元じゃコメダ珈琲で熱狂した
そんなペースで消費して大丈夫か?
コンビニもない島だからコンビニの肉まんやおでん食べたい
あとドラッグストアないからムヒ下さい
ここらの人はどうやって生活しとんねやろと思うことはある
日本の本土の中ならどこも数時間もかからずに街に降りられるから全然生活できるだろ
アメリカの田舎とかヤバいからな
かつての絶対国防圏だぞ、日本国にとっての利益は計り知れない
島民は、うんまあ
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。
結構
都会的な島だよ
宅配オプションとかクール便の場合、離島って除くじゃなかったっけ・・・?
もう10月だからな。。。。。
小笠原だけど。
という差別主義者の意見。
海があるだろ。
売れるだろうけどコストがな。
BR (baskin robins) って書いてるのに、なぜか日本人の目には「31」に見えるんだよな。
しゃーない事実やから
まあネット環境あって自給自足できるなら遊びで住んでみたいけど
それは田舎の県庁所在地に対する嫌味か?
え?この日本で翌日に届かないところあるの??
東京にいてもモノによっては翌日来ねぇよアホ
これがマウントになると思ってるのが本当に気持ち悪い
小笠原だって牛ぐらい生えてるだろ
ハーゲンダッツに決まってるだろ。ハーゲは群馬産だぞ?
500円でも毎月買うもんじゃないし買うやろ
ハーゲンダッツに払う金があれば小笠原諸島の食事屋のデザートが儲かったのに
農地作りにくい入植地というのは確かに在って吉幾三の歌さながらに貧乏暮らしをさせてしまったのだが
見るに見かねて資源担いでサプリライン引いてドーナツ屋を開店させたら
住民が一日中ドーナツ屋に屯して働かねぇという事はあった
ハーゲンダッツ美味くねぇよ、スーパーカップの方が美味い
っかサーティワンって近所にあるけど行ったことねぇわ
同じく
個人的には、アイスよりも2000人も居ることの方が驚いたわ
ハーゲンダッツの味嫌いなんだよね、31の方が数倍美味しいのに。
wikiで確認したら、日本での売り込み時にBRサーティーワンだったかららしいぞ。
そりゃサーティーワンのほうがいい易いやろ。
Amazonで見ると都心でも無理なものはあるぞ。
お前、話が噛み合わないアホって陰で言われてるな。
取り寄せに別料金かかって、届くのに1週間以上かかる。さらにたまに荷物が沈没する事を考えたら近くの店で買える方が楽やで。