
「秋刀魚の塩焼きは食べる前に満遍なく箸で押さえると身と骨が離れ易くなる」とは何かで読んで、試してみたこともあるがあんまり効果はなかった。ないはずだ、秋刀魚を横たわらせたまま押さえていたから。なるほど、こうするのが正解か。 pic.twitter.com/88hEQhW3Mz
— 中西豪@史道不覚悟 (@take_nakanishi) October 15, 2021
「秋刀魚の塩焼きは食べる前に
満遍なく箸で押さえると身と骨が離れ易くなる」
とは何かで読んで、試してみたこともあるが
あんまり効果はなかった。
ないはずだ、秋刀魚を横たわらせたまま押さえていたから。
なるほど、こうするのが正解か。
※さんまを縦にして背骨側から押す
ただし食べ方のマナーとしてはNG
— おはみん (@oha_min_021) October 16, 2021
自宅で食べるときだけにしましょう
エラの後方、身の真ん中に箸を差し入れ、そこから一口ずつ上の身、下の身を食べると頭から尾まで骨が出るのでそこで骨を外すときれいに取れます
あと、身を潰さないで済むのでこちらの食べ方のほうが美味しくいただけます
— おはみん (@oha_min_021) October 16, 2021
どうしても最初に骨を外して食べたいんだ!という場合以外にはオススメしません
クッキングパパで
— 名無しの政治将校@自衛隊イベント禁断症状発症 (@bandainokairai1) October 16, 2021
高齢者向け料理教室で孫にパンを作るというときに大量のサンマやアジが持ち込まれてとっさに荒岩が作ったのが「おさかなパン」。
身をほぐさずに丸々1尾挟む都合から
魚の骨を抜くこの方法が紹介された。 https://t.co/XKXk9fZKU7 pic.twitter.com/Fc1ch944RW
この記事への反応
・勉強になりました。ありがとうございます。
・秋刀魚のような魚を食べるのが下手すぎて、
会食なんかでは人前で食べることが憚られるレベルです。
年配の人から見ると、贅沢で無駄な食い方で、
許せんようでコンプレックスになってます
所作として猫のように
キレイに骨のみにできる方が羨ましくて仕方がない。
・私も横たえていました。ありがとうございます。
・目からウロコ
・自宅で食べるときは、頭からかぶり付きます。
骨も食べます。
尻尾しか残りません。
・いやこんな汚いことするわけない。
普通に横たえたまま箸でおさえるだけで
かなり身離れ良くなるけどなぁ。
・コレが出来るの鮮度が良くて
脂が乗ってるのが条件なので
スーパーの安売りだと上手く再現出来ないのである
サンマの塩焼き大好きだし
試したいんだけど
今年はサンマがめちゃ高くてなあ
試したいんだけど
今年はサンマがめちゃ高くてなあ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
秋刀魚は特別なやり方なんてしなくても簡単に綺麗に食べられる魚だから・・・