• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【速報】京王線の車内で男が刃物を振り回し放火!犯人は確保された模様
【京王線刃物放火男】みんな窓から逃げてたけどどうして車両ドア開かなかったの?→納得の理由があった
【朗報】電車オタクさん、豊富な知識で京王線のジョーカーから乗客を守る!!!!




「ホームドアとズレてもドア開放を」 国交省、鉄道各社に指示
1635856203634

記事によると



・京王線襲撃事件を受け、国土交通省は京王電鉄を含む大手私鉄やJR各社など鉄道事業者との緊急会議を開催した。

・国交省は車内で複数の非常装置が押された場合、状況が分からなくても緊急事態と判断し、列車を速やかに停車させることを求めた。また、緊急停車時にホームドアと列車のドアの位置がずれた場合であっても、双方のドアを開けて乗客を安全に誘導・救出することを基本とするよう鉄道各社に指示した。

以下、全文を読む

この記事への反応



早急な結論を出すよりもう少し丁寧にやりませんか?

具体性がなくて無責任じゃないか国交省

脱出させないで閉じ込めるのは最悪なのでこのような指示が出されるのは当然

これはちょっと安易すぎないか、止めてはいけない緊急事態もある、特に地下鉄

でもフルスクリーン型の駅じゃなくて普通のホームドアの駅まで引っ張ったのは英断であると思いたい。

むしろ、緊急時に開かないんだ???って思ったんだけど( ̄▽ ̄;)

そして懸念される三河島事故の再発。

ドア開けろってのは「骨折してでもいいから心臓マッサージしろ」ってのと同じで死ぬリスクより怪我のリスクのほうがマシってことだと思うのですが……。

鉄オタやら自称鉄道員さんがいろいろ言っていたけど、結局こうなりましたね。 (当たり前なんですけどね)

ホームからズレていたからだけで無く、犯人が車外に安易に出てしまう可能性があったから扉を開けなかったのでは??





賛否あるけど、車掌に重い責任を負わせないためにもこういう方針になったのではないかと思う
京王線の事件、車掌は状況がわからなかったみたいだしね・・・

B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(377件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:43▼返信
賛否あるよね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:44▼返信
※1
開けちゃうと犯罪者も出てよりもっと被害が出るからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:44▼返信
ないよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:45▼返信
こまけえこたぁいいんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:47▼返信
国交省の迅速に仕事やってるアピール
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:47▼返信
国交省のガイドラインで安易に開けられなかったから、今回国交省側がこういう時は開けましょうと改定しただけの話やぞ
犯人を逃さないためとかはただの妄想
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:47▼返信
都民はバカだからしゃーない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:47▼返信
燃えてたら開けなあかんやろ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:48▼返信
こんなん事件とタイミングで判断変わるだろ

正解なんて絞れない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:48▼返信
平和ボケしてる日本人が逃げ回ってて笑える
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:48▼返信
状況がわからなくても・・・・
各車両に車掌、運転室どちらかと連絡がとれるようなのを非常装置付近に設置すれば?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:49▼返信
当たり前。今まで出来なかったことにびっくり。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:49▼返信
乗客が勝手に線路上に逃げ出すような状況って通り魔より危ねえよ
誘導に従って並んで避難してくれる訳ねえし
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:50▼返信
人が窓から飛び出してる時点でヤバい状況なのはすぐにわかるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:50▼返信
この写真だと、開けたらドアの上のやつが怪我しそうだけどな
開けるために昇るなって言ってもアナウンスなんか聞かないだろうし
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:51▼返信
全車両にカメラつけて車掌が判断できるようにするだけだろ
金をかけろ金を
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:51▼返信
開放したドアから犯人が飛び出して乗客に向かっていったかもしれんかったから結果ドアを開放せずに犯人を車内に閉じ込めて乗客は窓から避難出来てよかったんじゃね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:52▼返信
これがもし乗客が多くてドア解放してたら踏み殺される死者も多数でるだろうしなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:52▼返信
※16
でも運賃があがると不満続出するんだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:52▼返信
>>17
車内に犯人以外、誰も乗客がいなけりゃな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:52▼返信
刃物持って油持って火を付けてる犯罪者と一緒に閉じ込めたままは無いわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:53▼返信
・でもフルスクリーン型の駅じゃなくて普通のホームドアの駅まで引っ張ったのは英断であると思いたい。

引っ張ったんじゃなくてその駅を発車後にようやく異常発生の連絡が運転士のもとに届いただけで、実質最短の駅で止まったんだぞ。
むしろ次の駅までそんなに距離もない中でよくそんなすぐ止まれたなと。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:53▼返信
>>13
線路上で停車する前提の話なんてだれもしてないんだよなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:53▼返信
電車の車両って、仕様が変わって無ければ個別に開けれないだろ?
今回のようなやつだと犯人飛び出してこないか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:54▼返信
>>24
犯人飛び出したからなんだよ?
乗客の安全のが犯人確保より優先だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:54▼返信
柔軟に逃げれる状況をつくってないと 密室状況を利用してまた悪さする奴が出てくるよ。
ホームに近いんだから、迷子になるやつもおらんし反対車線の線路を歩くような奴もいないだろ。。
こういう指示があるのはあたりまえ体操。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:55▼返信
次はズレたドアで落っこちてしまう人が出てくるのではないのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:55▼返信
※17
一人が暴れたくらいで精々数人が犠牲になるだけだが
パニックを起こした乗客が線路に転落したり階段で将棋倒しを起こす方が危険
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:55▼返信
※2
開けなくても車両の中襲われるから同じやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:55▼返信
ホームに全車輌が届いてなかったからなのと、先走って窓から逃げ始めてる状態で何を動かしても追加の危険が考えられたからだという説明があったのに
「ホームドアとずれてても開けろ」は話が噛み合ってないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:56▼返信
※25
犯人確保じゃなくて、ホームにいる人らがやられないかってことなんだが?
まぁ火災起きてるしはよ開けたれってのもあるが、ケースバイケースではある
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:56▼返信
※23
アホで草
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:56▼返信
※23
電車が線路以外の場所で止まる事があるのか・・・?
車両基地?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:56▼返信
やばい発想のやついるな
犯人閉じ込めるために開けるなとか乗客は道連れになれっていってんの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:56▼返信
安易過ぎる
少しは色んなケースを想定してから結論出せばいいのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:56▼返信
犯人が逃げちゃうとかアホなこと言ってヤツいるけど
被害者も閉じ込められることになるしアカンやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:57▼返信
>>17
犯人も窓から出られるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:57▼返信
駅着いてんのにホームドアとズレてるだけで電車のドア開けないの意味わからんもんな、非常時なのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:57▼返信
ドアを開くとゾンビだらけ、扉を開けるなということもある
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:58▼返信
超万能フレーズ
ケースバイケース
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:58▼返信
車内に監視カメラつけて全体把握するほうが先じゃないか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:58▼返信
まぁ事故対策なんて基本事故が起こってから改善されるのがほとんどだし
逆に今回は被害で言うならそんなでもないのである意味助かったな
1発目がでかい事故だとすごい被害になる
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:58▼返信
火災起きてるのに開けないって判断糞過ぎだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:59▼返信
止めてはいけない緊急事態ってなに?
止めたら爆発するとかぐらいしか思い浮かばんが
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:59▼返信
こんなの緊急時にはごく当たり前の事だよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:59▼返信
日本は地下鉄サリンから何も学ばなかったと
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:00▼返信
※34
そうだお?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:00▼返信
※41
そんなん付けたら女性専用車両の奴らが黙ってるわけないじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:00▼返信
勝手に降りた客が怪我したら鉄道会社や運転手車掌の責任にする奴らがいてるからな
その辺のケアしないと鉄道会社としては閉じ込めるしかない
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:00▼返信
犯人がその気なら全員刺されてこの世にいなかった可能性すらある
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:00▼返信
>>2
お前その場で居たら全力で開けろって騒ぎそうwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:01▼返信
サムネが凄いな
デッドライジングみたいだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:01▼返信
※44
トンネル内列車火災とか?
トンネル抜けてから止まれだったような
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:01▼返信
>>1
逆に賛否ない100パーセント偏った考え出たことある?
賛否両論って言葉使う時点で頭悪いですって自己紹介やん
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:01▼返信
※44
トンネル火災知らんのか?
地下鉄も当然含まれる
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:01▼返信
やっぱ国土省はバカだな。二次災害が起きたらテメーらが責任取れよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:02▼返信
今回は、あのままだと煙で危なかったからね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:02▼返信
動いている状態でドアコックを操作したせいでその後の全操作に支障を生じさせたアホな鉄オタを庇う為だからしゃあない

・緊急時に走行中だろうとコック弄られることをシミュレーションに加味しなければならなくなった
・現状では走行中にコックは危険極まりない為自動で緊急ブレーキがかかる、ドアも一旦自動ロックかかる
このあたりを見直して金掛けて改修しなきゃならん
鉄道会社は頭が痛いだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:02▼返信
緊急時はマニュアル対応では及ばない事態であると理解したならば
現場の判断に委ねるようにする


これでいいだろ
なんでバカみたいな一方的な命令なんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:02▼返信
まず監視カメラを義務付けろ
痴漢対策にもなろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:03▼返信
緊急脱出させる時はそれに伴う危険や対処法もアナウンスしとかないと
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:03▼返信
※34
算数の問題で考える賢しらな阿呆が多いってことでしょ
物事斜めに見て極論宣っていれば『現実見ている僕』気取れるしね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:03▼返信
※53
※55
なるほど、サンクス
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:03▼返信
ナイフもったキチガイいるのにドアが開かない恐怖感
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:04▼返信
完全な密閉空間に犯人と一緒に閉じ込めるほうがヤバイっしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:05▼返信
なんでサムネ女ばっかなの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:05▼返信
明らかな欠陥だよな。金取ってる以上、危機的状況下での挙動も考えるべき
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:05▼返信
>>46
あれ、日本政府の自作自演だぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:05▼返信
※66
自分だけ助かればいいの精神しか持ってないから
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:05▼返信
>>65
いざとなったら覚悟決めて戦わないといけないな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:06▼返信
>>67
運賃倍にしても足りんぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:06▼返信
>>59
現場の判断に任せた結果閉じ込められてんだからしゃーない
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:07▼返信
写真の状態だとホームドア開けたら逆にやばそうだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:07▼返信
トンキン…
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:07▼返信
直近ではその通りだろ。
感化された馬鹿が同様の事件を起こす可能性がある。
まずは暫定対処を決めて実施してもらい、しばらく時間をかけてから恒久対処を決定する。
閉じ込めによって全員亡くなるような被害が出てからでは遅い。
全員でなくても、助けられることに越したことは無い。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:08▼返信
で、解放して落下したら今度は国交省が手のひらクルックルで指導すんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:09▼返信
当たり前だろ
わけのわからん思考を披露してる奴は何なんだw
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:09▼返信
文句言ってる馬鹿は事件起こっても電車の中にいろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:10▼返信
状況によって適切な対処がかわるのにこれが裏目に出る問題起きたらどうするんや
状況を判断させる環境構築を義務付けろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:10▼返信
ホームドアじゃなくてフルスクリーン型の駅でもホームの駅員と連絡取って開ければ良いんじゃねえの?
ホームドアのある次の駅までが遠かったら状況によっては大量に死んでただろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:10▼返信
ホームドア撤去すればいいんじゃね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:11▼返信
対向車が来てないと確認できたら直ぐ開けろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:11▼返信
※25
外に出たから安全とか眠たい事言うてんなあ
犯人が外出たらそら逃げ惑う獲物を追うだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:13▼返信
>>79
火事なのに、刃物無差別なのに
と叩いてる手合いが多いがそもそも何が起こってるのか乗務員や管制に分かってないからな
ぴーぎゃー叫んで運転室の壁叩かれたからブレーキしただけ、
状況が判明した時には窓開けてホームドア壁乗り換えパニック発生中で今更開けられなかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:14▼返信
なんか、密室で刃物持った奴と鬼ごっこしたい奴がいるのな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:14▼返信
ぶっちゃけ通り魔が暴れてる状況に対応するならドアの開閉云々より各車両に刺股設置でも義務付けたほうが現実的
通り魔1人より電車のほうが普通に危ないんだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:15▼返信
外に出ようとしてる奴ら居るのに電車を動かせってインドかよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:15▼返信
防犯カメラつけて停止ボタン押した車両直ぐ見られるようにしとけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:16▼返信
人がいっぱい居るのに窓しか開かないとか二次災害起きるやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:16▼返信
お前らはいずれ犯人側になるような人間だから密室状態のほうがいいんだろ?^^
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:17▼返信
※83
それ車両の中でも一緒やん?w
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:17▼返信
※83
扉閉じてたらそもそも逃げ惑うこともできずに接敵してるんですがそれは
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:18▼返信
結局マニュアルとして開けれなかったって話?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:18▼返信
車掌は把握しきれなかったって言うが
火災が起きてたのは把握出来るでしょ
アラームなってるわけだし
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:18▼返信
まあ、開けて乗客がケガしたらホームドアがズレていたのに乗客を下した、国の指導に従わなかった車掌が悪いってなるしなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:20▼返信
いや、窓から逃げれるんだからドア開けても変わらんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:20▼返信
いざ刺し放題となると犯人もビクっちゃったのか?
もたもたやってるやつの背中なんて隙だらけじゃねぇか
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:20▼返信
窓から逃げれる元気な奴ならホームドアから落ちても大した怪我せんやろ・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:20▼返信
>>95
その通りで国交省もこの件での判断と対応は間違ってないとしている
その上で、今後はホームドアとズレてた時も開けてよしのお達しを出したということやね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:22▼返信
ホームドアが合わせるタイプけど今更変えるのも無理だしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:22▼返信
地下鉄の場合はやべえんじゃねえの

地下鉄ってレールに電気流れてんだろ

昔のゲームみたいに、線路に触れたら黒焦げになるんじゃねえか

昔のアメリカは、開放の屋外でそれだったというのでこええなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:22▼返信
地下鉄サリン事件で何学んだんだろうね
緊急時に乗客閉じ込められるって状況が発生しうるってアホ過ぎでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:23▼返信
>>94
把握できた時には既にホームドアを人が乗り越えている最中で、
人が乗ってるホームドアを動かしたら乗ってる人が怪我をするのでどうしようもなくなった
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:24▼返信
全車両に緊急アラームボタンと連動した監視カメラ付けろよ
押されると全車両アラームが鳴り響きカメラが起動
車掌は状況把握して直ちに停車出来るし、他路線の運転手にも連絡出来る
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:24▼返信
※103
遅すぎて草
フルスクリーンの駅1個通り超えたあとの駅じゃないの?それって
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:24▼返信
これ最悪の自爆テロじゃなくて良かった案件では…

今回の事件に限れば、犯人を逃がさないって言ってるやつは電車の中にいるやつ生贄って言ってるのと同義ぞ
燃えてるんだし
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:24▼返信
>>96
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:24▼返信
ホームドアいらんくね?
不注意ですっころぶ歩きスマホカスと自殺の抑制にはなるかもだけど
個人的にはどっちも社会には不要な存在だと思ってるしw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:25▼返信
※106
今回の状況って犯人がやる気だったらもっとやれたよな
犯人と一緒に乗客閉じ込められてんだもんwバカかよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:25▼返信
公明党が国土交通省を私物化してからこんなのばっかり
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:25▼返信
必死な女どもだなwwwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:25▼返信
まぁ開けるようになるのは当然だけど、付随する問題点についてちゃんと協議する必要があるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:26▼返信
昨日俺が指摘したことやっぱり判断ミスだったんだな
噛み付いてきたアホ乙
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:27▼返信
※86
めっちゃ使え無さそうw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:27▼返信
※59
それで何かあったら責任取らされるから現場もマニュアル対応しかしないんだろう
「何があっても責任は国土省が持つ」とかにすればいいだろうけど、まあそれもしないわな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:28▼返信
よかった!非常ボタン押した正義マン鉄オタに罪はなかったんだね!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:28▼返信
ドア開けないせいで窓から逃げるほうがケガのリスクあるんじゃねーか?
それでケガされたほうが鉄道会社の責任追及されるだろ

>犯人が車外に安易に出てしまう可能性があったから扉を開けなかったのでは??
これ、犯人と閉じ込められる乗客の視点無視した糞意見だと気づけないかね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:28▼返信
韓国の地下鉄火災はドア閉めたまま運転士がマスターキー抜いてさっさと逃げちゃったせいで乗客が大量に死んだんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:29▼返信
犯人はこの状況でジイサン一匹だけって雑魚すぎだろ
なーにが死刑になりたいだよチキンが
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:29▼返信
>>2
ばーかww
犯人と閉じ込められてびびってろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:29▼返信
>>116
ボタンはともかく
車輌が動いてるのにコック弄ったアホのせいでたった2mの再移動ができなかったとは現場が言うとる
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:30▼返信
電車の非常ボタンに「火災」「不審者」「急病」とかワンプッシュでわかるボタンつけよう
緊急時にはパニクって会話にならんやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:31▼返信
>>88
防犯カメラに反対する政党があるんですよ
共産党って言うんです
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:31▼返信
※121

やっぱハンパな知識の鉄ヲタはロクなことしねーなww
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:31▼返信
勝手にドア空けた阿呆のせいで電車を正しい位置に動かせなかったんだろ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:33▼返信
※121
走行中のドア開けたのが本当だとしたら馬鹿すぎるw
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:33▼返信
地下鉄とか線路に高圧線が走ってるとこあるから下手に外に出る方が危険な時あるで
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:33▼返信
コック開けたのは正解だろ
ホームドアがずれてようが窓と比べたら脱出が遥かに簡単
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:34▼返信
※72
現場はマニュアル対応しただけで「現場での判断」はしてないんだが
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:34▼返信
どっちのリスクが高いかは現場の運転手がきちんと判断して運用できるのが最適
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:35▼返信
今回はホームバーがあったから窓から出ても足場として使えたが無かったら逆に窓の高さからホームに落ちて怪我人いたかもな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:35▼返信
状況がわからなければ開けていいかどうかもわからんだろ
今回火災が発生したのは把握できてたの?
まだ火災はわかりやすい方で、職員から離れた場所で暴れたくらいじゃ状況わからず判断しようがないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:35▼返信
※121
言ってやるなよ。
狭い車内で刃物もった男と火災まで起きたら誰だってパニくるって
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:36▼返信
隙間から落ちる奴や間に挟まる奴が絶対出てくるだろ
緊急時でもホームドアピッタリに止める技術を運転手に修得させる必要が出てきたなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:36▼返信
※121
いやそれがダメなら移動中にコック開けても作動しないように作れよ客のせいにすんな
仕様の問題だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:36▼返信
一番の悪が分かるな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:36▼返信
>>128
コック開けられたせいで非常ブレーキ発動して無念の位置ズレやぞ
順番が逆
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:36▼返信
てか撮り鉄以外誰もコック開けようとしなかったのか?
電車通勤ならコックの存在と説明文ぐらい一度は読んでてもおかしくないはずだが・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:36▼返信
>>131
ホームドア無かったら車両のドア開けれたんすよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:39▼返信
ちなレール自体には電気は全く走ってないんだけど、電気が流れてる部分の形は覚えてた方がいいかもな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:39▼返信
>>138
電車の来ないホームでスマホ弄って並んでる奴らが読むわけないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:39▼返信
開けるなとアナウンスした後はドアコックに触れた後でも電車動かして良い事にする、それによる事故があっても免責
とかちゃんと決めてないと、いざという時現場は動けなそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:39▼返信
>>140
流れてるよ
半端な知識が一番の悪だわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:39▼返信
ジョーカー君がもっと殺意マシマシだったら犠牲者大量に出てたろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:40▼返信
これって結局ホームドアが今回の事件で事が大きくなった要因って認めてるようなものじゃん。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:40▼返信
>>127
第三軌条の路線ある鉄道なんて両手で数える程しか無いだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:41▼返信
この場合、開けたら被害が広がるなんて言ってるのは果たしてそうかな?と思うけど。
結局一人が出来ることなんて限られるんだし、密室で追いつめられて、ガンガンやられるよりは皆逃げ回った方が、生存率は上がるやろ。
客が窓から出れるってことは、当然犯人だって出ようと思えば出れるんだし。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:41▼返信
そもそもコックって「緊急時に」「乗客が」開けることを想定したもんじゃねーの?
今回のケースで開けられて想定外でしたってそれはねーだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:42▼返信
※138
焦ってると、そんな事は頭から抜けてるぞ。
ドアが閉まっていて、火の手が迫ってると、論理的な思考回路が働くはずが無い。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:42▼返信
※143
それ車両が乗ってるレールではないからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:42▼返信
※148
緊急時は無理だって・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:42▼返信
レールには電気は流れてないからね
第三軌条から給電してる路線はその第三軌条に触れると危険
東京だと全然少ないけどね
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:43▼返信
>ホームからズレていたからだけで無く、犯人が車外に安易に出てしまう可能性があったから扉を開けなかったのでは??

これ言った奴脳みそ付いてて状況判断まともに出来てんのか?
あんな状況で何が起きてたかなんてあの時わかってたのって犯人近くにいたごく一部だろ
ほとんどが火災だけだと思ってたんじゃね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:43▼返信
火だろうが刃物だろうが銃だろうが科学兵器だろうがまず距離を取るが基本だしそれが封じられるよりは良いかな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:43▼返信
>>152
サードレールは+、線路は-、電気は流れてるよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:44▼返信
刃物振り回してるキチガイが迫ってきてるのにトビラ開かないってヤバいだろ
コック開けたのは正解だし、駅に着かなくても一旦外に逃げるべき
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:44▼返信
※155
サードレールを第三軌条って言うんだってよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:45▼返信
>>54こいつ頭悪すぎやろ
無能ってなんで100か0かでしか何かを語れないの?
お前ひろゆきの動画すきだろw
一生情報商材買ってろww
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:45▼返信
※145
全然ちがくて草
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:45▼返信
※155
プラスだけでもマイナスだけでも感電はしないんじゃないかな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:45▼返信
>>155
だからそれが第三軌条だよw
レールとは別
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:46▼返信
>>160
義務教育で理科の勉強してないんやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:46▼返信
※148
ホームに入って運転士が位置合わせて止めて全開で逃げられたはずを邪魔したのはコック操作による非常仕様発動だったという言い方もできる
走行していようが開けられるべきだと言うなら
まず飛び降りて死んだ時の免責を保証してやらないと
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:47▼返信
そらそうだろ
今回は犯人がチー牛だったから助かったけど、危険な状況を作った駅員の無能さは酷い
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:47▼返信
>>150
変電所→サードレール→電車→走行レール→変電所っていうルートで電気が流れるんだぞ
電気が流れてないとかホラ吹くなよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:48▼返信
>>161
草生やしてるけど君の知識は間違ってるからね
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:48▼返信
※160
マイナスは大丈夫。
プラスの電気は、人体を通って地面に流れるから感電し、焼け焦げる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:49▼返信
でもそれで転落とかしたら乗務員のせいになるんでしょ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:49▼返信
キチガイ刃物とガソリン火災が迫ってきてるのにトビラ開かないのは不味いってのが今回のプルーフでわかったね

駅以外でもコック開けるのは正解だし、とにかく脅威から遠ざかるべき
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:50▼返信
銀座線とか丸ノ内線の場合はホーム以外でドア解放しちゃったら感電死するやつ出てくるぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:50▼返信
>>1
今回は、非常停止させた乗客が説明もせずにどこかへ行ってしまったから、状況把握できなかったのが問題のひとつ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:50▼返信
当たり前やろ
もっと燃えてて煙充満してても規則に従って閉め殺してたんかね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:50▼返信
※167
理解した、ありがとう
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:50▼返信
鉄オタ対策しろって事だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:52▼返信
乗客が窓から逃げてる以上犯人も同じ方法で逃げられるんだから
ホームドアで封じられるわけねえじゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:53▼返信
>>166
お前の世界の物理ではマイナス単独で電気が流れるのか
すげぇな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:55▼返信
>>167
走行レールも無電圧じゃねえんだよ
靴で踏むくらいなら大丈夫な程度だけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:55▼返信
※163
結果論だろ
乗客からしたら目前に危機が迫ってるんだから次の駅まで待てないって判断をしたんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:56▼返信
※173
お前の洗濯機アース付いてるか?
チェックしとけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:57▼返信
>>178
それな
第三軌条の路線は少ないから、これから周知していけばいいし
最悪、現場でアナウンスしてもいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:57▼返信
>>176
は?
電気回路の勉強してこいや
電気はどこを通ってどこに帰ると思ってんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:58▼返信
犯人は臭気がある液体も撒いたらしいじゃん。
今回は助かったけど毒性がある液体だったら気化ガスが充満した
可能性もあったしドア開けるのが正解、閉じ込めろって言ってるやつ正気か?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:58▼返信
その結果、幾人もの人がミンチになっても文句は無いと?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:58▼返信
>>177
アホすぎぃ!
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:59▼返信
>>108
気持ちは分かるけどそいつらが事故起こしたら電車が止まって大損害だし
どこで死のうが勝手だが鉄道で死ぬなってことだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:59▼返信
ガソリンだったらこんな悠長なことしてる暇なかったよね
もう即座に止まらないと車両が火の海になってたよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:59▼返信
>>184
ATC信号やら列車検知するための電気回路がどこ流れてるか知ってるか?
走行レールだぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:00▼返信
>>183
車掌経由ですぐ他の路線に連絡されるだろ
コック開けた時点で中央司令部が確認するだろうし
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:00▼返信
昔事故車両からわらわら客が降りた所に別の列車が突っ込んでボウリングストライクやった大惨事があるんだよ
ケースバイケース
今後も発生事案からより良い形を模索し続けてもらうしかない
結果論でグチグチ言うのは非生産的
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:00▼返信
レールの話してるヤツいるが、ホームの話だからなぁ。
だれがそこらで開けろっていってるんだよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:02▼返信
※189
今ならどっかで車両が非常停止したら即座に周りの車両にも自動で緊急停止させることくらい可能でしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:03▼返信
当事者だったらさっさと開けろボケとしか思わないだろな
マニュアルですからとか言ったら殴りたくなるだろな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:03▼返信
>>191
停止する前だろうと開けちゃえるようにすべきって言ってるのがいますが
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:03▼返信
人が転落した時や一般人に線路歩かせる状況の時はサードレール停電させるマニュアルになってるからな
駅間だと勝手に降りられる方がやばい
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:05▼返信
※173
元々、漏電対策の「アース」ってある。あれは地面に接続しているが、電気は地面を通っても電線側に流れる仕組みがある。
漏電した電化製品を人体が触った場合、人体より「アース」側の方が抵抗が低いから漏電した電気は「アース」側に流れて感電しないようになってる。
けど、漏電した電気が、人体以外に流れる余地が無い場合、漏電した電気は人体を通過する。
プラスの電気を触った時も同じ。人体がプラスの電線と地面に接していた場合、人体に電気が通り感電させて地面に流れる。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:06▼返信
>>187
短絡させるように素手で触るバカがいるわけないだろw
馬でもない限りな、馬鹿だけにw
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:06▼返信
この件の対応は国交省は是認してる
その上でこの件と同じ状況ならホームドアからずれてても開けて良いという通達を新たにしただけ

さらに言うと火事と危険人物の察知が遅れたことについては通報装置の変更や防カメ配備しか打つ手がなく、これは巨額の改修費がかかるから将来しか無理
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:07▼返信
こんなこと言わないと扉開けられないジャパン
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:08▼返信
>>194
触らなきゃいいだけだぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:08▼返信
たとえにだされる事故が大昔すぎだろ
そもそも他の車両だってとまるんじゃねーの
今回だって火災だし
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:10▼返信
トロッコ問題でしょw
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:10▼返信
>>199
一般人にその触らなければ良いっていう知識があるかって所が問題よ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:11▼返信
鉄オタあほスギィ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:11▼返信
ホームからズレていたからだけで無く、犯人が車外に安易に出てしまう可能性があったから扉を開けなかったのでは??

これこそ安易な
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:12▼返信
下手すればあの動画写してる車両ごと燃えてたのに
ホームドアの位置がずれてるから開けられませんとか通らんだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:12▼返信
いやほんと今回で日本の緊急時への対応の遅さ融通のきかなさというかそもそもいろんな想定をしてないみたいなところあらわになっちゃったねぇ、まさか逮捕直前まで扉開かんとは思わんかったな警察乗り込む時でしょ?開けたのて遅すぎぃ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:12▼返信
>>202
普段からアナウンスすればいいだけ
第三軌条方式の路線だけな
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:13▼返信
結論:ホームドアいらね
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:13▼返信
>>196
レールで筋トレのブリッジでもしないと無理だからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:16▼返信
>>206
融通利かせた人をクソ弁護士が狙い撃ちして
融通ダメ絶対社会にしてしまった歴史があるから
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:17▼返信
開いたドアから犯人が出てきたら被害拡大する恐れない?
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:18▼返信
鉄オタはこの期に及んで知識自慢してんのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:19▼返信
こんな当たり前の事指摘されるとか馬鹿かよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:20▼返信
心臓マッサージの例えはいいね
後から訴えられるのもセットな所がまんま一緒
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:20▼返信
逆にこの犯人の行動で、将来の大量死が回避されてるまであるな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:21▼返信
>>208
京王線のホームドアは飛び込み防止のためだからな...
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:21▼返信
こう言っとけば最悪国のせいで
個人が責められなくて済むからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:22▼返信
ホームに落ちるで
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:23▼返信
開いたドアから犯人がは笑うw いや扉開かなくても逃げた乗客は窓から出てきたんやから犯人も窓から出るだろw なんだその想定はw
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:25▼返信
犯人が窓から出てくる所を棒で叩いて落とせばOK
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:29▼返信
犯人がホームに出たら危ないから乗客は生贄になってくれって言ってるんだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:31▼返信
まあ国の指示だから何かあったら国が責任取ってくれるんだろうしいいんじゃね
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:33▼返信
閉じ込められて蒸し焼きはつらい。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:33▼返信

これは拙速でも一度指示出すのが正しい
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:33▼返信
あらゆる角度で問題があるんだな…
こういうのも怖かったね、で終わらせるんじゃなくて
学校の授業で討論の教材として扱えばいい
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:34▼返信
コック開けたのは正解や
一秒あれば人間は静止状態から2m以上進んで刺す行動が取れる
すでに走ってる状態なら5mくらいは詰めて刺す事が容易

その1秒でドア開けばホームズレてても素早く外に出られる
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:34▼返信
でもこれ開けてたら犯人逃げ放題だったんじゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:35▼返信
まぁサリンだったら全員しんでたよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:39▼返信
自分ひとりが逃げ出すなら非常コックで強制停止させて飛び出せば逃げれるだろうけど
数十人といる乗客”全員”をもっとも早く避難させる方法はそれじゃあないだろう

ヒーロー気取りの鉄オタがこの世から根絶しますように
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:41▼返信
これ書いてあること読むとホームに限定してないけど
安直に止めてドア開けたら路線の高圧電流で大惨事だろ
国交省の連中何も考えてねーだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:42▼返信
これ容疑者の逃走を手助けする事にもつながるからケースバイケースだと思う
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:43▼返信
>>1
住所・職業不詳の服部恭太(24)は
負け犬の無敵野郎ですw
絶対に死刑にして下さいm(__)m

233.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:43▼返信
車掌とか駅員が状況分からなかったんやろ?
緊急かどうかなんて分かるんか?
何か分からんけど電車が止まったらドア開けてヨシ!なんか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:44▼返信
線路に電気が流れてて危険なら横断歩道渡ってる人みんな感電死するじゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:45▼返信
>>233
いきなりスタンド攻撃受けたときに何されたか分かるわけないだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:45▼返信
※233
さすがに乗務員は分かってただろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:46▼返信
※191
重量があるからブレーキをかけてから実際に停止するまで数kmは進むぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:48▼返信
>>191
ホームじゃない場所でやったら
逆に多量殺人見込めるから駄目じゃね?
陸橋とかで止められたらシャレにならんぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:49▼返信
駅でも人身事故起こした車両から下ろさないからな、人命救助とか言って。
そもそも、もう手遅れだからな
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:50▼返信
>>237
国領から布田まで1kmもないのに?w
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:51▼返信
※221
地下鉄サリン事件の件もあるからな電車乗ってない客も守れってなったらドアを開けない
火災も毒ガスの場合あるから駅ホームで止まってるなら開けない開けたらホームにいる客も巻き込むから
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:52▼返信
官僚っていつからこんな頭悪くなったんだ?
ケースバイケースなのに騒がれたから取りあえず体裁繕うだけじゃ意味ねーだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:54▼返信
災害とか犯罪とかそれなりに考えてはいたと思うけど、想定が足りなかったな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:58▼返信
窓から逃げる状況になるくらいだったらさっさと開けたほうが良いだろ。

外で被害がーって人間一人でやれる数なんて限り有るんだから
密閉するより開放して犯人から逃げた方が被害は絶対少ないわ。

つかあんな窓から逃げるなんて今回はたまたまホームだったから良かったけど
線路上だったら落ちて怪我人出てただろ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:58▼返信
>>242
通達出なけりゃ事業者は何も動かないからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:59▼返信
>>2
犯人を逃がさない為には自分の命をかけられる人なんだね。凄いね。ヒーローだね。自分が同じ様な場面に遭遇したらグチャグチャに刺されて内臓ぶちまけてようが全身火だるまになって体が炭化しようが犯人を全力で確保してね。俺は逃げるから。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:59▼返信
>>1
めちゃくちゃな案だけど、緊急事には柵が全部下がる仕組みにすりゃあ良い
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:03▼返信
何やっても叩かれるし
コロナで景気も悪いし鉄道会社もやってらんねーな
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:05▼返信
ドア開けなくても鉄道会社が叩かれるし
ドア開けて客が落ちて大怪我しても叩かれるという詰みの状況
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:08▼返信
人が窓から降り始めてるから車両動かせないってのはわかる
だからドアも開放できないはわからない
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:09▼返信
飛行機並みの持ち物検査するしかないな
新宿駅とか駅に入ってから電車に乗るまでに数日掛かりそう
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:10▼返信
各車両に緊急時だけ使えるエアガン常備しとけや

暴漢出たら全員で一斉射撃じゃ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:12▼返信
勝手にドア解放した奴が戦犯だろうに
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:15▼返信
犯人が車外に安易に出てしまう可能性があったから扉を開けなかったのでは??

は? 殺人犯を車内に閉じ込めるって 乗客が密室で逃げられないのをわかった上で犯行に及んでるんだから犯人やりたい放題じゃん  それに燃やされてんだから閉じ込めたままだと結局刺されなくても死ぬじゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:16▼返信
犯人も窓から脱出するから意味ないな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:18▼返信
※253
ホームドアと電車のドアがずれているので開けませんって乗客閉じ込めたのが悪い
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:18▼返信
と言うか緊急時やぞこんな事に賛否がある事事態おかしな話
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:19▼返信
刺されて車両ごと燃やされてるのにドア開けないとか しかも乗客がドア無理やり開けさせて非常停止がかかってそれでようやく何事だ!ってなったわけであって これ無理やりドア開ける人居なかったらそのまま普通に走ってたんだろ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:20▼返信
※印マンは同一人物が書き込んでるのか?
なんで安価使わねーんだ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:23▼返信
さすが創価に支配された国交省 緊急ならテロリストも客に混ぜて解き放ては草
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:25▼返信
緊急時の避難手順を用意していても鉄オタがしゃしゃり出て来て妨害するという事例
テロリストと同等に鉄オタも取り締まらないと
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:28▼返信
京王側がドア開放しなかった理由を乗客のせいにしたから
上から開けろとクギ刺された
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:29▼返信
車掌の判断抜きで脱出した馬鹿
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:36▼返信
※263

車掌の判断待ってたら死者が出てただろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:37▼返信
>>119
匹とか言うな朝鮮.人
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:39▼返信
>>262
それ、国交省が言ってたことやで「ホームドアとズレてたから開けなかったのでは?」って
電車が停止位置ズレでも全部のドアがホームドアの開かない部分になるわけ無いじゃん
他の現場写真見ればわかる
まぁ国交省のお偉いさん方は電車乗らんからな適当なんだよw
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:41▼返信
そして増えるイタズラ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:43▼返信
>>259
横からだが、PCでコメントの返信押すと※になるんだ
そしてPCだと※でもリンクできてる
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:43▼返信
※1
賛しかねーよ
緊急時に閉じ込められて亡くなった事例が腐るほどあるのに
今時の電車が違うって知ってびっくりしたわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:45▼返信
安全には鉄道会社が責任を持っているのだから、鉄道会社の判断で行うべきでは
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:46▼返信
乗客が窓開けて出られるなら犯人だって出ようと思えば出られるんですよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:47▼返信
※270
じゃあ車掌になにかあったら心中だな
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:48▼返信
ドア開け遅れたのは非常通報(停車)時に最後まで詳細を報告しなかった通報者がいたから
乗務員が直接の状況知るまではドア開放は出来ない

乗務員がドア開放するのはどういう状況なのか理解してからだから
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:03▼返信
車内ドアとズレてんだから
ホームドア開けても降り出ないんじゃないの
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:06▼返信
このサムネ画像は電車が止まった直後に脱出してる部分だし
窓から出てるのはドアコック開放知らないor一刻も早く脱出したい人達
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:12▼返信
>>275
書き込む前に情報をググるくらいしたらどうなのかな?
ドアコックの話も停車位置がずれた事もなぜ窓から脱出してるかも昨日までに散々語られてる
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:16▼返信
逃げられない作りだったのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:19▼返信
緊急事態でも駅に停止線どうりに到着しないと降りられないのは問題だよな
もう走る監獄やん
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:21▼返信
>>276
知ってるよ
乗務員側でドア開けたらホームドアも開いて足かけてる脱出客も落ちるじゃねって馬鹿な事言ってる奴らがいるのも
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:30▼返信
人が出られない窓だったら
ドアは開けたのかが気になるところ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:35▼返信
そんなもん時と場合によるんだから現場判断にゆだねろよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:38▼返信
走ってる時に急にドア開くぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:44▼返信
そもそもなんで個別にドアか開かない設計なんや
そんな難しい技術力じゃないやろうし人を閉じ込めて動く乗り物なんだから緊急時に個別にドアか開けられるようになってて当然かと思うわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:46▼返信
ズレてもドア開けられるって事は今回の件は故意に開けなかった証明だよなー
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:47▼返信
乗務員はこう判断するだけ
火災、異臭→テロも想定して開けない
強盗、不審者→客逃がす優先で開ける

今回の件は通報受けたときは火災の報告しか受けてなかった
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:47▼返信
今更かよおせぇよ!
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:49▼返信
昭和26年の桜木町事故を考えれば、開くようにするのが基本
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:52▼返信
※285
なら何で警察来た時に開けたの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:56▼返信
>>288
事件発生直後はって事
通報は乗客から車掌への非常時通報な
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:00▼返信
乗客によって車内非常通報装置を通じて通報が行われた。しかし、車掌が通話機能を通じて乗客に応答を求めるも聞き取れず、状況を把握することができなかった。

糞の役にも立たなくて草
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:01▼返信
※287
手動で開くよ

これは乗務員がドアを一斉開放するのかしないかというお話ですよ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:07▼返信
国交省は指示を飛ばすだけで十分
持ち帰って具体的なマニュアル作るのは私鉄のお仕事
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:08▼返信
>>158
お前は小学校以下の読解力だな
日本語が理解できないとか恥ずかしくないのか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:15▼返信
こんなん指示してるとしたら底なしの馬鹿としか思えないわ
怪我人増やす指示でしかない
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:24▼返信
指示も何もすでに手で開けられる状態だったのでは?
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:26▼返信
停車位置やドアの開く場所によってはより危険なんじゃないの?
抑止力や、本部で状況確認して指示出せるよう、車内監視カメラ導入進めるべきなんじゃないの
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:33▼返信
>>293
犯人が逃げてしまうじゃないか?
とニュース見て思ったよ

所で事情が分かっていた運転手は何やってたのか? ずっと運転席にいたワケないだろうに…
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:41▼返信
緊急ボタン押され非常アラームが鳴り、緊急停車後乗客が悲鳴あげながら車両の窓から逃げ出している最中

運転手:ボーっと待機…(´∀`)♪

まずお前も非常用コック開いてドア開けろや!
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:45▼返信
> 人が車外に安易に出てしまう可能性

つまり、犯人が車両内の全員をコロすまでは外に出してはいけないということですね
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:47▼返信
>285
火災で乗客を閉じ込めたままにするのが安全という判断?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:56▼返信
そんなの当たり前だよな
サリンだったら全滅してるぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 04:00▼返信
それで路線上に降りた客が感電死しても鉄道会社の責任なんだろ?
責任取らねー立場で言う官僚どもは気楽でいいなw
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 04:06▼返信
某国営放送のニュースで非常用コックでのドアの明け方を流していたけど、これ放送で流すと愉快犯が遊ぶんじゃないのかな?

へずま:本当に作動するか やってみた♪
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 04:12▼返信
乗客を安全に誘導・救出とか言うけど
非常装置が押されたら直ちに停止してドア開けろなんて命令されたら
駅内じゃなきゃ誘導なんて不可能だろw
線路にあふれ出した乗客をどう安全に誘導するのか国交省がちゃんと回答出せよ、アホかと
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 04:40▼返信
確かにこの事件がサリンなら全員死んでた
鉄オタチー牛はそれが理解できないらしい
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 04:40▼返信
鉄オタが非常ドアを開けたことによって緊急停止したことが今回のズレの原因だったらしいな。何が英雄だよ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 04:46▼返信
簡単に言って仕事した気になってんのか
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 05:09▼返信
今まで何してたんだか。大日本帝国の役立たずは、パート待遇にして節税しないとな。
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 05:18▼返信
別の電車に轢かれるとか地下鉄線路の高圧電流で感電するとかはどこいったの
国の指示命令だから万が一のときは国が賠償するのかね
まだ全車両監視カメラのほうがマシだわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 05:19▼返信
電車のドアとホームドアがずれた状態では、扉を開けても扉の向こうが柵になってて出られないんじゃないか?
そして「扉が開いた」と思った乗客が一斉に扉に向かって移動するも、出られないから余計に危険な気がするのだが?
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 05:45▼返信
正解が存在しないものに正解を無理やり求めてる感
想定されるパターンが多すぎてこんなんマニュアルじゃ対応不可能やろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 05:49▼返信
ドア開けなきゃならんから警察来るまで引きこもってたんじゃね?w
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 05:52▼返信
これは開かないのが正しいだろ
扉が開いたらそこは普通に出入りできる(逃げ出せる)と思って人が殺到する
ホームドアが無い時代ならそれでいいけどホームドアとズレてた場合
出ようとしてもうまくでられないところに後ろから人が圧倒して惨劇が起こるぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 06:14▼返信
「犯人と一緒に車内にいること」が一番危険やろ

開けたら開けたで危険がある?
そらそうだろうがよ。どっちがより危険だ?って話や
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 06:28▼返信
現場を見ない知らない人が考えもなしに言ってんだからバカだからな
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 06:51▼返信
※311
不審者と火災で対応が真逆になるのでかなり難しいそうだ
非常用ドアコックを引いたのが生存フラグにすらなっていたレベル
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 06:52▼返信
※247
だからコストは誰が払うんだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 06:57▼返信
お役所ってホントあほだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:03▼返信
最悪、韓国地下鉄丸焼け事件の再現になってたんだが?
ホームドアの運用に弾力性がないばっかりに人命がむーざんむーざんにテロリストに散らされるのを
黙って見過ごせてとでも?
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:21▼返信
財界「貧民の不満は結局、貧民に当たるから我々は安泰だな。資本主義格差社会最高www」
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:31▼返信
>>306
お前がその場に居て、開ける方法知ってたら同じ事してそうw
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:32▼返信
>>310
ここでいうズレっていうのは1メートル以下くらいのズレなんじゃないの
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:39▼返信
今回の対応が間違ってるとも言えんけど現場にいた人は開かないの絶対に嫌だよな
最終判断してる運転席からは殆ど状況分からんだろうし
まあ走行中以外なら普通に開けた方が良いと思うわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:40▼返信
ケースバイケースだな
すぐに停めても良い場所も有れば
50m先のほうが降りやすいスペースが有る場合も有る
そんな簡単じゃないと思う
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:41▼返信
>>11
これあるらしいよ
操作方法は別にしても普通の人はドアは開けれるのは知ってるけど、連絡の方はあんまり知らんよね
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:42▼返信
ドアが開けば柵があろうが塀があろうが
緊急時なら上の方から出るよ
座席が有るから窓からのほうが出やすいけどw
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:14▼返信
緊急性を考えればこんなもんか
安全考えるのは分かるが閉じ込めるのはありえんからな
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:33▼返信
逃げる時にホームドアに足掛けてるのに開けとか頭悪いだろ
開いたらまず転落するし服や指が扉に巻き込まれる可能性もあるのに
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:33▼返信
※300
駅ホームにいる奴らも巻き込みたいのか?

俺は客が勝手に開けて脱出するなと言ってないからな火災元から離れたドアから出ればいい
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:35▼返信
転落事故を防ぐために火災発生時も締め切っておく
乗客は死んでも転落は起こさずに済む
マジでこういう実装してるのは呆れる
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:36▼返信
犯人が一人だからこの程度だけど複数名の犯人が各車両で同時に犯行始めたら詰むよね
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:38▼返信
犯人も外に出て、外でもナイフ振り回してもよいってことだね。
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:38▼返信
※328
指挟まれたり怪我人が出るかもしれないから
締め切って仲良く死ぬべきだよな
お前はその場にいたとき納得できるんだな
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:42▼返信
視覚障碍者がいたら逃げれたの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:42▼返信
※332
犯人と一緒に乗客を閉じ込めておけというわけか。
なかなかひどい事をいう
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:45▼返信
※333
開けなかったからこそ今回の京王はこの程度の責任で済んでるんやで
もし開けてたら「京王電鉄、ホームドア誤操作で乗客を転落させ負傷させる」なんて記事が出るのがオチ
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:51▼返信
>>314
ジョーカー1人より電車の方がよっぽど危険だけど?
実際1人しか重症になってないじゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:54▼返信
緊急時には路線全部停止するから問題ない
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:56▼返信
ホームドアの高さは130センチ程度で乗り上げてるときの頭の高さは2メートル超えてるだろう
そんな時にドア開いて頭から転落したら普通に死ねるぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:59▼返信
>>11
SOSボタンがあんだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:00▼返信
>>23
緊急事態があったら電車は停止するんだよ
火事を除いてとにかく停止する
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:00▼返信
>>16
お前がだせや
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:04▼返信
>>67
客単価も安くてキセル ばっかすんのに設備に対する要求だけは高いとか
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:08▼返信
>>104
全車両にカメラ搭載とか誰が金払うの?
その投資によって運賃上がるわけじゃなし、客も増えるわけじゃないのに?
客は単価安く、地方線はキセルばっかりでそれさえもちゃんと払わないのに?
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:22▼返信
日本の鉄道交通網はあんな安い値段で距離にしても時間にしても運んでもらえるのがおかしいので
もっと値上げして安全を確保するか、開き直って有事の際は諦めてくださいって明示して
貧者の乗り物としての立場を明確にするかしたらいい
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:24▼返信
いや非常停止ボタン押して事情を乗務員に話さないと連携取れないのにドアコックだけ作動させたのが問題なだけで連携さえとれてたらなんとでも出来たやろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:25▼返信
転落で負傷しても大邱地下鉄放火事件みたいに190人以上が焼殺されるよりは大分マシだろう
京王線事件もジョーカー男は明らかに放火で乗客を大量殺人する事を目論んで
可燃性の高いオイルを4L持ち込んで点火したが大きくは燃え広がらなかった
座席シートが難燃性であるのをジョーカー男は知らなかったからだが
そんな奇跡みたいな偶然を今後も現れる模倣犯に期待は出来ない
燃えないなら爆発させようとする奴は必ず現れるからだ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:39▼返信
※347
そこまで殺意があるなら駅間を走行中、逃げられない状況でド派手にやるだろうな
本当にやべー奴なら駅に着く頃には車内はすでに死屍累々で避難なんて状況じゃなくなってそう
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:40▼返信
刃物と火を持った狂人と密閉空間にいるよりは安全かと。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:40▼返信
>>13
今では信じられんが30年くらい前、人身事故のため駅間で電車が止まって、最寄りのJRまで歩けば振替輸送の電車があるって車掌のアナウンス
乗客がコック開いて男も女も次々と飛び降りてったことあるぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:44▼返信
>>346
連携が取れないときはどうすんだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:48▼返信
>>351
連携取れないからこそ非常停止押してから乗務員と会話せんといかんって理解できてるか?
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:50▼返信
火や煙出たら何にしても開く方がマシじゃないの
サリンとか毒ガステロもないとは言えないし
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:55▼返信
※314
そりゃあジョーカーより電車の方が危険だな
ジョーカーがどんなに頑張っても人を一瞬でミンチにする事は容易じゃああるまい
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 10:08▼返信
そして次々と隙間から転落する客たち
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 10:21▼返信
開けて出たら後続に轢かれるってか?

異常が発生した時点で周辺の列車全て止めりゃいいじゃねえか
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 10:25▼返信
>>2
勝手に全部開いた時のリスクも考えてやらないとダメってことやろ、
こいつは死刑になるのが目的だから逃げなかったけど逃げる奴は普通にいる。
硫酸ぶっかけて沖縄まで逃げた奴とか
他にも駅じゃなくて線路上で停止した時の危険性とかある
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 10:38▼返信
>>347
責任の視点の問題なんじゃない
電車運行としては開けて怪我したら責任になるけど犯人に想定外のことされて出た被害なら責任なさそうだから開けたくないし
国はそんなことして大量に被害出たら国や鉄道全体の責任になるからとにかく開けろっていう
そういう場合の対策はしたうえでそれが認証できれば危機的状況の転落被害については国が補償するとか話し合えばと思うがね
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 10:45▼返信
三河島事故を取り上げてるアホはなんなん?
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 10:46▼返信
じゃけん、サリンまかれても電車に閉じ込めときましょうねー
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 10:51▼返信
※352
電車の乗務員の数知ってるか?w
火事の始末や犯人への対処、電車の操作、駅への説明等々しながら焦ってる人間の通話を聴けとw
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 11:34▼返信
鉄オタが余計なことするから…
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 11:49▼返信
>犯人が車外に安易に出てしまう可能性があったから扉を開けなかったのでは?

余計危険やんけ青葉真司だったらみんな焼死してるぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 12:30▼返信
>>361
なに言ってるんだ?乗務員と通話した後に行動してくれるのに何も言わずに停止だけさせるとか乗務員も何も事情わからずに迷惑でしかないって話やけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 12:40▼返信
ドアコック弄って列車止めた鉄オタくんさあ…

みんなで心中したかったのかな?w
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 12:54▼返信
椅子があったから窓から出れたんだろ
扉から壁を乗り越えるにはムズイべ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 13:07▼返信
停車位置ではなかったけどホームに着いてて扉開けないのは違うだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 13:24▼返信
※365
なんのための非常用ドアコックなんだよ
ホームドアも連動しないのは明らかな設計ミスだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 13:45▼返信
※353
逆だよ駅ホームで止まってるなら全開で開けない脱出ルートだけ開ける

地下鉄サリン事件は異臭騒ぎで電車ドアフルオープンして地下駅全体をサリン汚染させちゃって被害者を多く出しちゃったという例だから
事件現場の電車乗ってないのに駅にいただけで6000人の被害者出して半数以上が後遺症残る大惨事
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 14:01▼返信
※368
用途も理解せずに列車を止めて事態を悪化させた鉄オタ君さあ…w
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 14:10▼返信
>>361
数少ないならなおさら事情報告しろよアホかよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 14:16▼返信
>>356
異常発生したら周囲の列車も可能な限り最寄りの駅に向かうのが最近のトレンドなんだよ
何でも止めりゃいいってもんじゃない
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 14:56▼返信
確かにジョーカーが真に鬼畜なら車内で凶行なんて事をせずに高台から盗難車でも落として特急を脱線させて
追い討ちにタンクローリーを現場に突っ込ませて救助に来た人たちまで焼き殺そうとしてた筈だから
ホームドア云々は些細な事だったようだ
反省しようごめん
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 16:53▼返信
まあでも火事でドア閉めっぱなしは本当に問題よ
乗客が決断しなければ大惨事になっていたかも
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 18:11▼返信
鉄オタが余計なことしなきゃホームドアもドアも開けられたんだよなあ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月04日 08:52▼返信
ちょっとネットで調べながらだけど
ホームとドア位置が合ってて大勢がそこからの逃げている最中に
犯人が戸閉連動を外して電車動かすよりはマシだったのかもね

377.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月04日 11:29▼返信
ズレてたらホームドアのドアじゃない部分を乗り越えることになる訳だけど、
乗り越えを想定してないどころか落下防止の役割上は乗り越えにくい高さや構造をしている。
別に開けるのは構わないがなんの意味があるのかってのと、今回のケースみたいに
乗客が冷静に行動できない切迫した状況でドア可動させるのは現実的じゃない。
ホームドアから離れてお待ち下さい、とでもアナウンスしてから始めるのか?w

直近のコメント数ランキング

traq