• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事
いきなりステーキさん、セコい事をやり始めてると話題に… 「消費者庁案件かもしれない」 : はちま起稿

いきなりステーキ社長「注文より大きくカットしちゃっても切り落とさないで」⇒客から余計に金を取ろうとする指示が物議 : はちま起稿








「いきなり!ステーキ」がメニューを値上げ 牛肉の仕入れ価格の高騰で - ライブドアニュース
200x150


記事によると



・牛肉価格の高騰を受けて「いきなり!ステーキ」も値上げ

・「ワイルドステーキ」150gは、税込み880円を1045円に。200gは、1133円を1408円に引き上げる。

・今回の値上げは『牛肉の仕入れ価格が過去に例を見ない水準で高騰しているため』としている。

以下、全文を読む

この記事への反応



牛肉の価格が上がったならハンバーグも値段が上がらないとおかしくない?という事は牛100%と言ってるのはウソだって事だよね

いきなり!値上げ!

「いきなり!ステーキ」だけではないでしょうね、値上げは。
給料上がらなければ、転職の道。


いきなり!上げスギィ!


もう食べないかな


分岐点から俺の知ってた店じゃなくなってたけど
さらに加速してもう名前が一緒ってだけの別の店じゃん
某家具屋と同じ匂いがする






結構エグい値上げで草









コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:00▼返信
いきなりぶひっち
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:01▼返信
貧乏人は来るなwwww
3.投稿日:2021年12月02日 01:01▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:01▼返信
いきなり倒産も遠くなさそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:02▼返信
いきなり閉店しそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:03▼返信
こことことん経営失敗してるので有名だからなぁ
流石というか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:04▼返信
色んなものが値上げしてるんだから文句いうなカス共!食を応援しろや
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:04▼返信


だめみたいですね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:04▼返信
「いきなり不景気」には笑った
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:06▼返信
まだ店あったのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:07▼返信
いきなり閉店
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:08▼返信
いきなり夜逃げしろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:08▼返信
お得感無いと終わりだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:08▼返信
いきなりステーキと言えば、ペッパーランチと社長が同じ。
ペッパーランチと言えばあの監禁性的暴行事件。
闇が深すぎる事件だったわなぁアレ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:09▼返信
近所のいきなりステーキは閉店したから関係ないな。時々行ってたんだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:09▼返信
安さが売りだったのに・・・もう終わりだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:09▼返信
肉マイレージ(笑)
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:10▼返信
もう倒産してると思ってたわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:11▼返信
肉の品質が良いわけでもなく
店舗増やしすぎて焼くのもプロが減り
値段だけが上がり続ける

どうしてこうなった
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:11▼返信
いきなり値上げは草
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:11▼返信
まるでサービス終了間近で形振り構わずに資金回収の
ラストスパートに走るソシャゲみたいだな~
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:11▼返信
ステーキはサイゼリアの方が好き
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:12▼返信
ハンバーグ好きだったんだけどなぁ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:12▼返信
立ち食いでオーストラリア牛って割高じゃね
と常々思ってた
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:13▼返信
>>22
めちゃくちゃ悲しいコメントしないでよ…
26.投稿日:2021年12月02日 01:13▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:13▼返信
社長の怪文書がなければね…
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:14▼返信
牛肉はマジで高くなってるよなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:16▼返信
輸入牛肉含めめちゃくちゃ値上がりしてるからな、これは仕方ないだろう

ギリギリまで仕入れがんばったんじゃね?いまそれくらい高い
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:20▼返信
続々ねあげ
まだまだ続くよ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:21▼返信
いよいよカウントダウン入ったな
最後の悪あがきにしか見えん
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:21▼返信
中国人が牛肉くいまくってるからな
安い値段でしか買えない小日本人ども豚と鶏で我慢しとけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:22▼返信
>>1
そもそも輸入肉使ってる所はどこも値上げや

34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:23▼返信
いきなりステーキ出来ない高級店になったね
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:23▼返信
※25
いきなりステーキ🥩は脂がくどいのよ

サイゼリアは脂少なめで赤身が多くいい筋肉💪作るのに丁度いい

最近はサイゼリヤのラム肉にもハマってるかな🐏
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:24▼返信
流行り出した時に意識高い系に舵切ったのが間違いやったなwww
やぱステは大衆向けに舵切ったから流行ってんねんボケが
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:26▼返信
さよならステーキ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:26▼返信
最後に回収したら一斉に閉店しそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:26▼返信



もう安いのが売りでも何でもねぇなw


40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:27▼返信
赤身肉良いよね
むしろ霜降りみたいな脂身の多い肉の良さが分からんわ
41.お風呂好き投稿日:2021年12月02日 01:27▼返信
もういいよはよ店じまいしろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:27▼返信
店舗出しまくって拡大して儲けようとしてた所だし客が少なくなったのも理由にありそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:28▼返信
貧乏人がステーキ食べたいと思うことがおこがましい
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:28▼返信
普通に肉を焼いて出せば良いだけなのに
なんで評判悪くなるの
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:29▼返信
もうヤケクソ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:29▼返信
これはいきなり閉店へのフラグだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:30▼返信
いきりなステーキ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:30▼返信
てか今ワイルドステーキ1800円もすんのかよ
値段だけが取り柄なのに誰が行くんだよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:31▼返信
精肉店で買った方が安いな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:31▼返信
白人どもは日常的に肉食ってるありふれた食材なんだよ
日本で牛肉が高級で金持ちの食い物というイメージなのは
日本の畜産業界が不当に値段を釣り上げている陰謀よ

51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:32▼返信
せめて無料でサラダつけろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:32▼返信
>>2
貧乏人が行く店やwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:33▼返信
最終的に杜撰な管理体制で食中毒者を出してゲームオーバー
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:36▼返信
店側の「嫌なら来るな!」って思いが痛いほど伝わってきたw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:37▼返信
大丈夫ステーキ屋松行きます
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:38▼返信
常連がいても去りそうだし
牛肉以外で頑張るしかないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:43▼返信
そういや今日ニュースで、材料の値段がどんどん上がってるのに、生産者や店側は全然値上げができず(客離れが起きるから)、
店・企業側の負担が増えていってるってやってたな

日本国民の給与が何年もほとんど上がらず、平均賃金がアメリカと倍くらい差をつけられてるグラフを見せてたな、
NHKかテレ朝どっちだったか忘れたけど。
そんな状況じゃ店が値上げしても客離れを起こすわな
まずは賃金上げて客側の収入が増えんと
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:49▼返信
ステーキを安価で提供するのがコンセプトだったのにそれすらも破綻しちゃったよ。もう駄目だろこの店
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:51▼返信
24%以上の値上げか
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:51▼返信
既に格安ステーキ店と呼べないし、高級路線も体制的に無理だし、社長が傲慢だし、もう店終いだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:51▼返信
匂うぜぇ

閉店臭がプンプンとよォ〜www
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:55▼返信
シャウエッセンも7%の値上げ!!!
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:56▼返信
やっぱりステーキも値上げしたしどこも厳しいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:58▼返信
さっさと潰れてどうぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:58▼返信
世界は一律ゆるやかなインフレしてるのに日本だけ経済成長マイナス
どうすんだ?財務省のボケ官僚ども
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:58▼返信
さっさと潰れてどうぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:00▼返信
あーこりゃ潰れるな
ご愁傷様
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:00▼返信
財務省が米国のいいなりで財務省のいいなりが自民党
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:03▼返信
耄碌してロクに仕事できない癖に態度だけデカいタイプのクソ社長がいると大体こういう極端な値上げが起きるどの業界でも
値上げをいい機会として無能さと傲慢さから価格を盛るだけ盛ってしまうんだよやつらは
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:05▼返信
やっぱりステーキを見習え
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:08▼返信
1回だけ食べに行ったけど2回目は無いなって味だった。
それが値上げw誰が行くのw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:11▼返信
牛肉は贅沢な嗜好品としていくらでも値上げすればいいよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:21▼返信
自分から潰れる気まんまんで草
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:24▼返信
値段の割に美味くない
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:26▼返信
値上げしかしてねえなこの店
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:29▼返信
これは客離れが捗るだろうな。まあ抑も肉の値段が上がったからって他所と一緒の対応してるようじゃ遅かれ早かれ潰れるよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:31▼返信
いきなりクッソ不味い。肉硬い
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:35▼返信
いきなり値上げ
いきなり閑古鳥
いきなり閉店
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:36▼返信
安さが売りなのにこんなに値上げして大丈夫なのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:36▼返信
毎日毎食この店で食事するならわかるけど、月に数回行けば良いような店の数百円値上でギャーギャー言うもんかね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:39▼返信
牛肉で安い商売してるところはどこもヤバイよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:43▼返信
>>52
お前ヤバいな
本当の貧乏人は牛丼屋に行くんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:44▼返信
終わったな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:44▼返信
>>1
ワイルドステーキ500円値上げは流石に擁護出来ん
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:46▼返信
>>25
単にコイツが馬鹿舌だってだけだろ
あんなクソ不味いのが美味しいと感じるのは幸せだろうがな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:47▼返信
>>35
一生ササミだけ食っとけよ筋肉デブ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:48▼返信
>>48
450グラムは2500円
これは流石に利用者減るわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:50▼返信
>>60
マジで店の看板からラインスタンプまで、何でも自分の顔を出そうとする出たがりハゲを見る度にヘドが出る
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 02:50▼返信
いきなり潰れそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 03:07▼返信
値段据え置きでろくに社員の給料払わないでいる会社より全然健全
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 03:13▼返信
いきなりステーキは嫌いだが、ここだけの問題じゃない
他所でも牛肉関係はあれこれ値上がりしてる
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 03:17▼返信
>>26
ジョブチューンの一流シェフが評価するやつに、店頭で食えるのより明らかに良質な肉用意しててドン引きしたわ。

シェフ達も「この値段でこの肉はすごい!」ってそりゃ普段そんな肉だしてないからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 03:47▼返信
いきなり内部告発などあったら、少しはお灸になるだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:01▼返信
そんな頻繁にいかないし値上げは別にいいんだけど
"質"を上げてくれ、じゃないと行く気が起きない
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:29▼返信
>>92
あれ酷かったよね
テレビ用に用意した良い肉なのは明らかであんな肉が店舗で出てくる訳ない
そして例の社長はそういうこと平気でやるイメージだし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:36▼返信
栄子聖水…

驕れる者久しからず…南無南無
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:43▼返信
『人件費高騰で値上げします』がないのが大日本資本主義帝国連邦型大企業ビジネス
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:47▼返信
いきなりステーキと思って入ったら焼肉屋だった…
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:52▼返信
ロサンゼルス港「資本主義を壊す方法は2つ。新種のウイルスをばらまくか、物流を壊すことだ」
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:21▼返信
牛肉の価格が高騰してるから仕方ないのかもしれんけど
こういう店が高めのイメージ持たれたら
終わり感がある。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:41▼返信
>>95
ワイルドステーキとかいう肉ガチャ。
当たり外れが大きいしハズレの方が多い。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:59▼返信
貧乏人騒ぎ過ぎw
億持ってる俺からしたらどうでもいい。そもそも行ったことないけど・・・
今は円安と牛肉価格の上昇が激しいから値上げするのは当然だけど一々中途半端にするのが意味不明だな、この辺が経営能力のなさを感じる。
どうせなら1200円まで値上げしてその代わりにご飯お代わり自由にするとかサラダを良くするとか結局方法だよね。
ご飯お代わり自由・サラダ食べ放題・ジュース飲み放題・その代り1200円(税込み)にすると客入りどうなんだろう?
サラダも1種類じゃなくいくつか作れるし。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:43▼返信
ならフォルクスで食うわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:14▼返信
>>2
そもそもデフレが過ぎて日本経済も低迷してるんだからどんどん値上げしろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:22▼返信
100g698円は草 スーパーなら黒毛和牛買えるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:29▼返信
1回行ったことあるよ
1回だけだけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:40▼返信
※102
一人だけ長文かいてることについてどう思うんだろうなこいつ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:46▼返信
そもそもペッパーランチの店とか行く気せんわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:03▼返信
牛丼も値上がりしてるしなあ
これは肉業界全体の話だからしょうがない
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:48▼返信
・もう食べないかな

元から食べてないw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:50▼返信
昨日のニュースでまだ店あったと知ったわ。
うちの県は半年~1年ですべて撤退したし、倒産したかと思ってたから、
今更やってるジャッジアイズで切ない気持ちだったわ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:51▼返信
せっかくジョブチューンで客が入るチャンスなのに下手くそすぎやろ経営
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:57▼返信
ニュース番組でツイートを下手くそな声優がおどけて読み上げるクダリめっちゃムカつくんだけど俺だけ?このニュースも「泣きながらステーキ食ったぁ(棒)」「いきなり値上げぇ?(棒)」とか読み上げてて、朝からイライラしたわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:00▼返信
まぁ牛肉の値上げは実際エグい
アンガスビースの肩ロースステーキ肉が100g198円以下で
どこでも買えた時代は終わりそう。
今は258円だしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:20▼返信
ハンバーグはひき肉の割合を変えたり出来るし
グラム数が書かれて無いなら少し小さくしてもバレないからな
ステーキはグラム売りなんで計量機器をいじらないと駄目だし
バレたら逮捕案件だから出来ないんやろな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:39▼返信
この時期に焼肉屋を始めた宮迫とヒカルの商売センスのなさ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:43▼返信
やっぱりステーキ行くわ
さよならいきなり
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:51▼返信
昔は客が結構いた印象だけど
今はどうなんだろうか
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:33▼返信
やっぱりステーキでいいわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:51▼返信
そんな高い値段出してたいして美味しくもないチェーン店では食わないだろう
安いのが売りじゃなかったんか? 赤字抱えまくって他会社に買われるのが見えるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:51▼返信
いきりステーキ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:04▼返信
ぼってんな。誰が行くかよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:31▼返信
牛肉の高騰はマジだぞ
数ヶ月も前から言われてるのにニュースすらみないんだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:45▼返信
そりゃ客減ったら来る客から多く取るのが自然な流れよ
そうなると新規はまずこなくなるし常連も徐々に減っていくわな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:47▼返信
そもそも全国で潰れすぎて近場に無くなったからなあ
値上げしても全く構わんけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:49▼返信
行ったことないけど、行く気もない^^
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:57▼返信
ミートショックの余波で輸入肉が高騰してるのは分かるが随分とタイミング遅れての値上げだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:50▼返信
牛肉自体が高騰してるのでいきステだけの話ではない
吉野家の牛丼も値上がりしてるの知らなそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:59▼返信
ショックでかい
改変も乗り越えて通ってたけどもう無理や
この値段なら他の選択肢が挙がっちゃう

今持ってるクーポン使ったら卒業やな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 14:12▼返信
原価を値段に反映させるのは正しいよ
行かねえけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 15:07▼返信
値上げは微小に留めて肉の容量を少し下げるとか出来なかったのか…
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 15:19▼返信
あんな低品質の肉にこの値段ってw
もう潰れる気満々だなww
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 17:32▼返信
いきなり倒産やなこれは
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 21:02▼返信
>>96
ツッコミ待ち?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 23:17▼返信
価格に提供物が見合わない。
外食はほとんどコレ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 15:33▼返信
会計するまで気付かなかった
高くない?値上げしました
告知は?…。
二度と行かない
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 15:09▼返信
日本人は金が無いので牛肉は中国にゆずりましょう。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 15:14▼返信
貧乏人相手の商売のきつさがわかったのでは?

皆どんどん値上げして貧乏人は外食できなくなるのが通常の姿。

牛丼も食えなくなれば笑える。貧乏人ども。もっと働け。いきなりステーキで皿洗いでもしろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 15:19▼返信
必ず、スーパーのほうが肉屋の方が安いとか言い出す、経済未就学児がいて笑える。こういう低脳で低収入が行く店。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 15:22▼返信
ってか貧乏人は家で肉焼いて喰ってろ。金出さずに人にやってもらおうとか都合よすぎる。

直近のコメント数ランキング

traq