これ、ディズニー作品で初めてメガネのヒロインが登場したって話題だけど、日本では昔からある「メガネもキャラのチャームポイントである」という視点がまるでなくて、「多様性」の一環というか、現実のメガネユーザーに対する福祉みたいに導入されてるのが興味深いですね。https://t.co/J71CgTtVnC
— PKA (@PKAnzug) December 2, 2021
(ディズニー最新作
『ミラベルと魔法だらけの家』の主人公が
メガネの女の子である点に触れた記事を見て)
これ、ディズニー作品で初めてメガネのヒロインが登場したって話題だけど、
日本では昔からある「メガネもキャラのチャームポイントである」
という視点がまるでなくて、
「多様性」の一環というか、
現実のメガネユーザーに対する福祉みたいに
導入されてるのが興味深いですね。
しかし一方で、メガネっ子に根強い人気がある日本でも、メインヒロインは大半が非メガネだし、「ベヨネッタ」では「メガネを取れ」という圧に神谷さんが抗い続けてやっとメガネ主人公を実現したなんて話があるんで、日本もメガネっ子天国とは言えないのかもしれない。
— PKA (@PKAnzug) December 2, 2021
メガネっ子に根強い人気がある日本でも、
メインヒロインは大半が非メガネだし、
「ベヨネッタ」では「メガネを取れ」という圧に
神谷さんが抗い続けて
やっとメガネ主人公を実現したなんて話があるんで、
日本もメガネっ子天国とは言えないのかもしれない。
ベヨネッタの話はこれ。https://t.co/9ybHJXNXQP
— PKA (@PKAnzug) December 2, 2021
「日本でもメガネがチャームポイントになったのは比較的最近で90年代後半くらいから」というツッコミもありますが、90年代後半は20年以上前で(ここで日誌は途切れている)
— PKA (@PKAnzug) December 2, 2021
眼鏡が欧米でめちゃくちゃ忌避される歴史は根深いらしくて。
— YANAMi💉💉全ブロ砲誤爆してたらスマン (@yyposi918) December 2, 2021
鉄道事故を「運転士が色弱だったせいです」と責任なすりつけたら、鉄道会社から軍隊まで色弱を雇わなくなり、当時の一般レベルでは色弱と視力が悪い事の区別すらついてなかったので、眼鏡をかけてるだけで「社会不適合」扱いになったらしく https://t.co/brZUw51KiE
眼鏡が欧米でめちゃくちゃ忌避される歴史は
根深いらしくて。
鉄道事故を「運転士が色弱だったせいです」と責任なすりつけたら、
鉄道会社から軍隊まで色弱を雇わなくなり、
当時の一般レベルでは色弱と視力が悪い事の
区別すらついてなかったので、
眼鏡をかけてるだけで「社会不適合」扱いになったらしく
そうなると当然ながら「色弱を生むかもしれない女」も忌避される。
— YANAMi💉💉全ブロ砲誤爆してたらスマン (@yyposi918) December 2, 2021
親類に色弱がいるということは縁談を断られる理由になったし、ついには眼鏡をかけてる女は結婚できなくなったそう。
(そんなこんなあって生まれたのがコンタクトレンズ)
そうなると当然ながら
「色弱を生むかもしれない女」も忌避される。
親類に色弱がいるということは縁談を断られる理由になったし、
ついには眼鏡をかけてる女は結婚できなくなったそう。
(そんなこんなあって生まれたのがコンタクトレンズ)
日本で「着物を着るときに眼鏡をかけたらダメ」って話があるのも、この時の「眼鏡かけてると嫁の貰い手がなくなる」という欧米の習俗が入ってきた名残りだそうで(碌でもないものはよく残る)
— YANAMi💉💉全ブロ砲誤爆してたらスマン (@yyposi918) December 2, 2021
つまり晴れ着を着て見合いをするときに眼鏡かけてると破談になるってだけの話なんですね
日本で
「着物を着るときに眼鏡をかけたらダメ」って話があるのも、
この時の「眼鏡かけてると嫁の貰い手がなくなる」という
欧米の習俗が入ってきた名残りだそうで
(碌でもないものはよく残る)
つまり晴れ着を着て見合いをするときに
眼鏡かけてると破談になるってだけの話なんですね
…という酷い話を昨日聞いたばかりだったんだなあ
— YANAMi💉💉全ブロ砲誤爆してたらスマン (@yyposi918) December 2, 2021
(アメリカとかには可愛い眼鏡がないって話も聞いたことあるけど、歴史が歴史すぎて納得する他なかった)https://t.co/qysDnWpP6d
「兵隊になれない」の重みが現代と全く違う時代の話だってのが肝ですね。
— YANAMi💉💉全ブロ砲誤爆してたらスマン (@yyposi918) December 2, 2021
就ける職業に制限がかかるってのが、今ほど軽い話ではなかった。
まあ兵隊にならない男と、兵隊にならない男を産む可能性がある女は人権がないわけです。 https://t.co/2hKFk5Ih4j
兵隊にならない男と、
兵隊にならない男を産む可能性がある女は
人権がないわけです。
しかもこれ、酷いのは鉄道事故で運転士は死亡してるので、視力検査なんかできるわけがない。
— YANAMi💉💉全ブロ砲誤爆してたらスマン (@yyposi918) December 2, 2021
検査もしてないのに「色弱だから事故を起こした」って結論づけちゃってるんですわ。
しかもこれ、酷いのは
鉄道事故で運転士は死亡してるので、
視力検査なんかできるわけがない。
検査もしてないのに「色弱だから事故を起こした」って
結論づけちゃってるんですわ。
先に貼った動画でも出てくるけど、
— YANAMi💉💉全ブロ砲誤爆してたらスマン (@yyposi918) December 2, 2021
この「親類に色弱がいると破談になる」という話、日本でも大変に有名な実例があって、
それが他ならぬ香淳皇后です。
(ほんとどえらい騒ぎになったみたいね、当時)https://t.co/4bxAsggdvx https://t.co/ceVRkv6GPL
この「親類に色弱がいると破談になる」という話、
日本でも大変に有名な実例があって、
それが他ならぬ香淳皇后です。
そんだけ眼鏡かけてるのに、
— YANAMi💉💉全ブロ砲誤爆してたらスマン (@yyposi918) December 2, 2021
どういうわけだか、(これは女性だけかな)フォーマルな場で眼鏡はご法度というドレスコードがあるんですわ。
まあこれがあるから、プリンセスは眼鏡かけられない。
逆にジョブズやゲイツみたいにカジュアルな格好ばっかりしてるセレブのトレードマークが眼鏡なのも分かる https://t.co/3QPbRTB41I
(これは女性だけかな)
フォーマルな場で眼鏡はご法度という
ドレスコードがあるので
それまでのディズニープリンセスは眼鏡をかけられなかった
※おまけ
鳥山明がドクタースランプを描き始めた時に眼鏡をかけている子供から「賢い子やおとなしい子以外が眼鏡をかけていても変じゃないんだと思えて嬉しかった」というお礼の手紙をもらったそうだけど、創作物が見た人に勇気を与えるってのはよいことだよ。
— ノザキハコネ (@hakoiribox) November 12, 2021
鳥山明がドクタースランプを描き始めた時に
眼鏡をかけている子供から
「賢い子やおとなしい子以外が
眼鏡をかけていても変じゃないんだと思えて嬉しかった」
というお礼の手紙をもらったそうだけど、
創作物が見た人に勇気を与えるってのはよいことだよ。
関連記事
【【素敵】11歳メガネ少女、ディズニーに「メガネのプリンセスを出して」と嘆願 → 返事無し → その後の少女の対応が最高にカッコいいと話題に!
【いい話】鳥山明先生が『ドクタースランプ』を連載したら、メガネをかけている子供達からお手紙が → その内容があまりに素晴らしいと大絶賛】
この記事への反応
・ゲ、結構闇深案件なのかよ
そうなると貴族丸出しスリザリンに
メガネの主人公ポッターというのは
やっぱJKローリング氏の反骨心盛り盛り故なんだろうか
・ジョンレノンがあえて眼鏡かけてたのを、
このツィートを見て還暦ぶりに思い出しました
・メガネっ娘ヒロイン、
一定のフェチ持ちがいる本邦でも
Wヒロインやグループの1人じゃなく
ガチの単独メインヒロインでってなると通りにくい印象はありますね。
商業で単独メガネヒロインの漫画を描いてる作家さんは
恐らくかなりガチな人ですw
・日本だとやっぱりアラレちゃんの存在がでかい?
・それで創作物でも、ある種のタブーになっていたのですね。
勉強になります。
ディズニーに手紙を出した女の子、
自ら本を作って願いを叶えてスゴいし、良かったですね。
・「風立ちぬ」で描かれた
眼鏡の人権の無さと二郎が感じた絶望の話とリンクしますね。
そして眼鏡が馬鹿にされる価値観はわりと最近
(少なくとも宮崎駿くらいの時代まで)引きずっていたという事実
・ベヨ姐のメガネ死守してくれた
神谷英樹氏には感謝しかない
(ベヨ姐のメガネが大好きなだけですが)
やっぱりその眼鏡=人権なしの風潮に逆らうために
敢えて眼鏡にしたロックキャラだったのかな
あと神谷英樹さんはメガネ民のヒーローだった

仕事をするんだ!
平日の昼間から
はちまに居る社会のゴミクズ共を
取り締まる正義のヒーローだ!😡
欧米はほとんど見ないわ
昔は日本人を馬鹿にするイラストに眼鏡の出っ歯が描かれてたしそういうことなんやね
メガネの成功者が前に出てきたのも大きい
ディズニープリンセスならバランス感覚考えろや
差別が少ないのに自殺が多い幸せな国
同じ矯正器具だろ?
メガネだけお洒落アイテム化しやがって
ベルモットとビッグマムの声優一緒?
昔から男より肉体的に強い女キャラが普通にいるし、肌の色に関係なく活躍するし
欧米の方が昔から身体的特徴や性別、人種の差別はひどい
日本もメガネにたいして人権ないよ。
もちろんそうじゃない人も極稀にいるけど
こういう一行で矛盾してるコメント好き
ポリコレやりすぎて狂った活動家みたいなで子供に見せられない
悟空の声優のババア早く死なねぇかな
ていうかアホなの?
海外なんか差別の超大手だぞ
メガネ+緑髪+三つ編みだからなワイの嫌いな属性詰め込まれてるわ
国内でも国外でも眼鏡の偉人や成功者なんて腐るほどいる
例外を全体の常識レベルに拡大解釈してしまうのはフェミの特徴だよ
なおブスに人権は無い模様
マナマナかわいいよね
今→鬼畜、裏切りキャラ
男の場合
お前もうはちま降りろ
昔のガリ勉キャラは牛乳瓶メガネがデフォだったからな
ルフィの声優のババア早く死なねぇかな
わいの好きなキャラにメガネ取れとかメガネブスとか平気で言う奴いてほんま辟易するわ。
何にも分かってない。
あの片方の眉と口角をつり上げた人を食ったような顔苦手なんだよ
描く手間省きたいだけやろ
脳みそスッカスカのくせに識者ぶるな気持ち悪い
みつを
地味なキャラが変わるための拘束具
色々イキッて主張してるプリキュアもそうだったので笑ったことがある
欧米人は顔に何かつける人間を異常者と認識するのか?
欧米はマジで全部これ。黒人もLGBTもブスも。
海外と同じ温度で語られても違和感しかないんだよな
ジョンレノンは色眼鏡にしてごまかしてる
日本人は日本人も差別してるし礼儀やマナーにうるさいから
他国から来た外国人にも対等に扱うと差別になる不思議な国
↑こいつら「俺はオタクだからメガネの子!!(実は好きじゃないけどw)」って感じで選んでるんだよね
超気持ち悪い
そもそも日本でも眼鏡は陰キャの象徴だし
イケメンや美女が眼鏡して始めてチャームポイントとして扱われるだけだろ
あの表情やりすぎだな
日本のアニメでもこんな表情しねえよってのが流行って猫も杓子もそんな顔してたりするけどな
ジト目とか眉吊り上がって得意顔とか
目を頭おかしいんじゃないかお前?
俺達黄色猿の感性って狂ってるからな。自覚した方がいいよ
海外受け悪かったかと言われると全くそんな事が無かったな
ポリコレするにしても可愛く見せろ
なぜだ?
考え方が陰キャチー牛そのもので草
それはあるな
創作物のイケメン美女のメガネはアクセサリーの様な扱いや。
着物やドレスで眼鏡が云々は単にそういうのに眼鏡合わせるのはダサいってだけじゃね
フェミニストのせいで増えまくってるけどそれだよな。
話にもあるけど結局あの手のバカが集団で騒ぎまくったから、男は女子供助けなくなったし職場でも腫れ物扱いするしかない。
女性様が騒ぐからやめておこうで殆どのコンテンツが死に絶えている、あいつら差別を生む害虫だよ。
兵隊になれない男以外価値なしなんて戦時下の国家でしかない価値観だし
こんな一部のネタだけ拾って話でかくして騒ぐようなやつが嫌い
フェチな面もあるからシナリオ担当とキャラデザ担当の性癖のせいじゃね
ポリコレ云々に巻き込まないでくれよお
ただし、アメリカ特有の男性の理想像をもつ一部の人はうるさそうだけど
お前の目と頭がおかしいアピールはもういいよ。
ディズニーの映画なんてもはや逆差別状態じゃねえか
メガネの方が楽すぎるしメガネでいいじゃんってなったよね
コンタクトを付けるのも男より女の方が遥かに多いらしいし
差別は相対的なものだからな。国民が均質であればあるほど絶対的には減るけど、相対的には変わらない。よっぽど鈍感じゃないと海外なんて暮らせないと思う
主張したのは日本が初めてだしな。
それを白人国家連中は「今回から全会一致じゃないと駄目にしたんで却下!」
?「臭い息喰らいたいのか?」
眼科行った方がいいぞ。
そういう臭い連中と話したくねえんだよ…
今そういった活動をしてるが、日本って差別が無かった訳ではないがあいつ等にくらべれば
かなりマシだったんだよね
他所の国に乗り込んで人をさらって奴隷にして働かせるなんて制度(ビジネス)自体が
日本には無かったしな
どこかが皮肉として作ってそう
ディズニー映画の次のヒロインはインテグラル・ファルブルケ・ウィンゲーツ・ヘルシング
欧米では差別対象とされてきた人間を主役にすることで差別をなくそうとしてるからな
欧米の子供向けアニメや映画を見ればこいつらが何を差別してきたかが分かる
日本は全体主義、欧米は個人主義と言われるが、実は逆なのかもね。日本の方が個人の特徴に寛容だ。
日本語おかしいぞ
母国帰れキムチ民族
ディズニーのは多様性に配慮しただけのボランティアメガネキャラだから魅力ない
あっこれって差別じゃないからね
それでいいんだよ慎一
マジでこれっきりにしてくれよこんな話
ファークライ6にもトランスジェンダーが出てきたけど「トランスジェンダーの俺が」と、ただ言葉で言ってるだけのトランスジェンダー枠で空虚なキャラだった。
ホント、欧米のそういう枠のキャラってそれだけの存在。
は?
あれはゲームでキャラを二頭身で表現する為に分かりやすい丸でかメガネにしたって話だからな
今デザインしたら変わりそう
先進国ならどこも多いぞ
ハゲ人権あればカツラいらんやろ
たったひとつの作品で全体語る主語でか差別主義者
美醜に勝手なレッテル貼って暴れまわるから逆に失礼極まりない
極一部の個人の話されましても
最新映画で眼鏡つけてるのって、黒人女性でふくよかで眼鏡と、むしろ眼鏡って不細工の道具の一つ
みたいな扱いになってやしないか?
でもそれって貴方の感想ですよね?
?五輪のライフル競技チー牛って叩いてたの忘れたのか?眼鏡率高かったろ
差別主義者の差別すんなってのは日本の文化マナー捨てて他国の文化マナーを大切にしろやからやで
なんかブサイクなんだよな
お前在庫の黄色猿やんザパニーズすんな
アオヒゲ眼鏡デブのゲイが穴友達見つける冒険ファンタジーでも作れや
それを理解できない奴は例外無くファッションセンスが無い。
もうええやん、今は違うんやし。
ディズニーだとポリコレ配慮の特別なメガネキャラ
しかし、ディズニーは新作みんなこんな感じになって行くのか?
本音と建て前をどう使い分けていくんだろう。
確かにそうだが、今はアメリカや中国、韓国辺りの歪んだ正義で日本の表現もどんどん確実に後退してる
ミッキーとかアナ雪やってろ
> 2年前、イギリスに住む9歳の女の子は「眼鏡をかけたプリンセス」を求め、ディズニーのCEOに手紙を送ったことがあった。
この女の子も「コレジャナイ」って感じだろう。アナ雪みたいなプリンセスを求めたら、メガネキャラはコレにされるという…。
嘘松でジャッジメント
ジャッジメントタイム〜
嘘松最高裁判所から❌
君は他人と自分の意見が合わなかったら自動的に相手を馬鹿にするんだね
それって差別だね
老眼鏡はどうなるねん
最近なってメガネをかける様になったんだけど
まわりに丸いメガネをかけてるのを見た事がないから、どうせなら皆んなと違う物が良いと思ってジョンレノンみたいな丸メガネにした。
AI診断でも似合い度94%で店員さんにも褒められたし周りから物珍しいそうな顔で見られて満足してる。
鳥山明の絵がまたおしゃれでセンスよかったから余計に眼鏡のアラレちゃんが可愛くみえた
左ききの麻丘めぐみと同じく鳥山明の功績は大きい
欧米人は愚かな生き物ですw
昔のおさげに瓶底メガネのイメージと同じ
だってかわいくないもん
元からカワイイヒロインがたまにメガネ付けるのがいい
男キャラなら眼鏡あってもカッコよく見えるんだけどな
不細工なんて現実にいくらでもいるんだから物語のなかにまで持ち込む意味がわからん
コロナ広がり始めた頃でもマスク使用者=予防じゃなくコロナ患者扱いだもんな
むしろメガネが好き
ミラベルはブス
ブスメガネ黒人を主人公にしたらマイナス要素にしかならないだろ
やーい便底メガネ!牛乳瓶掛けろよギャハハwwwと、いじメっ子がメガネレンズに牛乳瓶をぶつけて大騒動になり
「先生、アイツならしばいていいよな」に無言で頷くという学校側の許可の基
ローテーションで報復してたなんて言えない
丸メガネは仕方なく眼鏡かけてる感が無くなるからいいよな
あと眼鏡のオタクのプラスチック眼鏡率は異常
そしてイタリアを欧米に含めないでほしいと
そういや眼鏡キャラおっさんしかいないな手塚治虫
男はナード・オタク扱いされるからアメリカでは眼鏡の人口がそもそも少ない
ビル・ゲイツなんかはオタクでも成功できるんだみたいな象徴になってた
カトリックなイタリアとアングロ文化を煮詰めて美しいものやかわいいものの文化が遅れてるアメリカじゃ価値観が違いすぎるだろう
つまりそういう事。
そりゃ、たまにメガネかけたアイドルは出てくるよ。
けど、そういうのでトップ人気になった奴はいない。
アナ雪のプリンセスは美人系のキャラなのに、「メガネをかけてるこんな奴でもディズニーの主人公になれますよ」って目線がナチュラルにあるディズニー。9歳の子が憧れるようなメガネをかけた美女という発想は0なんだろなぁ。
子供は素直にかわいいプリンセスに憧れるのに、大人はルッキズムのポリコレ的問題があって、美人を提供できない。コレジャナイブスを押し付けられる今の子供がかわいそう。
設定しなければ不必要な架空の存在に賭けさせる必要性がどこにあるのか
目新しいものってそうだからな。しかも昔なら尚更
少女漫画でありがちなメガネを取ると美少女or美少年ってこれ由来でしょ
一般人ならこんな奴も普通だからいいんだけど、9歳の女の子からメガネのプリンセスをリクエストされてこのキャラはダメだろう
そして美少女は眼鏡してても美少女じゃね?眼鏡の美少女良いよなの流れがあった気がする
踊るとき眼鏡じゃまやろ……
全裸の女に何か1つ着せるとしたら
メガネ派ですか?
靴下派ですか?
ザビエルによる眼鏡伝来以降、眼鏡は室町時代の頃から作られて、当然着物姿の庶民も使っていた訳だけど…
で、弱視による鉄道事故は近代の話だよね?
どう考えても結び付かないよね?
目に見えて欠陥があるのが分かる姿だから差別される
別に眼鏡に限らない
弱さの象徴らしいぞ
キスティス先生…!
眼鏡キャラは不人気になりやすいということは過去多くの作品で証明されている
マッチョの国ロシア語版表紙のハリーはメガネをかけていなかったりしてこっちもなかなか根深い
お前が知恵遅れって事は分かった。
美人がメガネかけてドジっ娘になる方が萌えるのに
色眼鏡かけてるな。
眼鏡ドジっ娘とか現実だと大変だぞ。
仕事の現場についてからすびばせんIDカード忘れてきましたけどどうにかなりませんかーーー……とか。
近代に海外の眼鏡差別が輸入されたって話だろ。ほんとかどうか知らんけど辻褄はあってる。
あと関係無いけど歯列矯正してる女の子に俺は萌える
22年前公開のムーランを最近とは言わんだろ
まとめサイトだろ
ちなみに2作目の悪役はジョブズ
日本が1000年前に萌えに昇華したものを未だに差別がーと叫んでいる
ヒッチャカメッチャカかき回して、薄汚ねえんだよ
これだからゆとりは
1970~80年代は非常に航空機事故が多い悪霊に魅入られた年代でしたが
米国の鉄道事故はそれに匹敵するほど大小の鉄道事故が無数に存在したのです
原因は様々でしたが、州間道路が整備され爆発的なモータリゼーションの普及で
鉄道が脇に追いやられ経営が苦しくなった事も一因でした
それを運転手の人的エラーとして処理してたのですから高速鉄道が現代でも半ばタブー視されるのも仕方ない
戦いで眼鏡割れたら失明の危険があるっていうリアルな理由付けでもして納得してりゃいいのに、めんどくせえ親だな
射撃の才能と視力は関係ないぞ
メガネキャラが多かろうが少なかろうがブスだろうが、制作者が好きでこだわってやっているならいいけど、ポリコレ事情で生まれたキャラは嫌だわ
ヤクザが強いって思い込みもよくないよ
お前の様な知恵遅れの子供を受け入れないといけない親の方が悲劇…
別に受け入れてないんだよなあ
全然似てませんよっていうわけよそいつ
そんなこといわれたらこっちだって引き下がれないじゃない?
度が入ってない眼鏡は偽物という派閥と道を通りがかった女の子全員に眼鏡かけさせる行為を強行しようとした派閥とか色々あるからな。
ハリーパーマーの影響はでかくて、オースティンパワーズやキングスマンが眼鏡なのも、ハリーパーマーへのリスペクトあればこそ。
無効じゃ眼鏡キャラは人気でないからな。それが今じゃポリコレ圧力で眼鏡つけてるとか滑稽でしかない。
デブ、ブス、黒、メガネはポリコレ配慮しなきゃいけない同列の存在だって言ってるのと同じ
そもそも日本は眼鏡女子の需要がクッソたけえからフェミババアが荒探しても意味ねえぞ
眼鏡ブスが眼鏡はずしてもブスなのは変わらん
それ当たり前やん
美人だから良いんだろ? ブスは駄目だろって言ってるんだぞお前は
メガネかけてるから差別されるなんてことは無いんだぞ日本は
本質分かって無くて草
なんでも理由つけて差別したい人ってのはいるのねえ
何がなんだかわからなさ過ぎて草
メガネ女はブスで陰キャ
本当にシんで欲しい
いろいろ詰め込めすぎだろw
今の子供つうか昔の子供も別にブサイクキャラが主人公な漫画やアニメ結構あったからな
その狭間の世代がツライだけじゃねえの萌えが氾濫してた時代の人らつうか
欧米人男性のの5%は色覚異常だし、女性の保因者は20%。忌避していたら社会生活成り立たない。
メガネかけた兵隊見た事ない?徴兵検査でメガネはねてたら必要人員集まらなくて徴兵の意味ないよ。
メガネは高価なものだったから兵隊に支給されていたくらいなもの。
野暮ったいメガネは特に嫌
なお自分もメガネ
・オタクでモブの様な親友がやられても親友のためには仇は討たない
・デブでブスに人権はない 敵の美女に嫌われたくないのでブスに代わりにボコってもらうよう仕向ける
・彼女が彼女面してきたが 他に女がいるのであたおか扱いして無視する
って展開で押し通してきたが 寧ろ海外が配慮させる展開に(二番目と三番目)
ここ十年ポリコレ無視の化石のような昭和なゲームだけど話題にならない
今は薄くてお洒落な眼鏡が増えたから、そのあたりの需要もあるかも
伊達メガネの男性もも意外といてビックリした
眼鏡を掛けている子は、むしろ人気者でしたけどね。
40年近く前の話なんで、2000年前後のメガネ萌えよりはずっと前からオープンな世界でしたね。
やるなら美女と野獣のベル見たいにカッコいい読書家に眼鏡かけさせろよ
不人気属性ハッピーセットにしても更に人気無くなるだけやろ
雑誌では魅力感じなかったのも眼鏡の有無w
ガンダムのキシリアの声優
は?それはお前がレールから外れなかったから気づかないだけだろ
レールに乗れない俺みたいな不適合者は差別されるぞ
ゆとり世代アラサーだけど大学生の頃はコンタクトしてた。逆ギレってか吹っ切れて開き直ってからまたメガネにしたけどな。
なので「目が悪い」「歯が悪い」「足がO脚」だとけなす