
日産がエンジン開発終了へ まずは欧州、日中も段階的に
記事によると
・日産自動車は日欧中向けにガソリンエンジンの新規開発をやめる方針を固めた。
・世界的に強化される排ガス規制に対応するため、内燃エンジンから電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)向け駆動装置の開発に投資をシフトさせる。
・日本車大手でエンジン開発の終了方針が明らかになるのは初めて。世界的なEVシフトが車の基幹部品の開発にも及んでいる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・直6エンジンがー、とか死語になっちゃうんだな。もうなってたりして…
・まあ既存の改良は残るということだが、かつて花形と言われた職種がこうなると。EVの方に回れる人はいいけど、機転利かないと難しいんだろうなぁ。
・アメリカ向けでのガソリンエンジン開発は残すので全面中止ではないんだね。軍用、産業用としてガソリン・ディーゼルエンジンはしばらく残ると思うし。
・これは大転換、どのような結果になるかは就活生の自分では持論すら展開できないのが悔しい
・急激に変化してんな。
結果がどう出るやら・・・
・つまんねぇなぁ…
・BEVが世界的に『やっぱ人類に早すぎたわアハハ』になったらどうするんだろ笑
・妥当な判断だと思う。むしろ遅いくらい。
ただEV化と再生可能エネルギーによる発電の普及は同時進行でやらないと上手くいかないと思うので、政府や電力大手は原発をさっさと捨てて再生エネに移行してもらいたい。
・既にスカイラインのエンジンなんかメルセデスから調達してるしね
ついにそんな時代か

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
そもそも日本で車なんか需要が無い
3年堕ちの中古がゴロゴロ