久々のクソ映画として話題になった映画
関連記事
【【令和のデビルマン】映画『大怪獣のあとしまつ』が酷すぎて話題にwww「ゴジラやパシリムが捨てた部分を集めて作った出来損ない」 : はちま起稿】
その後「流石にデビルマンは言い過ぎ」「あそこまでひどくはない」
「でも面白くはない」みたいな扱いでいまいち話題にならなかったこの映画
落ち着いた状態で見てみるとこんな感じらしい
大怪獣のあとしまつの感想 pic.twitter.com/cHajiHDAlO
— 富士茄 鷹 (@takanasu05) February 11, 2022
結論
悪いところはやっぱ多い
けどいいところも多い
でもやっぱ悪いところが多い
この記事への反応
・<その他感想>
・ミサイル2発を迎撃できるスティンガー
・かっこよすぎるオダギリさん
・くそかっこいいダム爆破作戦
・演劇でも切り札である機械仕掛けの神を2回も使うな
・やるならせめてそれまで使わなかった理由を書いて欲しかった
・というか最後のアレ、楽天カードマンに見えたのは私だけ?
・全部大幅減点ではなく、至る所でちょっとずつ減点されて、持ち点が無くなった系
・そんな感じですね
あとラストの展開で「最初からしろよ」の突っ込みで大減点な感じです()
・円谷で作り直したらすげぇ面白くなりそうな映画だなって思いました。
・ウルトラマンの1話で作れば相当面白い回になるなあと思いましたw
まあなんか邦画の足の引っ張り合いみたいな制作環境がアダになってそう

ただ今の特撮がこれをやった場合、未知のウイルスとかに逃げるだろうなって確信もある
そんで怪獣が復活するなり中からもう一体が出てきてそれに対処して終了なところまで見える
こんな展開する場合ウルトラマン重体になってそうだなーと……多分もうウルトラマンどこかでやってるわこの展開
恋愛模様の受けが悪いのはいつものこと。
おそらくいつものなんであなたがそんなこと!的な男の仕事認めない系女子でも出てくるんじゃないかなーあれ男女どっちの視点からでもいらなくない?
この映画で浪費されたという事なんだよ
本当にまっとうな特撮で「大怪獣のあとしまつ」って作品が見たいのに今後それをすると
このC級映画のパクリ扱いされるのが残念でならん
そればっか
みたいな批判を真っ向から受け止めずにひたすら全力で負け惜しみ言ってた独り善がりな態度
あれ見ればろくな人間じゃないし大した能力の無い凡人ってのがよくわかる
逆にガッカリだよ
他人に薦めるか薦めないかで言えば薦めない
1年後話題に出るか出ないかで言えば出ない
観たことを忘れる事が出来て今後話題にすらならない
いつものつまらない実写邦画。って感じでした。
今、実写邦画を観るならまだ嘘喰いを薦めます。
いらないんだよそもそも
オマージュとか
着眼点がどうとか
普通にまともな特撮見てるだけでいいだろ
無理やり良いとこ探しして、少しでも他人と違った意見を出そうとか
そういうの本当にいらんのよ
予告編を見て見に行くの決めた人曰く予告が真面目な作品ですって雰囲気だしてたから実際はくだらないギャグとか多めの作品で余計にゲンナリしたとか言ってたな
同時にやってた新解釈三国志みたいに元からそういったバカ作品ですってわかるようにしてくれてたら酷評だらけにはなってなかったんじゃって考察してたわ
怪獣の腐臭問題については昔、桂正和がヴォーグマンで描いてた
しかもかなり笑いの質が低いと言うか幼児向け
予算が潤沢だったのか画面作りは豪華な部分もあり
役者も名のある人使えて全編チープのB級でもない
つまり大人の観賞には耐えられないけど一応映画にはなってるレベル
監督脚本で察しろや(´・ω・`)
日本の監督は平均でそのレベルが多いんだよ
がくせいがつくったの?ってものが
しかもそんな低レベル映画を俳優と一緒にtvで特集組む
そら邦画のレベル下がりますわ
なつかしいな
あれも恋愛要素があったわけで
つまりすげえ古臭い映画ってことかい
自分は才能無いと世間に知らしめた映画だろw
もっと最近だと怪獣8号の最初の方で死体処理が取り上げられてる。
これもつまんなさを期待してたらがっかりしそうなんだよな
コメディの才能がない
個人的に気になったのは、三木作品おなじみの役者が多くてクドい、西田敏行や六角精児は本人にしか見えなかった、主役とライバル的な総理秘書が妙にチビに見えたりってとこ。
特撮ヲタは気持ち悪い いらない
ゴジラファンにも不評、恋愛映画ファンにも不評、みたいな
オタが騒いでるイメージしかない
邦画なんて元々打率低いだろ
オタ向けで外れるとここまでずっと叩かれるのかよ
手を付けてこなかったジャンルに挑戦したのだよ。。。(汗)
と、記事になるたびにもったいないなと思う
どの分野のオタも声だけデカいから死んでほしい
自殺やめなよ
いや昔からある手垢まみれのジャンルだったから誰もやらなかった
最近知る人が減ったので新しく感じられるだけ
例えば桂正和などが大昔に描いてるし
FPSで宇宙船内のエイリアンを倒した後を掃除するゲームなどあらゆるジャンルで昔からあるネタ
結局言ってること皆と同じで草
まぁでも美人とイケメン一緒に居たら意識しない方が不自然だけどな。
実際映画で共演してできたカップルは多い。
むしろ面白くなる要素ないネタだからあえて誰もやらなかったヤツだろ
やるからには上手く料理しないといけないのに安易に手を出して当然のように不評だったのがコレ
結局、特撮映画としてヲタ向けに宣伝したのが悪い、ギャグ要素隠した予告編とか
新解釈・三国志をコメディ要素隠して宣伝するようなもの
デビルマンと同じで合ってる
目くそ鼻
悪い7良い0何とも言えん3の割合
あの怪獣の足ピーン背景のポスター見てホントにそう思ったのか?
チープな恋愛ドラマでスタートする恋愛入れたがる案件。ジャニーズと太鳳は客寄せ要因と理解
西田御大の自分に注目を集めるコメディで足並みが揃わない
ふせえり、岩松が安定している分浮いてしまうが、こっちが本筋
もっと変な人達ばかりの映画にできなかったのが失敗
ウルトラマン最低
ちゃんと始末してから帰れよ
題材の面白さを全力でゴミした最低の作品
逆張りで稼ごうとするのが賤民だからな
テレビ屋が仕切りすぎてるからテレビスペシャル的な映画ばかりできるんだよ
どれもこれも映画館に出向いて金を払ってもらえるクオリティに達してないんだよ
映画は映画屋に撮らせろ!
それ少年マンガ=小学生の男の子相手にするにはであって笑いの基本でもなんでもないんだけど
それしか知らないから
アニメでもあるだろ日本でさっぱりだけど外国では配信でそこそこ行くコメディとか
今のオタは物凄く狭くなってるから
その客見て喜んでる監督にも問題あるが宣伝に内容を誤認させようと言う意図があったのがなによりもダメだった
CGなど画作りはいいけど肝心のロボの動きがもっさりすぎ、話しが進まなくて睡魔との戦い、カッコいい中華キャラ全く活躍せずがっかり
予告の時点でギャグ映画だって理解できなかったのかね
勘違いしてるな。この映画は怪獣映画ファンをバカにして笑う映画だぞw
>>ウルトラマンの1話で作れば相当面白い回になるなあと思いましたw
円谷「はぁ?ティガでやったろ!評判悪かったからもう2度とやらねぇよ」
評判の悪い2の方がロボvsロボと合体怪獣戦って見せ場が有ってまだ面白かった
違う、ゴミの様な素材で調理に挑んだけど誰もが予想した結果になった
特撮オタなら誰も期待しないぞ
エヴァQ、シンゴジラ、シンエヴァってかなり低いハードルなんだが
そこから次第に冷静な目で見る人間が増えてくる
ギャグならギャグって言ってよ
監督脚本とか名前出されても知らん
あの実写版デビルマンですら、ニコ生でのコメントと合わせてある程度楽しめたし。
劇場映画でコケにされたと感じて余計に袋叩きにされた感はある
てラストやったわ
オリンピックの開会式一緒だわ
私は見たけど普通の邦画です
何を求めて批判しているのかわかりません
この映画がラストの展開で「最初からしろよ」ってなるらしいから答え判ってたって事よね?