• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






オードブルの容器もたくさん並べれば
立派にテレビ番組のセットになるんだな


hkujqoq










  


この記事への反応


   
シンプルに発想というか、アイデアに感心

こういう創意工夫は素敵よね
TV局スタッフも考えてるんだなあ


考えてみれば当たり前だけど
一々専用のセットを発注してるわけないから、
こういうのって手作りなんだね

  
俺これずーっと焼肉の皿だと思ってたけどほんとにそうだったんだ

プラモのパーツみたいなもんだよな👍️✨🌟
その為、家には大量のストックがある✨


確か円谷プロのマイティジャックの頃から
弁当容器等を使ってセット作りしてます。


ギャラに予算の9割近く持ってかれるんでしょうね(多分)



こういう裏の工夫って面白いよな!
美術スタッフさん、お疲れ様です


B09TKVGK64
遠藤達哉(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09TKW1VWJ
タイザン5(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



4088830687
芥見 下々(著)(2022-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:24▼返信
ホーーー( ˙◊˙ )
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:26▼返信
まさに中抜きの結果
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:27▼返信
いっぽうヤクザ放送局のNHKは役員報酬ウハウハ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:27▼返信
テレビとYouTubeの最大の違いか
映像は誰でも作れるけど物理的なセットは人手と技術が必要
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:27▼返信
スター・ウォーズ1作目のスターデストロイヤーやミレニアムファルコン号も、表面にプラモのパーツをそれっぽく見えるようにくっ付けて作ったそうだし。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:28▼返信
現場で出たやつを洗って使ってるのかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:28▼返信
80年代バブルの時代が懐かしいな
カネをジャブジャブ使うのが仕事みたいなテレビがこれじゃあ日本凋落の生きた見本ですわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:29▼返信
>>4
で、そのセットは必要なの?w
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:29▼返信
人にだけ金いってスタジオまで金いかないんだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:29▼返信
クロマキー合成じゃなかったんですね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:31▼返信
打ち上げやったときに閃いてそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:32▼返信
Twitter引用ブログつまんねぇから閉鎖しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:32▼返信
TV局も金ないんだな
途上国のテレビみたい
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:32▼返信
>>8
必要だから作ってるのでは?
ゲームとかも背景無しで真っ黒にしないとダメな人かい?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:33▼返信
もう物理的な背景要らんのでは。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:33▼返信
マジで失笑した
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:33▼返信
>>4
日本人チューバーはあまりお金かけてないけど外人ユーチューバーなんか倉庫を放送スタジオにリフォームしたりちゃんとお金をかけてるとこも多い。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:34▼返信
グリーンバックにして合成すればいいだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:35▼返信
耐久性必要ないんだから、ちゃんとした建材使っても逆にもったいないだろ
例えば、輸送用のパレットなら捨てずに中古として他用途で使える
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:36▼返信
>>17
DIYでやってるはず
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:36▼返信
元ネタ見たらセンシティブな内容が含まれますと警告でたぞ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:41▼返信
本当に金が無いんだなって印象しかねーよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:42▼返信
美術「予算150万円おりたよ、いいセット作ろうぜ!」

両津「そんな必要はない!このように弁当のカラを並べて使う!みろ2万円で済んだぞ!」

美術「148万円も余って…」

両津「すでにわしらが受け取ったことになっておる」
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:43▼返信
>>3
NHKは国営にすれば良いのに何故しないのか?
すると役員報酬が公務員のそれになってダダ下がりするからだ。

だから反社使ってまで集金すんだよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:45▼返信
金がないというか昔からこんなだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:46▼返信
>>18
思えばゆっくり稼いつ動画の始祖って電波少年だよな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:47▼返信
今に始まったことでは無く、昔からその辺の板や鉄板、100均アイテム、容器など工夫して
表面だけしっかり見えるハリボテ

毎回収録して解体する時、収納する時、処分する時、すべての面でその方が良い
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:48▼返信
>>19
セットの背景って建物の壁じゃなくて、単なるパーテーションでしょ?
耐久性が必要ないというよりは、軽量に作る必要があるんじゃ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:48▼返信
バレたからもっと予算削られるパターン
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:48▼返信
相変わらず金があるんだから無いんだが解らん業界だな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:53▼返信
>TV金がないんだな。と思いますね。
大昔から金があっても背景セットは低予算でやりくりしてるって話題でこれとかバカは大変だなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:02▼返信
全部グリーンバックでやれよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:02▼返信
ワイも昔美術やってたけど他の番組で使った奴も捨てずに色々使いまわししてたからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:06▼返信
>>31
金が無いというより、その重たい鉄板誰が運んで取り付けるんだよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:06▼返信
セットってハリボテだしな
建築物みたいに強度や耐久性などを考える必要ないから
やりよう次第
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:09▼返信
コスト削らせて上層部だけガッポリ儲けてそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:11▼返信
こういう工夫をしてコスト削減して作るのすごい
高価なものを使えば良いってわけじゃないと思うけど多くの人は「金持ってるのに」って考えるんだね
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:15▼返信
グリーンバックでCGになる未来も近いかもな
ズームとか角度をデータ取得出来るようにしたら合成も手間かからなそうだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:18▼返信
※13
本当の途上国は某近くの自称先進国といいながらTV局が3局くらいしか無い所
そういう所を言うんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:19▼返信
テレビ局こそプラスチック削減の努力をしろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:20▼返信
輸送で使うパレットって結構高いけどな
プラスチックのやつで5000円弱くらいする
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:22▼返信
今、全部CGなんかな🤔?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:22▼返信
貧乏くさいだけのことを工夫、素晴らしいとか言ってるから負けるんだわこの国
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:24▼返信
有名なところで、ミレニアムファルコン号の操縦席周りはヤクルトの容器
とか
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:25▼返信
金属バットと言えば
「オレ、旗揚げゲーム得意やねん」
「ほな、旗揚げゲームやろか」
「まてまて、やるのはエエが赤白の旗ないがな」
「そらお前、赤やねんから左やろ」

初めの小ボケでこの流れは思わず唸った
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:29▼返信
削減の成れの果てとはいえ賢い
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:30▼返信
※38
日本の映画でCG背景作ると「一生懸命作ったから見て見て!」アピールスゴイけど
米ドラマだと、ロスのスタジオでグリーンバック前で撮影して
あとからニューヨークの景色合成するとか当たり前よね。しかも全然合成だと気づかないレベルだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:35▼返信
そして俺がバラエティ番組を見なくなった切欠がこの
ムダにギラギラして目が痛い系の謎のセットという
49.投稿日:2022年04月05日 13:37▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:52▼返信
金がないところのアイデア勝負はどこも同じか
お互い大変やな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:52▼返信
何年か前はカラフルなひらひらタワシとかスポンジでセット作ってたな
最近はCG背景だったり安っぽいセットだったりして華やかな夢をみせて欲しいテレビですら貧乏で日本の貧しさを感じてしまってテレビも興醒めしてトークとかお笑いやっても笑えなんだよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:56▼返信
予算が無いっていうより終わったらバラすだけだし一過性の物にはコレで十分って話
アイデアで十二分の出来になってるしコレがプロ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:11▼返信
いや…この弁当容器セットとか明らかに見栄え悪いわ……
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:12▼返信
創意工夫はお見事だけどそんだけ予算がないってことなんだろうね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:25▼返信
いいじゃん、別にこれで
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:25▼返信
工夫しているのはわかるけど見栄えがよくないなあ
本末転倒
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:27▼返信
まともなせっとを作る余裕mないくらいに衰退してしまった
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:44▼返信
もう全部バーチャルでいいんじゃねと思うけど、CGで背景作る予算もないのかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:50▼返信
80年代90年代の毎週金ジャブジャブ使いまくってた番組見てた世代からすると今の貧乏くさい番組は違和感しかない( ^ω^)・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:58▼返信
大道具って頭いいね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:08▼返信
昔のように予算がたんまりあるわけじゃないからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:11▼返信
金があるないじゃなくてイメージ通りの物が安く手に入るなら態々それ専用として作る必要なんてないからな
こういう発想が理解できない人は工場のライン作業とかロボットでも替えが利く仕事しかできないだろうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:18▼返信
>>47
「CG使ってない」ように見せるほうが大変だけど、出資者側は「CGを使ってる」ことが分からないと満足しない状況が有ったりする
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:31▼返信
これ倒したら
あっさり壊れそう笑
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:40▼返信
IT後進国ならではの発想
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:54▼返信
電王の映画メイキングでゼロライナー?に
空の弁当箱を貼り付けるシーンあった気がする
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:55▼返信
すごいけど貧乏化の象徴みたいで怖い
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 16:10▼返信
安っぽいだのなんだの言うけど、それは今現状を知ってから後出しで言ってるだけにしか見えん。
てか、潤沢な予算を使ってる(と思われる)豪華なセットとかってどれほどあるものなんじゃろか。
俺は創意工夫の跡がみられて凄いな、と思ったんだが。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 16:33▼返信
んなこと言い出したら、昔からただの木の板に絵書いたりしてるのに何を今更
パーツ単位で過去のセットも使いまわしてたりするし
別に変わってないから
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 16:42▼返信
お互いがというか特にウクライナが針小棒大に騒ぎ立てる立場にあるのは分かるから、
まぁ俺はあんまりウクライナの言うことも話半分未満にしか聞かないけどな
日本だって言われているじゃん南京大虐殺とか延々と
何処までホントなのやらという
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 16:54▼返信
貧乏KOEEE
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 17:45▼返信
ドリフみたいに生放送一発撮りの環境でギリギリの予算と納期に追われなくていい事も背景にある
その代わりに昔みたいに人海戦術で乗り切る事は出来ないから切迫感は遥かに切実なんだよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 18:05▼返信
ウルトラセブンのシャドー星人の円盤の内装はアルミホイルの皿で
NHK少年ドラマシリーズ「続タイムトラベラー」の未来人の基地の内装は10個入り卵のパック
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 19:56▼返信
逆にNHKは無駄に金使いまくるんだよな
受信料たくさん欲しいから
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 19:59▼返信
プラスチックを大量に使い捨てするとは、何事だ!
だから、日本のTV局は世界から遅れてるんだ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:11▼返信
※23
本当にありそう
シャレになっとらんw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:14▼返信
サンダーバード1号のレモン絞り
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 04:08▼返信
「上手いこと思いついたな〜」とは思うが「貧乏くさいな〜」とは思わない
テレビ(映像媒体全般だが)の裏側なんてこんな感じだろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 04:27▼返信
金属バットやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 17:01▼返信
僕はウルトラセブン何だ・・の背景も銀紙系素材だったか?

直近のコメント数ランキング

traq