4ea89t48a8e9

Twitterより










この記事への反応

普通につまんない胸糞展開漫画っていうよりふつうに面白い漫画か面白くない漫画の違い……

デビルマン、イデオン、エヴァ、まどマギで衝撃を受けたオタクが自分が作る段になって、鬱展開をやりたがり、そのうちの何割はは「あー、またか」と思われる。自分にもこの傾向はあるかもだが、

個人的にはメリバの匙加減で力量が問われる。∀は切ない…

止まるんじゃねぇよへのロジハラ

これは何となく分かる気がする
鉄血のオルフェンズの終盤とPSYCHO-PASS
主人公チームから続々と脱落者が出てくるのは同じでもかなり評価が変わる
(オルフェンズも好き)


これだよ、なろう小説に顕著だったけど最近商業でもレベル高くなった風で胸糞なだけみたいやつがちらほらある。

そう思うと
マブラヴ
オルタネイティヴは
すごいきわっきわを攻めた
HappyとBADの境目のエンドだったんだろうなー。


バッドエンドって
『この物語はバッドエンドになるであろう』
って物語の雰囲気や作風であらかじめ読者にわからせておかないと、よほどうまく作らない限り自己満足のジャイアンシチューになるからなあ


この傾向はかなりあると思う。
多かれ少なかれショッキングなシーンは刺激的。


理由は知らんが90年代の半ば辺りからとくに酷くてアニメも漫画もほぼ見なくなった。





バッドエンド、鬱展開だから面白いというわけじゃないからなぁ
ところで、みなさんは胸糞な展開好きですか?



B09WH51N7X
馬場康誌(著)(2022-04-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0