前回記事
【任天堂を退社した今村孝矢さん、F-ZEROシリーズの続編について語る「新作は何度も考えた。でも・・・」】
【元任天堂の開発者、超リアルなスイッチ向け新作『F-ZERO』を提案していた!任天堂からボツにされていたことが判明】
Reggie Doesn't Seem To Think Nintendo Has "Abandoned" F-Zero, Says There's Still Hope
記事によると
・多くの任天堂ファンが復活を望んでいる『F-ZERO』シリーズだが、2004年のゲームボーイアドバンス『F-ZERO CLIMAX』以来、このレースシリーズに新作は出ていない
・このシリーズが復活することはあるのだろうか?Nintendo of Americaの前社長レジナルド・フィサメィ氏は、「任天堂が『F-ZERO』シリーズを見捨てたとは思っていない」と語った
・新著『Disrupting the Game』のプロモーションで様々なメディアに出ているフィサメィ氏は、GamesBeatとのインタビューに応じ、『F-ZERO』シリーズについて私見を述べた
・フィサメィ氏は、少なくとも同氏自身の同社での経歴に基づいて、任天堂が特定のシリーズのサポートを終了するという意図的な決定は 「決して」 ないと考えているという
・フィサメィ氏「私が共有したい見識は、少なくとも私が在職中は、任天堂の開発者たちは常に異なるゲームプレイスタイルを実験していて、ユニークな経験が既存のフランチャイズに適用されるか、あるいは新しいフランチャイズを作るかのどちらかを常に考えていたということです」
・「京都の開発センターのどこかで、『F-ZERO』に応用できるアイデアを検討している開発者がいるはずです。少なくとも私の経験では、任天堂が特定のフランチャイズをサポートを終了することを意識的に決めることは、絶対にありません。歴史的に見ても、私がいたころはそうではありませんでした」
・任天堂の元幹部が『F-ZERO』の復活や、今後の参入で何かユニークなものが必要だと語るのは、これが初めてではない。実際、任天堂の元スタッフの今村孝矢氏は昨年、このレースシリーズにはまだ命が存在していたが、シリーズを復活させるには 「壮大で新しいアイデア」 が必要だと語っていた。宮本茂氏も2012年に「『F-ZERO』シリーズは本当に進化していないと感じている」と述べている
以下、全文を読む
【レジナルド・フィサメィ - Wikipedia】
レジナルド・フィサメィ(Reginald Fils-Aime、1961年3月25日 - )は、米国の実業家。米国任天堂 (Nintendo of America) 社長兼最高執行責任者兼任天堂本社執行役員を務めた。通称「レジー (Reggie)」。
米国のゲーム産業においては、EAのピーター・ムーアに並んで著名な人物である。『ゼルダ』と『バイオハザード』のファンである。退職後の夢はビーチにスキューバダイビングの店を開くこと。ハイチ系アメリカ人。
関連記事
【【失敗ハード】米任天堂の前社長「ゲームボーイミクロは日本の本社から発売を強制された」「発売初月の販売台数は100万台以下」】
【米任天堂の前社長「経営者として『ドンキーコンガ』が大嫌いだった。親会社とも喧嘩した」】
【日本以外で『MOTHER3』が発売されていない理由、ついに判明!米任天堂のレジー元社長が語る】
【米任天堂のレジー元社長「3DSは199ドルにするべきだと主張したが岩田聡さんが高価格にこだわった」 → 異例の大幅値下げへ】
なにか革新的なアイデアがあればF-ZEROは復活するかも?
任天堂のレースゲームはマリオカートが強すぎて、中途半端なもの出しても埋もれちゃうんだよな
任天堂のレースゲームはマリオカートが強すぎて、中途半端なもの出しても埋もれちゃうんだよな

もう見捨てたぞwユーザーがw
ああスマブラのキャラね
当時アイツら何も言わなかったの?
任豚「名作は色褪せないブヒ」
龍如をWiiUで出すとなったあたりの時に
それよりも時オカ&ムジュラをSwitchで可能な限りきれいなグラフィックでリメイクして! って頼みたい
WiiUでやってるけど右スティックで視点移動がないから今やるとすっごい遊びにくいんだよ
今は3Dで普通に表現できるし、あのゲーム性をそのまま再現しても古臭いだけ
もうスマブラのキャラだからね
オープンワールドにしてアクションメインにした方がウケるだろ
レースは間に挟む
低遅延のコントローラー入力と120fps出力が実現できたら、新体験といえるもん出来るんじゃネーノ
ギャランドゥー!ファルコン
大人数参加の高難度レースゲー路線に変更するみたいな感じで
マリカーと差別化せんと復活した所で喰われるんだよなぁ…
そりゃ任天堂が在コ企業だからやろ
マリカーも丸投げだしな
特に有野課長がやっててクリアが鬼だと知ってからはやるだけムダみたいな見方になってしまった
最後のF-zero作ったのも名越だしな
気持ちよく走れない
無能
マリオカートみたいな形で逃げられないから、汚いポリゴンを丸出しにせざるを得なくなる。
大量のマシンが高速でフレーム単位でぶつかって、大破=リタイアってシステムなわけで
同期完全に取らないといけない、バトロワやシューターゲーみたいに曖昧さが許容されないし厳しいやろ
開発人員増やすペースが追い付いてないから
ゼルダ、マリオ以外は他所にお願いする状態なってしまうんだな
マリカーはF-ZEROの50倍くらいポリゴン数使ってそうだけど
無機質なゲームの方が表現しやすいでしょ
F-ZEROフォロワーだとFast Racingが完成されてる
俺はPSVRに対応してるワイプアウトでいいや
マリオデは1up他
ゼルダはモノリス他
にほぼ丸投げだよ
ここ数年で任天堂がまともにやったのはあつ森とプログラミングのゲームぐらい
任天堂ハードで遊んでるユーザーの中にも自分の腕が試される様なゲームが遊びたいって人は居るだろけど、何せ幹部にマリオ崇拝者が居るせいで企画の段階でボツになるんだろうな。
NFSのおかげでバーンアウトが死にました
その分未だに他の追随を許さない中毒性もあった
フォロワー系いくつかやったけどどれも挙動が重くて爽快感が台無し
要はギミックのみ研究と
レースゲームじゃなくてバットマンみたい立ち位置になってるだろうし
レースするのではなく超能力バトルだろ
マリオカートで機体やコースの破損表現してるか?こすり傷とか出してるか?
甲羅wがぶつかってコケる表現くらいでしょ
願望&丸投げかよ
アニメがクソ面白かったわ
不定期追加だし、出るとしても来年だろうw
GXってセガが下請けで作ったやつだろ
てかスタフォと一緒で出したところで需要なくて消えるんだろ?
今なら10%オフだから急げー!
それじゃ遅延でまともにプレイできんだろ
もうどんな事してもマリカに勝てるわけない
ストーリーモードみたいな1人用モードを充実させても売れるわけない
デベロッパもスマホ以下のハードではやりたく無いキャリアにならんし
任天堂オワタ┗(^o^ )┓三
オンラインもダメだしfpsもガタガタでレースとかやれるか?
子供には受けないから任天堂は出さないだろうけど対戦物にすればゲーマーは喜ぶだろうな
周回しないでいいならNeed for speed RUNみたいな演出が許されるが
あれはあれで一回やったら終わりだからな
でもただ周回してるだけではエフゲロでなきゃならない理由がない
任天堂信者達も常々言ってたからIP消滅は当然の帰結。
ユーザーが盛り上がってくれれば可能性はあるくらいの話だろ
スクエニ浅野が必死にHD-2Dは社内で期待されている!アピールするのと一緒
決算でトライアングルストラテジーにノータッチだった時点ですでに社内で瀬戸際で、
ライブアライブリメイクが失敗したらHD-2Dは終わりなんだと思う
豚だって期待してない時点でお察しレベル
もうどんなレースゲーム与えてもアナフィラキシーショックで
発狂死するからiP復活は無いよ。
はちま民の夏のボーナス全額賭けてもいい
これだけでもアイデアがあって新作発表してるわけじゃなく
IP単位で決めてることは明白だよね
0円で草
クソニーの事かな?w
任天堂の宮本茂氏は2015年9月7日に「『ピクミン4』の完成が非常に近い」と発言。ファンはこの言葉を信じ心待ちにしていたが、あれから6年が経った今も音沙汰はない。
宮本氏は2017年にも『ピクミン4』が開発中であることを述べていたが、一体何が起きたのだろうか。
ユーチューバーのChuggaaconroy氏が「”完成がとても近いピクミン4”の6周年記念おめでとう!2034年にプレイできるのが待ちきれません!」とツイートし注目を集めている。
各社IP維持は1本が限度でしょ
これよりもマリカー買うのが任天堂ユーザーなんだから…
ワイプアウト売れなくて捨てた経緯有るからなぁ
周回系はマリカー1強だからな
ハイスピードと格闘売りにするにしても要素として弱すぎる
エルデンもsteam以下やろw
レースじゃなくて殴り合ってりゃいい
どうせレース作れないんだから
デイトナヒットしてブイブイ言わせてた名越が作ってもパッとしなかったんだから...
どこがだよ
マリカーは200ccでも遅いだろ
スーファミ版の方が体感早く感じたぞ
今でもGXを任天堂製と勘違いして持ち上げる奴がいる程度には成功したようだぞ
まぁ売上は確かにパッとしなかったか
金とスタッフの無駄だから止めとけよ
GXは大味過ぎた
スピード感あるのはスーファミ版だけだしな
もっと言うならレースゲームとして成立してたのもスーファミ版だけ
64以降はノロノロ走りながら他人の邪魔をするだけのパーティゲーム
GTシリーズみたいに糞化続けるのも有るし
FHも4は良かったが5はマンネリ
AXキャラ解放はきつかったよ
おれはシリーズやったことなかったからFH5すげー面白かったぞ
新作も来月に発売されるらしい
GT7は内容自体は評判いいけどな
叩かれたのだってアプデによるナーフが原因なだけで、そのナーフもその後のアプデで改善されたし。
未プレイばればれ
北米でSwitchの販売台数がPS4の累計越えたな
バイオやCoDとか色々とあると思うけど
売れるためにはF-ZEROのキャラでAPEXみたいなゲーム出すしかないよ
GT7のネガキャン記事しか見てないんだろうな
キャラ設定がどいつも格ゲー向きだからな
マリオ「ええっ!!?」
韓国人がブチギレるから、
最近のスマブラでは赤文字の「侍」に差し代わってる。
スピリッツは原作の挿絵のはずなのに、何故か差し代わってるw
デザイナーの今村さん任天堂辞めちゃったからなぁ…
同ジャンルにマリオカートがあってヒットしてるんだからあえて出さないのでは?
もうお前は部外者なんだよ 低能ゴリラ
PSみたく進化=性能&グラじゃないからな
発想の転換が進化への道なんだよね
まあ、時代遅れな性能頼りの大艦巨砲主義みたいなPSじゃ
大空を悠々と飛び回るような任天堂のアイデアは理解できない
付け足すだけじゃ洗練されないし難しい
大爆笑だな。
GT7エアプ
マリオって優しいか難しいかで言ったら後者の部類
昨今の優しいAAAに慣れた自称ゲーマーは恐らくクリアする前にやめるねw
殆どpsだったじゃねーか
任天堂のことをクソとか言うと突撃されるぞ
簡単すぎて?
それを任天堂界隈ではボツって言うわけか
完全に別物になりそう(´・ω・`)
レジーが任天堂アメリカを離れたのは2019年
その頃はまだ芽があったけど、2年掛けて結局芽吹くことは無かった、と
出したところでスターフォックスのように…
スマブラと同じ様に適当に動かせて運ゲー出来んゲームはぶーちゃんには無理やろ
最後のF-ZEROは実はアドバンスだぞ
言葉遊びをしている暇があったらPVの一本でも出せばいいだろ
ゴール直前でわざと壁にぶつかって爆発させてゴールに飛び込んだり、コースから飛び出してリアルマグナムトルネードみたいなこともできたり荒々しさが好き
任天堂とか好きそう
レジ―くんが辞めた後に、そのF-ZEROの生みの親も辞めてるんですわ...w
セガってゲーム作りうまいんだな
それこそFF7Rレベルの描写が必要になるんだが…
Switchじゃ絶対に無理。
次世代機でも無理くさい
実際にはもう見捨てられてると思われてるんで
この前FzeroX作らせてくれってアピールしてただろ
F-ZERO XならとっくにSwitchに配信してる