• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
任天堂を退社した今村孝矢さん、F-ZEROシリーズの続編について語る「新作は何度も考えた。でも・・・」

元任天堂の開発者、超リアルなスイッチ向け新作『F-ZERO』を提案していた!任天堂からボツにされていたことが判明





Reggie Doesn't Seem To Think Nintendo Has "Abandoned" F-Zero, Says There's Still Hope

1652530758764


記事によると



・多くの任天堂ファンが復活を望んでいる『F-ZERO』シリーズだが、2004年のゲームボーイアドバンス『F-ZERO CLIMAX』以来、このレースシリーズに新作は出ていない

・このシリーズが復活することはあるのだろうか?Nintendo of Americaの前社長レジナルド・フィサメィ氏は、「任天堂が『F-ZERO』シリーズを見捨てたとは思っていない」と語った

・新著『Disrupting the Game』のプロモーションで様々なメディアに出ているフィサメィ氏は、GamesBeatとのインタビューに応じ、『F-ZERO』シリーズについて私見を述べた

・フィサメィ氏は、少なくとも同氏自身の同社での経歴に基づいて、任天堂が特定のシリーズのサポートを終了するという意図的な決定は 「決して」 ないと考えているという

・フィサメィ氏「私が共有したい見識は、少なくとも私が在職中は、任天堂の開発者たちは常に異なるゲームプレイスタイルを実験していて、ユニークな経験が既存のフランチャイズに適用されるか、あるいは新しいフランチャイズを作るかのどちらかを常に考えていたということです」

「京都の開発センターのどこかで、『F-ZERO』に応用できるアイデアを検討している開発者がいるはずです。少なくとも私の経験では、任天堂が特定のフランチャイズをサポートを終了することを意識的に決めることは、絶対にありません。歴史的に見ても、私がいたころはそうではありませんでした」

任天堂の元幹部が『F-ZERO』の復活や、今後の参入で何かユニークなものが必要だと語るのは、これが初めてではない。実際、任天堂の元スタッフの今村孝矢氏は昨年、このレースシリーズにはまだ命が存在していたが、シリーズを復活させるには 「壮大で新しいアイデア」 が必要だと語っていた。宮本茂氏も2012年に「『F-ZERO』シリーズは本当に進化していないと感じている」と述べている

以下、全文を読む





レジナルド・フィサメィ - Wikipedia

レジナルド・フィサメィ(Reginald Fils-Aime、1961年3月25日 - )は、米国の実業家。米国任天堂 (Nintendo of America) 社長兼最高執行責任者兼任天堂本社執行役員を務めた。通称「レジー (Reggie)」。

米国のゲーム産業においては、EAのピーター・ムーアに並んで著名な人物である。『ゼルダ』と『バイオハザード』のファンである。退職後の夢はビーチにスキューバダイビングの店を開くこと。ハイチ系アメリカ人。


image



関連記事
【失敗ハード】米任天堂の前社長「ゲームボーイミクロは日本の本社から発売を強制された」「発売初月の販売台数は100万台以下」

米任天堂の前社長「経営者として『ドンキーコンガ』が大嫌いだった。親会社とも喧嘩した」

日本以外で『MOTHER3』が発売されていない理由、ついに判明!米任天堂のレジー元社長が語る

米任天堂のレジー元社長「3DSは199ドルにするべきだと主張したが岩田聡さんが高価格にこだわった」 → 異例の大幅値下げへ





なにか革新的なアイデアがあればF-ZEROは復活するかも?
任天堂のレースゲームはマリオカートが強すぎて、中途半端なもの出しても埋もれちゃうんだよな



B09SLGM9L1
コーエーテクモゲームス(2022-06-24T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:01▼返信
もう知らないやつも多そう
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:02▼返信
にし君何でや・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:02▼返信
オワコン
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:02▼返信
ファーコ~ンッパーンチ‼
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:04▼返信



もう見捨てたぞwユーザーがw


6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:04▼返信
マリカーがあるじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:04▼返信
口封じで暗殺されるぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:04▼返信
ファルコン?
ああスマブラのキャラね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:04▼返信
旭日旗あるじゃん
当時アイツら何も言わなかったの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:06▼返信
>>1
任豚「名作は色褪せないブヒ」
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:07▼返信
ファルコンとかもうスマブラが本業でしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:08▼返信
なごっさんと任天堂がまあまあの関係の時に作ると思ったんだけどなあ
龍如をWiiUで出すとなったあたりの時に
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:08▼返信
タイトルを聞くとなつかし~! ってなるけど 今更新作をやりたいか?と聞かれると微妙…
それよりも時オカ&ムジュラをSwitchで可能な限りきれいなグラフィックでリメイクして! って頼みたい
WiiUでやってるけど右スティックで視点移動がないから今やるとすっごい遊びにくいんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:08▼返信
F-Zeroはスーファミの背景回転機能のデモみたいなゲームで、当時はあの動きは驚異的だった
今は3Dで普通に表現できるし、あのゲーム性をそのまま再現しても古臭いだけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:08▼返信
>>1
もうスマブラのキャラだからね
オープンワールドにしてアクションメインにした方がウケるだろ
レースは間に挟む
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:09▼返信
進化してないのはマリカやんけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:09▼返信
ゴリラの希望的観測なんか記事にする必要ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:10▼返信
速いマリカーになるだけだし…
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:10▼返信
いつものようにバンナムに作ってもらえばええやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:11▼返信
マリカーよりF-ZERO派だわ、アイテムとかで逆転なんてセコい要素なしで単純にプレイヤーの実力が試されるからやりがいがある
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:11▼返信
それよりスターフォックスを何とかしろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:11▼返信
フォックス、ファルコン2大見捨てられキャラ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:12▼返信
高速レースは現世代のハード向きじゃないからしゃーなし
低遅延のコントローラー入力と120fps出力が実現できたら、新体験といえるもん出来るんじゃネーノ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:13▼返信
>>1
ギャランドゥー!ファルコン
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:14▼返信
60台ぐらいで走って最後まで誰が生き残るか競う
大人数参加の高難度レースゲー路線に変更するみたいな感じで
マリカーと差別化せんと復活した所で喰われるんだよなぁ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:14▼返信
タイトルが足りなくなってきたから旧作のベタ移植かな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:15▼返信
>>9
そりゃ任天堂が在コ企業だからやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:15▼返信
忘れてるだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:16▼返信
なんでエフゼロだけそんな高いハードル課されるんだよ、
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:17▼返信
古くせーキャラだな🐷💧ナニコレ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:18▼返信
GCのはセガの名越チームが開発したんだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:22▼返信
任天堂には作る技術ないけどねw
マリカーも丸投げだしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:24▼返信
当時は面白くてよくやってたけど、今やるかっていうと、やりたくないなぁ
特に有野課長がやっててクリアが鬼だと知ってからはやるだけムダみたいな見方になってしまった
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:24▼返信
アニメ面白かったしゲーム路線をやめればいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:25▼返信
「それ、マリオよりも面白いの?」って言ってる奴が幹部に居る限りファーストでも続編は望み薄なんだよなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:25▼返信
>>32
最後のF-zero作ったのも名越だしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:26▼返信
ゲームキューブ版GXにAXアーケード版同梱してワイド化しただけでもSwitchで出して欲しい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:28▼返信
F-ZEROはむずいからなぁ
気持ちよく走れない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:28▼返信
反社名越のところに頼めばいいじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:29▼返信
マリオのFゼロ出せよ

無能
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:29▼返信
もうF-ZEROみたいなリアル感のあるレースゲームは「出せない」よ。
マリオカートみたいな形で逃げられないから、汚いポリゴンを丸出しにせざるを得なくなる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:29▼返信
ランチ食ってる人でしょ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:29▼返信
オンライン対応は必須ってなると
大量のマシンが高速でフレーム単位でぶつかって、大破=リタイアってシステムなわけで
同期完全に取らないといけない、バトロワやシューターゲーみたいに曖昧さが許容されないし厳しいやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:29▼返信
マリカーの追加コンテンツでいくしかない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:30▼返信
制作の工程数増えるペースと
開発人員増やすペースが追い付いてないから
ゼルダ、マリオ以外は他所にお願いする状態なってしまうんだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:31▼返信
>>41
マリカーはF-ZEROの50倍くらいポリゴン数使ってそうだけど
無機質なゲームの方が表現しやすいでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:32▼返信
マリカーの200CCでよくね
F-ZEROフォロワーだとFast Racingが完成されてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:33▼返信
ハイスピード系ってインディーしか作らんくなったなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:33▼返信
オマージュ的なやつ結構出てるしな
俺はPSVRに対応してるワイプアウトでいいや
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:34▼返信
>>45
マリオデは1up他
ゼルダはモノリス他
にほぼ丸投げだよ

ここ数年で任天堂がまともにやったのはあつ森とプログラミングのゲームぐらい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:34▼返信
3DSアンバサダーの真犯人レジーやんけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:34▼返信
>>20
任天堂ハードで遊んでるユーザーの中にも自分の腕が試される様なゲームが遊びたいって人は居るだろけど、何せ幹部にマリオ崇拝者が居るせいで企画の段階でボツになるんだろうな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:35▼返信
IPとしては終わってると思うが
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:35▼返信
低性能ガクガクポンコツハードじゃエフゼロ動かせなくね?w
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:36▼返信
世界観違うとはいえ同じジャンルのゲームを出すのもな
NFSのおかげでバーンアウトが死にました
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:37▼返信
ペラペラとこいつは…
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:37▼返信
GXのスピード感と難易度は任天堂のゲームとは思えないくらい高難度だった
その分未だに他の追随を許さない中毒性もあった
フォロワー系いくつかやったけどどれも挙動が重くて爽快感が台無し
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:37▼返信
>任天堂の開発者たちは常に異なるゲームプレイスタイルを実験していて

要はギミックのみ研究と
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:38▼返信
もう無理だろ

レースゲームじゃなくてバットマンみたい立ち位置になってるだろうし

レースするのではなく超能力バトルだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:38▼返信
>>46
マリオカートで機体やコースの破損表現してるか?こすり傷とか出してるか?
甲羅wがぶつかってコケる表現くらいでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:39▼返信
それよりアンバサダーの謝罪しろよゴリラ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:40▼返信
京都のどこかにいるはずだってw
願望&丸投げかよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:40▼返信
>>1
アニメがクソ面白かったわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:41▼返信
SwitchにN64のやつ出すのか?
不定期追加だし、出るとしても来年だろうw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:43▼返信
>>57
GXってセガが下請けで作ったやつだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:43▼返信
ワイプアウトには勝てない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:44▼返信
そりゃ少ないIPでグルグルしないといけないもんな。
てかスタフォと一緒で出したところで需要なくて消えるんだろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:45▼返信
それよりイーショップでノゾムキミノミライが予約開始したぞ!
今なら10%オフだから急げー!
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:45▼返信
>>64
それじゃ遅延でまともにプレイできんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:47▼返信
顔面フレアレッドの黒幕
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:47▼返信
F-ZEROは見捨てられてなくてもサードにゃ見捨てられてるけどな(笑)
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:48▼返信
爆死するの分かってて出すわけないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:48▼返信
こいつ最近色々と漏らしてくるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:49▼返信
役目を終えたIPはちゃんと休ませてやればいいのにな
もうどんな事してもマリカに勝てるわけない
ストーリーモードみたいな1人用モードを充実させても売れるわけない
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:49▼返信
活かせなかったIPやな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:51▼返信
開発力が無いから外注頼み
デベロッパもスマホ以下のハードではやりたく無いキャリアにならんし
任天堂オワタ┗(^o^ )┓三
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:51▼返信
ふーん。っ、マリオより売れるの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:51▼返信
スイッチに向かないゲームじゃん。
オンラインもダメだしfpsもガタガタでレースとかやれるか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:52▼返信
>>2
子供には受けないから任天堂は出さないだろうけど対戦物にすればゲーマーは喜ぶだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:55▼返信
攻撃とか地道にコツコツ削る格闘入れてもおもしろそうだけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:57▼返信
「周回レース」は難しいんだよな

周回しないでいいならNeed for speed RUNみたいな演出が許されるが
あれはあれで一回やったら終わりだからな

でもただ周回してるだけではエフゲロでなきゃならない理由がない
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:58▼返信
見捨ててないアピールされても現に全く新作出さないしなぁ
83.投稿日:2022年05月15日 00:00▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:01▼返信
いまさらこんなものミニゲームレベルだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:02▼返信
チョコボ見てたら封印されるのはやっぱり妥当なような
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:03▼返信
マリオより売れるの?って言われてるんだから無理なんだなこれが。
任天堂信者達も常々言ってたからIP消滅は当然の帰結。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:04▼返信
そもそも今の若い層はF-1を知らない
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:04▼返信
こういった情報を出すときって既に社内で見捨てられてる時だよな
ユーザーが盛り上がってくれれば可能性はあるくらいの話だろ

スクエニ浅野が必死にHD-2Dは社内で期待されている!アピールするのと一緒
決算でトライアングルストラテジーにノータッチだった時点ですでに社内で瀬戸際で、
ライブアライブリメイクが失敗したらHD-2Dは終わりなんだと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:05▼返信
だってユーザー層にあってないもん
豚だって期待してない時点でお察しレベル
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:07▼返信
はやくサイバーパンクオープンワールドで開発しろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:10▼返信
8年前のゲームであるマリオカートに今だに嬉ションしている任豚には、
もうどんなレースゲーム与えてもアナフィラキシーショックで
発狂死するからiP復活は無いよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:11▼返信
ま、無理して新作出さなくてもスマブラに顔出してりゃいいんじゃねーのー
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:13▼返信
進化してないのは任天堂ハード
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:15▼返信
新作出してから言えよ言うだけなら誰でもできるだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:16▼返信
F-ZEROこそハード性能の進化と相性良さそうよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:18▼返信
PS5で出せば売れるよ
はちま民の夏のボーナス全額賭けてもいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:18▼返信
まず5年前に発表したメトロイドプライム4どうなったの?と
これだけでもアイデアがあって新作発表してるわけじゃなく
IP単位で決めてることは明白だよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:19▼返信
>>96
0円で草
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:20▼返信
>>71
クソニーの事かな?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:20▼返信
□「ピクミン4完成は近い」宮本茂の発言から6年経過
任天堂の宮本茂氏は2015年9月7日に「『ピクミン4』の完成が非常に近い」と発言。ファンはこの言葉を信じ心待ちにしていたが、あれから6年が経った今も音沙汰はない。
宮本氏は2017年にも『ピクミン4』が開発中であることを述べていたが、一体何が起きたのだろうか。
ユーチューバーのChuggaaconroy氏が「”完成がとても近いピクミン4”の6周年記念おめでとう!2034年にプレイできるのが待ちきれません!」とツイートし注目を集めている。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:22▼返信
レースゲームって開発リソースでかすぎだからな
各社IP維持は1本が限度でしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:22▼返信
いや、売れないから続編も出さない・出せないんだろ
これよりもマリカー買うのが任天堂ユーザーなんだから…
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:22▼返信
PS5で出せば売れるっていうが
ワイプアウト売れなくて捨てた経緯有るからなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:24▼返信
オープンワールドのリアル系はフォルツァが有るし
周回系はマリカー1強だからな
ハイスピードと格闘売りにするにしても要素として弱すぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:24▼返信
PS5で売れたソフトって何かあるんか?w
エルデンもsteam以下やろw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:26▼返信
海外向けにするなら、黙ってX-MENみたいにしてりゃいいんだよ

レースじゃなくて殴り合ってりゃいい

どうせレース作れないんだから
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:26▼返信
まぁでも今FZERO出してもって感じがしないでもない
デイトナヒットしてブイブイ言わせてた名越が作ってもパッとしなかったんだから...
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:27▼返信
マリカーの方にF-ZERO的なアイデアも吸収されちゃったし、アメコミっぽい世界観を広げて車から降りてバトルシーンがあるとかの作りにしないと無理そう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:27▼返信
もはやマリオカートがF-ZERO並みにスピード感あるしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:31▼返信
※109
どこがだよ
マリカーは200ccでも遅いだろ
スーファミ版の方が体感早く感じたぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:33▼返信
>>107
今でもGXを任天堂製と勘違いして持ち上げる奴がいる程度には成功したようだぞ
まぁ売上は確かにパッとしなかったか
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:35▼返信
今更F−ZERO出してもマリカー8DXの1%も売れないだろ
金とスタッフの無駄だから止めとけよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:35▼返信
出来はXの方が良い
GXは大味過ぎた
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:36▼返信
>>110
スピード感あるのはスーファミ版だけだしな
もっと言うならレースゲームとして成立してたのもスーファミ版だけ
64以降はノロノロ走りながら他人の邪魔をするだけのパーティゲーム
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:36▼返信
レースゲーって進化が難しいよな
GTシリーズみたいに糞化続けるのも有るし
FHも4は良かったが5はマンネリ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:40▼返信
GXはお手軽なゲームじゃなかったからな
AXキャラ解放はきつかったよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:42▼返信
だからゴリラはクビになんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:44▼返信
>>115
おれはシリーズやったことなかったからFH5すげー面白かったぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:49▼返信
ちょうどEpic Games StoreでRedoutってF-ZEROっぽいゲームの無料配布してるぞ
新作も来月に発売されるらしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:49▼返信
>>115
GT7は内容自体は評判いいけどな
叩かれたのだってアプデによるナーフが原因なだけで、そのナーフもその後のアプデで改善されたし。
未プレイばればれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:49▼返信
>>10
北米でSwitchの販売台数がPS4の累計越えたな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:50▼返信
>>105
バイオやCoDとか色々とあると思うけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:53▼返信
>>121
売れるためにはF-ZEROのキャラでAPEXみたいなゲーム出すしかないよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:54▼返信
>>120
GT7のネガキャン記事しか見てないんだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:55▼返信
>>15
キャラ設定がどいつも格ゲー向きだからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:57▼返信
>>30
マリオ「ええっ!!?」
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:59▼返信
>>9
韓国人がブチギレるから、
最近のスマブラでは赤文字の「侍」に差し代わってる。
スピリッツは原作の挿絵のはずなのに、何故か差し代わってるw
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 01:01▼返信
>>22
デザイナーの今村さん任天堂辞めちゃったからなぁ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 01:03▼返信
据え置きはGCで止まってたのか、何故かWii辺りで出てるのかと思っていた
同ジャンルにマリオカートがあってヒットしてるんだからあえて出さないのでは?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 01:03▼返信
ファルコン伝説の要素を入れりゃいいよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 01:10▼返信
マップ単調キャラ少ない劣化マリカーでしかないからなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 01:29▼返信
※1
 
もうお前は部外者なんだよ 低能ゴリラ
 
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:02▼返信
ワイプアウトやろうぜ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:08▼返信
新しい斬新なアイデアが出るまで眠らせてるだけ
PSみたく進化=性能&グラじゃないからな
発想の転換が進化への道なんだよね
まあ、時代遅れな性能頼りの大艦巨砲主義みたいなPSじゃ
大空を悠々と飛び回るような任天堂のアイデアは理解できない
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:16▼返信
ゲームの進化ってシステム的な物だと思う
付け足すだけじゃ洗練されないし難しい
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:18▼返信
これでしれっとSwitchハブの全マルチで出たら
大爆笑だな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:19▼返信
>>115
GT7エアプ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:20▼返信
※52
マリオって優しいか難しいかで言ったら後者の部類
昨今の優しいAAAに慣れた自称ゲーマーは恐らくクリアする前にやめるねw
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:24▼返信
>>105
殆どpsだったじゃねーか
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 03:09▼返信
※99
任天堂のことをクソとか言うと突撃されるぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 03:10▼返信
※138
簡単すぎて?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 03:14▼返信
※134
それを任天堂界隈ではボツって言うわけか
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 03:16▼返信
どうせドレッドみたいに出せるソフトがなくなったらボツになったソフトを墓地から蘇生させるだけだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 03:52▼返信
間が空きすぎてノウハウも継承されなかっただろうし
完全に別物になりそう(´・ω・`)
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 04:38▼返信
F-ZEROの発案者、2021年に任天堂退職してるぞ
レジーが任天堂アメリカを離れたのは2019年
その頃はまだ芽があったけど、2年掛けて結局芽吹くことは無かった、と
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 04:57▼返信
もう辞めた人間の言葉をなぜ信じようとするのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 05:00▼返信
F-ZERO GXからハードのスペック1世代分しか進化してねーんだぞ!20年で!!
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 05:31▼返信
>>1
出したところでスターフォックスのように…
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 06:04▼返信
ぶひいいいいいいいいいいい
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 07:00▼返信
良くも悪くも格ゲーと同じく実力ガチガチやからなぁ
スマブラと同じ様に適当に動かせて運ゲー出来んゲームはぶーちゃんには無理やろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 07:21▼返信
ファルコン伝説は面白かった(とくに次回予告とバート先生が)
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 07:23▼返信
初代とスマブラの話しかしないもんなニシくん
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 07:44▼返信
>>36
最後のF-ZEROは実はアドバンスだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 08:17▼返信
じじいしか買わないだろw
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 09:04▼返信
シューティングで敵を攻撃できるとかどうだ!?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 12:32▼返信
今の状況を見捨てられてないと言わずなんというんだ?
言葉遊びをしている暇があったらPVの一本でも出せばいいだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 12:49▼返信
F-ZEROはスーファミのロンチソフトで、スーファミ本体の機能のデモンストレーションの役割が大きかった。斜めに倒したBGを回転拡大縮小処理でレースゲームの路面にするという手法は当時の家庭用機では見られなかったやり方で、一目で他機種とは違うことがアピールできていた。その後マリオカートが出てスーファミのレースゲームの代表格となった時点でF-ZEROは本来の役目を終えたとも言える。だからあえてF-ZEROでなければという理由が見つからなければ復活しないのだろう
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 13:29▼返信
GX面白過ぎたからな
ゴール直前でわざと壁にぶつかって爆発させてゴールに飛び込んだり、コースから飛び出してリアルマグナムトルネードみたいなこともできたり荒々しさが好き
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 13:36▼返信
>>157
任天堂とか好きそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 13:37▼返信
実際の所、新作作ってGX越えられなかったらセガに負けたみたいなことになるから怖いんじゃないの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 13:50▼返信
なんかセガぽい絵やな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 14:27▼返信
いや、あの...
レジ―くんが辞めた後に、そのF-ZEROの生みの親も辞めてるんですわ...w
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 15:51▼返信
死ぬ着前がすでに外注だったのに何を持って見捨てられてないなんだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 15:51▼返信
>>158
セガってゲーム作りうまいんだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 15:56▼返信
F-ZERO作るには、ガチガチにリアリティある表現を描写しないといけない。
それこそFF7Rレベルの描写が必要になるんだが…
Switchじゃ絶対に無理。
次世代機でも無理くさい
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 16:38▼返信
コングがそう思ってないだけでしょう
実際にはもう見捨てられてると思われてるんで
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 17:34▼返信
XとGXクッソハマったわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 19:15▼返信
かりんとうに作らせてやれよ
この前FzeroX作らせてくれってアピールしてただろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:55▼返信
>>64
F-ZERO XならとっくにSwitchに配信してる

直近のコメント数ランキング

traq