名称未設定 1


関連記事
【ポリコレ】ディズニー映画『バズ・ライトイヤー』に大人の事情で女性同士のキスシーンが登場





『バズ・ライトイヤー』14か国で上映禁止 同性カップル描写めぐり

1655187101273


記事によると



米ウォルト・ディズニー傘下のピクサーが製作したアニメ映画『バズ・ライトイヤー』について、中東とアジアの14か国が上映を許可しなかったと、関係者が13日明らかにした

・同作のプロデューサーによると、中国当局は一部シーンのカットを求めたが、ディズニー側が拒否。このため、世界最大の市場である中国でも公開されないとみられる

同作には同性カップルが短いキスを交わすシーンがあり、アラブ首長国連邦(UAE)はこれを理由に公開を禁止した

以下、全文を読む








この記事への反応



まあ宗教が国を作ってる国じゃポリコレもLGBTも歯が立たんわな。

これで上映禁止になるのはどうかと思うけど、最近の映画はわざとらしくそういう描写を盛り込んでくるからそれはそれでどうなのかなって思っちゃう

平等や性的マイノリティを認める運動が進もうと宗教の壁は超えられないと思う。壁を越えようとする勇気は大切だけど挑戦するなら人気シリーズ作品ではなく完全新作で様子を見ても良かったかも。

同性好きは個人の自由だから気にならんけど、最近多い同性愛へ私たちは寛容ですよのアピールのCMはなんかわざとらしくて違和感覚える。

国や宗教的に考えが違うからしょうがないにしろ、
トイストーリーにLGBTの要素って要るのか?
多様性に配慮するのと、無理くり入れ込むのは違うと思う。


当方ゲイだが、ディズニーのLGBT押し付けは辟易する。気分悪い

世界のあちこちで拗らせてんだなー

多様性を国家が否定するのは違うけど、多様性を押し付けて作品を曲げるのも違うと思う。

一定の割合でLGBTQの方がいるのはわかる。理解するべきなのもわかるけど、むしろそれを盛り込んだ内容の映画やらなんやらが多すぎるのはちょっと理解不能なんだが。
ご本人たちもこんなに公然として欲しくないと思っているかも。


LGBTQを問題視し過ぎて、普通の男性女性が逆に生きにくい世の中な気がする。








中国でも上映できない可能性があるのか
これは興行収入にかなり影響出そう



B0B3Q4GCWS
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-09-02T00:00:01Z)
レビューはありません