• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




会話でわかる「大人になりきれてない人」の特徴。ハタから見ると気づきやすい(女子SPA!) - Yahoo!ニュース

ghwjww


記事によると



「大人になりきれてない大人」に共通することってありますか?

渋谷のワインバー「BAR BOSSA(バールボッサ)」の店主であり、作家活動もされているマスターの林伸次さんはこう答える。

例えば人と話すときに、自分の話しかできない大人でしょうか。

バーをやっていると、本当にこういう方は多いです。「ご出身はどちらですか?」って聞かれて「徳島です。私の出身では~……」って自分が話したいことだけを話して終わっていたりして。そういうシーンに出くわすとハラハラしてしまい、「キャッチボールですよー」って内心でつぶやいてます(笑)。

林:あまり国籍で人を区切るのは好きではないですが、こういう“会話の基本”って、日本人はやっぱり学ぶ機会が少ないのではと思っています。アメリカや僕がいたブラジルは、ホームパーティー文化です。幼少から初対面同士で会話を弾ませて相手を知っていくという経験を積み、そのスキルに長けているんですよ。一方で日本人は、身内で飲み会の文化ですから、別のスキルが育っている感じはしますよね。

ちなみに林さんの著書のタイトルにもある「大人の条件」って、どんなことを指すのでしょうか?

林:これ、僕も色々悩むところではあるんです。一つは「困っている人を助けられること」ですかね。子どもって知識もお金も人脈もないから、他人を助けたいと思っても助けられません。だから人をサポートできることは、大人の条件の一つかなと思います。

あとは、ある程度の大人になったら、「人を引き上げる」ってことができるのも、成熟した大人の条件かなと思います。今FIREとか早期リタイアが流行っていますが、自分だけが得をするって考えだけでなく、自分の得たものを使って才能のある人を引き上げ支援するという貢献の視点も、大人の条件なのではと思います。

B08R8512G9
林 伸次(著)(2020-11-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2



以下、全文を読む

この記事への反応

   
婚活あるある過ぎる。
例えば「ご趣味は?」と聞かれて
早口長文でガーッと言いたいことだけ言う人に限って
相手に「あなたの趣味は?」と聞き返すこともせず
話題を打ち切ってしまうのね。
言われても聞き下手というか、他人を軽視してるので
めっちゃつまんなそうで相槌が適当すぎる
(何を言われても、うん、か、へーしか言わない)


他人に関心を持つ(持ったフリでも可)は
コミュニケーションの基礎にして必須スキルです
子供でも出来てる子供は居るので
大人になりきれてないとするのは子供に失礼


確かに、
自分に自信がないと自分のことばかりになったり、
解釈が主観的で客観性がないと言う事になりがちだと思う。
自己肯定感とよく言われるけど、この部分が子供のままなんじゃないかな。


自分を顧みて「自分のこと話しすぎ」
「感情のコントロールがあまりできてない」と思い、
その辺りを意識した結果、
周りからも「聞き上手だね」「丸くなったね」などと言われるようにはなった。


なるほどなあと思いました。
他人のことを考えられない人は大人になりきれていない、
という見方は万人にも受け入れやすい考え方かなと感じます。


自分の事しか考えてないアホは
自分が気持ちよくなれることしか言わないので
例えば人の相談に乗っている時でも
失礼すぎるほどに解釈がズレるんですよね。
職場でパワハラを受けてる人に対して
「やめればいいじゃん」「嫌だって言えばいいのに」とか
単純で雑きわまるクソバイスを放つとか。
(皆それができれば苦労はないってのに、相手を見下しすぎ)


「他人のプライベートを詮索するのは失礼だと思って
会話で質問返しができない」と主張する人が多いけど
そんなのケースバイケースでしょうに。
そこを空気を読んで判断するのも大人の条件。
「ねっ、自分善良でしょ?気疲れしてかわいそうでしょ?
だからできないままでやらないままで思考停止してもいいよね?ねっ!」
って甘えた根性で開き直るのが子供の証拠。
自称真面目系コミュ障ども、そういうとこやぞ。



シンプルに真理やね
自分のことだけしか頭にないやつって
他人のことを想像しないから解釈ズレまくってるのな
もちろん自分に都合よくて相手に失礼な悪い方向に



B0B2JVNHK6
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-06-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09SLGM9L1
コーエーテクモゲームス(2022-06-24T00:00:01Z)
レビューはありません



B09RQYMJCD
アニプレックス(2022-06-09T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(367件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:41▼返信
ニシくんなんでや・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:42▼返信
知らん!しゃべるな!黙っとれ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:42▼返信
子供のうちに「今日は何があったの?」と聞くことしかコミュニケーションが無かった
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:43▼返信
そもそも自分のことも話す機会ねンだわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:43▼返信
お前がキャッチボールするほど魅力のある人間だと思っているのが間違い
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:43▼返信
いや他の関係性ならともかく、
「バーのマスター」はそりゃ一方的に客の話を聞く立場じゃないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:43▼返信
面接みたいな感じになるやつおるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:44▼返信
ゲーム何好き?マリオ?ゼルダ?ポケモン?任天堂のすごいところは〜
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:45▼返信
レス乞食かよ鬱陶しすぎ^^;お前なんかに興味ないってことだぞw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:45▼返信
>>1
話している人の話を全て聞く前に言い返す奴は発達障害と同じだしな。会話のキャッチボールが出来てないのだし
※だから勘違いして仕事もミスをする
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:45▼返信
そういうの逆に老人に多くない?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:45▼返信
リンがなんか言ってる。イムかもしれんけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:45▼返信
なんだよ、いくつか挙げるかと思ったのに自分語りと人助けだけかよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:45▼返信
自分の事を話すのいいじゃんね
その人に自分んを良く知ってもらいたいって事だろ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:45▼返信
>>2
いつまでも子供のままが幸せな人もいるしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:46▼返信
くだらない
TPOを考えて会話できればどうでもいい
バーの会話なんかそんな気を遣うところじゃないね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:46▼返信
興味ない奴に興味ない事を聞くのメンドクセエ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:46▼返信
>>8
子供の頃(昭和時代)のゲームが今でも遊べるところ〜
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:46▼返信
俺これと真逆だわ
とにかく自分のこと言うのが面倒だから聞き手に徹してる
別に相手のこと聞きたいわけではない
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:47▼返信
>>11
ボケて脳が退化してるからやろなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:47▼返信
勝手に話してくれる方がやりやすいわ〜
話振るのもエネルギーなんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:47▼返信
訊かれたから答えたらこれだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:47▼返信
タニシ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:47▼返信
>自分に自信がないと自分のことばかりになったり
意味が分からんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:47▼返信
負けそうになると妄想連投始める、顔真っ赤さんのことじゃないの?林さん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:48▼返信
人を助ける余裕が出来るくらい賃金を上げてから偉そうなことを言ってほしいものですね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:48▼返信
すまんな、自分の話すらできないぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:48▼返信
>>5
あのね?
相手が誰であれ普通に接する、のが大人なんだって意味だよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:48▼返信
>>6
読解力ぅううう!
鍛えろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:48▼返信
単純にお前に興味ない・会話したくないだけでは?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:49▼返信
出身聞かれてそこから話を拡げないのが大人
聞かれたこと以上に話すな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:49▼返信
>>14
ストローマンすな😅
自分のこと「ばっかり」話すなって意味だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:49▼返信
一方的に楽しそうに自分のことを話す人間を愛でたい
人間に甘える犬猫みたいで可愛い
キャッチボールなんて最初から求めてない
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:49▼返信
>>14
それ自体はいいんだけど、マイクハナサーズだから
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:49▼返信
こういう事言われた!こいつ大人じゃない!←これが子供の証拠
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:49▼返信
あーハイハイ
いつものカイガイガーコンプレックスね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:50▼返信
相手の事をいろいろ聞いて結局「そんな事してなんの意味があんの?」ってバカにするのが3度の飯より好きなうちの上司w
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:51▼返信
※28
それお前の勝手な持論であって話してるほうには関係ないよねって話
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:51▼返信
「キャッチボールですよー」って内心でつぶやいてます(笑)
こいつ人間性が欠けてそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:51▼返信
>>31
それはそれで違う
相手も話に入って来れそうな地元の話題に振れるのが大人だよ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:52▼返信
俺のターン。そして次も俺のターン。
そして次もその次も更にその次も俺のターン。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:52▼返信
また説教ですか
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:52▼返信
会話のノックでもええねん
楽しければ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:52▼返信
>>39
おっと?
刺さっちゃった感じ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:52▼返信
そういうことです。
サタン教会を見習いなさい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:53▼返信
相手の話を全部取ってやるのが大人や
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:53▼返信
まさにひろゆき
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:53▼返信
むしろ相手がずっと話してくれた方が楽だという人も多いかと
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:54▼返信
まーでも、そう言う語りたい人に気持ちよく吐き出させるのも
バー店員の手腕だけどな
酒も進むし売上も上がる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:54▼返信
上から目線過ぎるしアメリカの会話ではーってアホちゃうか
人の文句ばかり言っても何も変わらんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:54▼返信
女にAEDつかったら告訴される世の中
52.投稿日:2022年06月18日 13:54▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:55▼返信
人によるということを知らなさそう
むしろ勝手に喋り出してくれるほうが楽園
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:55▼返信
>>51
じゃ、ポイズン
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:55▼返信
>>54
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:56▼返信
単純に必要な事だけ話してほっといて欲しいという合図に気づかないのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:56▼返信
>>52
酒奢ってくれるならやってみる感じ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:56▼返信
上で婚活云々で自分語りとか書かれてるけど、一番やばいのは、会話を弾ませ用とする意志が見えず、出身地どこですかって聞くと、何処何処です、あなたは?ってすぐ返してくる女。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:56▼返信
何も話せない人の場合はどうなるんですか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:57▼返信
そんな顔色伺ってコミュ取ろうとするから変なのばっか出てきてんだろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:57▼返信
>>59
一緒に呑もうぜp
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:58▼返信
結論「そう考えれる俺すげー」
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:58▼返信
俺も他人の話(特に年上)を聞くのが好きだから、ほぼ聞き手でいるな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:59▼返信
ビジネス以外で興味ないやつと会話続けるのダルいし
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:59▼返信
ボールを受け取ったらすぐに返しすぎるのも

違うんじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:59▼返信
>>58
だよな
地元自慢とかしてくれた方がよっぽど会話弾むっての
必要最低限しか返さない奴って男女関係なく話したくない感じする
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:59▼返信
会話のキャッチボールを一方的に押し付けてるあんたこそガキでしょw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:59▼返信
一方的に話す人は自分が話すのがうまいと思ってるからやっかいだね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:59▼返信
>>55
スマン
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:59▼返信
なんだ本の宣伝か…
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:00▼返信
>>1
マッチングアプリも同じだな
馬鹿な奴は聞かれた事に答える事しか出来ない
二十歳超えてもまともなキャッチボールすら出来ない奴は多い
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:01▼返信
徳島の話なんか聞きたくないからな
そらそうよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:02▼返信
自分の話しか出来ないってモロ立花じゃん。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:02▼返信
引く事を覚えろカスって思われてるよ
特に僕は女の子相手にそういう態度されて来た
急に無言になるトラウマだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:03▼返信
オタクの早口のキショさがまさにそれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:03▼返信
引く事を覚えろカスって思われてるよ
特に僕は女の子相手にそういう態度されて来た
急に無言になるトラウマだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:03▼返信
面倒だから質問には質問で返してる
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:04▼返信
体だけは大人になり
頭は小学生
 
豚🐷やんw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:05▼返信
>>78
豚に失礼
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:06▼返信
わいは自分の話したくないから聞きに徹するわ
たまにボール飛んできてもさらっと流して深掘りされないよう話題変えて投げ返す
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:07▼返信
大人子供関係ないんだよこういうの
自分の事を知って貰いたい吐き出したいと言う欲求が誰しもあって、その機会は個人差があるの
だからバー店員なら、聞いてあげれば良いじゃない
カクテル一杯いくら取ってんだよそれもお代の内でしょw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:09▼返信
>>80
それも寂しいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:09▼返信
オタクの早口のキショさがまさにそれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:09▼返信
聞く側の忍耐力が足りないのも原因では?
最近の子たちって興味のない話になると全く頭に入らない奴らが多いよね?
偉そうなこたは都合の悪い部分を隠して全部オタクのせいにするのを止めてから言えってんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:11▼返信
こことかSNSやヤフコメのせいだろう
自分の意見を一方的に相手お構いなしに垂れ流すクセが抜けないんだね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:11▼返信
相手はあなたに興味ないんだから当たり前やろ
なにより陰キャに話しかけられても無視する人間が社交を語るな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:11▼返信
お前の話を聞いてる時にこっちに話を振ってくんな。話題が無駄に飛ぶんだよそれくらい考えろ精神年齢ガキ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:12▼返信
まあ、結婚と子育ては「人助け」だし実行すればさらにPTA活動やら介護やらがプラスされる訳だから人助けをするイコール大人になるって考えは間違いではない。

もちろん俺はやらないけどな。


89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:12▼返信
>>80
俺じゃん
会話発展させたいときはうまく関連づけながらキラーパス出すけど、そうでもないときは端的に答えて終わりだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:12▼返信
キャッチボールに例えてるけど、ボール投げ切る前に返球を求めるのが大人なんか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:13▼返信
>>8
文字にすると余計にキツイな😅
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:13▼返信
>>77
おっと 会話の成り立たないアホがひとり登場〜〜
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:14▼返信
趣旨・思考が合うか解らないんだから一方的にこうなるやろ
それともあれかあったとたんにこの人とは話が合うと思うのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:15▼返信
>>90
これ気になるわ
相手に投げ返すタイミングが早すぎると相手の回答も少なくなるし会話にならんやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:16▼返信
そんなのスキルでしかないから、大人とかどうとか関係ないわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:17▼返信
大人はウクライナを助けようぜ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:18▼返信
>例えば人と話すときに、自分の話しかできない大人でしょうか。


↑ネット上で「読みづらい汚い長文をブツブツと書いてるタイプ」がまさにコレwww

改行もせず、句読点も使わず、ひたすら自分の言いたい事だけを汚い長文で書くガイジタイプ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:18▼返信
>>93
「趣味は読書です。特に三島由紀夫の作品が好きですね。あなたは?」って返されたときに、ふつうにアクティブな趣味の話を始める奴が【会話できない】に分類されると思うんだよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:18▼返信
アメリカやブラジルではそうなんだよ。わかったか日本人
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:19▼返信
>>97
マジで自分の文章読み直したらどうなんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:19▼返信
そもそも会話のボールがキャッチできない
頭の中でシミュレーションはするんだけどいざ話しかけられるとキョドる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:19▼返信
>「キャッチボールですよー」って内心でつぶやいてます(笑)

訊かれたから答えた。ただそれだけじゃね?
お前に興味ねんだよ、バーのマスターちゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:20▼返信
任天堂信者53歳ニシくん激昂!嫌みかっ貴様
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:20▼返信
※48
これやな、相手の話したいこと聞くばっかりやわ
話題になるようなこともしてないし
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:22▼返信
ブラジルは金持ちやマフィアじゃ無いとパーティーは無理やで
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:22▼返信
結局は身近な話から始めるわな、来る時に何かあったとかそういう何気ない話から
相手から見れば凄いつまらない話だけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:22▼返信
>>10
>今FIREとか早期リタイアが流行っていますが、自分だけが得をするって考えだけでなく、自分の得たものを使って才能のある人を引き上げ支援するという貢献の視点も、大人の条件なのではと思います。

他人の金について何偉そうに語ってんのこいつ?
自分のあげた金でも無いのに指図すんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:22▼返信
相手の事聞くの、割と楽しいけどな
逆に話して貰おうと地元の事聞いたりしても、
口籠ったり端的に話して終わりにされると寂しい気持ちになってしまう
多分話したくないんだろうな、悪い事したなと思って
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:23▼返信
ブラジル人は成熟した大人ばかりだから
凶悪事件なんて皆無だからね
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:24▼返信
だからゴキブリは結婚できないんだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:24▼返信
これにまともな反論も出来てない子供みたいな大人さんは中国人や韓国人に住処を占領されてもまだそんな意識のままなの?
あいつら我が強いんだからはっきり意見返せるようにならんと今よりもっと酷くなるぞ
今でさえもう手遅れとかいわれてるのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:24▼返信
言ったら大人になりきれないからダメ、言わなかったらコミュ症でダメ
もう何がしたいのお前らw
言ってる事が矛盾しまくってるw
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:25▼返信
会話には立ち位置があるんだよ
相手が口数が多い時には聞いたり質問する立場に、相手が聞きに徹したり質問してくる立場なら口数多く。
それをお互いが察してコロコロ変えられるのが真の大人の会話なの。
会話に参加していない第三者が口を挟むのも、野暮なのよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:25▼返信
いつも寝る前に喋ること考えてるって言ってる人いてなるほどなと思った
相手の存在無視しすぎ
会話って相手とするもんでしょ
相手の反応とか見て会話弾ませることより自分が喋りたいだけの奴って結構いるよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:25▼返信
大人とはなんぞや?
こいつは自分の大人という概念を押し付けていないだろうか
大人とは子供と相対的なもの
つまるところ真の大人とは童心を持ち、真の子供とは大人に憧れる子供だ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:26▼返信
>>112
落ち着けよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:27▼返信
>>114
当たり前に居るよ
居るけどそういうのを相互に許せるのが大人で友達なんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:28▼返信
自分の話しかしない人との会話が楽しいわけないから
一度話してそれっきりになるんですね分かります
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:29▼返信
>自分が話したいことだけを話して終わっていたりして。
>そういうシーンに出くわすとハラハラしてしまい、「
>キャッチボールですよー」って内心でつぶやいてます(笑)

そこから会話を繋げられないとかコミュ障かよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:29▼返信
大元賢一くんのことじゃん
121.投稿日:2022年06月18日 14:29▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:29▼返信
大元賢一くんのことじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:30▼返信
「自分の事しか考えてないアホは~」
って反応してるやつ、まさに自分がそれって気づいてないんやろなあ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:30▼返信
アフィサイトのゴミ記者が言うと説得力ちげーな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:31▼返信
大人ってのを特別に考え過ぎ
皆自分ってのを持ってて、仲良くなりたいならどっかの時点で吐き出さざるを得ない
吐き出さないと同好の士も見つけられないじゃない
失敗は当たり前よ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:32▼返信
自分の話なら別に遮ろうといいんだけど
俺の友達の親戚はー、酷いとユーチューブのあの人はーで何話しても
それより凄い人がいるでマウント取ろうとする人がきつい
ただ、あれ駄目これ駄目ってルールを縛って縛って
一般的回答を繰り返すのは昔に比べて仲良くなるまで時間が死ぬほどかかる
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:32▼返信
こういうのは鵜呑みにしたらあかんぞ。
立ち位置によって変わるんだから。
相手の話をちゃんと聞くのは当たり前だろ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:32▼返信
>>98
三島由紀夫はアクティブだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:32▼返信
自分のことを聞かれるのが嫌いなので相手に対しても「色々聞かれるの嫌じゃないかな」と思ってしまう
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:32▼返信
矛盾してるんだよな、大人同士なら自分語りしても相手はちゃんと聞いてくれるだろ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:32▼返信
言葉の裏を読めるのが大人の第一条件
言葉をそのまま真に受けるのは子供
というかアスペ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:33▼返信
※119
全く興味をなくしてしまった相手の長い自分語りを繋いでやる親切心を持てと?
何のために?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:34▼返信
結局は極端過ぎるのはダメって話だな
確かに自分語りだけでそもそも相手の話聞く気が無い奴って少なく無いからな年取るほど
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:35▼返信
こいつこそ自分の意見垂れ流してるだけの子供っぽいが
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:35▼返信
※130
自分語りスピーカーって何でそんなに他人に甘えるの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:36▼返信
これほぼ成功者の条件じゃん
生活に余裕ある人じゃないと他人の為にリソース割けないわ
他人の足引っ張る必要はないけど世の中の大人は自分の事に手いっぱいだわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:37▼返信
丁度昨日自分の話ばかりまくしたてて周囲全員ドンビキする人と出会ったわ
会話の流れが見えない人がコミュ障なんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:39▼返信
聞いてもないのに自分語りするやつってここにもおるよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:39▼返信
勝手にベラベラしゃべるやつを相手にするのが一番楽
気を使って何にも喋らない奴と会話するのが一番大変

それがわかってない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:41▼返信
相手に興味ないんだからしゃーない
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:43▼返信
逆に何聞いても淡白な返答しかしないのはなんなん?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:43▼返信
人は基本的に自分の話したら気持ちよくなる生き物
つまり大人というのはこれをギブアンドテイクができる
相手が話を聞いてくれたら次は同じ質問をして相手の話を聞いてあげる
簡単なこと
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:44▼返信
大人ってさ、我慢するだけが大人じゃないと思うのよ
時には吐き出して発散して、健康な状態を保つのも大人だと思う
で、バーなんてその発散場所でしょ
聞いてあげなくてどうするの?
別に無理難題言ってるわけじゃないじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:44▼返信
>>141
相手が興味無いんだろ。別に会話ってのはキャッチボールを強制するだけじゃなくて
相手が嫌そうだったら打ち切ってもいい訳だし
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:45▼返信
>>138
みんな自分語りしたいのよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:47▼返信
俺はあまり喋らず相手の話聞いてたいタイプだから一方的に喋ってくるタイプの人の方が気楽でありがたいわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:49▼返信
バーのマスターに興味ないから聞き返さなかっだたけじゃね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:50▼返信
>>132
仕事
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:52▼返信
コミュ障って言うより他人に一切興味が無いのが悩み。
話しても「あっそ」「だから?」「早く帰りたい」位しか思わん。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:53▼返信
興味持たれない相手が悪いよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:54▼返信
いやバーのマスターならそこから話を繋げるのがお前の仕事だろうよとw
何で客がキャッチボールに労力を費やさなきゃならんのか
それこそバーとかキャバとかこそ自分語りさせてやれよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:55▼返信
一緒にいて疲れない人は間違いなく大人
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:55▼返信
気になった相手にしか聞き返さんわ
お前のプライベートの情報なんてどうでもええねん
価値があるなら聞くけどそうじゃないなら聞かない

損得勘定で動くのが大人の基本だぞ?
感情だけで動くのは時間の無駄だ、そんなのは
友達を作りたくて動く子供と変わらんわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:56▼返信
普通、店員と客なら店員は聞き手にまわるのでは?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:57▼返信
自慢話とか愚痴とか以外なら別に
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:59▼返信
>>1
弱気を助け強気を挫くみたいな聖人君子を有難がるのが昭和感が出てきしょい
そんな大人目指しても「ただの良い人」で終わるわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:00▼返信
>渋谷のワインバー「BAR BOSSA(バールボッサ)」の店主

この時点でツッコミ待ちのギャグとしか…
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:04▼返信
>>141
相手にしたくないんだと思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:07▼返信
>>157
バ…バルバロッサ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:08▼返信
>>1
合コンで何聞いても生返事しかしないバカメスムカつく
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:09▼返信
渋谷のワインバー「BAR BUSSA COMU NUKERUWA(バーブッサコミュヌケルワ)」の店主
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:09▼返信
まさに女じゃん
私の話聞いて聞いて〜しか言わないしなあいつら
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:09▼返信
お前とはキャッチボールしたくないってことだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:11▼返信
とはいえ、子供の頃の他人のホームパーティほど嫌なものはない
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:11▼返信
他人といる時は相手や周りの考えてる事を読む事に集中してるな、ファッションセンスや語彙力、気配り力、癖などを観察してる
基本的にコミュ障なのでこういうことやるとリハビリになる
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:14▼返信
10年以上前の話で、伊集院光のラジオを聞くのが好きだったけれど
あの人、独り語りは面白いのに
昼のラジオでゲストが来た時もゲストの話遮ってまで喋りまくっていて
ファンサイトですらかなり否定的なコメントが溢れていたっけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:15▼返信
コミュ障だからどこまでプライベートなこと聞いていいかわかりません
趣味は聞き返してもいいんですか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:16▼返信
ここも含めてだけれど
ネット掲示板の書き込みって、基本的には一方的な1人語りじゃないの
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:16▼返信
この定義による「大人の返し」ができてない相手に対して「こいつ大人じゃねえな」と思う人は大人なの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:17▼返信
はがきを御中に直さない奴もガキな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:18▼返信
特別感を持ったオタクは1度、特別に扱うと、自分が願望が満たされて、落ち着いて来て、観た丈にあったことを
始めますね。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:18▼返信
>>167
聞かれたなら答えた上で聞き返してもいいと思います
この時、下手にカッコつけない事
引かれる可能性も多いにありますが、逆に向こうも素直に返してくれるパターンもあります
そういう人とは友達になれるかもしれないです
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:19▼返信
な~にが女子すぱじゃw
糞ババァがw
死ね、バイト
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:19▼返信
ちょっと前の記事で、
相手の話を折る対話が駄目って出てるのに、
今回は切り替えししなさいって出てるんだな。
結局相手が気分良くしないと文句言うだけやん。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:20▼返信
>>162
いや男でもいるんやが
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:21▼返信
>>170
どーでもええわー
直して送ってくる人とそうでない人おるけどほんまどうでもええわ
封筒なんかどうせすぐ捨てるし害な客でなきゃどーでもええわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:21▼返信
ふーん
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:22▼返信
特別感を持ったオタクは1度、特別に扱うと、自分の願望が満たされて、落ち着いて来て、身の丈に合ったことを
始めますね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:22▼返信
そういう客多いけど何が困るって自分語りそのものより話長いこと
どっかで区切り付けて退散せな延々と喋り倒されて時間浪費されるからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:23▼返信
>>178
日本語でおk
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:23▼返信
出身地聞かれて〇〇です、あなたは?の方が変やろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:23▼返信
どうでもいいけど、 サムネ見てずっと思ってた事だけど、 善逸ってあきらかにアレだよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:23▼返信
>>174
ちゃんとした価値観ないと振り回されるだけだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:25▼返信
このおっさん、出身地ひとつ取ってみても「ブラジルに居ました」ってドヤりたいんだろうなw
で、聞かれてもいないブラジルのうんちくとかを語りだすんだろうなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:25▼返信
※180
東大生に内容を確認して下さい(´・ω・`)。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:27▼返信
友達がいない。つまり、コミュニケーションが失われる。
典型的なのがこれ、「趣味は何かな?」→友達がいない「趣味はー、長い長い長い話す」。やり取りっていうのがわからない。普通には、趣味は?というと、映画鑑賞、ゲーム、漫画というようなまとめたフレーズです。コミュニケーションが分からない人は「映画見ることが好きなんですよ、好きなタイトルは〜」と、まとめという言葉がわからない。だから、友達はいないな、とわかる。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:27▼返信
>>176
確かにどうでもいい
どうせ捨てるしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:28▼返信
出身聞かれたときのキャットボールってどうすればええんや?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:28▼返信
無口な人間にとっては自分語りを延々とやってくれる人は楽でよい
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:28▼返信
>>188
にゃー
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:28▼返信
>>186
いや、あんたのコメントも大概やわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:29▼返信
コミュ障で何話していいか分からんから一方的に話掛けてくるの逆に助かるんやが
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:30▼返信
大人の定義にこだわるのはそれこそ大人になりきれていない証拠なのでは?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:30▼返信
自分の情報は出したくないが相手の情報は欲しい。なので、出しやすい様に顔色伺いながらなるべく楽しく口軽く話してもらう様にっての心がけてるので、表面的には大人なんやろうかね。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:31▼返信
他人にも他人の話にも興味がないから振ったりしない
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:32▼返信
こういうことをいうやつが一番キャッチボールできてないあるある
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:32▼返信
職場の飲み会で出身地や学歴や前の仕事や趣味を聞いてくるやつはマウントが目的だから
なるべく話が続かないようにするけどな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:33▼返信
>>188
〇〇です!特産〇〇なんですよ~!知ってた?
食ってください旨いから!オススメ調理方はコレです!
っての覚えといたら
ウザがられるかもしれんけど話はつながる
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:33▼返信
職場の飲み会で出身地や学歴や前の仕事や趣味を聞いてくるやつはマウントが目的だから
なるべく話が続かないようにするけどな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:34▼返信
ちょっと話したぐらいで友達いないとか大人になりきれてない判定してくる奴とは会話を楽しめるとは思えん
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:34▼返信
婚活に限定すれば女性の方が話さないことが多いね
これは女性が悪いわけじゃなく多分安全性で考えればその日会った人間に自分のパーソナルな情報を言う訳ない
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:35▼返信
自分は大丈夫と思っていても、この記事の方とは別の方向で大人になりきれてない方がいるけどねぇ~
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:36▼返信
>>199
いや学歴と前の仕事はともかく出身地趣味は普通に聞くやろ
そこまで考えてねーわこっちも
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:36▼返信
他人に気を遣わない我を通せるようになったら大人
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:38▼返信
他人の評価を気にしてるうちは子供
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:38▼返信
>>201
危機管理的な意味合いか
婚活したことねーけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:38▼返信
一つは「困っている人を助けられること」ですかね


じゃあ、日本でバーなんかやってないでブラジルのスラムの奴等助けてやれよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:40▼返信
>>205
単純な表面的評価ではなく、自分と皆が気持ちよく生活出来るためにはと考え始めたら大人かな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:42▼返信
>>206
結構行ってたからマジや基本は全くどうでも良い話だけしかせん大人の関係になって初めて個人的な話をする様になる
二、三回やった後下の名前知らん事に気づいてびっくりしたやで
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:43▼返信
※11老人の自分語りとガキの自分語りは別モン
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:44▼返信
>>209
どんだけw
スキン鉄の壁なんかなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:44▼返信
別に会話したいわけじゃねえからな
聞かれたら最低限の礼儀としてそれには答えるけど
こちらから聞き返すほど俺はあんたに興味ないぞ、と
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:46▼返信
>>210
いやー対して変わらんのとちゃいます?w
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:47▼返信
60代の親がそれやけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:47▼返信
ただの形を変えたマナー講師構文
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:49▼返信
人を引き上げるとか綺麗事言えるのはおじいちゃんでしょ大人ってのは綺麗事言える様になるまで他人を出し抜く期間だよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:50▼返信
>>216
子供っぽい妄言乙
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:51▼返信
バーテンが勝手に球投げて「キャッチボールですよ~」って
客側のキャッチボールしたいしたくないの気持ちは無視!w
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:52▼返信
>>216
大人の実際は
働いて働いて働く
そんだけだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:54▼返信
自分語りは陽キャがやりがちよね、しかもコミュ力低い事すら自覚してないというね
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:56▼返信
>>112
別に矛盾してないだろ、自分語り以外の話したらええだけやん
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:57▼返信
>>220
その辺は陰キャも陽キャも同じだと思う
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:58▼返信
全く興味ない人間と会話出来たら大人だわ
正直話し掛けんなってなるもん
黙ってスマホ弄っとけって
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:59▼返信
それは大人とか子供で区別する事ではない
ただの煽り中
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:00▼返信
>>217
実際そうだぞ大人になれよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:02▼返信
>>220
逆よ
陽キャは相手にガンガン質問して答えたら反応示してくる
陰キャは人と会話する機会なら話しかけられたら舞いあがって自分語りがうるさくなる
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:02▼返信
話上手は聞き上手なんだが
話が膨らむ楽しい話題をふったり、質問したり、反応したり、顔色みたり
訓練してない、相手に興味がない場合は退屈でつかれるよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:02▼返信
>>119
コミュ障はその相手の方でしょ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:03▼返信
キャッチボールもドッジボールも楽しんでこそ大人
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:03▼返信
ディズニーでやってるオビワンケノービで物乞いしてる老いたクローントルーパーが出て来るそうだが
あれもまたコミュ障の末路ということか
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:04▼返信
喋れないコミュ障は無害だからまだいいけど喋るコミュ障って周りが巻き込まれるから厄介だよね、しかもほぼほぼ本人にコミュ障の自覚がない
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:04▼返信
初めて会うタクシー運ちゃんとの会話が楽しい俺は少数派ですか
ちなみにむしろ何回か会う人との会話は続かない陰キャです
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:05▼返信
>>220
うわぁ……いかにも陰キャって感じ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:06▼返信
>>225
働いてたら教育係とか嫌でもなるし
普通にそうなる
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:07▼返信
>>226
陰キャは手加減知らん感じよね
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:08▼返信
わし出身聞かれても、〇〇県です、で終わりやわ
そこで終わらず自分語り出来るんならええやろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:09▼返信
>>127
1行目と3行目でいきなり矛盾してるの草
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:09▼返信
>>236
お主の県のイイトコ教えてくんなまし
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:13▼返信
>>130
聞いてはくれるだろうけど相手からすると負担だろうね、気付いた時には縁切られてるタイプ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:13▼返信
言うてそういう自分語り、特に郷土自慢なら大好きな人種も居るからなぁ
俺もそう
行ってみたくなるじゃん?
そういうの嫌いな人って、そもそも接客向いてねぇんじゃねぇの説
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:14▼返信
>>134
まさにそういう返しをしちゃうところがコミュ障なんだよお前は
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:15▼返信
会話の中で頻繁に思春期、あるいはそれ以前が垣間見える人だな
そこは別に悪いことじゃないが

会話が下手な奴と大人になりきれない奴は全く違うよね
未熟者は悪い意味で自分が一番苦しいんだよ
それをわかってほしくて他人にも同じものを植え付けようとする。まあ糞喰いみたいなメンタルの持ち主ってことだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:16▼返信
>>188
はにゃ〜?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:16▼返信
>>139
わかってないのはお前やんけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:16▼返信
無難な出身地から話膨らませてくれてるのに、会話につなげられないのは聞き手が悪い気もするが…
会話を聞いてみないと判断できないな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:17▼返信
嫌味な野郎だな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:18▼返信
>>71
マッチングアプリなら相手は素人だが、バーのマスターならそういう相手にいちいちハラハラしてちゃ務まらんと思う。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:23▼返信
ケースバイケースだね笑
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:24▼返信
出身地を聞かれたら銀河系ですって答えるのが正解だろ知らんけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:25▼返信
※188
キウイかマタタビ持ってお供しますって言えばいいんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:25▼返信
はちまでは困ってる人を更に叩く
人を下に見るのがデフォルトのオッサンばかりだからな。
前に「他のゲームやる気無くなって、どうぶつの森しかしてない」ってここで発したら低俗な挑発と罵倒に、対する喧嘩腰の拙い擁護で凄いことなってたものw
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:26▼返信
>>249
そっからガンダムにつなげたら引かれるまでが常套ですか
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:27▼返信
自分語りする人ってやたら自分の食べてるご飯報告したがるよね
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:27▼返信
>>5
相手がキャッチボールしに来てるのかバッティングしに来てるのかは見極めて良いと思うが。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:27▼返信
>>229
ドッチボールは覚悟いるでw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:28▼返信
>>29
お前が絶対的に正しいと勘違いしてるのはよく分かった。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:28▼返信
>>10
でも自分語りが長いヤツって止めないといつまでも続けるじゃんw
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:28▼返信
>>174
その相手の話を折る対話ってのがまさにこの記事の自分語りだろう
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:28▼返信
興味を持ったフリだと話した内容が頭に入ってなくて次に話した時にバレちゃう
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:30▼返信
無口だけがコミュ障と思われがちだけど真のコミュ障はむしろ喋り倒して来るんだよなぁ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:31▼返信
>>251
あのな
ここは基本ゲームネタでプロレスする場所なの
わかる?口プロレス
まともな意見しかいらないなら他にいけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:32▼返信
自分の事すら喋らない人間に比べたら自分の事喋るだけマシじゃない?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:32▼返信
>>31
ぼかして答えないのが大人、ホントに出身地答えちゃうようなのはウマシカ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:33▼返信
>>193
なんで?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:34▼返信
>>196
キャッチボール出来てないのはお前や
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:35▼返信
他人に関心持たないから会話続かないわー
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:35▼返信
>>261
いい加減大人になれよとは思うけどね
死ぬまでそんな哀しい事やるつもり?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:36▼返信
東大生に多いって聞くな
東大生と合コンやると自分の事ばかり話すとか
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:37▼返信
>>204
まるで小学生みたいだな
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:37▼返信
バカッターでそんなことベラベラ書いてるあんただよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:39▼返信
>>267
そういう場所だから文句言ってもしょうがなくね?
言いたいこと言える場所探しなよ
でもさ
言うてここにもゲーム好きでまともな事返して来るやつ居るけどね
それが何だか嬉しくて、今まで俺は常駐しとる訳だが
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:40▼返信
>>226
>>235
>>233
な?こうなるだろ?だから陽キャはコミュ力低いのよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:40▼返信
はちまって自分さえよければの考えで誹謗中傷記事立てまくってるよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:41▼返信
コミュニケーションの苦手な人に、指導する体でいて実際はこき下ろす、この手の類の発言って、喧嘩売ってるだけだよね。
SPAだからしょうがないね
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:42▼返信
>>273
だから?
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:42▼返信
これがあるから陽キャの人無理なんよ、自分語りなら壁に向かってでもしてろってなる
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:45▼返信
会話のキャッチボールができない陰キャオタク多いよな
そういう奴みるとうんざりする
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:45▼返信
外人が困ってたようだから助けたことがある
ファンケルのドリンク売り場で、味がわからないようだったから、
sweet, sower, green vegetableと教えてやったら喜んでた
青汁もあったからね
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:47▼返信
>>278
···ま、最近の青汁はそう不味くないしエエやろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:47▼返信
都合のいい時だけ昭和の価値観を持ち出すもうそんな時代じゃないおばさん

多様性はどうした?いい加減大人になれよ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:48▼返信
>>262
自分語りはマイナスな会話の仕方なのでしない方がマシだろ、どう考えても
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:48▼返信
>>280
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:49▼返信
>>280
?イミフ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:50▼返信
>>281
いやー自分の事話してくれたら俺は嬉しいけどね
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:50▼返信
ウェイ系がやりがちなやつ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:54▼返信
ステマ記事を取り上げるとは
やっぱここはステマブログだなw
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:55▼返信
>例えば人と話すときに、自分の話しかできない大人でしょうか。


↑ネット上で「読みづらい汚い長文をブツブツと書いてるタイプ」がまさにコレ(ここにも多いけど)

改行もせず、句読点も使わず、ひたすら自分の言いたい事だけを汚い長文で書くガイジタイプ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:56▼返信
「ご出身はどちらですか?」って聞かれて「徳島です。」と答えると、「そうですか」で終わるだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:59▼返信
皆んなガキやん。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:02▼返信
ホームパーティーに参加した結果、聞かされるのが近所のオッサンオバハンの来歴やら恋愛動向とかクソ聞きたくもない話聞かされるんやで
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:12▼返信
よう記事にしたなこんななんの参考にもならないコラム
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:12▼返信
大人かどうかは「自分の行動に責任持てるかどうか」だけだと思うわ。
コミュニケーション能力がどうあれ自分のケツも拭けない奴は大人じゃない。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:12▼返信
自分のお気持ちを全てに優先させるフェミさんをディスってんのか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:20▼返信
全部読んだけど長えわ。

結論 じゃあ子供でいいです🤪
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:20▼返信
言葉のキャッチボール出来ないのもやだけど
同じくらい八方美人になって言いたい事も言えない状態になるのも嫌なんだよねー
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:21▼返信
コミュ障にもよくあるやつ
相手が気を遣って会話を切り出してくれたのに、聞かれた事に対する返答のみで、その相手に聞き返したりしない
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:23▼返信
※281
確定でマイナスな訳でも無いぞ
むしろ面白経歴の人の過去話とかめっちゃ盛り上がるやん
ただ相手が会話に入れるようにフックというか気配りはすべきって話よ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:25▼返信
これの逆もあるね
他人に期待してしまう人
コミュ力あると勘違いしてる人にありがちだけど相手に振った上で、レスポンスを期待して話を振る人は多いと思うよ
何だかんだ距離感を意識できて無理に会話続けようとしない人が大人に感じる。無理に会話しようとするのは違う
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:36▼返信
>>232
僕も大体似てます。自分も会話が長く付き合うのと人付き合いも正直苦手です。
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:43▼返信
>>14
根掘り葉掘り聞かれるの大っ嫌いだから勝手に自分語りしてくれる人の方がありがたい。
これができないから大人じゃないみたいなくくりやめてほしい。これも差別だと思うわ。
色んなタイプの人がいる、それでいいじゃん
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:53▼返信
英会話学校に通ってた時
何かと相手のことを根掘り葉掘り聞かなきゃいけないのが苦手だったわ
興味無いねん
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:02▼返信
アンチ全般に言えるね😄
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:05▼返信
いや別に聞き返されたくないけど・・・
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:06▼返信
>>6
客とマスターが会話してるわけじゃないってば!
会話してるのは客同士でそれ聞いてるマスターがハラハラしてる
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:06▼返信
「自分が話を振ってやったんだから同じ話題を返せよ」ってこと?
子どもやなあ・・・・
やってあげたらお返しがあるなんて思ってるのはガキなんよ
FIREが独りよがり???
FIREするからこそ自分の利益無視で他人のために好きな仕事ができるようになるんだろ?
なんなんだこいつ・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:09▼返信
いや早期リタイアするから人を助ける余裕が生まれるんだろw
金に余裕のある老人が人助けしてくれるか?w
30代40代でFIREしたやつが一番世の中のためになるんだよw
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:10▼返信
お互いにキャッチボールが上手ければ良いけど
会話が途切れて気まずくなるよりは勝手に一人で
喋っていてくれる方が気が楽なんだけどな
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:13▼返信
記事への反応が自分語りだらけで草なんだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:15▼返信
この手のコミュニケーションはこうするべきみたいなのに振り回されるのは損やね
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:16▼返信
それってあなたの感想ですよね?

よっしゃ!俺のかち!
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:18▼返信
なんかすごい薄い話だな。具体性に欠けてふわっとした印象論で物事を評価してる浅い人間ってカンジ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:21▼返信
人と仲良くなるなら聞く側に徹するのが大事なんやで
まあ子どもにはわからんか
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:39▼返信
はあ?
質問ばかりで自分の話ができないのがコミュ障だろw
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:49▼返信
勝手に喋ってくれるならそっちの方が楽だが。自分の事なんて話したくないしキャッチボールしたくないから勝手に投げてくれ、相槌ならうつ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:51▼返信
真のコミュ症は自分のことなんか話したくないし人に興味ないから人のことも聞きたくない。
最低限の会話しかしたくないんだよなあ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:54▼返信
じゃ子供でいいわ
めんどいし
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:06▼返信
特定の県を例に出したらそこの人が気分害する事が分かってないのも十分幼稚ですよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:19▼返信
>>256
キリッ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:20▼返信
>>300
相手にさりげなく話をしてもらえるように促して、それを察知し自分の話を多くする

そう言うことができる人を大人と言ってるだけだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:28▼返信
相手に興味を持つ事は技術でありマナーだからね
好き嫌いだの気に食わないだので無視したり陰口言うのはダメよ
そんなん通用するのは非正規までだからね
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:40▼返信
>>82
80じゃない横レスだが、それを寂しいと思う(自己憐憫的な?)感覚がないので、端から見て「寂しい奴なんだな」と思われること自体が理解できない。割とマジで。

自分に興味を持って貰えず寂しいというよりは、とにかく(その時の気分やTPOにもよるんだが)自分へ興味を向けられること自体が嫌だという感じ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:51▼返信
別に他人様の生命や財産を奪うような迷惑でも掛けなきゃ、会話のコミュニケーションの仕方の善し悪しで「立派な大人」かどうかなんてことはどうでもいいことだと思うんだが。

昨今のLGBTのような性的マイノリティの権利は盛んに認めてあげようなんて社会を挙げてキレイ事で喧伝しているくせに、もっと身近な周りにいそうなコミュニケーションが苦手な層(コミュ障)への批判というか、認めようとしない容赦なさってどうなん?w

「コミュ強」とも言える対人関係の得意な層が、そうじゃない苦手な層をお気軽に叩いてマウント取ってるだけなんとちゃうの?w
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:57▼返信
キャッチボールですよーと言ってる人に限ってキャッチもスローもへたくそなんですよね
これに共感するような人がそれです
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:12▼返信
どうでもいいけど、趣味はないって答える女多くね?
ないってなんやねん 休みの日何してるか聞いたらゴロゴロしてるとか ほんまか?ゲームなり映画なり見てるとかも無くただ寝てるんか?生きてて楽しいかそれ
っていつも思う
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:35▼返信
>>324
「お前とまともに会話するのには興味がない」っていうぞんざいな返し方なだけだぞ、それ。分かれよw
そんなことをいちいち気にしてたら、それこそ「生きてて楽しいかそれ」だぞw
少しでも狙ってたんだったら、悩まず次に行けw
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:58▼返信
うぜーバーテンだな
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:02▼返信
所詮バーテンなんだな
他人が言ってた事を自分の考えだと思って喋っているところが
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:03▼返信
聞き返しすぎても受け身すぎるとか言われるんだよな。
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:05▼返信
>>1
とりあえずコイツの会話からは大人の要素は無いな。
子供の悪い所と老害の悪い所を悪魔合体させた様な感じ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:12▼返信
まあ自分のことばかり話すヤツのほうが会話としては楽ではあるけどな
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:15▼返信
前に、自分のアピールしろー海外はーとかの記事なかった?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:17▼返信
>>330
結局、その凹凸の組み合わせなら最良ってだけのことなんよなw

単に、凹と凹や凸と凸の組み合わせのマズさというか、その弊害にいちいちフォーカスしすぎなだけっても言えるけどw
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:24▼返信
大人の対応出来ても其れが魅力的な人間像とは限らんのよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:40▼返信
既に当てはまってる人達がコメ欄で必死に自己弁護してるの悲Cw
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:41▼返信
>>331
相手が興味ないことを一方的に喋って何をアピールできるの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:44▼返信
>>315
それは軽度なコミュ障だろ、ガチのコミュ障は自分語りを繰り広げるし人の話を聞こうとしない
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:49▼返信
仕事とかで強制的に話さなきゃならない状況だと身につくわけよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:25▼返信
更年期過ぎてからさらに酷くなった母親のマウント、余計な一言が多いから見猿聞か猿言わ猿してるわ。まあ、ストレス溜まるだけなんだが。
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:42▼返信
漫画でサブキャラが主人公に並ぶ活躍あるけど
それが出来ないのが子供なんやなって
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 23:58▼返信
>>321
いや、寂しいのは聞いた側だよ
相手の事知りたくて聞いたのに話題変えれたりしたら
寂しい気持ちになる
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 00:03▼返信
>>263
出身地聞かれて答えないってどういう場面想定して言ってんの?
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 00:07▼返信
>>8
ここでゴーストオブツシマ楽しかったです〜って言ったら
空気読めない脆弱なのかしらw
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 01:15▼返信
他人に偉そうなこと言ったり、綺麗事ぬかすところは大人っぽいな。特に、金とか人脈とか、言ってる部分が実に大人っぽい(馬)。
けど、大人に成りきれてないとか言っちゃうところはキッズだと思うけどな。
大人でも子供でも無い奴が大半だと思うがね。
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 01:42▼返信
※55
冷気じゃないよ毒だよ?大丈夫?
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 01:44▼返信
こういうやつは子ども!子ども!
って言ってるやつの方がガキだと思うけどなあ
別にあーこの人はそういう人なんだなーでいいじゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 02:47▼返信
自分の話ばかりする人に対して「自分の話ばかり」ってすねる人も子供だなといつも思う
自分から話ししなよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 03:59▼返信
会話するだけマシだろ
俺だったら隣に誰かいても一切喋らない
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 04:01▼返信
※347
ニートの隣には誰もいないwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 04:02▼返信
※345
で、コメントするお前は?w
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 04:33▼返信
大人かどうかは関係ない気がするんだが・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 06:41▼返信
日本人は自分の損得ばかり考えてる賢くて幼稚な大人が多くなった
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:45▼返信
クズ同士の戦い(笑)
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:18▼返信
>>197
もう何も話せないやん😭
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:27▼返信
>>301
すげーわかるんだけど
英語上手くなりたいのに会話がきついってもうこれ本末転倒
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:58▼返信
そもそもBARって自分の話ししたい大人客が来るんだろ。 アホなのかな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:17▼返信
自分のちからで生きていけてたらもう大人やろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:24▼返信
話の主語がオレだとすーぐ自分語りだとか押し付けるなとか嫉妬が始まって話が頭に入ってこないやつ何なの
そんでてきとうに友人知人とか偉い人の話ってことにすると話が進むの本当に頭が悪い
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:10▼返信
まずただの愚痴を相談って言うの
やめてもらっていいデスカ?^^
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:52▼返信
難病を発症してから自分のことで精一杯や
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 01:44▼返信
あんま参考にならんな
喋りたい事を喋る事の何がわるいんだ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 07:00▼返信
「この記事への反応」の中にも自語り民がわいてて草
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 07:42▼返信
心理学も何も知らない素人の戯言
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 15:02▼返信
格好だけの大人ぶってる奴ばっかで中身しっかりしてないしな
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 15:04▼返信
>>351
賢くは無いだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 19:18▼返信
愚痴をばら撒きたいだけの陰鬱な奴が、他人の聞く姿勢なんてよく語れるなあ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 21:03▼返信
コミュ症の人は、他人(好きになった人除く)に興味持てないから、相手に質問を投げかける事が出来ない
ソースは俺
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:03▼返信
>>357
それはお前が頭悪いんや

直近のコメント数ランキング

traq