
ココ・シャネル、黒い服を爆発的に流行らせた時にライバルのデザイナーから「今日は誰の葬式ですか」って黒の服を皮肉られて「あなたの葬式よ」って瞬時に煽り返したつよエピソードある女性だけど、実は私は…この時煽り返されちゃったライバルおじさんが好きなんだ…
— 羽流木はない (@warugi871) July 24, 2022
ココ・シャネル、
黒い服を爆発的に流行らせた時に
ライバルのデザイナーから
「今日は誰の葬式ですか」って
黒の服を皮肉られて「あなたの葬式よ」って
瞬時に煽り返したつよエピソードある女性だけど、
実は私は…この時煽り返されちゃった
ライバルおじさんが好きなんだ…
高すぎない値段で動きやすいドレスを流行らせて、健康被害とかもあったコルセットから女性たちを解放させたポワレさん…ファッション界のピカソとも言われる派手カラーで一世を風靡したものの戦争のせいで前線を退いたポワレさん…戻ってきた時にはシャネルの黒が流行ってもう戻れなかったポワレさん…
— 羽流木はない (@warugi871) July 24, 2022
しかも当時かなり珍しかった芸術家とファッションのコラボを率先して行っていたポワレさん…若手のアーティストを起用して芸術家の発掘と宣伝に寄与していたポワレさん…学校も建てた…人を楽しませるのが好きで豪奢な仮面舞踏会を開いてたポワレさん…晩年は貧困の中孤独に亡くなったポワレさん…ウッ
— 羽流木はない (@warugi871) July 24, 2022
めちゃくちゃイケオジ
— ケンケン (@ShinjukuNakano) July 25, 2022
今迄コルセットからの解放とかシャネルの功績かと思ってました。黒とツイード以外はポールポワレの発想だったのか?と知識の書き換えが必要な程の革命家 pic.twitter.com/J6wIMggFyu
この記事への反応
・上岡龍太郎の声で再生されて笑った
・同時代のマドレーヌヴィオネを卒論研究しましたが、
ポワレおじさんなかなかアクティブな方で面白いですよね😳✨
2009年に目黒の庭園美術館で展示があったので、
そのときの図録とかもあったら面白いのかもしれません!
・どっちもトンチが効いててカッコ良い!
こんなおっちゃんやおばちゃんが増えたら世の中楽しかろう。
・さすがココシャネル「皆殺しの天使」ですね
・ココ・シャネルの本読んだけどかなり尖ってる人だった
・なんか宇多田ヒカルの歌思い出した
・『ドレスはあなたを、今日一番の敵のところへ向かわせる』
って名言がめっちゃ好きなんだよココ・シャネル。
女児アニメぽいっしょ
ユーモラスで憎めないなぁ
こんなウィットに富んだ会話が出来るの
ええやん


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
草