名称未設定 1


前回記事
浦和サポーター、選手バスに向けてノーマスクで集団声出し応援!警備員が対応する事態に

Jリーグ野々村氏、声出しルールを守らない浦和サポーターに苦言「残念としか言いようがない」

声出し応援を繰り返す浦和サポーターにJリーグブチギレ!浦和レッズに運営責任として罰金2000万円諮問へ「今後同様のことが起こったら・・・」









懲罰決定について:Jリーグ.jp

1658832818809


記事によると



公益社団法人日本プロサッカーリーグ 野々村 芳和チェアマンは下記の件について裁定委員会に諮問し、浦和レッズに対し下記のとおり懲罰を決定しました。併せて浦和レッズに対し同種事案の再発防止を期すために必要な措置の実施を依頼しました。




1.対象事案

事案1

(1)懲罰の対象となる浦和レッズの違反行為


ホームクラブとしてサポーターが以下(2)に記載する秩序を損なう行為を行うことを防止することも、制止することもできず、Jリーグ規約(以下、規約)第51条〔Jクラブの責任〕に示す「観客にホームスタジアムおよびその周辺において秩序ある適切な態度を保持させる義務」に明らかに違反した。

(2)浦和レッズサポーターによる秩序を損なう行為

2022年5月21日、埼玉スタジアム2002において開催された2022明治安田生命J1リーグ第14節 浦和レッズvs.鹿島アントラーズの試合開始前である午後3時30分頃、スタジアム北車両門付近において、浦和レッズサポーターが以下の行為を行った。

①Jリーグ新型コロナウイルス対策ガイドライン(以下「ガイドライン」という。)において「声を出す応援」は禁止されているにもかかわらず、複数名(少なくとも60名)が、浦和レッズチームバスの到着の前後に、約10分間、集団で声を出して応援を行った。

②ガイドラインで「マスクを着用する」ことが求められているにもかかわらず、上記①に際し、一部の浦和レッズサポーターがマスクを着用しなかった(マスクを顎付近にずらして着用する等、口元をマスクで覆っていない行為を含む)。


事案2

(1)懲罰の対象となる浦和レッズの違反行為


ビジタークラブとしてサポーターが以下(2)に記載する秩序を損なう行為を行うことを防止することも制止することもできず、サポーターにJリーグ規約(以下、規約)第51条〔Jクラブの責任〕に示す「試合の前後および試合中において、ビジタークラブのサポーターに秩序ある適切な態度を保持させる義務」に明らかに違反した。

(2)浦和レッズサポーターによる秩序を損なう行為

2022年7月2日、パナソニックスタジアム吹田において開催された2022明治安田生命J1リーグ第19節ガンバ大阪vs.浦和レッズの試合終了間際である90+2’分頃、同スタジアムのゴール裏ビジター席上層階において、浦和レッズサポーターは以下の行為を行った。

①ガイドラインにより「声を出す応援」が禁止されているにもかかわらず、複数名(少なくとも100名)が、約5分間、集団で声を出して応援を行った。

②ガイドラインで「マスクを着用する」ことが求められているにもかかわらず、上記①に際し、一部の者はマスクを着用しなかった(マスクを顎付近にずらして着用する等、口元をマスクで覆っていない行為を含む)。


2.懲罰内容
・けん責
・罰金2,000万円



3.懲罰量定に際し参考とした事情

浦和レッズは、2020年10月31日開催の対大分トリニータ戦における同種事案により、2021年2月22日に罰金300万円及び譴責処分の懲罰を科されたのにも関わらず、短期間の間に本件各違反を繰り返した。また、2022年5月13日開催の対サンフレッチェ広島戦及び同月18日開催の対横浜F・マリノス戦において、サポーターから提出された「フットボールに情熱を戻す決断は誰の責務?PRIDEを奪われたサポーターを無視して忖度を続けた結果、失ったものは何?」という横断幕掲出申請を承認するに当たり、サポーターが声出し応援の禁止等の規制に強い不満を抱いており、ガイドラインに違反して声出し応援等を行うおそれがあることが十分予見できた。それにもかかわらず、サポーターに対する十分な啓発や声出し応援を制止するための体制整備を行った形跡がおよそみられなかった。
さらには、事案1の後、Jリーグからの再三の求めにもかかわらず、サポーター等に向けた対外的なステートメントも発出せず、かつ、声出し応援等を行ったサポーターに対する制裁処分の発動、声出し応援を制止するための体制整備等、同種事案の再発を防止するのに有効と考えられる対応も何らとらないまま、事案2に至った。
事案1、事案2の各行為は、スポーツ庁をはじめとする政府当局からも指摘を受けるなど、社会的影響も大きく、Jリーグの信用を毀損し、声出し応援の段階的な再開を含む、Jリーグの試合の正常化に向けた取り組みを阻害しかねない。
なお、浦和レッズは、事案2の発生を経て、ホームページ上に「違反行為への適時適切且つ毅然とした対応(即時退場を含む)」を含む再発防止策等に言及するステートメントを発出している。


以下、全文を読む




浦和レッズの再発防止策とファン・サポーターへのコメント





この記事への反応



浦和のサポーター、ルールは守ろうよ
自分が良ければそれでいいの?
チームは迷惑被ってるよ


サッカーのことぜんっぜんしらないけどここのサポーターは民度やばいって印象しかない…なんかつい最近も問題おこしてなかった?

うわ。ほんまに2000万円フルフルでいくとは思わんかったわ。しかもこれ「ほんまに更正する気があるんなら罰金で様子見にしたるからな」でなったやつやからな…。

2000万円罰金だけじゃなくて
J3降格させて欲しいわ。


サポーターの不始末で罰金払わされるのなんか可哀想

仕事帰りに武蔵野線で、お酒飲みながらノーマスクのサポーターが大量に乗ってくるのも辞めてほしい。めっちゃ声でかいし
本当に試合の日の帰り嫌


未だにマスク着けられない子おるん?なんちゃい?

ノーマスク声出し応援が防げないんじゃ普通のお客さんはスタジアム観戦を敬遠しちゃうよなぁ。

どうせ同じ事を繰り返すでしょうね。
純粋にクラブを応援してる人やサッカーファンは可哀想で仕方がない。


年俸の高い選手が「◯千万の置物」とか言われたりするけど遂にクラブ側からファンが2000万の置物と言われる世界線が来たか








>Jリーグの試合の正常化に向けた取り組みを阻害しかねない
これだよね
自分勝手なファンのせいでいつまで経ってもルールが緩和されない



B0B67HBBPB
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2022-07-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0B76PWL21
サワノアキラ(著), 秤猿鬼(著), KeG(著)(2022-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0B76JSCGN
糸町秋音(著), 鬼ノ城ミヤ(著), 片桐(著)(2022-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7