名称未設定-1-復元-復元




冷やすと「甘くなる果物」と「甘くならない果物」果糖の違いで変化 - ライブドアニュース
名称未設定-1-復元-復元



記事によると



・果物の甘みは、主にショ糖、ブドウ糖、果糖などの糖分からなっています

・果糖は、常温ではブドウ糖やショ糖よりも甘いですが、0℃まで冷やすとショ糖の約1.5倍の甘みが出てきますし、逆に温めるとショ糖程度まで甘みが下がります。

・つまり、果糖は温度を下げると甘みが増すので、果糖の多い果物は冷やすとより甘くなるのです。逆にショ糖の多い果物は冷やしても変化が少ないので、一般的に甘みはあまり変わりません

・たとえば、ブドウ、リンゴ、ナシ、キウイなどです。逆に冷やしてもあまり変わらないのは、ショ糖が多いもので、モモ、バナナ、カキなどです。これから旬を迎えるブドウは冷やすと甘くなるし、逆に桃は冷やしてもあまり甘さは変わりません。




以下、全文を読む

この記事への反応



桃は食べる前に冷やす((φ( ̄ー ̄ )ココ大事


参考になります。苺やマンゴーはどうでしょうか?


そうなんですね!

バナナは凍らせて
食べます🍌


冷やさないと傷んじゃうしなぁw
でもありがたい情報をありがとうございます





なるほどなぁ


B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません

B0B7RZWMGV
つくしあきひと(著)(2022-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0B7HTN9YX
井上堅二(著), 吉岡公威(著)(2022-08-05T00:00:00.000Z)
レビューはありません