• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






オタクの街として海外向けへ形を変えていった秋葉原

その結果、コロナで海外客は来ず、日本のオタクも減り

秋葉ヨドバシは大ピンチ








アキヨド8階が今どれだけ悲惨な状況かと言うと、
コロナで小口の店舗が消えた後
家賃の高さから誰も入居せず
フロアの半分がイートインスペース化。

エアコン効いてるからコンビニで
ビール買ってきてソシャゲやるサラリーマンと

テレワークするサラリーマンが
たくさん湧いてて不動産の難しさ感じる。






空きテナントはこんな感じ















この記事への反応



イートインスペースでカードゲームに興じる若者も…。

改装前はよく行きましたが改装でお気に入りの店が消えてからは行ってない感じです


今の秋葉原だと休憩場所少ないから格好の場とされてますね。


横浜ヨドバシはそんなことになってなくて盛況なので、すこしその...地域性を感じますね


飲食街はあんま食指が動く店がないイメージ。
イートインになってるの知らんかった。


最近行かないけどそんな状況なのか...
まぁ、潰れる会社ではなかろうが、厳しいね





ほんまエグイなこの状況・・・


B0B55T6GHH
芥見下々(著)(2022-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち2.9










コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:21▼返信
俺はデカレンジャー!😡
はちまに蔓延る社会のゴミカス共!😡
俺が怒る前に早く仕事をするんだ!😡
俺が怒らなければ仕事をしないのか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:21▼返信


     死後強まる加藤の念


3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:22▼返信
くさそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:22▼返信



     死後強まる加藤の邪念


5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:24▼返信
どのみち外でもガラの悪いメイドのビラ配りくらいしかねえ死の街
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:25▼返信
ガンプラ転売屋の待機場だったなここ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:25▼返信
オタクの街から反社の街へ
8.はちまきガセビアの沼投稿日:2022年08月04日 20:25▼返信
秋葉原は 正しくはアキバハラと読む
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:25▼返信
アキバなんて行くやつが悪い
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:26▼返信
中華街にならんかな
横浜まで行くのめんどいし
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:27▼返信
クズの溜まり場
クズトピア
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:27▼返信
秋葉がオタクの街?
今じゃただの反社の巣窟だろエアプすぎんか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:28▼返信
半分は言いすぎやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:29▼返信
結構埋まってるじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:29▼返信
ヨドバシの上とか外国人観光客向けがメインやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:29▼返信
わざわざ8階まで登ってサボってんの?w
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:31▼返信
ウケるwww
ざまあwwww

ケツバットやめたか?www
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:31▼返信
ぼったくりの街というイメージしかないから当然の結果かなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:32▼返信
アキバ名物が電気街から反社街に変わったあの日
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:32▼返信
パパ活マッチングの場にすればwin-win
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:33▼返信
ヨドバシゴールドエクスペリエンス
22.投稿日:2022年08月04日 20:33▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:34▼返信
土地なんてものに所有権と価値を認めちゃダメな証明だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:34▼返信
なんでリーマンはここまで虐げられなきゃいけないの
地獄の方が暮らしやすかろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:35▼返信
アキバやすめるところあんまりないからちょうどいいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:36▼返信
>>1
俺は伊集院茂夫
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:36▼返信
海外旅行客を目当てにした町作り店作りのスタイルが崩壊してて草
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:36▼返信
家賃下げないの?バカなの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:37▼返信
家賃を下げればいいと思うよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:37▼返信
武漢肺炎最強!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:37▼返信
昼間からビール買ってソシャゲやるの最高だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:37▼返信
中国に取ってみれば日本なんて武力使う前に武漢ウィルスだけでボロボロに出来て草だろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:38▼返信
>>21
レクイエム
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:38▼返信
休憩場所になって良かったやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:38▼返信
うわぁサラリーマンが集まったら犯罪の温床になるじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:38▼返信


     死後強まる安倍の念


37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:39▼返信
充分埋まってんじゃん。
と思う地方民。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:40▼返信
臭そう
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:43▼返信
全体の3分の1が消滅したぐらいじゃやばいとは思わん
半分以上消滅してから騒ぎ出せばいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:44▼返信
いうほど空いてなくて草
7割かた吹き飛んでから話題にしろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:46▼返信
そもそも中国人目当てにやってた節がある
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:46▼返信
秋葉といっても普通昭和通り側なんか行かんしな
観光客がいない今ヨドバシに来た客だけをターゲットにするのはさすがに厳しい
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:46▼返信


まだオタクの街だったの?

フーゾク街になったのかと思ってた
 
 
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:49▼返信
まぁ飲食であそこの賃料払うのはボッタクリか金持ち向けしかないけど入ってるのはそこまで格が高くないヨドバシだしなぁ
そりゃ空き店舗になるわな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:53▼返信
飲食店潰れまくってるのに家賃が下がらないのがおかしい
不動産屋が悪いよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:55▼返信
観光外国人向けにしたから旅行者が減ればこうなるよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:56▼返信
やっぱヨドバシは梅田が最強だな
旗艦店の新宿もアキバもショボい
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:57▼返信
そもそも、わざわざヨドバシアキバの8階まで行って飯を食いたいという気にならん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:58▼返信
堂々と外で買ってきた弁当食える場所になってるというわけか
こりゃありがたい、いまそういうの貴重な場所
ショッピングモールのイートインスペースとかそこで買ったものしか食べちゃいけないみたいだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:58▼返信
いや、横浜ヨドバシも半分以上空き店舗の時有ったぞ
まあ数々の飲食店がある秋葉でわざわざヨドバシの8階まで行って食わんわな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 20:59▼返信


ヨドバシが人気なのはネットだけだもんなwwwwwwwwwwwwwwww

外人のいないヨドバシはただの箱wwwwwwwwwwwwww
 
 
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:00▼返信
暇つぶしリーマンがいる限り、日本は良くなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:01▼返信
通勤で秋葉原乗り換えに使ってるけど少なくても駅周辺は人が減ったようには感じないけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:01▼返信
うおおおおおおおきたああああああ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:03▼返信
何でもそうだけど
はったりでもいいからスペース埋めないとね
それすら出来ないならもう詰んでる証だろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:03▼返信
不動産業界はゴミ
少しは反省しようね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:05▼返信
逆にそこにスタバとコンビニ作ったらええんちゃう?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:08▼返信
>>53
体感では外国人が少し減ったくらいで人が多いのは相変わらずな感じするんだけどね。お店的には結構減ってるんだろうな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:08▼返信
もともと人気があった場所は継続しているけど、
ビミョーだったところは確かに全部閉店してたわw
これをコロナの災害というべきか今までが幸福だったのかと問われるとよくわからんが
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:09▼返信
飲食の集客率が悪く、いつも閑散としてるフロアなのに秋葉でも屈指の家賃だからなぁ
入っている業者は絶対に採算取れないんだが、残っているところは何を考えているのやら
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:09▼返信
未だにオタの街と思ってる中華が入ってるイメージ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:10▼返信
マジでデカいイートインスペースになってた
これは当初の予定と違うよ間違いなく
ちょっとしばらくは難しいんじゃないかこの流れを変えるのはって感じがする
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:10▼返信
ヨドバシのトイレに籠ってたやつらが移動してるだけやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:11▼返信
>>20
まあパパ活待機用のホテルとかあの辺だけどな。女性専用ホテルあるから。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:11▼返信
早く潰れてほしい
66.ネロ投稿日:2022年08月04日 21:13▼返信
何にせよ、必要ない人間のカスの溜まり場やんけ
滅菌作戦の実験台くらいにゃなりそうやな笑かっかっかっかっかっか笑
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:14▼返信
マジかよ、秋葉ヨドバシ誰もいないのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:16▼返信
家賃高いのが全ての元凶だろ
下げろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:18▼返信
時代の終わり
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:18▼返信
コロナになってから秋葉行けてない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:22▼返信
地方だと県庁所在地中心部のビルが、これよりもうちょっと寂れてる感じ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:26▼返信
アキバとかもうオワコンじゃね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:26▼返信
オタクより外国人観光客を選んだ結果、コロナで大打撃って感じか
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:26▼返信
電器屋の面積増やせばいいのに
梅田と比べて狭くて品ぞろえ微妙なんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:26▼返信
アニメとアイドルオタクに限定されたようなもんだしな
昔はもっとコアなオタク御用達なのを路線変更した末路や
オタクがただの養分になると秋葉原はそうなるわ
ま、時代も回っていくさ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:26▼返信
たまたま深夜の乗り換えで、時間余ったから秋葉原で降りてみたんだけど、
秋葉原ヨドバシの1階の通路通ったとき
サラリーマン二人組で、
女の方のお〇ぱい揉みながら歩いてるのがいたな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:26▼返信
買い物して帰るだけなのにイマイチ存在意義がね・・・
売り場拡大した方がニーズに合ってるんじゃないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:28▼返信
そもそもテナントが多すぎる
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:33▼返信
全て、中国人のせいだね、武漢ウィルスが悪い、中国人を憎むよ、中国人を恨むよ、中国人を殺そう
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:33▼返信
万世橋駅があった1912年、日本一の地価だった。
実は、その時が秋葉原の本当のピーク。
戦後の闇市や電気街、オタク街ってのはぜんぜん後の話。
もともとは、交通の要所&青物商の街だった。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:35▼返信
タワレコも上にあったよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:35▼返信
アキバの場合飲食は周囲の店で事足りるからなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:35▼返信
>>80
で?って言う
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:36▼返信
まだまだ残ってる方だろこれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:37▼返信
どこがガラガラなんだよ…
86.投稿日:2022年08月04日 21:39▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:44▼返信
>>83
自分の頭を使って考えなさい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:45▼返信
コロナが広まるだろ逮捕しろよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:46▼返信
そもそも秋ヨドあんまりいい店入ってないんだよなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:49▼返信
スレといいコメントといいエアプ多すぎないか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:51▼返信
もう秋葉原は電気街じゃないからな
中国人が言ってたよ
「深圳の方がたくさん電子部品ある。秋葉原に行く意味ない」
って
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:51▼返信
>>2
サロメにボコられて終わった純よ安らかに眠れ😭
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:55▼返信
電気街から脱却するからこんなことに・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:56▼返信
電気とキモオタがごちゃ混ぜになってた頃が一番魅力的だったよね

95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:57▼返信
鎌倉パスタ昔よく行ってたわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:57▼返信
すしざんまいがあった頃はよくいってた
改装したら、なんか魅力なくなって
そのままコロナで終わった
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:57▼返信
因果応報
山上の件と言い、これまで日本が調子こいてやってきたことのツケ払ってるな今年は
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:58▼返信
目と鼻の先にあるガード下に寝起きしているホームレスには複雑な心境にさせられる
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:01▼返信
おもしれー奴らが集うおもしれー街を
つまらねー奴らが寄ってたかってつまらない街に作り変えてったんだからしゃーないw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:01▼返信
あそこ前の方がよかった
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:02▼返信
>>91
そのエピソードは嘘くせえけど間違いないな

アリエクをはじめ多数の中華サイトでも日本じゃ手に入らない部品やコピー品で溢れかえってるもんな

しかも現地民からしたら破格の安さだろうしもう秋葉原()って感じだろうな。 まあとっくに電気街でも無いが
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:03▼返信
>>32
発生元もボロボロになってるんだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:04▼返信
難しいのはわかるけど適正な価格に再設定しないのはただのアホだよね
こんな空き部屋だらけのまんま放置していたずらに損害出してるだけでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:07▼返信
改装してから店構えがちゃちくなって行く機会減った気がする
ここの中華はコスパも味も良くて好きだった
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:07▼返信
飲食店が少ないと言われたのも昔で
今は再開発テナントに飲食店が入りまくって飽和状態だからな
むしろヨドバシに用事が無い限りアクセスの悪いヨドバシ飲食店なんて
立地悪い部類
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:09▼返信
ほっときゃ中国人様が買い上げてくれるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:13▼返信
あの立地でガラガラなんてありうるのか?
わからんものだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:18▼返信
マズいわけでもないけど特筆して美味しいわけでもない
値段が高い
行くのが面倒

利用するのはおのぼりさんくらいで、オタクは電気街や昭和通り沿い
の店を利用するわな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:20▼返信
>>1
わざわざレストラン街で食わんだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:21▼返信
秋葉自体がオワコン化してたのに、コロナで完全に息の根が止まったな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:22▼返信
秋淀の飲食店って微妙な店ばっかりだったから当然の結果と言える
あそこの飲食店使う人なんて外国人かお上りさんぐらいしかいない
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:30▼返信
弁当作って持っていけよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:35▼返信
ペンで囲った店が空いてるのかそれ以外が空いてるのか意味不明でイラつく
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:36▼返信
単純にコロナの影響なんじゃないの?
客が過疎ってんじゃあんな場所の家賃払えないでしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:39▼返信
濃厚接触禁止
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:54▼返信
昔のデパートじゃないんだから、なんで上の階まで行って飯食わなきゃならんの。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:55▼返信
川崎と新宿でやってたアウトレットフロア作ってくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:56▼返信
まず上まで登らないな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:59▼返信
>>1
まず在⚫️を追い出さないとな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:59▼返信
言うほどじゃなくて草
田舎だと入居と空きの数がこの逆だぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:59▼返信
在カスは犯罪者しかいない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:00▼返信
ワク信「コロナ対策の方が重要。ヨドバシが閉店しようが失業者増えようが関係無い。コロナ対策が最重要。」
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:00▼返信
家賃高いってヨドバシの持ちビルじゃないんか。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:01▼返信
わざわざ秋葉まで行かなくてもほとんど通販でなんとかなっちゃうからね。
交通費かかるより家に届くんならそっち選ぶし。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:05▼返信
昔ならいざしらずもう秋葉の飯屋多すぎてな
で多分ここ賃料半端ないだろ
よっぽどじゃなきゃ成り立たんて
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:18▼返信
秋葉原がもう終わっとる
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:27▼返信
国内を大事にしない街だから、ざまぁwとしか。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:33▼返信
だってもうアキバ行くメリットないどころか呼び込みウザくてデメリットしかない
PCパーツ探しに行く必要も、掘り出し物のゲームも、フラゲできる店も、もはやないんだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:33▼返信
アニメ文化を撲滅するまでフェミニストどもが、秋葉原を駆逐した結果やろ!責任はフェミニストに言え。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:36▼返信
不味いチェーン店しか無かったし残当
しかも15分かけて上野かお茶の水まで出ればいい店沢山あるし
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:44▼返信
コワーキングスペースにしちゃえよもう
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:46▼返信
あそこマジで怖い店多かったから廃れてくれると助かるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:50▼返信
半グレの街になってるからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:51▼返信
客引きのコスプレ女とモテなさそうな男が道端で話してる光景が今のアキバのすべてよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:54▼返信
全部コロナのせい。中国のせい。

中国を滅ぼして賠償を勝ち取ろう。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:55▼返信
秋葉原はもうとっくの昔に下火。
今は西新宿が熱い。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:58▼返信
昭和通り渡った先のYKKビル周辺の中華ランチ食うわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 00:01▼返信
BNFはチョムチョム売り払って大正解だったな
139.投稿日:2022年08月05日 00:09▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 00:12▼返信
※116
外に出ずに食えるから楽ってだけの話だぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 00:12▼返信
秋葉っていうか東京は店が狭いんよなあ・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 00:20▼返信
オリンピック効果で観光客目当ての高価格帯のお店ばかりにしたせいで
サラリーマンには立ち寄りにくくなってしまった。
改装前は1000円から1500円ぐらいでお腹いっぱい食べれたのに
改装後は2000円から3000円は無いと食べれなくなったから、もう行きたくなくなった。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 00:22▼返信
秋葉って建物の更新が少ないから町全体が廃墟みたい
崩れそうな雑居ビルばっか
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 00:30▼返信
平日に8階まで行く暇なんかないし、休日でも家電に用が無ければ遠回りすぎるので必要性が無い。
宗教の勧誘が湧いてたイメージもあるしね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 00:38▼返信
10年代からもうオタク街じゃねえよ00年代までのまだ胡散臭さの残ったオタク街のままだったらまだマシだったろうよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 00:40▼返信
なんで特定の店舗のレストランフロアが記事になるんだ?
お前らにとって秋葉が身近だから?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 01:01▼返信
排便するチョーセン人も現れるぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 01:06▼返信
>>145
いやあの頃のくっそ汚ねぇ街がいいわけない、思い出補正強すぎ
駅は煙草の吸殻で溢れ、歩道は歩きタバコしてる奴が普通
コンビニもなくトイレはヤマギワ最上階含め2~3箇所しか使えない
ジャンク通りはひたすら暗く閑散としていてオウムの店があったりとかね
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 01:12▼返信
露天商、毎日閉店セール詐欺でアクセサリー売ってる店、リフレ系
これがら全滅してかなり綺麗な街にはなったよね
ビルも建て替えが進み、階段移動もほとんどしなくて良くなったし
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 01:21▼返信
>>87
こんなコピペ貼り付けたようなコメ擁護しに絡むって本人?
それこそ自分の頭で考えれば良くない?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 01:30▼返信
魂ネイション本拠地(19万のサザビーが見れる)、アトレのアイマスショップや通年でやってるアニメゲームコラボ、ボークス展示場(19万のZAPが見れる)、アキバコCOギャラリーでのワンホビ展示やアイマスイベント
住友不動産ビル1Fで各種ゲームイベント、UDXのイベントスペース、スクエニショップ

充分オタクの街だよ、むしろ昔よりも
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 01:46▼返信
>>151
ニトロの刀剣乱舞ストアやKOTOBUKIYAのテイルズショップなんかの腐女子向けもあるしな
オタク=同人誌だった年配オタクにとってはオタクの街ではなくなったかもしれんが、いちいちディスらんでもいいと思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 02:30▼返信
自分が行くところは全部残ってるな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 03:02▼返信
今の秋葉原はオフィス街だと聞いたけどな
だったらそうもなるんじゃね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 03:31▼返信
出会い系喫茶にしたら儲かるぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 03:32▼返信
吉祥寺ヨドバシは早い段階でもっと見切りをつけてレストランフロアを全部撤去
洋服や雑貨を売るテナントに切り替えてるじゃん
外国人に依存するエリアは軒並み廃業だよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 03:34▼返信
これは仕方ないだろ
平日でも飯時はほぼ満席、休日はフル回転させないと利益が出ないテナント料なんだからな
コロナ前はそれでも空きテナントなんて無くて、もし空きが出ようものなら「俺が入る!」「いや、俺だ!」の争奪戦だったんだぜ
せめて年間契約制にして、今は格安で入れてコロナの影響がなくなったと判断したら従来のテナント料に戻せばいいのに
遊ばせとくのが一番の無駄だぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 03:36▼返信
30スペースあるうちの9スペースしか空いてないのに半分無くなっている?
半分の意味わかってるのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 03:49▼返信
アキヨドのレストランテナント
郊外の幹線道路沿いで2~30台の駐車場付き物件より高額なんだぜw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 04:48▼返信
もうアキバ行くのってゲーム、本を売りに行くくらいだね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 05:20▼返信
イートインスペース改修して売り場面積広げればええだけやんw
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 05:34▼返信
やっぱコロちゃんは怖いんよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 06:20▼返信
オタクでもわざわざ秋葉原に行く用事がないからなぁ
企業のイベント関係も秋葉原はほぼない
昔はクレーンゲーム取れやすくして客呼んでるとこ多かったけどゲーセン減ってからあからさまに渋くなった
観光地としてる外国人と田舎モンしか用ないよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 06:23▼返信
8階ってレストラン街?
7回もクソみたいな改装してから本当つまらなくなったよね
さらにコロナでどうしようもない
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 06:23▼返信
7階だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 06:24▼返信
ああいう半グレは湯島の辺から下ってきたの?どこからきたんだろう
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 07:33▼返信
所詮、電気街口じゃない方だしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 07:41▼返信
ヤマダ電機入れろよw
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 07:46▼返信
行政の失態だね
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 08:06▼返信
正直いい店がない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 08:07▼返信
電気街口から出るとヨドバシ行くのも一仕事でな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 08:19▼返信
何年か前にフロアリニューアルしたけど、する前の方が個人的に好きだった
ペッパーランチとかがあった時
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 08:52▼返信
飲食店を下のフロアにしなかったのは失策よな
家電屋こそ目的があったら絶対に行くんだから上のフロアでいい
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 09:53▼返信
>横浜ヨドバシはそんなことになってなくて

ウソをつくなウソをw
一時期ガチャ置き場になっとったやろがいwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 09:55▼返信
昔、横浜のヨドバシにも屋上のレストランがあったが地下のみに変更
→横浜ヨドバシがコロナ閉鎖したせいで地下も一時ガラガラに
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 11:19▼返信
浜かつよく通ってたわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 12:16▼返信
ほとんど潰れてガラガラなのかと思ったけど全然そんな事は無かった
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:52▼返信
秋葉原ヨドバシがどうなのかは知らんが、地方のヨドバシはコロナ前から飲食階は人気ないぞ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 16:57▼返信
アキバの飲食店みんなまずいんだもん
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:06▼返信
もう駅前から末広町交差点まで、職質ゴキブリどもがちょろちょろしてるせいでアキバなんか行かなくなった。

直近のコメント数ランキング

traq