• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



去年末あたりから、とある人が1100万円を借金し、
フルーツサンド屋を経営すると
発表しながら、アピールしまくっていた

しかし、うまくいくわけがないなどの
声が上がっていた

それでもめけずにOPENを目指していた

@mimi896520 #フルーツ #フルーツサンド #作り方 #八丁畷駅 #川崎市 #ワクワクしたい #diy募集 #ネコの声聞こえた人は天才 ♬ Parade der Zinnsoldaten / Hammond Organ(822574) - KeySets


@mimi896520 #フルーツサンド#フルーツ#サンドイッチ#生クリーム#来年オープン#借金#1100万円#ホームレスまっしぐら ♬ オリジナル楽曲 - スイーツ男児 - サンドザ


@mimi896520 関東の方は! #フルーツサンド起業 #借金1100万円 #2022年春Open #川崎 #フルーツサンド #神奈川県 #ブランド立ち上げ ♬ オリジナル楽曲 - フルーツサンドができるまで。 - サンドザ


@mimi896520 タイミングって曲ぴったり?#借金1100万円 #川崎 #ブランド立ち上げ #フルーツサンド #4月下旬Open #川崎駅グルメ ♬ オリジナル楽曲 - フルーツサンドができるまで。 - サンドザ


@mimi896520 @giovanna19850416 への返信 意味わかりますかね🤔#借金1100万円 #ブランド立ち上げ #フルーツサンド #川崎 ♬ オリジナル楽曲 - フルーツサンドができるまで。 - サンドザ



そして、4月20日に
フルーツサンド屋がOPEN

@mimi896520 @tadano_potato @.waizamurai 念願のオープン!!ご来店ありがとうございました😊 #5月から生まれ変わります#川崎スイーツ#フルーツサンド ♬ オリジナル楽曲 - 【4/20開店】フルーツサンドができるまで。 - サンドザ


@mimi896520 オープン当初に封筒のお金をいただきましたがスタッフが受け取り直接お礼も言えてない為、居られましたらコメントお願いいたします🙇‍♂️#フルーツサンド #川崎 #借金1100万円 ♬ オリジナル楽曲 - サンドザ


しかし、上記の投稿を最後に
3ヶ月以上も音沙汰がなくなっている…

Instagramもやっていたようだが、
そちらも最後に投稿されたのが約3ヶ月前となっている



Twitterでも5月まではそこに行って食べた
という報告が相次いでいたがそれ以降は
それらしきツイートが絶えている






この記事への反応

フルーツケーキの下位互換だからなあ

普通のサンドイッチ作れ

フルーツ大福なら儲かったのに

白いたい焼きから何も変わらないんだな

あの小ささで一個398円だったのが高いと批判されてたらしい

フルーツサンドがブームな時期なんてあったんだな

パンに生クリームと果物挟んでべらぼうに高い値段で売るんだからブームとは流されないように気をつけないとな


あっ、丸ごとバナナでいいです

フルーツサンドって見た目は綺麗だけど大して美味くなくてやたら値段高いから1回食えば十分だわ


昔からフルーツサンドあったやろ
今でも売ってるし
そういう意味ではもう文化なのは正しい
こいつはただ単に商才がなかっただけ




関連記事
国内で急増していた『唐揚げ専門店』ブーム、急激に失速か 業績が伸び悩み、店舗数が減っている模様… その原因は…

『いきなり!ステーキ』の一瀬邦夫社長、いきなり辞任




なんというか…タイミング的にもいろいろと都合が悪かったんじゃないかなと思う









コメント(580件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:42▼返信
テイックトックなんか誰も見てないからな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:42▼返信
デ カルチャー
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:43▼返信
冷やしたパンは美味しくないもん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:43▼返信
フルーツサンドのみじゃ無理だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:44▼返信
ぶっちゃけ値段設定が舐めてるよな
パンにクリームと少しの果物挟んだだけでケーキより高いとか舐めとんのかと
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:44▼返信
ケーキのほうが安い
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:44▼返信
音沙汰がないだけじゃな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:45▼返信
一瞬でブーム去ると思ったが案の定か
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:45▼返信
遅れて流行りに乗っかって稼ぎたかったのにブーム去って涙目でちゅね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:45▼返信
夜逃げしたか
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:45▼返信
んで借金どうすんの?www
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:45▼返信
つぶれたん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:45▼返信
Tiktokに使ってるBGMの選曲センスからして行きたくない
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:46▼返信
簡単に家で作れるしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:46▼返信
フルーツサンド食べると
ケーキがスポンジである意味が良く分かる
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:46▼返信
普通に売ってるフルーツで十分やし
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:46▼返信
令和の虎出てたらフルボッコにされてそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:46▼返信
映えブームが定着するわけないじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:46▼返信
まずいとも失敗するとも思わないけど
フルーツ入りケーキ食べたことあるなら
挟む生地が食パンなのはマイナス要素ってわかるじゃん?
マイナスからのスタートだから前途多難だよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:47▼返信
日本人はフルーツのみならず、食べ物をブランド化高級品にして付加価値をつけるが、値段が高くなりすぎて買えなくなり、安い海外からの輸入品を食うという不思議なことやってるんだよな。で、海外では日本産は高農薬汚染物扱いだよ、イチゴは特に
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:47▼返信
>あっ、丸ごとバナナでいいです
姉妹品のイチゴもあるし手軽に買えて味も問題ないからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:47▼返信
こういうムーヴをかます飲食店なんて日本中に腐るほどあると思うが、なんでわざわざ晒したんだ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:48▼返信
タイミングがあっても1100万はねーなー
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:48▼返信
タピオカの時も「ブームじゃなくて文化」って言ってたなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:49▼返信
10分の1くらいの価格設定ならワンチャン
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:49▼返信
神奈川の川崎てw
地元だけど場所が悪いわ
食べ物安い店いくらでもあるしついでに言うと治安も悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:49▼返信
既に言われてるけど、フルーツサンド自体は前からあるし「ブームではない」ってのはあながち間違ってないと思う。
ただ、バカ売れしてる訳でもないからね。そういう意味では一時的にでもバカ売れするブームの方が良かった気もするんだが。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:49▼返信
まあね…うちの地元はわりと田舎(鎌倉周辺)だと思うけど最近オープンした
全て手作りのジェラート店は外装も内装も映えを意識してて既に人気で
価格の割に量も多く味も色々なフレーバーが入れ替わるし
外国人のレビューも多いから飲食はガチらないと人気でないと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:49▼返信
>あっ、丸ごとバナナでいいです


30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:50▼返信
チンクトック貼るなボケ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:50▼返信
あんなんただ甘いだけやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:50▼返信
コンビニのスイーツの方が安いし、美味しい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:51▼返信
波に乗るのが遅い
こういうのは株と一緒やろ、次は何が来るかの嗅覚が大事
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:51▼返信
あんなの挟んだだけで値段跳ね上がるだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:51▼返信
こんな微妙なおやつに1個400円てクソバカすぎんか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:51▼返信
肉や卵たっぷりのサンドイッチのほうがおいしいに決まってんだろ
意識が高い雌豚のデカい声に釣られてレッドオーシャンに飛び込むとかセンス無いわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:52▼返信
フルーツ系の甘味ものでパン生地がスポンジ生地に勝てるわけないだろ
パン生地が口に残ってまずいんだわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:52▼返信
クレープ屋で良かったんちゃうか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:52▼返信
そういやキッチンカーもかなり消えたな
彼らは元取れたんだろうか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:52▼返信
フルーツサンド買うならケーキ買うわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:52▼返信
高いんだもん
安かったらなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:53▼返信
同じ値段ならまるごとバナナのが美味しいよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:53▼返信
生クリームに色んなフレーバーあれば売れるんでない?
色も変えれば他と差別化できるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:53▼返信
丸ごとバナナはそのままでも良いけど夏は冷やして食べるとマジ美味い
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:53▼返信
飽きたんか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:53▼返信
フルーツ大福もとっくにブーム終焉してんだよなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:54▼返信
記事にするなら音沙汰がないで終わらせないで現地を見るぐらいしろよクソバイト
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:54▼返信
フードコンサル詐欺師達のエサ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:55▼返信
事業転換を見据える眼の確かさが無いとこの手の商売はアカンな
その点で言えば暴力団のフロント系列のほうがよほど経営が上手い、あいつら数字よく見てるよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:55▼返信
韓国の糞マズチーズ料理並みに一瞬で終わったなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:55▼返信
毎晩余ったやつを一人でむしゃむしゃ食べてんのかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:55▼返信
コンビニで手軽に変えるならともかく店屋でフルーツサンドを買おうとは思わんwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:55▼返信
とりま脱税はすんなよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:55▼返信
>>35
フルーツサンドだと安い方かもしれない
ただ、だからって売れるのとはまた別問題だけど・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:55▼返信
近所のフルーツサンド屋は去年は行列ができてて午前中で完売してたけど、今は呼び込みしないと人が寄り付かないレベルになってるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:55▼返信
嫌いじゃないし見かければ買うけど、過大評価はちょっと
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:56▼返信
一過性の流行したもんの専門店なんてそんなに何度も行かんからなぁ
ちゃんと別の新しい商品生み出すなら別だろうけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:56▼返信
>>43
日本じゃ多分レインボー(ゲーミング)生クリームにしちゃうから。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:56▼返信
ケーキ食うわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:56▼返信
フルーツと生クリームって水と油でいまいち合わないと思うんだよな
さらに食パンはケーキに比べて口に残ってなんかいまいちなんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:57▼返信
どの分野にもいるけど凡人ほど誰もやってないことに手をつけがちよな
誰も思いついてないんじゃなくて棄てられてきたアイデアということに気づかない
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:57▼返信
もっとおいしくて、見栄えもきれいなフルーツサンド屋さんあるし、
こんな訳わからない店で買う理由がない
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:57▼返信
500円くらい払うならケーキでもよくね?
技術もいらないし、ただの手抜きケーキやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:57▼返信
普通にケーキ買った方がいいだろ
何でお手軽ケーキもどきをそれ以上高値で買うんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:57▼返信
個人経営のパン屋とかみんなこんな感じでは
数百万掛けて開店して1年で大半は潰れる
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:58▼返信
フルーツとクリームのデザート食うならケーキ、タルト、パフェ、クレープ等がある中でサンドイッチ選ばない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:58▼返信
どんな方法で1100万借りたんだ?
担保なしなら金利払えず終わると思うが
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:58▼返信
ケーキ買えよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:59▼返信
蝿狙いにしちゃ見た目が普通すぎたか
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:59▼返信
文化と言うほど普及してるならライバルも強いから簡単では無いでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:59▼返信
コンビニでもずっと前から売ってるし、文化っちゃ文化だろうけど、
むしろ斬新さや目新しさ無いと思うだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:59▼返信
フルーツサンドってそう頻繁に食いたくなるものでもないしな
月に1回食うかどうか
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:59▼返信
ケーキ買うわ
その値段なら
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 13:59▼返信
フルーツ○ン○
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:00▼返信
パンがなければケーキを食べればいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:00▼返信
150円くらいならあり
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:00▼返信
どうあがいてもケーキの下位交換だからなぁ。
破産すりゃ何回もチャレンジ出来るから頑張れ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:00▼返信
食いたくなったら自分で簡単に作れる部類やしなぁ
まぁ肝心の食いたくなるときってのが皆無に等しいが…
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:00▼返信
1100万も誰が貸してくれる?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:01▼返信
こんな死骸いくらでも転がってるだろうに
何で記事にしたん
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:01▼返信
これにしろメロンパン専門店にしろこれでずっとやっていこうって無理がある
唐揚げ専門店も最初だけで今や雲行き怪しいし、
この手のは総じて菓子パンコーナーや総菜コーナーでいいやって結局はなる
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:01▼返信
こんなアイデア金貸したほうも悪い
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:01▼返信
>>57
フルーツサンド‘’だけ‘’でもつわけないのは目に見えとるわな。
こんなもんだけで数年、数10年店が生きてると想像出来る方がおかしい。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:02▼返信
こういう思い付きで始めたレベルの店でリピーター居ないっていうのは
一度行っても、「これくらいならウチでも作れるわ」ってなってるだけよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:02▼返信
こんなのコンビニで十分じゃね、そう言えばマリトッツォとかすぐ消えたよなあの生クリームパン
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:02▼返信
たけーショバ代払ってまで売るもんじゃあなかったってことや
んなもんちょっと考えりゃやる前からわかるんだけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:02▼返信
ケーキを買うって派はいくらくらいのお店で買ってるんだろ?
私がお気に入りの鎌倉のケーキ屋は600円台から700円円台で
マカロン1つが280円くらいだけどこの価格帯のケーキ屋は高いのだろうか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:02▼返信
近場の高級パン屋がようやく潰れた
次はもっとちゃんとしたお店を出店してくれよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:02▼返信
こればっかりは同じ値段出すならケーキの方が美味いってずっと思ってたわ
サンドイッチと同価格で甘い系食べたい時に買うって需要があったから残ってただけだよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:02▼返信
否定するだけなら誰でも出来る
お前たちは負け犬だ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:02▼返信
ゲッスい記事や
ほっといたれよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:03▼返信
最近のフルーツサンド断面で花模様作ってたり工夫はしてるけど本当に味はケーキの下位互換なんだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:04▼返信
>>90
こういう矛盾した文章書く奴って、脳障害でも起こしてるんかね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:04▼返信
立地が川崎で1100万も使ったの?
300万くらいでできるんじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:05▼返信
草生える
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:05▼返信
>「フルーツサンドはもう『ブーム』じゃなくて、『文化です』(キリッ」

「かき氷」でも同じようなこと言ってたな。どうなるんだろうなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:05▼返信
普通に食いにくいし味もケーキの方が美味しい。所詮色モノ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:05▼返信
コンサルはゴミみたいなノウハウが売れてウハウハやろなぁ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:06▼返信
>>87
ちょうど真ん中くらいじゃない?フルーツのせまくってたりすると1000円近いのもあるし
500円台とか100円ケーキもあるにはあるし
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:06▼返信
1100万借金とかただの客寄せワードやろ 絶対そんなかからんわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:07▼返信
いやフルーツサンドうまいんだけどさいい値するからその値段出すなら普通にサンドじゃないそのままの果物食べるよねっていう
でサンドが食べたいなら同じようにその値段でいいカツサンド食うよ
でもっと言うと甘いサンドが食べたいならケーキでよくね?ってなる
だから選択肢の中でわざわざフルーツサンドを選ぶことがないんだわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:07▼返信
何処からか流れてきた都会人が始めた、勘違い意識高い系の店
地元民が冷やかし&興味半分で覗きに行くも
人を馬鹿にしたような値段設定に以後話題にもならなくなる
店主、田舎民にはこの良さがわからぬとぬかすも、都会人にも相手にしてもらえずジエンド
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:07▼返信
二匹目のドジョウ狙いとか軽い気持ちでやってもダメなんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:08▼返信
>>87
100円から買えるのもあれば、コンビにで300〜400円の物もあるしなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:08▼返信
学園祭みたいなノリが哀しさを際立たせてる
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:08▼返信
小麦などの原材料の値段も上がっていて、電気代等の必要経費も値上がりで、パン関連って、長続きしなくなってきてるよ。
パン屋も潰れ始めてるのに。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:09▼返信
ド素人アピールが仇になってそう
ちょいお高めのお菓子系やスイーツものなんて、客は素人でも作れるレベルのものわざわざ買わないよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:09▼返信
そういえばこの手のサンドイッチ見なくなったわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:09▼返信
パン邪魔くね。スポンジにして
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:09▼返信
というか、もともと菓匠将満の期間限定ショップでしょ?
同じ場所で2月にオープンして今もやってるんだから
2月11日菓匠将満オープン→4月20日から1ヶ月限定でサンドイッチ→6月1日に改装して菓匠将満に戻す
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:09▼返信
果汁がパン生地と相性さいあくなのよなあ
昔から何がうまいのかわからなかった
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:10▼返信
※93
笑った
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:10▼返信
ケーキでエエやん・・・と思ってしまうな。

フルーツサンド食った事はあるけど、自分で買った事は一度も無いなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:10▼返信
近所にできたら店に行ってショーケースと値段見て何も言わず回れ右するタイプの店
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:10▼返信
このサイズの店舗で1100万もかかるとか嘘やろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:10▼返信
ほんと、ケーキの下位互換
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:10▼返信
これって見た目だけだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:10▼返信
フルーツとクリームにパン生地が相性悪いわ
パンの味がずっと残る
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:10▼返信
女さんはイナゴだから他に流行りができたらそっちに飛んでくよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:10▼返信
タピオカミルクティーとセットで!
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:12▼返信
いまかき氷が大ブームだからな
このビッグなんちゃらに乗り遅れるなよ
WWWWW
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:12▼返信
フルーツサンド好きだから物が悪いとは言わないけど
この値段で継続的に売れるような物とも思えない
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:13▼返信
フルーツサンドはあくまでフルーツが主役だからな
ケーキとはちょっと違う
大体がフルーツパーラーとかが上質な果物を使ったサイドメニューとして、
お持ち帰りさせるために作ってる商品なので、素人がよくわからん質で作ったものを高く売るのはないわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:13▼返信
・値段が高い
・主食にするには甘すぎる&クリーム多すぎで気持ち悪くなる
・かさばる&丁寧に扱わないと潰れて悲惨なことになるので持ち運びの邪魔
・日持ちしない
・そもそも大して美味くもない

これでなんで商売できると思ったの?ぶっちゃけピクニックでかーちゃんが作ってくれるメシレベルだぞ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:13▼返信
ボンビーガールの商売舐め腐ったプリン屋を思いだした。
人件費考えず、一気に7人近くバイト雇ったり。
もちろん潰れたけど。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:14▼返信
グーグルアースで見たら空き店舗
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:14▼返信
サクラを雇う金が無くなったんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:15▼返信
>>126
それは流石に情弱
グーグルアースがいつの画像だと思ってんだよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:15▼返信
>>125
世界が狭いと擦りきったアイデアを斬新と思って縋ってしまうんだろう
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:16▼返信
このテナント規模で1100万ってなにに使った訳?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:16▼返信
潰れた店を晒し上げて何がしたいねん
潰れる食い物やなんて山ほどあるだろうに
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:16▼返信
>>126
もしかしてきみグーグルアースってリアルタイムで見れると思ってんの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:17▼返信
フルーツサンドなんて調理簡単なんだから数百万のキッチンカーから始めればよかったのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:17▼返信
サンドザでググったら

TIK TOKで話題になってたサンドザってお店のフルーツサンド食べてみたけど、クリームはパンが水分吸ってパサパサで舌触りもいまいちパンはものによって指の跡がついてて潰れてるのもあり残念…
もう二度と買わないかな…

ってツイートが1番に出てきた
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:17▼返信
>>104
コンビニは大量生産だからコストの関係とか
保存の関係でやっぱりコンビニの限界があるケーキかなと
ガチ美味しいケーキ屋さんと比べられないような気もするけれども・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:17▼返信
それブームじゃなくDQNや
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:17▼返信
今日のバイトは縦長貼り付け女なんだね。こいつの作った記事はとにかく縦長で読みにくい
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:18▼返信
フルーツサンドは自分で作った方がいいかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:19▼返信
脂肪・果糖・炭水化物
こんなのばっか食ってたら
若くても高脂血症になるよ
脂肪肝にもなる
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:19▼返信
タピオカは言うまでもないが
からあげ屋とキチネーム食パン屋もいつの間にか消えてたな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:19▼返信
所詮水商売やしなあ
ただ若そうのにチャレンジした気持ちは素直に評価してあげたいね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:19▼返信
飲食やるならラーメン屋やれよ。まともに食えるレベルなら
どんな味でもどんな麺でも、自分に合うわーってやつ現れるぞ

クソ薄いのでも、クソ濃いのでも
ふにゃふにゃでもバリカタでも
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:19▼返信
だから何って感じだな
どうしてこれ記事にしようと思った?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:20▼返信
1100万のうち何割かはスタート前後にSNSでステマ仕掛ける為に使ったんじゃねぇのかな
資金としてはかかり過ぎだし、ド素人がいきなり開いて本当にそんな客来るか?って感じだし
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:20▼返信
>>134
前にテレビで見た高級店が披露するフルーツサンドの作り方ってので、
まず初めにパンが水分吸わないようにバターなどでコーティングしますってやってたわ
他にも、作ってからなじませるために、冷蔵庫で半日寝かせるとかいろいろとコツを披露してたけど
ここは素人レベルの商品だったんか
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:20▼返信
まるごとイチゴもあるしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:21▼返信
ブームの一番おいしい時にはちゃんと便乗できてる商売をし、ブームが終焉する前には見切りをつけて、次にブームになりそうな(儲かりそうな)商売を見つけつつ、そこに投資できるような投資家だったら良かったのにねw

素人の一個人が人生賭けて借金背負ってやるような商売じゃないよね、こういうのはその時代に流行る単なる「水商売」の一つだなって誰にでも分かりそうなもんだがw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:22▼返信
1回食べてパンと生クリーム・フルーツじゃうまくないなとそれ以降食べてない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:22▼返信
味も量も微妙でコスパ悪すぎる
クレープ買った方がいいわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:22▼返信
市販の食パンで挟む時点でね…
同じ金でフルーツロールケーキ買う方がいい、完全に上位互換
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:22▼返信
あ、もういいです
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:23▼返信
フルーツサンドって普通のパン屋でも売ってるだろ?
俺の近所のパン屋には普通にあるぞ
割と好きなんで気が向いた時に買うけど、別に頻繁に食うわけでもないし、わざわざ専門店で買おうとは思わんかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:23▼返信
タピオカミルクティーは好きで今でもたまに飲むけど
フルーツサンドはちょっと…って感じ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:23▼返信
ブームって補正ありで一回食べるのはアリだけど、こういった便乗店では買わないな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:23▼返信
丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです丸ごとバナナでいいです
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:23▼返信
フルーツサンドじゃなくて和菓子屋になってたってのみたな
フルーツサンドって正直めちゃめちゃ欲しいわけじゃないんだよなぁ
やっぱケーキの方が生地としては合う
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:23▼返信
あー見た目はちょっと汚いね・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:23▼返信
飲食店って、起業の中でも相当な博打だよな
借金して店舗構えて食材コスト客単価考えてメニューも考えて畳む店の方が多いという…

借金しないレベルの低コストな起業から初めて、仮に成功したら飲食店も展開すべきだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:23▼返信
フルーツサンド食べたくなったらまるごとバナナで十分だわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:24▼返信
※134
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:24▼返信
フルーツケーキの下位互換ってのは言い得て妙だな
この値段ならケーキ買った方がいい🤗
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:24▼返信
くりーむとフルーツはまあわかる
ただ食パン
てめえはダメだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:24▼返信
>>150
え、市販の食パンなの?
パン作り等の機材台かと思ったが、ますます何に1100万かかるのか謎だなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:24▼返信
サンドのパンが致命的なまでに生クリームとフルーツに噛み合わんのよなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:25▼返信
つぶれたんじゃなければ上手く行ってる可能性もあるのに
なんでネットだけで判断しちゃった??
こたつ記事は楽だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:26▼返信
>>130
小さな店でも開業資金に1000万とか普通やで
テナントの賃料だけじゃなくて改装費とか什器類とか宣伝費とか保証金とか仕入れ等の運転資金とか初期投資にごっそりもってかれるからな
FCだと本部側がいろいろ貸してくれるので開業資金自体は100万からとか激安だけどロイヤリティが高額で損益分岐点がかなり高いうえに自由な経営が許されないから高級食パンみたいに飽きられたらすぐ潰れる
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:27▼返信
>>165
とっくに潰れて別法人の店舗入ってるぞ
お前も調べーや
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:27▼返信
やってみて失敗したという奴を拾って叩いて
憂さ晴らししてるゴミ溜めで草
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:28▼返信
生クリームとパン生地が―って言ってる人はちゃんとした凪屋とか個人でやってるお店のやつ買ってみ?
たぶん印象変わると思う
コンビニとかでうってるのは普通にまずい
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:28▼返信
どうなったか結末がわからないのに記事にするな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:28▼返信
>>163
地元のパン屋で買ってるみたい
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:28▼返信
>フルーツケーキの下位互換だからなあ
サンドはサンドなりの利点があって手で掴めるからデザートとしても食べやすい
皿やフォークもいらないし会社でケーキかぶりつくような下品な真似したくないですし
ただフルーツサンドってそこまでして食べたいとも思わない・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:28▼返信
>>20
農薬云々の海外って具体的にはどこ?
EUは知ってるけど、その括り方だとかなり多くの国っぽいから教えてほしいです
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:29▼返信
※167
それすら調べられないのに記事にしちゃったはちまバイトがやばいだけじゃん・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:29▼返信
>>169
ステマおつ
どうあがいてもパンケーキには勝てねえんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:29▼返信
今は大福や飲むわらび餅やってるよ
別にフルーツサンドにこだわりがある訳ではなかった
ブームに乗っかってるだけってオチ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:29▼返信
チャレンジした人間を馬鹿にする気にはなれないな
一度自己破産とかして、また再チャレンジしてみて欲しい
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:30▼返信
千葉県の柏駅周辺フルーツサンド屋何店舗も出来たな
バナナジュース屋は潰れたがいつまでもつか・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:30▼返信
立地が川崎、使ってるスマホがサムスン「ギャラクシー」……。って、ああ、やっぱりだワ。
祖国人らが盗み取ったマスゴミの仕掛けに乗って、借金して始めてみたものの、
日本国民は無反応。ブレイクせず、追い込まれちゃったってワケね。納得。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:30▼返信
>・フルーツケーキの下位互換だからなあ
>・あっ、丸ごとバナナでいいです
>・フルーツサンドって見た目は綺麗だけど大して美味くなくてやたら値段高いから1回食えば十分だわ


そう、1口食べた瞬間、ケーキに劣る食べ物だと明確にわかってしまう・・・(´・ω・`)
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:30▼返信
ろくに修行もしてなさそうだし商売舐めすぎだろう流石に
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:31▼返信
>>171
自分の店のメイン食材をそこらの小売りから買ってんのかよw
そんな頭じゃ、そら潰れるわw


183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:31▼返信
一個400円ってやっすい食事なら一食分じゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:31▼返信
>>141
チャレンジした事自体はいいのよね
ただ、周りの意見を聞かずに失敗したのはどうかなと思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:31▼返信
※164

だよなぁ、生クリームはスポンジ生地とかクレープ生地じゃないと・・・
フルーツサンド有名店でも、わざわざホイップクリーム使ってるしね
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:32▼返信
サンドザなら団繁盛で2店舗目が開店してるぞ。
忙しすぎてSNSやってる暇がなくなったそうだ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:32▼返信
外国人なら百合子に無保証人無担保で1500万貰えるからノーダメだったのにな
日本人に生まれたことを呪おう
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:32▼返信
>>169
わかる
本当に美味しいフルーツサンドはめっちゃ生クリームとあってて美味しい
スーパーとかコンビニにうってるフルーツサンドはパンがまずいよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:33▼返信
>>174
それすら調べず他所に物申すのもどっこいよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:33▼返信
腕も値段も素材も悪かろうならしゃーない
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:33▼返信
微妙に検索ひっかかりにくい店名やなw
閉店したのか2店舗目できたのか、どっちなんや
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:34▼返信
>>191
潰れた
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:34▼返信
4月20日オープンで6月初めの時点で販売休止、7月には閉店してたみたいだな
よっぽどダメだったんだろうか
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:34▼返信
これ見たら俺でも作れそう感がすげぇんだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:35▼返信
コンビニにも売ってるしなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:35▼返信
フルーツサンドがブームになったことなんて有ったっけ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:36▼返信
>>166
小学生でも一発で判るレベルで初期投資分回収出来る規模の店舗サイズじゃないんですけど・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:36▼返信
唐揚げもタピオカもたい焼きもたこ焼きも焼き鳥もクレープもフルーツサンドもティラミスもナタデココもソフトクリームもかき氷も、、、
既に定着した商品、商売の方法が問題なだけ。
アロエだけは今一つだったなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:36▼返信
※189
アフィブロで金儲けしてる記事と、素人の思い付きのてきとーなコメントを同列にしちゃうのはすごいな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:36▼返信
「素人のボクが考えた最強のフルーツサンド」
こりゃダメだw 成功するビジョンが見えんな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:37▼返信
>>196
メディアがブーム作ろうと必死に取り上げた時期は確かにあった
一瞬だけな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:37▼返信
青汁の様に市場動向とか調べた上で起業するならさも知らず、やりたい想いだけが先行するとだいたい失敗に終わるだけよね。しかも初めてで1000万以上の借金とかすぐに終わるやん。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:37▼返信
食パン生地はあわん
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:38▼返信
高い、味は普通、映えも今となってはありきたり
そりゃ売れんわな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:38▼返信
>>199
よくわかってねーやつが、よくわかってねー記者に物申すのは滑稽だとは思わんかね
両方黙ってろっつー話で
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:38▼返信
スポンジで挟んだ方が美味いに決まってるだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:39▼返信
※192
やっぱ潰れてるのか。サンクス
2店舗目できて忙しいとかいうガセ情報流してる奴はなんなんだ・・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:39▼返信
※198
ナタデココかとおもったらアロエだった時のがっかり感は異常
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:39▼返信
※205
そりゃそうやねすまんなあ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:39▼返信
現在は菓匠将満って和菓子屋になってるっぽいがこっちは企業だから経営者違いそうやな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:41▼返信
元々和菓子屋のフランチャイズか何かで店を始めて
フルーツサンド屋に転生して失敗して
また和菓子屋に戻ったってのが一連のストーリーかな?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:41▼返信
>>207
潰れた後に同じテナントに別の店(似たような店)が入ったから
同じ人が2店舗目経営してると勘違いしてるやつは見たな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:41▼返信
フルーツサンドがその他スイーツの下位互換になってしまってるのって
一口目最初に舌が当たるのがただの食パンって言うのが一因にあると思う
口に入れた瞬間からクリームの味する方が幸福度が高い
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:42▼返信
フルーツサンドは嫌いだけど、フルーツ大福(白あん)は好きだわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:42▼返信
もともと今年2月に和菓子屋をこの場所に開いたんだよ
ブームに便乗しようとして4月にフルーツサンド屋に改装
失敗したから6月に元の和菓子屋に戻した
それだけのこと
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:43▼返信
>>210
インスタの最初は菓匠将満の出店からスタートしてる
だから同一人物だと思う
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:43▼返信
清潔にする所から始めなよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:43▼返信
食パンを浸して冷蔵しても美味いと思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:43▼返信
>>211
それが正解っぽいね
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:44▼返信
サイズみるに什器は30万~40万くらい
この坪数の内装で100万もかからないだろうし
看板は見えないがファザード20万、立て看板10万、デザインも任せて+10万
ってところだろうし、なにに1100万も使ってんだろ
莫大な在庫でもあんのかな?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:44▼返信
こういうのは土地持ちの道楽でやらんとほぼ成功しない
飲食業自体が本当に厳しいからね
テレビで見るような儲かってるところは頂点も頂点の奴ら
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:44▼返信
バイトの調査能力の無さゆえ、フワッとした記事になっとるな
ただバカにして叩きたいのか
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:45▼返信
実際の店舗自体はどうなのよ
一番知りたい情報がないわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:45▼返信
宮迫の焼き肉屋ってまだやってる?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:46▼返信
やっぱりあれ旨くないよな
スポンジケーキよりはるかにまずいから
それならスポンジケーキで挟んでよと思うし
無駄に高い
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:46▼返信
ケーキもそうだけど生もの系は廃棄ロスを甘く見るとあっという間に借金ダルマになるぞ
以前いた会社は全く門外漢のスイーツ系に手を出して凄い廃棄ロスであっという間に赤字になったわ
期限がほぼないアイスクリームだけは優秀
撤退した後アイス+粉もんが手堅いねーって反省した
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:46▼返信
>>220
舐め過ぎてることだけはわかった
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:46▼返信
まずくはないけど食パンよりスポンジケーキで挟んである方が美味しいもんなぁ
食パンであるだけのメリットを感じない
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:46▼返信
※20
バーカwww
世間知らずのニートは家に引きこもってコメントもすんなよwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:46▼返信
過ぎ去りし輝き瞬間の日々展とか適当なタイトルでタピ・食パン・からあげ・サンドを一堂に会したイベントやればそれなりに人集まるんじゃねえの
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:47▼返信
パンで挟むだけで不味くなる
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:47▼返信
ブームだからってだけで素人が半年かけて開発した生クリームに価値なんか無いよ。
既に存在してるお菓子に使われてる生クリームはプロが何年もかけて開発した物だよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:48▼返信
圧倒的にスポンジケーキに負けてるのに
後からどや顔でなんで現れたんだ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:48▼返信
潰れたの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:48▼返信
和菓子屋の時からフルーツ大福が主力だし、フルーツサンド屋に改装で1100万もかかるか?
額は本当かどうか怪しいと思うね
話題性を狙ったんだと思う
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:48▼返信
>>223
>>211が言ってるとおり
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:48▼返信
※223
和菓子屋に転生してると散々書かれてるだろ見ろよアホ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:48▼返信
>>54
ウチの近所に3軒あるけど普通のカツやタマゴのサンドも置いてあるしそっちの方が売れてる
それと普通の三角フルーツサンドで売ってるけど断面が綺麗、ここのは小さくする分の手間だと思うけど
指で押さえた形に潰れてたり、中のフルーツが寄ったりと見た目が綺麗じゃ無い割合が多すぎ
それで値段が他店の三角フルーツサンドと同等では厳しいと思うし、見た目に情熱が無いの?と思う
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:49▼返信
フルーツ大福屋も怪しいのがちょろちょろあるし
そろそろ潰れ時やろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:49▼返信
生クリームと果物をサンドイッチのパンに挟んだ食べ物なんか
ケーキの下位互換なんだから何度も食うモンでは無いんだよ。
そんなの少し考えたら分かるだろ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:49▼返信
>>223
一番知りたい情報がないわ(既に大量に情報出てる)
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:50▼返信
去年だか話題になった恵比寿だか目黒だかのフルーツサンド屋どうなった?
TV局の取材があるからって大量に作って待ってたらドタキャンされたらアレ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:50▼返信
90年代にファミマが出してたフルーツサンドが好きだったわ
チョコのヤツまた販売してくれないかなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:50▼返信
借金だけが残ったのか…切ない
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:50▼返信
>>7
コンサルとの契約が切れてサクラの客とかのサポートがなくなったんだろうな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:50▼返信
以前の店舗、菓匠将満川崎店(〒210-0848 神奈川県川崎市川崎区京町1丁目10−11−101)を見る限り
什器はそのままだし、内装もほぼ一緒、1100万ってこの菓匠将満の加盟金とかじゃね?
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:50▼返信
Twitterで宣伝してれば生き残ってた
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:50▼返信
見た目に騙されて買ったけど
美味しいフルーツその値段で買ってそまま食った方がうまいわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:50▼返信
11連ガチャ3000円よりフルーツサンド1個300円のほうが高く感じられる時代だから…
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:51▼返信
そもそもこの記事だけだと店がその後どうなったのか全く分からんから意味不明な記事だよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:51▼返信
食べやすくしてくれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:51▼返信
現地の方には失礼だけど
ひとくちサイズで300円もするフルーツサンドが
バンバン売れるような場所じゃないよなあ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:51▼返信
>>1
フルーツサンドってインスタ蝿用のコンテンツだからな
そういうのはブームが去るまで稼いで終われるようにちゃんと準備してるんだよ
フルーツサンドみたいな果物を冒涜したゴミの味がどうのこうの言ってるアホは真面目に修行して果物の味を最大限に活かすことを考えてケーキ作ってるパティシエに土下座して切腹しろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:51▼返信
※239
うちの近くの和菓子屋はもういちご大福で有名でかれこれ20年以上やってる
毎年予約しないと食べれない
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:52▼返信
※253
インスタなんかブーム一瞬で終わるイメージだから時間が経ってダサいと思われたら終わりよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:52▼返信
>>1
もう違う店舗になってたって話も見たな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:52▼返信
駅近くにあるのも客がいたのは最初の1ヶ月だけ
平日はほぼ客いないし閉店間際でも大量に商品並んでるわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:53▼返信
ブームじゃなくて文化です(悪い意味で)
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:53▼返信
※252
そもそも美味いかどうかすら分からん割高な物に金を出すヤツが地元に何%くらい居るんだろうな…商才に問題ありだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:54▼返信
※258
だからどうした?って話だしな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:54▼返信
借金まみれ事業倒れ
行き着く先は警備員
あ、借金持ちはビインになれなかったな
家なき子待ったなし
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:54▼返信
>>254
いちご大福屋とフルーツ大福屋は別やろ
いちご大福売ってて毎年時期になる売れてる老舗の和菓子屋は全国にあるわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:54▼返信
TikTokの動画ほんとウルサくて最高にイラつくわ
まじで消えて欲しい
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:55▼返信
>>246
居抜きじゃねえの?移転や再起するつもりがないなら只のデカい粗大ゴミだしまとめて引き取って貰えるなら願ったりだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:55▼返信
※261
補助金でウハウハかもしれんぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:55▼返信
>>254
そこは他の色んなフルーツ大福にしてんの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:55▼返信
※263
見なければ良いだけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:55▼返信
アホがまた1人滅びただけの話。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:56▼返信
※262
いちご大福屋ってなんやねん
和菓子全般あつかってるしちゃんと和菓子書いてるやろ
フルーツ大福うってるとこだって他の和菓子売っとるからな
専門店なんて皆無やぞ
ストローマンはやめとけ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:56▼返信
>>254
フルーツ大福の話とは関係ない話ですね~
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:56▼返信
※263
それな、俺も糞イライラするわ。
うるせーんだよマジで
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:57▼返信
>>269
専門店皆無ってどんな田舎に住んでんだよ
普通にフルーツ大福の専門店あるわwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:57▼返信
※270
関係あるよ
いちご大福もリッぱなフルール大福の一部やからな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:57▼返信
※272
ないよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:57▼返信
>>269
フルーツ大福の専門店が存在しないですって?
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:58▼返信
小規模な店だし、コロナ協力金でウハウハなんじゃないの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:58▼返信
>>274
普通にあるぞ
恥ずかしいww
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:58▼返信
※265
既存店舗の救済がメインだから
新たな出店のとこは助成金で救われにくかったはず
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:58▼返信
※275
ないぞ
他の商品も売ってる
単に君がそういう店に行ったこと無い引きこもりなのがばれてるだけ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:58▼返信
家主の明和コーポレーションのサイトからは物件消えてるけど
周囲の店舗付き住居を見ると家賃15万ってとこだな
マジで1100万どこいったんだろうな
まあそもそも15万の家賃すら無理だろうけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:58▼返信
※277
ないぞ
他の商品も売ってる
単に君がそういう店に行ったこと無い引きこもりなのがばれてるだけwwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:59▼返信
日持ちがするフルーツゼリーの方が使い勝手が良い
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:59▼返信
>>274
フルーツ大福の専門店の存在知らないで噛みついてきてんの?
田舎者は黙ってろやww
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 14:59▼返信
>>281
お前の住んでるど田舎にはないだろうけど普通のとこにはあるわww
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:00▼返信
フルーツ大福専門店でググったら果実ノ華ってのでてきたけど
お品書きにはフルーツ大福しかないな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:00▼返信
これ果物屋が副業でやるものだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:00▼返信
文化×素人
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:00▼返信
>>281
弁財天とかフルート大福専門店やぞ
恥ずかしいなおまえ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:00▼返信
>>281
えっ?うちの近所にあるフルーツ大福しか売ってない店はなんなんやろなー
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:00▼返信
フルーツ大福専門店は存在するが『一般的で普通』ではないな
田舎の方でチェーン展開してる
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:01▼返信
コンビニやスーパーでそれっぽいの買えるし。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:01▼返信
>>20
農薬云々は知らないが変に高価格化してすぐ廃れるのは同意。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:01▼返信
あれパンをスポンジケーキにしちゃダメなの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:02▼返信
>>281
お前の村にはないやろね
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:03▼返信
>>293
それは許さん
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:03▼返信
>>288
プリントか普通に売ってるぞ
恥ずかしいのはおまえやん
やっぱ引きこもりww
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:03▼返信
※293
それだとただのケーキになっちゃうから話題性が無い
だけそそっちの方が絶対に美味い
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:03▼返信
20代?30代? その若さで事業にチャレンジして失敗しても全然大丈夫
長い目で見れば むしろプラス
次に活かせればいいね!
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:03▼返信
今日仕事帰りに近く寄るから
フルーツ大福専門店の写真撮ってきてやってもいいぞw
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:03▼返信
>>281
ダサすぎワロタww
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:03▼返信
今日仕事帰りに近く寄るから
フルーツ大福専門店の写真撮ってきてやってもいいぞw
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:04▼返信
※288
あーあ引きこもりなのばれちゃった専門店ガイジw
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:04▼返信
>>288
フルート大福www
フルート大福wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:04▼返信
>>293
売れるからダメ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:04▼返信
そもそもコンビニで売ってるし
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:04▼返信
Tiktokの投稿ざっと見たけど
借金してからフルーツサンドの作り方試行錯誤してるのがすげぇバカだと思った
順番逆だろ

まぁ、そのポジティブさと根拠のない自信はちょっとうらやましいけどw
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:04▼返信
※291
作ろうと思えば誰でも作れちゃう様な物は流行らん
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:04▼返信
※300
ダサいのは店名だしたくせに恥かいたお前なw
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:05▼返信
>>303
フルート大福ってなんだよ
お前ダサイな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:05▼返信
>>302
どうした田舎者の子供部屋おじさんww
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:06▼返信
中国人なら東京都から1500万円の起業資金を得られて
事業に失敗して1100万円を溶かしても中国に逃げて400万円のお釣りまで貰えてた
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:06▼返信
※288

『専門店』って名前だからそれしか売ってないと思いこんじゃったんだろうなあ



ほんと引きこもり恥ずかしいw
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:06▼返信
フルーツの良さを味わいたかったのならクリームは余計だし、フルーツサンド食べたいなら高すぎるで一回限りの映え以外需要ねーだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:06▼返信
>>308
俺は出してませんが?ww
田舎者ガイジは話変えたくて仕方ないんだなww
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:06▼返信
めけずw
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:06▼返信
高いわ
近所のフルーツサンド屋ミックスが800円
ランチくえるっつーの
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:07▼返信
誰か糖質0で作ってくれよ
果物はいらん
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:07▼返信
※310
いきなり自己紹介するなってひきこもりw
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:07▼返信
>>312
恥ずかしいのはお前だよww
誰と戦ってるの?ww
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:07▼返信
パンに生クリームと果物が挟まれてる物には180円が出せる限度だよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:07▼返信
事業ってのは誰が当たるか分からんし挑戦したのは良いんじゃないか
出資する側もこの人が提出した事業計画書があって金貸してくれたわけやしな
運が悪かったんや
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:07▼返信
俺も金借りて
今流行のマリトッツォ専門店オープンしようかな?
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:07▼返信
2月11日~菓匠将満 川崎店がオープン
4月20日~菓匠将満 川崎店の店舗を借りサンドザがオープン
5月~フルーツ不足によりサンドザで菓匠将満の商品を売り始める
6月~店舗名が菓匠将満に戻る、サンドザは別店舗運営に向け準備中

時系列調べてみたらこんな感じだった。
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:07▼返信
自分で作ったのとほぼ同じ味
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:07▼返信
※314
うわ他人のふりとかほんとダサいなあ君
田舎もんの引きこもりこどおじが『専門店』って用語に惑わされちゃったのバレてるでw
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:08▼返信
フルーツサンド好きなのって女でも相当ニッチだろ
いっそサンドウィッチ専門店の方がよっぽどいいわ。
男も行きやすいし、女も雰囲気良くてカフェでも併設出来たら行くだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:08▼返信
>>312
図星突かれて必死じゃんww
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:08▼返信
見た目より食べやすさのほう重視してほしいからフルーツ薄切りで値段下げてくれたほうがいいわ
というよりフルーツケーキ食べるだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:08▼返信
>>325
調べたらわかるやろww
それにお前の自演やろww
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:08▼返信
行動する事すべてを褒めるのは違うと思うわ
へずまが何のトレーニングもせずに格闘技大会に出て無様に負ける事は褒めてはならないのと一緒
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:09▼返信
>>325
専門店の存在知らない田舎者ガイジどうしたww
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:09▼返信
どんな美味くても2〜3回食ったら満足だわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:09▼返信
※328
確かにフルーツは薄切りの方が美味そうだな…君良いセンスしてるな
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:10▼返信
引きこもりのこどおじ「弁財天はフルーツ大福専門店他の商品とか売ってない!!(キリッ

私「弁財天は普通にプリンとかも売ってるぞ。引きこもりばれてんぞこどおじw」

ひきこもりこどおじ「それぼくじゃないもん!!(焦」
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:10▼返信
>>325
別人かどうか調べたら?どうせお前の自演やろww
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:10▼返信
忙しすぎて投稿してる暇がないのかもしれんし
結果だけ教えてくれよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:10▼返信
何かコメント欄で小学生同士のケンカみたいなのが勃発してるな
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:10▼返信
専門店でも飲みものくらいは売ってんだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:10▼返信
※331
引きこもりのこどおじ「弁財天はフルーツ大福専門店他の商品とか売ってない!!(キリッ

私「弁財天は普通にプリンとかも売ってるぞ。引きこもりばれてんぞこどおじw」

ひきこもりこどおじ「それぼくじゃないもん!!(焦」
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:10▼返信
>>334
弁財天の名前だしてるのお前だけだよww
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:11▼返信
弁財天、マジでフルーツ大福しか売ってないの草
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:11▼返信
※335
引きこもりのこどおじ「弁財天はフルーツ大福専門店他の商品とか売ってない!!(キリッ」
私「弁財天は普通にプリンとかも売ってるぞ。引きこもりばれてんぞこどおじw」
ひきこもりこどおじ「そ、それぼくじゃないもん!!(焦」

ださw
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:11▼返信
同じ糖分取るなら普通にケーキ食った方が良い
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:12▼返信
こんなよくわからん一般人の店の死体蹴りするような記事をだす意味がわからん
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:12▼返信
※323
これ見るとますます1100万ってなんなんやろな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:12▼返信
※340
どうみてもお前やん(笑)
人のせいにすんな
逃げてばっかの人生いい加減直して外でろよきもちわりい引きこもりジジイw
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:13▼返信
>>342
だからー調べればいいじゃんww別人だわ
なんで調べないの?ww
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:13▼返信
近年の甘ったるい果物と生クリームの組み合わせとか喜んでる方がバカでしょ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:13▼返信
こんなんくうぐらいならケーキ食ってた方がいいわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:13▼返信
>>342
フルーツ大福専門店で検索しただけで大量に出てくるんだが
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:14▼返信
つか安価が>>な時点でどうみても本人だわな
私は終始一貫して※だし
店名ださすに誤魔化せばよかったのにイキった結果墓穴ほってあわれな引きこもりおじさんw
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:14▼返信
>>342
自演乙ww
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:15▼返信
田舎もんの引きこもりこどおじが『専門店』って用語に惑わされちゃったのバレてるでw
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:15▼返信
>>351
そんなもんで本人確定するなら
それこそお前の自演やろww
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:16▼返信
目黒に有名なのがあるだろ
後追いだよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:16▼返信
>>353
専門店無い田舎者ガイジどうしたww
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:16▼返信
>>323
これが事実なら什器類もそのまま使えたってことだろ?マジで1100万って何なんだ・・・
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:16▼返信
>>351
そんな誰も注目してないとこわざと変えてるってことはやっぱりお前じゃん
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:17▼返信
フルーツと生クリームは好きだがパン生地が合わないのよな

360.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:17▼返信
>>351
お前が自演した証拠かよww
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:18▼返信
>>351
田舎者ガイジやば過ぎワロタww
お前の自演じゃんww
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:18▼返信
一時的なブームと割り切っていつ終わってもダメージない様に始める奴は賢い
一生続けるつもりで始める奴はアホすぎる
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:18▼返信
自分の時間と金を犠牲にして
それでも食っていけるか分からないのが飲食(個人)なんだけど
今はSNSで吹き込まれた能無しの若者が釣られて騙されてるのが多い
なんか斡旋屋がおるんやろうね
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:19▼返信
無職童貞おっさん達は盆明けの平日昼間から元気いっぱいパワー全開レスバトルしてて何より
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:19▼返信
>>351
フルーツ大福専門店は存在しないって妄言吐いて
こんどは自演して叩くって終わってんなー
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:20▼返信
>>364
どうした田舎者ガイジ童貞子供部屋おじさんw
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:20▼返信
フルーツサンドはクレープの下位な気がしてな・・・
普通にクレープを食べるよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:21▼返信
フルーツサンドだけで生計立ててる店あんまりないよ
普通に果物まるごと販売してたり、カフェの一環で販売してたりホットサンドも売ってたり
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:21▼返信
>>357
菓匠将満も同一人物の経営っぽいから
そっちの加盟金とか什器代も含めた借金なんじゃないかな?
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:22▼返信
まぁでもスーパーのサンドイッチコーナーにすらフルーツサンドあるし
市民権は得られてると思うだが それ単体の店となるとよっぽど見た目が個性的で店内外の雰囲気が非日常的等
値段と足を運ぶのに見合ったものが要求されるよな
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:22▼返信
素人に毛が生えた程度の奴のフルーツサンドなんて何の魅力もないだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:23▼返信
コンビニにも売ってるくらいだし一定数の需要はあるんだと思うけど
日持ちしないし果物が冷凍に弱いからオンライン展開ハードモードなのもきついよな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:23▼返信
不倫は文化
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:24▼返信
>>1
なんで企業失敗した人晒すんや??
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:24▼返信
どう考えてもスポンジケーキに挟んだほうがうまし
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:24▼返信
ショーケースから好きなフルーツ選んでパンに挟めます、とかの方が良いのにね
やるなら他と違う事やらんと
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:25▼返信
どんなブームでも食べ物の類は一定数は生き残るし文化になったというのも間違いとは言い切れない
但しそれはフルーツサンドに限らないし需要が明らかに減るので生き残り厳しいとは思うんだ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:25▼返信
フルーツは大きいと水分多すぎてパンと合わないわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:25▼返信
並んでるのを見かけたのは最初だけだったな
1か月も経たないうちに閑古鳥鳴いてた
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:26▼返信
ほんとうに借金したのかも怪しいしな
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:31▼返信
不衛生だよね 1個50円が妥当
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:32▼返信
材料とかも日持ちしないから売れなきゃ大変だな
売れ残ったらどうするんだろう
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:32▼返信
わざわざ高い金出して買うもんでもないという印象で
実はいままで一度も食べたことがない
誰かがお土産に持って来てくれたら嬉しい、という感覚
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:33▼返信
外国人なら踏み倒せたのに…
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:35▼返信
ホント、ネットのうんこちゃんたちは失敗した人に追撃するの好きよな
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:35▼返信
信用がないと借金できないけどどこから借りたんだろう 計画も風貌も返りは皆無だろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:37▼返信
挑戦は大事だけどやる前から失敗するのは目に見えてるよね
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:38▼返信
しょっぱいの食べたあとには食べたくなる
でハムサンドとかそこで一緒に売ってんの?
そういうの食べたかったら他の店行けって?
ってことでスーパーやコンビニのサンド売り場でいいや
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:38▼返信
パンケーキとかフルーツサンドに金出せるやつって料理しないタイプだと思ってる
コスパ悪すぎないか
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:39▼返信
弁財天とかいうフルーツ大福や起業した若いあんちゃんはいまだに儲かってるみたいだぞ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:39▼返信
>>374
今は大福屋

応援してた客に煽り倒してたから反感買った
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:40▼返信
そんなに頑張るならもうちょっと頑張ってスポンジ生地にすれば良かったのに。
大体さ、一回でも試食したらフルーツケーキの方が何倍も美味しいって気付くでしょ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:42▼返信
食パンとホイップクリームと果物があれば良いんだろ
小学生でも大差ないレベルで作れるものに専門店なんているかよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:42▼返信
え…何この記事
自己責任で借金して自己責任で店出したってだけじゃん
失敗したっぽいから晒してるわけ?
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:42▼返信
店舗に掲示してないし、食品衛生責任者の資格持ってないんじゃないか?
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:44▼返信
「ブーム」は、起こした者が利益を出せるのであって、乗っかる者はその時点から去っていくものだと心得よ。
短期決戦、見切千両できる者が「小銭」を手に入れられる。
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:44▼返信
高い食材使えばいいて考えやろ。
安くてうまいでやらんと新規は誰も
こんし話題にもならんわ。
今頃借金返済のために必死で働いとるんやろね🤭
今日も暑いけどかき氷がうましだぜ🤗
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:45▼返信
※394
私はフルーツサンド屋出そうと思ってたけどこの記事を見て思い直しました。
感謝しています。
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:45▼返信
フルーツチソポ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:46▼返信
※396
キッチンカーでブームに合わせてコロコロ出すものを変えるのが良いのかもな
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:47▼返信
スーパーで売ってるやつで良くね?
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:48▼返信
※385
ネットって言うかそれが人間の本性だと思うわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:48▼返信
ケーキに対して買ってるところが、食べやすい、以外にないやん。そら買わんわ。普通にケーキ買って食べるよ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:49▼返信
※371
プロはフルーツサンドなんて売らないだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:51▼返信
インスタが更新されてない!、ってだけの記事?
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:51▼返信
※376
サブウェイ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:54▼返信
なお6月には大福屋に変えてた模様
菓匠 将満 川崎店
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:54▼返信
有吉だったかマツコだったかフルーツサンドはがっかりするって言ってたような
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:55▼返信
フルーツサンドは手軽さありきだから高級指向は流行らんだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:55▼返信
値段に見合う出来ならリピーターで存命できる
それが無かった時点でお察しです
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:56▼返信
挟むのはクリームだけでいいわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:56▼返信
正直、フルーツと生クリームとパンと別々に食べたほうが美味いねん。
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:57▼返信
※408
ほぼ食パンとクリームだからね
果物の味なんてぼやけるからいいもの使ってももったいない感すごい
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:58▼返信
>>26
川崎はグルメ多いよね
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 15:59▼返信
※407
生クリーム大福へ鞍替えか
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:00▼返信
専用のお店持ってもフルーツサンドだけじゃ飽きるし毎日食べたいとは思わないからな
スーパーとかに売り込んだりしないと数がさばき切れないだろう、売れ残ったら捨てるのか?
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:02▼返信
フルーツサンドって良くも悪くも素材の味しかしないからなぁ…
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:03▼返信
>>238
近所に一軒あるけどフルーツサンドだけじゃなくてサンドイッチ店だな
最近ポップコーンも始めたみたいだけど売れているところも作り置きしているところも見たことがない
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:06▼返信
>>44
え、冷蔵販売してないところあるの?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:06▼返信
見た目全振りの食いもんよなたいしてうまくないどころか食パンとああいう感じの生クリームと果物てむしろ相性悪いまであると思ってる
でも見た目カラフルで栄えるただその一点のみでもってるやつよな、なんかゾーンのゲームみたい、食パンやから原価も安いだろうしそういうところもそっくり
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:06▼返信
一切れの値段でケーキ二個買えるからな
どんな錬金術やねん
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:07▼返信
昔フルーツサンドの原価表見たことあるけど見た目の割に意外と原価高いからな
一個あたり300円くらいするよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:08▼返信
ここ住居付き店舗なのか、大福屋になってた
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:09▼返信
他人を太らせんな!分別もないか!
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:21▼返信
果物はそのまま食べたいのでパンは邪魔なだけなんだよなぁ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:23▼返信
>>422
果物高いもんw
しかも映えを狙うにはそれなりの大きさなり量を入れないと駄目だし
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:23▼返信
その価格で自分がリピートしてでも買うか?っていうのを
冷静に判断しないとね
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:24▼返信
果物はそのままの方が美味しいし健康的だよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:27▼返信
客層がお年寄りばかりの商店街じゃスイーツ系は失敗する
都内のJKたちが集まるところじゃないと、客層に合わせて大幅とかお団子に鞍替えしたみたいだな
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:28▼返信
それでどうなったんだよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:30▼返信
ケーキ買える値段だしな
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:31▼返信
焼肉を食べに行く街
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:31▼返信
ガワは食パン生地よりスポンジ記事のが遥かに旨い
結論、ケーキが遥かに上位互換
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:34▼返信
ケーキでええやろ
食パンに500円も払えねぇよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:36▼返信
俺だったら

無難に「個人経営の焼き立てのパン屋さん」やるかな、デパート内や駅前にあるパン屋さんみたいの

↑こっちのが遥かに無難じゃない?ただし、ガチのパン職人の人を雇えないと話にならないが・・
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:36▼返信
あれ、ここ京町のところの店だよね
最初大福屋で一時期フルーツサンド屋に替わり、そして今は大福屋に戻ったよ
大福とみたらし団子がおいしい、おとといも買った。今は雨なので外出たくないけど明日行って聞いてみるか
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:43▼返信
グエンさんから仕入れれば安く作れたのに・・・
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:44▼返信
意識高い系はブレーキとなる人を見つけないと崖下まで一直線なんだよな。

まぁブレーキ役がいても、話なんか聞かずに罵倒するだけだろうから一緒だが。
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:52▼返信
缶詰フルーツうめぇwwwwwwwwwwwwwwww
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:52▼返信
一つ約500円~出すなら普通にケーキ買う
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:53▼返信
結局今どうなってるかのオチは?
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:56▼返信
生地が食パンの時点でスイーツではなくジャンクフードなのよそれは
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 16:57▼返信
オチもないしどこにでもありそうな話なのに不自然に取り上げるってもしかしてステマか?
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:03▼返信
店で売ってる菓子パンでいいわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:06▼返信
店舗が無くなってるとかそういうことも確認しないで記事立てる意味あるか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:07▼返信
神奈川県民だけど川崎ってだけで行く気失せる
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:13▼返信
どう考えても高すぎる
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:14▼返信
こういう店がクソ高えいちご使ってますって言われても、偽装かめちゃくちゃちょっとしか入れてないイメージしかないわ、仕入れの購入証明くらい欲しくなるわ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:14▼返信
で、結局どうなったの?SNS上で音沙汰ないだけ?
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:16▼返信
まぁ店開くチャレンジするのは別に止めないし構わんけど。
ちょっと値段設定が高すぎやね。
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:18▼返信
フルーツサンドなんてあったなぁ。クリームとフルーツの味しかしなくて一回食べたら十分だった気がする。
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:21▼返信
飲食店は金さえ有れば開店自体は難しくないが続けるのがマジで難しいからな
新規の店は特に3ヶ月と半年、1年に壁が有る。マジで厳しい
早いと半年で撤退してしまう
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:22▼返信
若そうなお兄ちゃんだけど、フルーツサンドでどうやって1100万も調達できたのかだけは気になる
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:22▼返信
ケーキは誕生日やらクリスマスやらで売れる動機が定期的に有るけど
フルーツサンドはねぇ・・・好んで毎週のように食べるかと言われるとねぇ・・・
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:23▼返信
外国籍の人を事業主にすれば東京都がポンっと1500万出してくれるぜ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:24▼返信
商売は売る相手を見つけてから始めろってディスカバリー・チャンネルでも言ってただろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:27▼返信
普通はいきなり店を持つんじゃなくてキッチンカーとかで
その地域に需要が有るか調べるんだよ
そのほうがリスクが少ない、初期投資も少なくて済む
フルーツサンドをキッチンカーで売ればよかった
いきなり店を持つのはリスクがでかすぎる
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:27▼返信
フルーツサンドをオンリーにしてる時点で商才がないので再起しない方がいい
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:28▼返信
キッチンカーの良い所は移動できる事っとメニューの変更も容易に出来る
移動できるから需要の有る場所を探しながら商売できる
需要が多い場所とわかってから店を持てば良い
それが賢い方法だよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:29▼返信
ちゃんとパン屋とか洋菓子店で修行してるならまだしも
ド素人が作るフルーツサンドなんて金だして食いたくねぇわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:30▼返信
残念だけど今の時代若者に1100万円も融資してくれるところはないよ。
まともじゃない所から借りちゃったのかな…
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:30▼返信
別によく見るキッチンカーでなくても良いんだよ
普通の軽ワゴンに完成してる商品を積んでいって
折りたたみテーブルの上に出して手売りしても良い
それならコストはもっと少なくて済む
商売は賢くやんなきゃダメだよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:30▼返信
シャッターにテナント募集の貼り紙貼ってあったよ。Googleマップで見たら
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:31▼返信
まともじゃない所から借りたなら自己破産すればチャラだな
SNSは削除して身は隠さなきゃならんね
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:32▼返信
googlemapの画像は現在のものと一致してるとは限らない
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:42▼返信
途絶えているとか不正確な情報だけで記事つくんなや
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:42▼返信
※465
sand.0813
閉店のお知らせ。突然のお知らせ失礼します。
ヤマダサンドはこの度7月25日の営業をもちまして閉店いたします。
本当は移転のお知らせとしたかったんですがコロナの現状を受け、とりあえず今の店舗を閉めて次の店舗オープンまで少しお店がない状態になることになりました。
引き続き新しい店舗の物件探しを続けて参りますのでオープンの際は変わらぬご愛顧、ご支援よろしくお願いいたします。
長いようで短かった現店舗での営業は残すところ1ヶ月半ほどとなってしまいました。
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:45▼返信
>>461
ところがどっこい、ちゃんとあるんだよねえ・・・
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:46▼返信
借金背負ってるから皆さん協力してくださいって情に訴える売り方だったんだろう
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:46▼返信
商売の元手を借金で作る風潮がよくない気がする
借りた金だと経済感覚が身につきにくい

自分の能力とツテで集められる金の範囲で
身の程にあった商売を起こせと思う
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:47▼返信
親が資産家で連帯保証やってくれるなら悪い奴が貸してくれるかもしらんが、普通資産家の息子はフルーツサンド店やらないしなあ…
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:48▼返信
ブーム火付け役って言われてるとこが実家の近く似たあるけど、そこは元々果物が鮮度良くて安いって有名だったからこういうのってそういう下地がないと難しいんじゃない
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:49▼返信
こーゆーのが
安倍をやったりするんだろうね
銀行やれよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:50▼返信
暗殺とかやるのは左翼だけだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:52▼返信
フルーツサンドって、食パンで挟む意味がわからんのよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:52▼返信
ぴょろゆきの中国人に1500万持ち逃げ(大嘘)ネタで感じたけど
個人事業や金融で意見を述べたいなら
資金調達のスキームぐらい知っとけよw
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:52▼返信
セブンのと味たいしてかわらんのに
値段3倍くらいすんの
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:54▼返信
>>474
スターリン「銀行強盗は任せろ!!」
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:59▼返信
そんなにおいしくない
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:59▼返信
tiktokの爆音クソBGMの時点で殺意が沸く
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:02▼返信
飲食業は1年で3割、2年で5割、4年で7割が店を畳む
10年間も経営できる店は当初の10%すら残らない、
ある意味お受験競争だの会社の出世競争だのを凌ぐ激闘を生き延びた店だ(なおギリギリも含むw)

玉石混交と言うが実態は石ころだらけ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:03▼返信
食習慣なんて簡単には変わらない
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:04▼返信
※193
日持ちしないからな。毎日仕入れて毎日売る、自転車操業状態だから終わりも早い。
地元にも出来た当初は行列だったけど、今じゃ全く客入って無くて週末のみ営業だけど、それでも売れない
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:07▼返信
グーグルマップで検索しても表示されねぇ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:07▼返信
>>472
愛知かな?
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:13▼返信
映え目的だから定着しない
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:14▼返信
カルト信者っぽい
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:14▼返信
フルーツサンドって差し入れや手土産としてなら嬉しいけど自分から買って食べようとは思わないんだよね
普通にケーキの方が美味しいし
ただあの断面の見栄えのためだけの存在
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:16▼返信
食べれば美味いんだが、高いんよ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:17▼返信
昔からフルーツサンド自体はあったよな
ただ今になってブームになったのはあの目を引く見た目だと思うんよ
それが物珍しさもなくなった時は元のフルーツサンドの需要が残る
フルーツサンド自体に大きな需要はないと俺は思うよ、だって俺は子供のころからフルーツサンドは買わないもの
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:19▼返信
なんの担保もなく1100万貸してくれるのが凄いな
マトモなとこならこんな無計画なとこに貸さないだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:32▼返信
>>491
全額金融機関って事は無いだろうし
自己資本200に親族からの借金が100、金融機関から1000って所じゃね
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:34▼返信
1年後には潰れてそう
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:34▼返信
フルーツサンドは好きなんだけど、果物一種類だけゴロっとして、断面がデカデカってタイプは違うなぁって
3,4種類くらいのカットフルーツはいってるのが好きなんだわ。ぶっちゃけセブンのが好き。
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:37▼返信
一回喰えば満足するよ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:38▼返信
3個で1500円は無理だわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:51▼返信
フルーツまともに食ってたら生クリームなんて塗りたくったら味分からなくなるの知ってるからな
単体じゃ食えないゴミフルーツ誤魔化して売ってるだけなのに、やたら高くて意識高いけど貧しい人が気紛れで買ってんだろうな
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:53▼返信
フルーツサンドはケーキの偉大さ、スポンジ、クリームの相性をよく考えて作ってるんだなと再認識できる食い物だからな。
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:58▼返信
※476
ガイジが何を言ったか知らんけど外国人に1500万の小遣いなら本当だぞ、業者が仲立ちしてやりたい放題なの知らないのか?
効果が無いと証明されてるPCR検査してる現実くらい認識しろよ、アホ議員とクソ役人が狂った事をしてるのにマスゴミ黙りが現実
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:59▼返信
パン、フルーツ、生クリームが違いに喧嘩する最悪の組み合わせだしね。
別々に食べた方が美味しく食べられる。
調理で不味くするのって料理では珍しい。
不味くして写真撮ってドヤるだけって意味わからん。
フルーツサンド作ってる奴は食品サンプル作った方が有意義だよ。
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 19:15▼返信
フルーツサンド作る場合、フルーツサンドにあわせたパンにしないと駄目やからな。
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 19:17▼返信
店舗経営は難しいよね。立地と家賃と人件費と材料費と、宣伝、デザイン、マーケティング、どんなに小さな店舗でも大きな店舗とやらなきゃいけないことは同じ。
憧れだけで始めると必ず失敗する。何年かお店でバイトして、店舗経営ってなんなのかを学んでからじゃないと無理。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 19:24▼返信
結構な額やけど返せるの?
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 19:25▼返信
一回食べたらもういい
普通にクレープとかケーキのほうがおいしい、サンドイッチはサンドイッチで食べたい
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 19:33▼返信
冷たいフルーツ生クリームを食パンで挟んでラップで巻いてるからパンの食感が固くてフルーツの良さが生クリームで完全に消されてる
ただ単純に不味い
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 19:38▼返信
もう無駄な事をしてリサイクル不可能な産業廃棄物を増やすなコンサルタントさんよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 19:48▼返信
テナント契約で別の場所に移転するだけなのに
まるで潰れたかのように炎上記事作るって訴えられたら確実に負けるな
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 19:49▼返信
食パン使ってんの?フルーツサンドって色んな所でメニューに有るけど、食パンで挟んだやつなんてコンビニとかでしか見た事無いわ
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 19:56▼返信
>>499
それが大嘘だって言ってるの
信じられないなら機会がある時に会計事務所や信用金庫でもいって
新事業の融資話でも聞いてきたら
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 19:57▼返信
トンカツを挟んだら美味しいんじゃないかな

若いのに1000万ももってるなんて、やり手だね



511.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 19:57▼返信
どこでやってんのか知らんが都内や名古屋でも同じ値段で倍ぐらいでかくて美味いフルーツサンド食べれるよな。
あと食パン使ってるのセンス無さすぎ。ちゃんとした店はシフォン生地とかフルーツに合わせて生地変えてるぞ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 20:00▼返信
いや普通にフルーツサンド自体がキモくて無料でも要らないどころか罰ゲームでしかないんだが
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 20:00▼返信
所詮パンだからケーキの味を思い描いて食べるとおいしくないって感じるよ
しかもその値段でケーキ買えるしな
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 20:02▼返信
しんだんじゃないの〜
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 20:14▼返信
食パンではなくケーキのスポンジでやるといいかもしれん
でもそれって形変えたフルーツケーキかも
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 20:18▼返信
挑戦した奴を貶すのはどうかと思う
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 20:35▼返信
美味しいけど庶民には高すぎるわな
スーパーで半額だったら買うレベル
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 20:38▼返信
>>516
ブームを後追いしようとして失敗って褒められるもんじゃないだろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 20:55▼返信
>>510

借金だからな、、、
でも1100万かき集める手腕は大したもんだと思うわ
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 21:08▼返信
ケーキの下位互換だし
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 21:37▼返信
こういうのいかに他と差別化して価値高めないと生き残るの大変よ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 21:40▼返信
ただでさえ男はフルーツサンドなんてそこまで興味ない
甘いのが苦手な人も男は多い中、そこまで旨くなくて高いとなるとな…
その時点で性別半分の収益捨ててるようなもんなんだよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 21:56▼返信
断面がフルーツ綺麗〜で映えるだけだからなぁ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 21:59▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 22:01▼返信
1100万なら自己資金400万あれば国庫とか地銀とかで何とかなるだろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 22:05▼返信
実際あれなんでケーキより高いんだろうな?
ケーキのほうがよっぽど手間とコストかかってるよな
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 22:11▼返信
何がいいか正直わからんかったもん
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 22:34▼返信
フルーツケーキの下位互換なんだから

もっとコストダウンしないと意味ないよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 22:47▼返信
暑い時は売れなさそう
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 22:58▼返信
よく頑張ったと思うよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 23:07▼返信
まぁ食パン使ってって、手抜きだもんな
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 23:42▼返信
コンビニスイーツに勝てる要素無い
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 00:36▼返信
パンを買う位ならケーキのほう買うわ
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 00:50▼返信
フルーツサンド時間たつとべちゃべちゃになるんだもん
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 01:28▼返信
で、結局どうなったんだよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 02:01▼返信
コンビニのが十分おいしい
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 02:08▼返信
車 運転しながら食べられるのはいい

サービスエリアとかで売ったら?
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 03:34▼返信
現地見に行けばいいのにネットの音沙汰でウロウロしてるの面白い
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 05:19▼返信
最初からきな臭いと思ってたんだよな。なんの実績もない若造が1100万も
集められんだろうし、フルーツサンド店でなんでそんなに必要かも不明。
>>211のまとめが正解だろう。
更に言えば、菓匠将満の何代目かのドラ息子が本店のやり方に反発して
独立、その後革命を起こすべく(?)サンドザ開業、失敗して元サヤに収まった・・・
って考えると金の出所も含めてストーリーがまとまるね。
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 05:38▼返信
サンドイッチみたいに気軽に食べやすいケーキ…にしてもやっぱりほとんど値段変わらんならケーキ買うわ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 08:15▼返信
陽キャラでーすの奴に似てるんだけど違うのか?
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 08:28▼返信
コンビニスイーツがあれだけ進んでるのにどこに商機を見たのやら
金ないならスレのように丸ごとバナナおいしいし、薄皮クリームパンおいしい安い量たっぷり
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 09:38▼返信
>>414
鶴見市場とか
場所がクソすぎる
通うかよバーカ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 10:11▼返信
悪名高い川崎国で出店せず、山の手線の駅から1~2駅ほど田舎側の駅近くのスーパーにでも
出店しとけば良かったのによ。
パンじゃなくて、シフオンケーキやオムレットみたいなのでも良かったんじゃないか。
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 10:20▼返信
同じ値段ならショートケーキ食った方がうまい。
サンドするならセブンに売ってたブルーベリーソースの奴が食いやすい(下手に具があると邪魔)。
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 11:39▼返信
流行りもんなら誰が作ったどんなもんでも売れるけど文化になってもうたら実力で勝負せんならんからな
単に負けて消えただけちゃうの
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:03▼返信
>>15
水分含んでべちゃっとした冷たいパンって微妙ですよね。
手掴みで食べるとクリームやフルーツが飛び出して来て食べづらいし。
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:10▼返信
>>24
タピオカは腐らない、原価安い、設備投資や作り手でたいして味が変わらず安定供給可能なため、人件費も安いバイトでいける強みがあったと思う。加えてゴミもそんなに出ない。
フルーツサンドは冷蔵必須出し、フルーツ自体の仕入れの伝がなければ原価高いしある程度の量契約しないと仕入れられないからね。
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:12▼返信
>>6
インスタ人間は情報を買ってるの!😡
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:28▼返信
残念ながらブーム系はやくざが手っ取り早く流行に乗って大量出店してきた頃までが勝負時。

当然ながらやくざは足がつく前に荒稼ぎしてさっさといなくなるから、それに合わせてブームは下火になり、残るのは通常営業の傍らであくまでも片手間の労力だけで済ませられるパン屋や洋菓子店が細々と続けるだけなんよ。

個人がブーム来てから専業勝負なんてするもんじゃないのは製菓製パンビジネスの常識。
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:09▼返信
潰れたとも繁盛したとも結果が書いてない記事
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:45▼返信
フルーツサンド専門じゃむりだよメルヘンみたく普通のカツサンドやツナサンドと一緒に売るとかケーキ屋みたくたくさんの甘いものの中にフルーツサンドがある程度じゃないと
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:55▼返信
>>22
いきり散らかして視聴者煽って反感買ってたから
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:27▼返信
ご飯としてもデザートとしても中途半端だもの…
555.ナナシオ投稿日:2022年08月18日 15:30▼返信
そういやローソンでもやたら売ってたけど最近見てねぇな…?なくなったんか?
まぁ…結局食パンとクリームと果物の味だからな…別段美味しくも珍しい味でもないしな…
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:51▼返信
オープン前から自分を「ど素人」というのは悪手
こういうのは美味しいと評判になってから言うんだよ
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 16:23▼返信
いつ食うかわからん存在
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 18:57▼返信
フルーツサンド流行ってたから食ったら食う理由ない味だったわ。
パンよりスポンジで挟んだほうが遥かにうまいし安いわけでもないからケーキ食えばよくね?
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 21:20▼返信
>>23
どこから借りた金なんだろ?

闇金ウシジマくんのハブみたいな人からだったりして
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 00:20▼返信
>>555
昔からコンビニは1種類ぐらいなら常になんらかのフルーツサンド置いてるぞ
そこに関してはブームとかじゃなくて昔から存在するもの
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:21▼返信
※12
プリン屋じゃなくて喫茶だろ
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:22▼返信

プリン屋じゃなくて喫茶だろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 07:08▼返信
うまくいってもいかなくても自己責任ですよ
返済大変そうだわ
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 09:11▼返信
こういう中途半端な高級品買う庶民は物価高騰と失職で余裕ないからな
金持ちはこんなもの買いに来ないし
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 09:29▼返信
家の近くのフルーツサンド()も絶対続かねーだろうなと思ったら案の定消えてて笑ったわ
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 10:15▼返信
>>20
こんなとこで工作してもね…。韓国大好き若者はこんなとこ見てないっすよ?
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 10:19▼返信
大福屋になっとるんか?
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 12:50▼返信
>>31
見通しが甘かったね、甘いなだけに
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 15:05▼返信
>>6
まぁただこれより安いケーキも大して美味くはないけどな…
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 16:19▼返信
すみません、これって潰れたのでしょうか
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 17:41▼返信
パン屋で売ってるもんを専門店にしてもね
よほど広告が上手くないと
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 18:27▼返信
このコロナ禍に手で持って食う食い物が売れると思ってんのか
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 22:33▼返信
オチは?
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 23:16▼返信
フルーツサンドって美味しくないし
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:16▼返信
>>391
フルーツサンドで儲けようとしたバカは借金まみれで放逐されたんかな?
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:19▼返信
>>39
キッチンカーって衛生面汚そうだから近くに来ても買わねっ!!
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 11:38▼返信
>>488
人体模型展かな?
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月21日 04:05▼返信
頭悪いな、と思うんだけど「サンド」って砂だよ?高校の時英語教師が外人で、バスケ部のキャプテンがアイライクバスケット!って自己紹介したら「奴は籠が好きなのか?」ってゲラゲラ笑ってバカにした。外人には通じないからね
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月21日 05:00▼返信
別にバカにするこっちゃないよ。
はやりものがつぶれるなんて目新しくもなんともないし。
才も運もなかっただけでしょ。
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月21日 13:35▼返信
パン屋のフルーツサンドで十分
むしろフルーツサンド用のパンを作れないとこがやっても見た目だけで美味しくない

直近のコメント数ランキング

traq