
『もののけ姫』でサンの声演じた石田ゆり子「すごい毎年辛い」放送のたびに一部で批判の声
記事によると
毎週火曜日深夜1時から放送のラジオ番組「星野源のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)。8月23日の放送では、ゲストで登場した石田ゆり子さんが声優の難しさを語り、話題となりました。
今回、安元洋貴さん、種﨑敦美さんと共にゲスト出演した石田さん。
星野さんとの楽しいトークが進む中、種﨑さんが「私、石田ゆり子さんの声、だーいすきで」と切り出します。
種﨑さんのベタ褒めに、石田さんはスタジオジブリ作品「もののけ姫」(1997年)で、サンの声を担当したことを回顧。
「あれはもう…放送される度に、穴があったら入りたい」と、自身の心境を明かしました。
当時27歳だったという石田さんは、自分の声を聞いて「なんて下手なんだろう」と思うこともあるそうですが、「そう思うことが、役に対して失礼っていうのもあるから。自分に対してあまり何も言わないようにしてる」のだそう。
しかし、ネット上で「石田ゆり子、下手下手!」という感想を目にしてしまうそうで、「すごい毎年辛いんです。だから声優さんってすごい技術だなって思って」と語ります。
ここで、星野さんも「気持ちは非常にわかります」と同意し、自身も声優が「下手」と言われて切ない気持ちになったことがあると告白。
以下、全文を読む
この記事への反応
・こっちの主人公よりマシだろ
・田中裕子のエボシは声優よりも上手いと思った
・後ろに庵野ががっしり控えてる安心さ
・人語を喋り慣れてない感じが丁度良かったと思う
制作側はそれも考慮してOK出してる
・↑山犬が「黙れ小僧」って流暢に話すのに?
・俳優の方が過剰演技しないから好きだわ
アニメ声優はすげー演技過剰
その俳優もドラマになると過剰に見えるからな
日本の芝居は演技が盛り過ぎで見てられん
洋画みたいに自然に演じれないの?
・・すげえ強い
・やたらモテる
・しばしば「う、腕がうずく、力が…」みたいになる
アシタカってよくよく考えるとめっちゃ厨二キャラだったな
「『風立ちぬ』の庵野さんよりマシ」
でFAやろ
個人的にサンはそこまで下手と思わんかったけどなー
でFAやろ
個人的にサンはそこまで下手と思わんかったけどなー
アサウラ(著), いみぎむる(イラスト), Spider Lily(企画・原案), Spider Lily(監修)(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
もちろん俺らは抵抗するで