給与デジタル払い、23年春にも解禁 政府が最終調整
記事によると
・政府は給与を「PayPay(ペイペイ)」「楽天ペイ」といったデジタルマネーで受け取る制度を2023年4月にも解禁する方向で最終調整する。
・労働者側は決済アプリの口座に直接給与が入り、日常の買い物に使える。世界に遅れている日本のキャッシュレス化を進める契機となる。
・労働者保護のため要件は厳格にする。口座残高の上限は100万円とし、業者が破綻しても全額が保証される仕組みの確保も義務付ける。
以下、全文を読む
この記事への反応
・アプリ内で銀行口座からの資金移動も楽だし何も直接振り込まないでもね。
・資金決済法の問題だろうけど、100万円を上限にすることが本当に労働者保護になるのかという話
ただまぁ民間事業者が発行したデジタル資産は、信用力・安全性で国家に劣るから当然といえば当然だけど
・給与振り込みがPaypayかぁ🥹
結婚式💍の御祝儀とかお葬式の香典とかも【ピッ】ってやる時代になるのかなぁ🥺
ちょっとイヤだなᐡ• ・̫ •̥ᐡ
結婚式もお葬式も 過去の文化になるんだろうな・・💦
・既存の銀行にとってはマイナス
既存企業が強い業界だからこのような法改正がされにくいけど、労働政策の観点から厚労省が外国人労働者向けの支援策として動いたのは非常に面白い
・いまだにどう言うメリットがあるのか分かってないのと、デジタル払いって言い方も謎
・すごくいい取り組みだけど、まだまだ導入してないところも多いから全額~ってなると困るんよな。
・
・QRコード支払いはめんどいので、コンタクトレス決済に対応したクレカ等に給与をチャージできるようにしてもらいたいな
・銀行口座に入金されてから決済アプリにチャージとかいう面倒な操作をまるまるすっとばせるんから使い勝手良くなってメリットしかないだろう。
・最近やっとpaypay使い始めたけどクレカ持ってかなくてもササッと払えるし便利。まさかの給与までデジタルに。
色々便利そうではあるけど、日本のデジタル界隈的にちょっと不安でもある


バイト代じゃないんだからさぁ
天下り?
なんかおかしい
そして老後資金を貯めなかった奴は自己責任扱いで切り捨てるダブスタ
完全無現金ではなく少しは持つのが一番賢い
この前のauの件忘れたの?あと店の中だと圏外になるキャリアがあるしね
楽天なんとかっていう携帯会社w
そうかぁ?
ものによっては出来るよ
銀行振込でチャージしたやつとかは現金化できたはず
現金で貰える分は現金で貰えよ
胡散臭いペイペイなんかに全力投球する意味が分からないな、やはり壷かw
もちろん手数料取られるけどねw
国のお墨付き決済がPayPayで確定か
その他決済方法は死んだも同然だな
できるのとできないのがある
どうせソフトバンク(電通の客)からの依頼でやってんだろ
もはやカルト政府は完全に電通の豚
デビットカードとかクレカ持てない在日とか以外メリットないだろw
これは壺の臭いしかしない
金が貯まらないとか嘆いてる割に上限額気にするやん
顔認証で自動決済勝手に請求来る
何の信頼性もない民間企業のシステムを使うな
そもそもマイナカードも計画では2020年に電子マネー機能つけるんじゃなかったのか
まさに無能オブ無能
PayPayの口座使うんやろ
コンビニで下ろせる
それなら政府が通信インフラ含め一元管理一本化してくれないかね
auの通信障害やデータ流出とかあっても保証されないんだろ
政府はアホなのかな?
paypayって中華アプリだからな。個人情報全部中国行きだぞ
tikitokとマイナンバーを絡ませようとしたり、中華の犬の河野とか売国奴しかいないのかよ
現金手渡しとかほぼないだろ
日本政府に中抜きシステム以外の物が作れる訳がないだろ?
寝言は寝て言えっての
場所によって切り替えるの管理がクソだるいねん
チャージは定期的にコンビニATMでやってる
オートチャージとかアカウント乗っ取られたら怖いもん
朝鮮企業だしソフバン
シンゾーpay
センメーpay
マザームーンpay
今はやめとこうぜ
VISAもタッチ決済対応したしなあ
基本0.5%とか雀の涙だよ
結局引き出して支払いしなきゃならんから面倒だろ
話はそれからだ
地方の中小企業はそういうとこ多いんじゃないかな
銀行は1金融機関につき1000万円まで政府補償です
クレカでいいじゃん
微信と支付宝の2本どちらか使えれば支払いに困らん
利権が絡んでるからなw
何らかの制限つけないと使うのは基本的に思い上がった馬鹿だからな。
まずは無能政治家の仕事をデジタル化しろよ
役所の仕事も
国のIT周り信用度と実力はゼロに等しいの理解してるか?
Paypay払い強制の企業で働くとか嫌すぎるんですけど
こんなのに給料全額ぶっこんだら、そのうち痛い目見ると思うわ
額が多いと捕まるけど少額の脱税者はほぼ放置状態だし
投資しろ
下がり基調の今からこそがバーゲンセールで仕込むチャンスだぞ
PayPayチャンスはありますか?
なら別に問題なくね
馬鹿だからさw
Twitterとか使ってるんですけど!?
あいつ大阪時代に芸人の後輩に行った数々のパワハラのが明らかにされると終わると思う
そうそう、嬢のオマムコにシャリーン♪ってやるんだよな
ソフトバンクって日本の企業なんじゃないの?
米国の過去最高突破の上更に上昇基調なんだから対米的にはどんな通貨も下げなのは当然だハゲ
Edyじゃねーか!
通貨で無いのに税金取られるとか納得が出来ないよな!
馬鹿なのか?
風族業界ヤバそう
このままいけば淘汰される
税金はらえば済む話しって言われそうやが
確実に値段に跳ね返ってくる
60分5万とかデフォになるんじゃね?
利息を取っていかないと厳しい運営なのかね
セブンペイ先輩はもう…(´;ω;`)ウゥッ
使ってる(使いこなせてない)
やろwww
そうだね、PayPayは朝鮮ハゲネズミで有名なソフトバンクの子会社だね
それでもって支那の大企業であるアリババともズブズブの提携をしてるね
まずガラケー手放そうか?
二期連続の赤字までは許されるから、それに合わせて設備投資等で定期的に故意に赤字にして納税しないのは常套手段だよ。
後払いは利息ないしむしろポイント倍率増えるぞ
本命はその後のリボや
つまりは銀行振込やんけ
60分5万になりますがよろしいか
使ってる人は在日かな?って思ってしまう
中国の国家に繋がってる詐欺グループがお金を取れるようになりやすくなるとか、そういうための取り組みだろうな
別にもっと高くても構わんが
中国で実例があるのにホント呑気なバカなんだなwこれだから若者は勢いだけの馬鹿者なんだよ。
東亜人とほとんど変わらん
それをソフトバンクや楽天など寡占企業にだけやらせるなど言語道断
自民党は反日の裏切り者で確定だ
オサイフ対応しないスマホでも使えることが重要なんだと
お財布機能はソニーへのお布施がバカ高いから敬遠されとる
給料のデジタル化なんて、パソコンで数字打ち込むだけの架空みたいなものだからな
給料払えなくても数字打ち込むぐらいは幾らでも出来るって話
面倒でもキャッシュ手渡しが一番良い
術中にハマってんなw
所得税の削減になるなら喜んで使うんだけどなー
便利は便利だけどそれ一本は危険何でも同じだよ。貯められない電気一辺倒がアホなのと同じこと。
ソフトバンク産やけど
使ってるる技術はインド産
要するに中国とインドのハイブリッドや
おっと、こんなところにQRコードが?…(ピロリーン)
お前らチー牛こどおじは全部親に支払いさせてるだけなんだから
とはいえ現金は手間だし大金は怖いんだよなぁ
セキュリティ面が心配だわ
前にコンビニ入ったらその中でだけ電波無い事あったわ
完全に洗脳されてんなw呆れ果てる
これ
天下り枠で増えるぜw
こいつ自分がそうだからって他人のみんなそうだと思い込んでるのか
痛い奴w
ソフトバンクが日本企業って言えると思ってんの?
んじゃないの?ペイペイは使ってないからしらんけど。
iDとかvisaのタッチ決済で、残高とか気にしたことないし。口座に日本円あれば使える電子マネーが便利だよ。
普通現金も持ち歩くよね
アイツ安易に破られないアナログキーを破壊するのに必死すぎるだろ
実際、公文書の印鑑廃止で書類が簡単に回りすぎる恐怖感はあるな
ソフバン社員だけなら別に勝手にすりゃいいんだけどな
マジで銀行の存在が足かせにしかなってない気がするし
アフリカのキャッシュレスの発達も口座無しで使える利便性だからな
ローソンとファミマは糞遅いWiFiがつながってしまうのよ
セブンみたいにさっさと終了してほしい
日本は自国で開発する力がもうないからな
普通のクレカって暗証番号あるじゃん
あれがチョット嫌
給料を電子マネーで振り込んでそのまま買い物もオンライン決済も全部電子マネーでやらせようという作戦
その度に手数料が発生して国賊ソフトバンクや楽天に流れる、絶対にやらせてはいけない
チャットでカンパとかできる機能よくない?
強欲クソニーめ
賄賂は危ないから受け取らないよ
安心安全確実な天下り枠だよ。
貧民は電子マネー(ポイント)で管理され公務員や金持ちは現金で支払う
電子マネーの給料にしたら電子マネー(ポイント)をあげるキャンペーンをし出したらヤバい
そーいやファミマだったな
そうかそんな罠があるのか
そう言ってる時点でお前が老害化してますよw
かといって野党は外国人参政権とか頭イカれてる事逝って話ならんし
マジでちょっとくらい私腹肥やしてもいいから最低限売国だけはしない政党くらいねえのかよ
民間の外資企業は簡単に信用して個人情報を渡す人が多いという謎
ある程度の現金は財布に入れとかんといざという時に詰むから気を付けんと
手数料クソ高すぎるんだよ
普通にPayPayより使いやすかった
でもクソバンクのばら撒きに負けた…
どんな悪徳積んでんだ?
政府がFeliCa普及させず時代遅れのQRコード決済なんて普及させようとするからサービス乱立してDXが進まない
クソ左翼ウイルスに感染してますね
もう手遅れですわ
その場合は超えた分銀行に振り込むの?
それって給与支払う側も二度手間になって面倒なだけじゃん
誰がこれやるの?誰も得する人がいないよ
上限を超えたら自動で積立投資が始まります😊
そら限度額上げてくるでしょ
給与受け取り条件とかで
還元率が一般的には低いからな
そして手数料も0.1%程度に抑えること
銀行の利子が無いも同然の時代に、paypayなんかは2%という異常な手数料をとってぼったくってるんだぞ
そのぶんは商品代の値上げに転嫁されていて消費者にも小売りにもメリットはゼロ
愚民は何回反日ハゲに騙されれば気が済むんだ
いちいち現金化するのがめんどいという
国民の大多数が持ってるiphoneが対応してなかったからQRに取って代わられた
中抜き力は世界一なのにな
(だからダメなンだわ!)
新500円硬貨なんてそろそろ出て1年近く経つんだから
対応してない機械無いんじゃね?
無いんじゃない、裏切り者の自民がやらせないだけ
岸田の所属する宏池会は日中友好推進という名目の売国奴だからな。
排他的経済水域にミサイル打ち込まれても講義もせず、日中友好パーティ開くほどのバカでこれから中国人留学生倍増指示してる売国奴だよ。
自動で読み取れよ
現金ですかー!?
現金があれば何でも買える!
行くぞー!1・2・3・ダー!!!
なんか場末のゲーセンとかだとどうせ新札発行したらまた両替機入れ換えるから対応してないとかなんとか
そもそも最近ゲーセンとか行かないから知らんけどw
わざわざペイペイで給料受け取る人は万が一が起きた時は当然自己責任として受け取るんだろ?
国は現金の流通量だけ管理してれば十分だよ
1000万円までは保証されてる。 逆に言えば1000万ごとに銀行は変えた方が良い。
黒塗り出来ないキャッシュレスなど政治家生命を賭けて認める訳にはいかない!
既存店にスマホ決済導入を強制させるって事だよな
人口の少ない田舎でpaypay使うメリットなんて無いしな
もしスーパーがキャッシュレスになったらレジのパートがクビになってまた仕事が1つなくなり、税金も払ってない朝鮮ハゲだけが莫大な不労所得を得ることになる
そんなバカな話があっていいわけがない
クソニーが強欲すぎたいつもの結果じゃん
見飽きたわw
災害云々より普通にコインパーキングとか自販機で困るし、小銭持つなら札のスペースもあるし、カードも持つから結局財布になるだけでは?行き先に合わせて持ち物変える方がめんどい
対応の店があまりない。
iD等でカバー出来るけどそれも完全とは言えない
支払い手数料を廃止して使用料を固定金で請求する仕組みでええやん
そうすればサービスのお店側にかかる負担の異常性が分かるよ
トラブルあった時の補填が数ヶ月後とかだったら人によっては詰むぞ
あと払う側がコード読み取るタイプの決済は結局目視で遅いから禁止しろ
ウインウインの関係でええやん
日本人が買い物する度に三木谷や孫のところに2%の利子がつくんだよ
こんなあり得ない利益供与を平気でやるのが自民の国賊ども
ニーサをイーサ並にしてほしい。
若いやつはいいなあ夢があるよ馬鹿じゃなきゃ
宅配で判子押さないで受けとるのも中々の恐怖だよな
田舎のスーパーだとジジババがPayPayの導入から決済の仕方まで全部無関係な店員にやってって言ってくるから逆に仕事が増えるんだよなぁ
あからさま過ぎる利権構造やめろや
これだけでも頭おかしいのに、給与や生活全般までやらせるとか何様のつもりか
日本人はクーデターの準備をした方がいい
構造改革をする事で得られる見返りを与えないとただジリ貧になっていくだけなので
これからは死ぬか生きるかの問題なんだよ判子と現金偏重の経済ってのは
それで統一教会が剥がれるならいいんだけどね
PayPay以外も対象だよ
口座も作る気ない
日本の支払いすべてがペイペイで払えるならともかく
現金で支払うより面倒とかあれどうにかして欲しい
支那アプリで給料を払うとか
危険極まりないな
マックスバリューはワオンだろうし
統一しようぜ
100万円上限は使いもんにならないだろ。
中国だと思うぞ😅
LINEとかみたいに朝鮮もかもな
ペイペイの出入金追えばパパ活女子たちの儲けが丸裸になるで
日本人も特亜アプリに支配されてるんだよ
在日孫が得するだけジャン
スマホ落として家帰れないとか、
通信不具合で何もできないとか
スマホの電池切れとか
まあ使えないことが年に一回はあるんだから、過度に一つのサービスに依存しすぎるのはリスクだよ
わざわざ円の信用を落とす必要があるんだろうか
元々認印は商習慣の雰囲気で押してただけだよ
偽造も簡単でなんの証明にもならない上に、偽造自体を罰する法律もない
本名山田以外が山田の印鑑を押してもそれは花丸スタンプを押したのと同じ
無知の思い込みでだらだら語る前に運送約款でも読んできたらどうだ?
病院とかでもPayPay使えるといいんだが...
不正な金の流れがわかるね
PayPay送金で賄賂バレちゃう
もとからクレカ連携しておけばチャージの手間なんかいらないからね
デジタル払いをメリットと捉えるのは情弱
PayPayに入れたらPayPayに対応した店でしか払えないが、銀行口座に入れてクレカ経由で各種支払い手段に紐付けておけばなんでも払える
銀行振り込みが1番使いやすいし安全
給料の行方が銀行じゃなくなったらやべーでしょ
健康保険はできるけど市民税とかまだだろ
タッチ決済なら不要
手数料なんて無料だけど
どうやったら手数料が発生するんだ?
システムハックされたら全額盗まれるぜ
デジタルはおそらく保証しない
銀行指定は違法ではないよ
原則は現金手渡しだけど労使の合意で振り込みもできるってだけの話
会社側の合意条件が銀行指定なのは問題ない
納得できないなら現金手渡しを要求すればいい
会社側がそれを面倒だと思うなら銀行指定を取り下げてくれるかもよ
知り合いの結婚式で普通にキャッシュレスOKだったし
親父の会社の株は定年してから調べてみたら10倍になってたもん
退職金ダブルでもらえたようなもんだわな
iPhoneだとSuicaの方が早いぞ
下回るわけがないのがわかってるからというのもあるが
>ちょっとイヤだなᐡ• ·̫ •̥
泥棒にも合わないし、記帳してもらわなくてもDB作れるし
いいことしかねえわ
スマホとクレカあれば十分だなとは思う
ミニマム財布に一応万札と小銭は入れてるがマジで月一回使うかどうかだな
実際被災した際には現金も使えなかったのでどうでもよかったわ
そして同時に復旧したしw
ぶっちゃけネット銀行の延長線上でしかない
俺も大停電でコンビニ行ったら牛乳売ってくれなかったな
常温になってるからダメらしい
災害時くらい金使わずに大人しくしとけってことだなと思った
PayPayだけでええやんとは思ってた。もう銀行がある意味がない。
資金調達や住宅ローン組む人はいるだろうけどPayPay銀行では借りんだろ。
何だかんだで現金要るからね
本来の給料の3割増しで振り込まれるくらいのアドがないと価値ないわ
国産のセキュリティ万全信用性満点のもの作れよ
日本人の購買力が落ちまくりのせいで海外で空気になりつつあるぞw
あくまで情報収集用として使いたいんだよな
証券やってるところは銀行も持つよ
楽天なんかもそう
ガバガバすぎてデジタル庁が聞いてあきれる
投資に回せるの?
完全に定着したところで
手数料爆上げされる未来が見えるんだけど
むしろ取りやすいと思う
それで払うとポイントもっとつけるよ!って
ボーナスどうすんだよw
外人様をいっぱい入れよう計画じゃん
マジで終わってるわ
Suicaとか、チャージ上限決まってるでしょ?
デジタル通貨はセキュリティ的に、銀行よりは危険なのでチャージ上限を決めてって話だと思うよ。
7ペイとかも、トラブったし。
「25万ペイ」
「え?」
ってなりそう
決済以外は何やるにも手数料取られるし、引落口座としての使い勝手最悪だろアレ
PayPay使えない店はどうすんだ?
PayPayから目的の銀行に手数料無料な移行できるシステムも同時にリリースされるなら良いが。
日本じゃまだまだ現金しか使えない店あるんですが
PayPay銀行という存在があってセブンイレブンなどのATMで現金を卸せるらしい
ああ、PayPay銀行があるのか
なんでもかんでも喧嘩売るタイプか
実質、外国人専用だなこれ
銀行口座が簡単に作れる日本人がこれで受け取るメリットが皆無すぎる
それと、振込手数料ならPayPay銀行などのネットバンク使えば良いだけの話なので、これをメリットとしてあげるのは只の誤魔化し
銀行振り込みでいいわ
せめて国営のを1つ作ってからにしろや
口座あれば現金化できる
結局口座に移すなら、そこが限界なのかと。
っていうか、交通は閉じすぎ
1.5倍くらい払えや
給料として貰っても不便すぎるだろ
こういうデータのサーバは一網打尽にならないように分散されるので
震災で吹き飛ぶような作り方はしない
税金取るなら取引履歴残る電子決済の方が良いに決まってんだろ。
現金なら履歴残んねえから脱税さんやら反社が好んで使ってんだし。
イーバンク銀行というバンクか銀行かどっちかにしろよってツッコミ入れたくなる名前だったのに金融はペイペイブランドに統一しようぜって方向になっちゃったからなぁ。
イーバンク銀行は楽天銀行だった。ボケてた。ジャパンネット銀行だった……。
そんな寝言はPayPay以外の電子決済の手数料がどれくらいか調べてから言った方が良いぞ。
PayPay証券(旧名One Tap Buy)もあるぞ。
それやろうとすると自称低所得者(脱税している転売、ブロウカ―、夜職、在○)が間違いなく大反発するからな―
一般市民からすれば免許や特殊資格取らなくても、何も困ることなく顔写真付き身分証手に入って証跡残ったりメリット多いのにな
本元外にあるから間違いなくされんよ
国が金融の個人補填しだしたら終わり
デジタル庁「売国世界一を目指します」
国が導入するものにそういのを期待しても無駄だ
セキュリティー的にも怖すぎるわ
意図としては外国人労働者向けなのは明らかだが、こういうのは一度開くと必ず広がるもの