キャンプ場が有料化してもマナー改善はムリ!汚物放置や野外行為、意外と多い“高齢のトンデモ客”
記事によると
・密にならずに楽しめるとしてアウトドアレジャーが注目されて久しい。中でもキャンプ人口は増加しているが、人気の一方でマナー違反が問題視されている。有料化することでマナーが改善した例もあるが、有料キャンプ場でも迷惑行為は後を絶たず……“トンデモ客”に効果的な秘策とは。
・山梨県の私営有料キャンプ場従業員の矢部健司さん(42歳・仮名)は近年の利用客事情についてこう語る。矢部さんが働くのは、夏休みなどのシーズン中はほぼ予約がとれないほどの人気キャンプ場。
・「深夜まで音楽を流しながら大騒ぎをするグループは、昔から一定の割合でいます。ただ、最近目につくのは、大学生などの若者グループがマナーを知らずに羽目を外しているというよりも、40代前後のいい大人たちが、山ではしゃいでマナー違反をしているという例ですね」(矢部さん)
・もちろん、マナーを守って気持ちよく利用するユーザーがほとんどだ。ただし、泥酔してほかのグループの女性客に声をかけたり、テントサイトで嘔吐(おうと)をしたり、タバコの吸い殻がパンパンに詰まった空き缶を捨てて帰ったりという迷惑客は、意外にも高年齢の人に多い傾向が。
・「特にレイブ(一晩中音楽を流して騒ぐ野外イベント)感覚で騒いだり、飲酒・喫煙ルールを守らずにトラブルを起こしたりするのは、中高年層の割合が増えていますね。
・多少のヤンチャが許された昔のキャンプの記憶をそのまま引きずってきているのかなという気もします。最近のキャンプブームで来るビギナーと思われるお客さんのほうがよっぽどマナーをわきまえていますよ……」(矢部さん)
・「われわれのような有料キャンプ場にも、マナーの悪いお客さんは一定数います。中には“お金を払って使っているのだから、利用客が出したゴミの処理や、共用スペースの清掃などは、当然管理者がやるべきだ”といった声もありますし、有料だからこそ多少のワガママも許されると思ってしまう人は増えている気がします。費用負担ではなく、もっと根本的な部分でキャンプマナーを周知していく必要がありますね」(矢部さん)
以下、全文を読む
この記事への反応
・まさにその世代なので、少しずつ世間の新しい常識からずれ始めているのを感じる、一生懸命に合わせようとするが、中高年層で集まると懐かしさから暴走するかもしれない。違う環境で育ったのを言い訳にしてはいけないが、地が出る時があるかもしれない。
それと、キャンプや海など、アウトドアには爽やか系とウェーイ系がいるので、この共存はなかなか大変だと思う。かなり相性悪い
いっそのこと、参加者全員の身分証明でも保険にコピーさせれば少しは大人しくなるのでは?自由業の方はその段階で一悶着あるかもね。
・お金を払えば何でも許されるって考えの人って一定数いる。どういう人生を送ってきたらこういう思考回路になるのか理解に苦しむ。それに言われてないからや知らなかったとか何でも言われないと何もできないというか、少し考えれば行為が人の迷惑になるかどうか分かると思うのに自分で考えようとしない人も多い。
・難しいと思うけど、キャンプ場の管理人の権限を強めて、悪質なルール違反者は追い出したり、ブラックリストを他のキャンプ場でも共有できるようにした方が良いと思う。
一見さんさんお断りのような雰囲気になっても困るけど、礼儀を守って、互いにマナーを守っている雰囲気のキャンプ場の方が、初心者も行きやすいと思うし、ブームも長続きすると思う。
・個人的な感覚だけど登山口の麓にあるキャンプ場だと深夜まで騒ぐ人はまず居ない。恐らく翌朝早朝からの登山に向けて早く寝る人が多いからだと思う。
ゴミ捨てる人もまず見ない。これも登山者だとゴミは持ち帰るのが当たり前っていう意識があるからかなと思う。
逆に車の乗り入れが可能なキャンプ場は深夜まで騒がしい事が多い(あくまで個人的な感覚)
これは多分深夜まで騒ぐには大量の飲料食料が要るから、そういう奴らは車からすぐ取り出せるキャンプ地を選ぶんだと思う。
・有利キャンプ場って撤収前の確認等は無いのでしょうか?
人手が必要なので人件費も考えて利用料設定したら良いと思います。
高くなって利用者が減ればキャンプの醍醐味に近づくのではないでしょうかね。
・マンガではグループキャンプだけでなくソロキャンプも1つの魅力として取り上げられていたり、道具の選び方や使い方や技術だけでなくマナーや注意点もしっかり描写されているからキャンプ入門書としてもわりと実用的
そう考えると初心者の方がマナーが良いってのはたしかにそうかもしれない
・この問題は、実はキャンプ場ということではないんですよね。これを突き詰めると、日本人のマナー改善はムリってことを意味している。要するに今まではキャンプには進出してこなかったルール無視の連中が、キャンプにも押しかけてきたってこと。昔からこうした輩はいたが、個人の好き勝手を容認する風潮で増えた感がありますね。とても残念なことだけど、これが現実ですね。何とかならんもんか?
・最近の若い人たちは知らないと言うか真面目というか、品行方正だと思います。僕らの若い時はやりたい放題でした。そういうところに小さな子供は来なかったし、そもそも迷惑かける相手がいなかったから。
今は猫も杓子もキャンプやBBQとかに気軽に来るからそんなことになる。
自分は細かなルールがあってそれを守らない人がいるようなところにはいかないようにしてます。いちいち人の事気にしてたら楽しめません。なるべく人の集まらないとこで楽しみたい。
・ホテルや飲食店だって、非常識な客は必ずいる。
キチンと規約を作って、守れなかったら罰金でいいんじゃないの?
場所を貸してるんだから、それくらいの権利はある。
嫌なら来なければいいんだから、強くやればいいんだよ。
自分なら、そういう所に行きたい。
・キャンプ来て騒ぐ事はしない、というか静けさ求めて来てるから自分らはしないですが、どうしても騒ぎたい人は騒ぐのがOKな貸し切りサイトを探していくべきですね。
まああまり無いだろうし、あっても高そうですが・・・
【埼玉の大人気の無料BBQ場さん、有料化した結果・・・ 】
【無料キャンプ場がコロナ禍で有料に ⇒ 批判レビューのレベルで色々と察した話・・・】
お金払ったんだしきれいに使おうではなく、金払ったんだから好きにするわの世代か・・・
こればっかりは世代格差感じるわ
こればっかりは世代格差感じるわ


それが長寿の秘訣じゃ
俺かっけえええええ
あとのことは若いものに任せた
楽なのは
ええのぅ
それが嫌なら無料でやれぼったくり
だから清掃員雇えばいいだけの話
金が掛かる?客の知ったことじゃないだろアホ
ただマナーがあるかないかなだけだ
年甲斐もなくはしゃいで朝まで騒いでゴミ置いてく
ただだからと言って若者は若者でマナー悪い奴多いのは変わらん
どでかいスピーカー持ち込んでクラブミュージックみたいなの流して雰囲気台無しにするやつとかZARAよ
そう言う奴らが注意されずにおっさんおばさんになった姿がそれだという諸行無常よ
つまりただ住処を変えたってこと
あいつら駅前の木にいる集団の鳥みてえなやつらだよな
集団でクソばっかり落として騒音をあげて迷惑がられる、注意されたら少し移動してまた騒ぎ出す
鳥は可愛いが、人間は邪魔な上に理解力+徒党を組むお山のチンパンだから精神的な迷惑度はこっちが上
無料ユーザーが消えたんじゃないのかよ❓
まぁ金払ってんだから何してもいいって連中が来るに決まってるとその記事では思ったが案の定🥳
タクシー運ちゃんに万札渡して100kmで超特急でお願いとか懐かしいわ
多分こういう考えの奴らが汚したり常識範囲外に騒ぐんやろね
残念
それは飯能河原のはなし
これ山梨って言ってるから別の場所や
若い世代の人口の3倍以上いるから、そりゃそうなるって。
大雨降って忠告無視して中州に取り残されて救助者に暴言履きながら流されて死んでいった奴らもまあ
中年以降のDQNだったし、そうだわな。
ずうずうしいクズな輩はやはりどこにもいるものだしまずはちゃんとした使用契約結ぶとこから始めないとな
キャンプならば家族連れで車買ってウェイウェイするわけで、若い世代である可能性は低い
訂正、個人情報保護法
少し前にC国の人間がジャッ◯のルールには従わないと言ってたし、とっては行けない場所で貝だったけな⁈とかを大量にとってるニュースがあったぞ!
マスゴミ下級国民の人口減少中なんだから、バレる嘘はつくな!!
ゴミ人間は多数いるんだから性善説で運営すんなや
はちまじゃ「壺」と「ケツアナ」がトレンド
いつまで経ってもあの頃のノリを忘れられないんだろうな
それは釣りで言ってるんだよな?
金払えば汚し放題だと言っちゃったんだから
そういう輩って年齢関係なく
好き勝手やるやん
おじさんでもまともな人の方が多いわ
ジジイの方がコンプライアンスガバガバの時代生きてんだから
若い連中はアレも駄目、コレも駄目の中で生きてんだよ
マナーとか期待するの無理やろ
老いも若いも関係ないかと思います
まさに猿
ゴミは自己処置という契約のもと金払ってるから、普通に契約無視の犯罪やろ
老害はそれプラスこれじゃん
マジでそうした方がいいわ
免許証なければマイナンバーカードでもいいし。
そう言う奴らが年取っただけの話だからな
ゴミは何経験しても糧とならないからゴミのまま老いさらばえていくということよ
オプション料金として数万円くらい取れば解決
免許証じゃダメだわ
社員証提示にして、問題あったら会社に連絡いくようにするのが効く
それやると今度キャンプ場側が濫用する恐れあるからムズイな
>こればっかりは世代格差感じるわ
これ世代の問題じゃないと思うけど…
公共のゴミのそれを片付ける専門の人達が居るからすぐに綺麗になるらしい
だから中国人が日本に来ると文化の違いでゴミを当たり前のように散らかすらしい
金とるぶん働け!
登山とか行ってもわかるけど
マナー悪い中高年なんて腐るほどいるぞ
というか駅のホームとか街中歩いてても態度やマナー悪いの大概中高年じゃん
団塊世代ってもう70近いぞ
逆転の発想で考えるんだ!マナーを守る人しか来なくなる
ネットで暴れてるのもこの年代だしろくでもねえ
汚したり騒いだら迷惑料を追加でもらうようにしたらマジで
ゴミ処理までの金は取ってないだろ普通に考えたらわかるぞ
有料ってのはその後の清掃とか管理の人件費分を取ってるってことではないのか
迷惑客を想定してる価格じゃないんだろ
ホテル代払ったら部屋にゴミ撒き散らして帰ってもOKって考えてるの?
金払ってんだから環境整えるのはケチんなよ
法的に罰金は私刑に当たるから難しい
こういう奴ら一件一件裁判起こす必要があるからキャンプ場側の負担が大き過ぎる
最近の若い世代は酒や煙草なんかやらん
清掃あってもキャンプ用品の掃除とかだぞ?
そこにキャンプ場のゴミ拾い入ってるわけねえだろ。
あと炭とか消耗品もタダじゃねえし。
有料では中高年が騒ぐ
罰金気にしながらやるキャンプなんてつまらねえだろ
そうやって育てられた世代なんだろうけど自分でダメだって気付けよw
コミケも数年前からそういう人が増えたって話題になってたけど
まぁ…丁度「ゆとり世代」と言われる人らくらいから「お客様気分」のヤツ増えたよね。
そうやって育てられた世代なんだろうけど自分でダメだって気付けよw
コミケも数年前からそういう人が増えたって話題になってたけど
まぁ…丁度「ゆ.とり世代」と言われる人らくらいから「お客様気分」のヤツ増えたよね。
今でもアベンジャーズとか人気あるじゃん
有料だと金のある中年DQNが増える
要はDQNやキチガイはどの年齢層にも居るということだ
中高年はどちらでも騒いでるよ
不良だのがもてはやされた己が楽しければ公共なんてどうでもいいという作品に洗脳されて育った連中
さっさと廃業するのが一番だよ
だな 迷惑なお客は神様じゃなくて貧乏神だもんなぁ
使用料です
飲食店でも食べ残し酷いと追加料金請求あるぞ。マナーやルール守らない客にはお金追加請求する分には問題ないわ。
学歴や収入関係なく
問題ある行動する人たちがいろんな層に一定数おるということが
いまだに分かってない人が多すぎるなw
アベガーも多いぞ
直火禁止なのに直火で火を起こして炭もそのままにして帰るやつなんてもう当たり前で
管理人のいない深夜に廃材満載したトラックで乗り付けて
SNSで集めたDQNと一緒に井桁も組まずに廃材に火をつけて炎上、風が強くて周囲に延焼
消防車が呼ばれる事態になって深夜のキャンプ場が騒然となったことがあった
せっかく休みに来てるのに台無しすぎる
山火事になって弁償できる勇気あるならドゾ
そもそもちゃんとマナー守ってれば気にしなくてよくない?
お里が知れるな
普通に駐車場で無断駐車したら罰金があるんだから
キャンプ場でもマナー違反は罰金で良いと思う、マナー違反しなければよいんだから
そう書いておけばDQNとかは厳しいとことは避けて来るだろう
清掃代金を一時金で払わせて、綺麗に使ってたら返せばいい
自分の家を1000円ぐらいで一晩貸した後、めちゃくちゃに汚されたらどんな気持ちかね
>タバコの吸い殻がパンパンに詰まった空き缶を捨てて帰ったり
ちゃんと空き缶に捨ててるやろ
10を0にしなくても2程度に出来ればまあ成功だし、その2を0にするのにどこまでコストをかけるかだけ
三波春夫で有名な「お客様は神様」」とは、文字通り「芸能の神様」のことを指して言ってるからなw
まずは「芸能の神様」を観客として、その御前で己の芸を披露しても失礼なく恥ずかしくないように芸を磨く…それが真意であって、二の次に「人間のお客様」に対しては、その磨いた芸を披露して稼ぐというだけのことで、人間は文字通りの「お客様」であっても、決して「神様」としては見ていなかったというねw
酒
酒
使用料だろ
土地だってタダじゃないんだぞ
マナーの悪い連中が群がってくるのは当然
パンパンになったゴミ袋お前ん家においてきてやるよ
だから、請求したって私刑に当たるって拒否されたら終わりやん
法的根拠一切ないんだから、無理やり払わせたら違法やぞ
拒否されたら泣き寝入りか裁判起こすしかない
ごねられてトラブルになったら警察沙汰だし
こういう迷惑客一晩に1組や2組じゃないんだからキャンプ場側が疲弊してしまう
取ってんのは場所代や薪代で清掃料は取っとらんぞ
ついでに使用料1000円を空き缶に入れて置いてあげよう
ジャングルクルーズと思って割り切って楽しめよ
嫌ならキャンプ場なんかやめろやwww
無料開放した方がええんちゃうの?w
釣り道具のゴミ持ち帰れよと思う
自然へのダメージを最小に自ら開拓して楽しむという基本は同じなのですが、環境対策や新たな認識によって、例えば昔は穴をほって生ゴミなどを始末という宇野がありましたがそれは実質禁止になりましたし、また、テントの浸水防止で溝を彫るというのが昔は言われていましたが、いまは極力地面を掘らないということになっています。
機材の進化とかもありますしね。認識や常識のアップデートが必要です。
これによって若者が濡れ衣着せられてただけってのが判明したな
無料だろうが有料だろうが騒ぐ奴はオッサンに多い。
じゃあ事前に罰金の事説明するしかないな。
それで同意してキャンプした以上拒否なんて通用しないからな?契約違反なんだから。
若者はおっさんのせいにする
結局責任転嫁ばっかりしてるから解決せんのよ
ぼったくりと思うなら使わなければ良いよ、賢くなったね
キャンプ場綺麗だもの。
グランピングへどうぞ。全部やってくれるよ
これはケチってキャンプなんだから後片付けは客がやるべきなんよ
20~30代とかネットでグチグチ言うことしか出来ないもんな。
大概のキャンパーはそうだが?
アホが目立つから騒がれるだけで。
上級国民にしか払えない価格にしないと意味ないね
必然的に育ちの良いやつしかいけねぇんだな
バカは路上で騒いだりしてる
有料化で底辺来なくなるーなんてのはご都合主義にも程があるわ
現実はこの通り金払っとるんやからお客様やって奴増えるだけやで
ガチャに金ぶっこまなあかんしな。
証拠は?
若い頃からずっとこんなだったんだぞ
特に、40代がしょーもない
今の若い子が大人しいのは分かるでしょ
酒もタバコもやらない、恋愛にも興味ないって人間に攻撃性なんてあるわけない
バチバチに競争してきた世代が攻撃的なのは仕方ないよ
社会が悪い。あなたは悪くないよ
今の若者の方が個人主義強いやろ。
他人との繋がりもてないコミュ障多いし。
自己紹介なんて誰も求めてないぞ
その昔から一定の割合でいた当時の若者が40代前後になって同じことやってんじゃないの?
申し訳ないが昭和世代はこれが普通らしいんだ
そもそも存在しなかったんだから、騒いでもあまり迷惑にならなかっただけ。
ブームが去ったらまた別の場所に移動するんだろ?
そしてまた新しいマナー作って押し付ける。
俺はそっちの方が楽しそうだからそっち行くわ
もちろん若年層にもそういう連中は多いし、日本人が謙虚で礼儀正しいとかもう言えない時代だってことで
犯罪者もこの年代に集中してる
後から来て「ここがおかしい」「ここが不便」と騒ぎたてて結局消える。
自転車ブームでロード買ったやつ居そう。
ルールや教育が厳しくなって今の若い子は行儀がいい
おっさん達もそのことを自覚して申し訳ないと思ってる人も僅かにいる
すぐ飽きて止めるやつしかいないって
あんなん集団で行くと大変だぞ。
何もしない奴に限って文句ばかり言って嫌になるから。
車持っている奴と持ってない奴の格差が生じる。
車持ってない奴って大体面倒臭い常識ない奴ばかりだから
すぐ集団キャンプなんて廃れる。
そもそも貸さねーよアホ
例え下手くそか
利用者のうちマナーの悪いやつが1%しかいなくても1万人いれば100人が悪さするからな
そらゴミも目立つようになるわ
これがキャンプじゃなくて撮り鉄案件だったらお前ら撮り鉄をまとめて馬鹿にして批判するのにどうして車が絡むと途端に車以外の要素を叩いて車をスルーするんだ?トヨタ始め自動車メーカーの工作員でも湧いてるのか?
ディズニー関係も赤字に転落してるみたいだし
洞窟に水入れたら?
元々そんなマナーなんてなかったのに最近くる連中がマナー作って押し付けてるってことじゃん…
良さげな文化を見つけたら持て囃してブームにして食いつくす
文化盗用と同レベルの問題
って場所だったのが謎のブームで人口密度が上がった上に
謎のマナー作って先住民に押し付けてるだけだろ。
統失で草
昔はだれも見向きなんてして無かったぞ。
そしてすぐ廃れるわ。くそつまんねーから
昔からあるだろ。林間学校という名前で。
発達障害に近い
キャンプって誰も見向きしないあんな遊びだぞ?
世界が崩壊した後「ケンケンサバイバル技術があって素敵」ってなっているのと一緒
何年かに一回やってやっと面白いって遊びだからな。
面倒臭いだろ?
当然子供もヤンキースタイルで育つ
ルールだマナーだって言ってる方がどうかしてるよ
1人で野原で遊んでたケンケンに謝れよ。
末の区切りの年代でさえ70越えてるわ 再来年は喜寿だろ
最近は違うの?
中だな!
草
どーせキャンプもすぐ飽きるだろ。
荒らしてるってコトなんかいな?
といい事なんてひとつもねーけどな。
で先住民の爺が騒いでるとかウケルわw
ある意味真理なんだよな
昔からよく言われてる。
別にテックスしてる訳ではないしC国を始め世界監視国家ばっかりだからOKだろう。
どうせ此処に書いてる輩とかは混血?害人のチーとかほとんどだから、お外にも顔隠しがなくなれば出られなくなるよ!
どっちもどっちや
汚物同士で汚物投げ合うな
人口密度が上がって危険度は増している。
ブーム中にキャンプなんてしちゃあかんよ。
それおじいちゃんやん
まだ多いでしょ
まあ山おばさんになってる感じはするけどw
自分の土地なら責任取らないといかんしそんな甘いものじゃないんだよ、国が買い取ってくれれば良いけどなかなか難しい、税金もかかる、災害が起きないようにしないといけない(賠償責任有り)正に負の遺産なんだよね。そうやって負の遺産だからって手放すと水資源としては中国マネーが入る。これはすごい問題だから国は本腰いれて対策しないといけないですね
マナーというか人として当たり前なんだが?
使ったもんは洗う。汚した場所は片付ける。
小 学 生 で も わ か る 事 だ よ ?
無料だと感謝を込めて分別するけど有料だとなんでもぶちこむ
もはや性善説とか暗黙の了解とかは通じないよね。逆に~してはダメって書いてないだろって開き直るようになったよね。
そしてルールでがんじがらめになり窮屈になってくと。
日本は死傷者さえ出なければ、カネを払えば全てが許される
若者に目を付けられると面倒事が増える
とも言えるよね
って考えなのか
有料だから掃除代を出してる感覚なのかな
民度が低い事がステータスまである世代
40代ってもう殆ど平成で生きた世代だぞ
遅くても大学から高校辺りから既に平成だもん
それすら出来ない奴はチンパンジーだと思う
規約とルールって違わなくない?
ネットで問題に上がった事とか含め最近の話題を全然知らんのよな
若者の意見も真摯に聞くべきよな
おじいちゃんじゃなくて金持ってる大人だよ
当初ブームに乗ったオタのこと批判してたけど、逆だったな。取材目的で金払わずに勝手に入ってくる記者も問題になってたけど。
なんら不思議じゃないというか
もう、日本も終わりだな
クソな上に根拠が無いのに何故か自己肯定感高いからいつでもどこでも間違いを犯す
知り合いに市役所の内情とか聞くとクソな上役が主導だからマジで税金払いたくなくなってくるんだわ
ファミリーキャンパーは昔からマナーが悪い奴らが多くて厄介者だ
騒いでもいいけど後始末はしっかりせえよってこと。
仕事何してるんだ?
アウトドア系の趣味はどれもこれもオジサンの迷惑行為が目立つなぁ
有料化した金でゴミ箱置け。
有料化して民度が上がった上でこれなんじゃよ。無料の場所だとチンパンジーの群れしか集まらない。
〇〇世代は~とかで括れる訳がない
ルールが間違ってると思うなら変えるよう交渉するかそこを使うな
より上のやつに尻尾振って生きてきた世代にはこれが効く
いつも思うけどタイトルの〇の答えってひらがななんだね。今回だとろうじんよね?
うるせェのは40くらいのおっさんコーチや草野球チーム
とにかくやりたい放題で常識がない
若い子は大人しいもんよ
お前賃貸物件って知ってる?
きっとロクでもない親に育てられたんだろうな
キャンプとかBBQも免許資格制度にしても不思議はないぐらいかと・・・・。