
Twitterより
政府は本日、#自殺対策 の指針として新たな自殺総合対策大綱を閣議決定しました。新たな大綱により、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指します。子ども、若者、女性への対策や地域自殺対策の強化など、総合的な自殺対策をより一層推進していきます。
— 厚生労働省 (@MHLWitter) October 14, 2022
■詳細https://t.co/jQVwZkWLKZ
厚生労働省が対策すべきと判断した属性と実際の自殺者数 https://t.co/WRTBoqDf4x pic.twitter.com/shO6gu8V16
— ピンフスキー (@hideyosino) October 14, 2022
【2020】自殺者数(月次・発見日)/性・年齢階級別|プラセボ・グラピクス @PlaceboGrapics #note https://t.co/lxq7ZIj1Dt
— ピンフスキー (@hideyosino) October 14, 2022
全年代で男性の方が多いのに、なんで若い女性が多い印象なのか。
— 瀬久原万太郎 (@mount_low) October 14, 2022
1番タヒんでる層は放置かいなw
— HSY-ガジェット (@Hsygadget) October 14, 2022
氷河期男性はどうでもいいんですね、さすがです
— 大総統 (@k_b_daisoutou) October 14, 2022
この記事への反応
・は❓
自殺に追い込んでるくせに❓
・なんで死にたくなるか?をよく考えて欲しいのよ。
教育も社会も家族観も変えなきゃならんのよ。
・最も自殺している中高年男性を差し置いて女、子供を優先するとかいい加減にしろよ。税金返せクソ政府。
・これまでも現在も「中年男性」の自殺が圧倒的に多い。しかし、この国の社会政策において「中年男性」の支援が重視されることは少なかった。そのことへの怒りが、このツイートの返信に表れている。
・中高年や男性は?
・中高年男性が一番自殺してるんですがそれは
・一番自殺してるのは「男性」やぞ。
男性の文字が見えないぞ。
・男性は対象外なんだなと思ったけど、これは国も男性には価値がないから救う必要がないという認識なんだろうなぁ。子供や若者は未来があるから助けるメリットがある。女性は対象にしておけばなんとなく印象がよくなる。男性はメリットがない。
【女性の自殺者が増加、男性は11年連続で減少 コロナ禍も影響か】
【【アカン】全国の自殺件数、12ヶ月連続で増加…特に女性が大幅に増える】
恐らく、ここ最近女性の自殺が増えているから、このような声明を出したんだと思うけどね…
それでも男性の方が圧倒的に多いのか…
それでも男性の方が圧倒的に多いのか…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
国が積極的に差別してて草
さっさと死ねよクズ中枢w